1read 100read
2012年4月Web制作82: 熊本のWeb制作会社について語ろう (130) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
個人サイトにありがちなこと (205)
Find Job! の求人が糞すぎて 糞すぎて (616)
好きな色をカラーコードで書け (347)
【ウェブログ】blog 用途は無限大! 3【日記】 (321)
JavaScriptは難しすぎ (169)
自分のサイトやブログに自分の顔写真載せてる奴 (304)

熊本のWeb制作会社について語ろう


1 :08/03/20 〜 最終レス :12/04/09
営業戦略や内部事情まで色々情報交換できれば!

2 :
できれば! なんだよ最後まで言え

3 :
熊本みたいな田舎にWEB制作会社なんてあるのかよ。
と、熊本人が言ってみる

4 :
サボイ

5 :
全てにおいてセンスがいい。旬といった感じのものを制作している。
スキルはいうまでもなくかなり高い。
熊本というか、全国的に見て素晴らしいと思う。
http://www.9design.jp/

6 :
>>5
おいおい・・・
これがセンスいいってどんだけだよww
無知過ぎる宣伝乙としかいいようがない。
これだから熊本のweb製作会社って糞ばっかりなんだよw

7 :
アップロードってどうなの?
熊本のweb屋なら知らないものはいない。
http://uproads.com/

8 :
パンフ、ラベル、パッケージデザインにおいて、やっつけ仕事。なんら、新鮮味なく
こういう類いのものは、うちの会社では、こういう風にかたずけますよ、といってる
ようなものだ。

9 :
>>7
普通に、素人以下のデザインクオリティやね。
システムやユーザビリティーなんて、もっと論外なんだろうが。
こんなんでもやっていける地域がうらやましいとは決して思わない。

10 :
>>7
流行のものを広くあさ〜〜くやってるって感じだろうな。
webデザインもどっかでみたことあるようなテンプレート的デザイン。
>>8の言うようにやってけでやっつけ仕事でどっかのパクリばっか

11 :
project rimuってどう?

12 :
>>5
今名前出てるところでは、明らかにいいと思う。
>>7
これないでしょ。普通に。素人かと。
他にはいい制作会社はないの?

13 :
熊本人て頭悪いよね。

14 :
みんな給料どれくらい?
俺手取り11万orz
転職したいと本気で考えてる。

15 :
>>14
スキルあるなら福岡まで出ればいいんじゃない?

16 :
>>13
平野も熊本か福岡に帰ればいいのに
前のめりに

17 :
従業員への文句をブログにネチネチ書く社長ってどうよ。
へぼデザイナーのくせに偉そうに。
ついていけん。

18 :
>>17
熊本って結構そういう経営者おおい。
人の振り見て我が振りなおさず、時代の最先端だと思い込んで井の中の蛙状態なの。
正直、熊本のIT業界ってかなり死んでて、都市部からの下請けやるしか生き残れず、
あげくのはてには低価格で高パフォーマンスしなきゃとり残されるから必然的に従業員の給料は下がる。
熊本でITやってて自信ある奴は熊本はなれた方が給料あがりまくるよ。

19 :
>>18
マジで熊本のIT終わってるだろ
web制作でさえもヤバイ
動的なものはFLASH止まりで
まともなソースすら書けないやつ多すぎ
webプログラム技術もかなり遅れてるから
どこもかしこも外注かけてる状況
しかも県外の企業に委託とかよくある話w
若いプログラム技術者の育成をお願いします。
40手前のおっさん達はもう一度HTMLから見直し頑張れ

20 :
終わってるという熊本でもでも、
1番ましな制作会社はどこ?

21 :
ここだと、まず間違いないよ。
http://www.yugop.com/

22 :
>>17
本人はいいこと言ってるつもりなんだろうけど、
見た方は気分悪いよなw
そういう奴って、社員が続かないのは社員がバカと思ってる
自分のせいだって、一生わからないんだろうけどwww

23 :
http://www.movable-type.net/
ドメインといい中身といい、最高だね!

24 :
>23
無理プランのサンプルってwww

25 :
>>23
あいたたたたたたたw
これこれこういうのが熊本!っ感じw
cgiが流行ればcgiばっかり使おうとする。そしてつぶれる。
FLASHが流行るとFLASHを多様に使ったサイトを作る。そしてつぶれる。
phpが流行るとphpばっか利用したサイトを作る。そしてつぶれる。
最近ではSEOやらなんやらが一般的とかなんとかでムーバブルタイプとかつかったblog系のサイト構築をあほのようにする企業・・・
そしてつぶれるw
よくもわるくも肥後もっこすで「わさもん」でまったくアホですわw

26 :
田舎モンだから、中身より流行だけに頭を奪われるというわけですか?

27 :
いえてるな。
最近はポータルサイト系多いよな。

28 :
熊本県限定??
制作費 0円??
管理費1万円??
あははははははははははははははははははは
ここは日本じゃねぇな。

29 :

結論:語る必要性なし
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−

30 :
今日の朝刊にも
製作費用0円
月19,800円
載っていたなw

31 :
熊本は終わってる

32 :
ホームページを作りたいだけど
どこに頼めばいい?

33 :
>>32
っGoogle
レスが32しか無いから遡って探してみれば良いよ
後は良さげなWebSiteを載せているお店などに聞くのが良いかも

34 :
5だな

35 :
確かに>>5が熊本では最強で
>>21はFlashでは日本最強だろ。
そして>>23がひどすぎる


こんなスレあるとは知らなかった
>>1

36 :
なんでほとんどの会社の制作実績ってこんなにもしょぼいんだろう。
悲しくなるぜ。
つか熊本の技術的にもデザイン的にもまともな製作会社って
ナインデザインぐらい
他の会社はそれができないもんだから
それを避けたサムい言い訳とウェブサイトを作ってる。

37 :
>>25
すべてつながってるのにそこから深く踏み込まないんだろうな

38 :
なにこのナインデザインとかいう会社の従業員の自演書き込みの
まだまだ熊本にはかなりセンスもあるし実績もある会社あるよ。
ただ、熊本の仕事はうけてない会社が多い。
関東・関西・福岡から依頼される場合が多いんだよ。
実際そっちが金になるし
製作実績に「熊本」の企業のしかない会社は基本的にできあがってないへっぽこ企業が多い
>>5=>>21=>>23
こんなとこで自演宣伝してるところはクソだ。こんなところではりついてるくらいならもっと勉強しなさい。
日々精進せんとおいてかれてるぞw
>>36
wwwっうぇっうぇww
ナインデザインっうぇっうぇwww
ここで宣伝やってていいイメージがつくとでも思ってるの?っうぇww
まぁひとついえるのは、製作実績でいい感じのページがあったとしても
それもまたその会社が外注してる可能性もあることをお忘れなくw

39 :
>>38
> まだまだ熊本にはかなりセンスもあるし実績もある会社あるよ。
まだまだってそんなにあるのかよwwwwwwwwwwwwwwww
ねーよwwwwwwwww
> まぁひとついえるのは、製作実績でいい感じのページがあったとしても
> それもまたその会社が外注してる可能性もあることをお忘れなくw
実績の内容の全体を見れば
外注かどうかはわかるわな。
素人(客)にはわからないだろうが。
> wwwっうぇっうぇww
ゆとり自重

40 :
>>38
どっちかっつーと宣伝したらこうやって叩かれるから逆にかかねーだろ

41 :
>>38
必死過ぎワロスw
じゃあもっといい会社とやらを挙げてみろよ。
それだけ上から目線だから、
お前の会社は、さぞすごいもの制作してんだろ?
同業者を必死に叩いてるようにしかみえないって。
どうせへっぽこのくせに、偉そうなこというなや。

42 :
わかるのは、>>38みたいなやつの実績は、
>>5 >>21 >>23 よりも低いってことだな。
人間性も。

43 :
>>42
>>5 >>21に失礼

44 :
ナインデザインの社員さんがファビョってるのはよく分かったw
急にレスが一気について分かりやすい。
どっちもどっちだし叩かれたからってムキになりすぎ

45 :
>>43
すまなかった
って>>23はいいのかよ

46 :
>>44
あんましムキになるなよ。

47 :
ぼっさん…

48 :
やっぱしできる人って東京とかに行くんだろうなぁ。

49 :
俺が名前聞いたことあるとこを書いといてやるよ
グライドアーツスタジオ
http://www.glide.co.jp/
TOMODA DESIGN OFFICE
http://www.2102.jp/
有限会社シュリンプ
http://www.shrimp-on.com/
アップロード
http://www.uproad.ne.jp/
株式会社アドシン
http://www.adshin.net/
ナインデザイン
http://www.9design.jp/
スリーアイプロモーションズ
http://www.iiip.co.jp/
有限会社光ピット
http://www.hikaripit.co.jp/
こんくらいか。

50 :
はじめまして!!ここは、WEB制作会社に詳しい人が多いよう
なのでお尋ねします。
株式会社アクラスっていう会社ご存知ですか?求人でよく掲載されてるんですよ!
熊本駅の近くにあるらしいのですがあまり良い話を聞きません。
モバイル向けのサイト運営などを行っているようなんですが…。
全くの素人なんですが、WEB系の仕事をしたいと思ってるので情報が欲しいです。
ここ以外でも、良い情報があればご提供ください。
書き込む場所が違ったらスイマセン。

51 :
>>50
熊本のweb系の会社はどこも辞めてた方がいいよ
給料はさほど良くないし、サービス残業は当たり前。
技術向上も見込めない。
web系やりたいなら、熊本を出るか、どっかの印刷会社や企業のweb制作部門的なところがよい。

52 :
>>50
良い話を聞かないって??具体的にどんな?
あなたが、どんな風になりたいのか(例えばWEBデザイナーを極めたい、プログラマーになりたい)
などで選択肢が変わってくるんじゃないの?
ちなみに、まったくの素人さんなら給与とかより、どんなスキルをきわめていきたいのか
ハッキリした上で会社を選んだ方がいいと思うよ!
デザイン重視の会社なのか、システム重視の会社なのかって
>>51が言うように熊本を出るべき!
しいて言うならば、熊本の印刷会社がつくるwebはひどすぎるのでやめた方がいいかもね

53 :
>>51さん、>>52さんご意見ありがとうございます。
>>51
将来WEBデザイナーになりたいと思っています。
>>52
良い話を聞かないって??具体的にどんな?
主に、>>51さんの言われている様なサービス残業や、コピーサイトしか作っていない
などです。
県外へ出るのを検討ししてみます。

54 :
がんばれ
Webデザイナーは芸人みたいなもんだ

55 :
>>54 の例えがわかんねーよ
ていうか
>>49 の光ピットって制作会社?
高校生でもまだましなのつくるんじゃない?

56 :
熊本出身、今東京でフリーでWeb製作やってるんだが、将来熊本に帰って仕事しようかと思ってた。
そんな俺が熊本に帰るのをやめようかと思うには十分なスレだ。

57 :
現在、休職中なので色々探しているのですが、
ここだけは辞めておいた方がいい会社はどこでしょうか?

58 :
>>57
>ここだけは辞めておいた方がいい会社
熊本の会社……

59 :
>>58
それをいっちゃーおしめぇーよ!
つーか、ここはダメですか?とか人に頼る時点でダメだとおもうけどねー。
自分のレベルがどんなもんか理解したうえで、その会社の制作実績なり、自社サイトをみるなりで判断すればいいのでは?
将来は独立したいの?

60 :
ホームページを考えると
「デザイン」「技術開発」「サービス」の3点から考えてみたらどだろ
デザインがよくても使えなかったり・・・
技術開発がよくても見たくもなかったり・・・
そこそこ成り立ってるのに値段が高いとか対応悪かったり・・・
ホームページ制作会社を運営してるってことは、
何かがあるから存在してるんだろうから、
一個人の俺らが否定するのはカスだ。
今目立ってる会社、これから伸びそうな会社、ずーっと変わらないだろう会社
その見極めが就職するにしても制作依頼するにしても重要じゃないかな?
・・・てことは、自分次第だw
このスレで見極められるのか?

61 :
まだ、web会社もそこの社員が安物のデジカメ持ってノコノコ撮影してるレベルじゃ・・・・

62 :
まだ、見た目ばかり重視して使えもしない高価なデジカメで撮影してショボイページ作ってるようなレベルじゃ・・・

63 :
言うだけじゃなくて・・・・・・
一番低いのは書き込んでる皆のレベルじゃ・・・

64 :
>>63が真理

65 :
熊本県下のチョン出身の変質者、自称「俳句詠み」の長谷川について。
長谷川隆喜(長谷川櫂は偽名)は「女の腐った奴よりもヒドイ人間のくず、下の下、
陰険卑劣極まり無い性格異常者だ」と言ってよいだろう。
口を開けば無知無学・無教養、愚鈍蒙昧の限りを徹底的にさらけ出し、
しかも人々の憫笑を買っていることにさえ気付かぬ低能で恥知らずな田舎者だ。
無類の臆病者なので記者として全く使いものにならないため、
整理部で雑役係をやらされて居たというのは本当の話に違いない。
能力は半人前以下なので例の中傷誹謗作戦を駆使して、優秀な人物を陥れ
かろうじて解雇されずに済んだという過去も事実だったようだ。
こんな出来損ないの山出し、反省も謝罪も全く出来ない人非人風情を
使用人として置いていた讀賣新聞など購読する価値ゼロと云えるだろう!

66 :
みなさん最近忙しい?

67 :
アクラスはいいぞ
やった分だけ報われる。実際、給料の桁が一つ違う。

68 :
時給数十円?

69 :
ここまで全部読んだ

70 :
みなさんプロジェクト管理ってどんな方法でやってますか?

71 :
そうとうがめつい社長だってきいていたけど、スリーアイプロモーションズて潰れたの?
会社の前通ったけど選挙事務所になってたんだけど

72 :
>71
知らん

73 :
Webデザイナーは福岡だろうが東京だろうが給料は安い。
またレベルの低い会社は福岡でも東京でもある。
一概には言えない部分もあるが、熊本は他県と一緒でマーケットが小さい。
そんなのは単純に都市の規模をみればわかる話。
どこであろうと制作会社の将来性を見極めるのも大事だが、
ビジョンとして末端の作業者を続ける気であれば、給料はあがらない。

74 :
製作会社の将来性は自分で作ればいいじゃない

75 :
熊本って...

76 :
A-FORWARDって知ってる?
ホームページ製作する会社らしいけど

77 :
>73
決めつけんなや。
こいつアホだろ。

78 :
38は自演だな。
誰かバレバレだが。

79 :
>>78
だれだれ??

80 :
>>77
>>77
>>77

81 :
とある会社は何回も自社ホームページを更新してたけど、大丈夫かい?
自社のホームページで2カラム程度なのにカラム落ちしていて
大丈夫なのか心配だったよ。
テーブルレイアウトでコーディングしているところは
いい加減(X)HTML+CSSでコーディングできるようになるといいね。

82 :
おそらく>>81は去年まではテーブルレイアウトだったと見たwww
多分最近になってCSSでレイアウトできるようになったんでしょ
cssでのレイアウトはだいぶ昔から当たり前。
昔からやってる人間なら今更そんなことを言う事でもない。

83 :
業界未経験でWEB制作の仕事をしたい者なんだけど、今職安の職業訓練で、
WEB制作のやつを申し込んでるんだけど、6ヶ月間毎日学べば就職できますかね?
なんか、職安のやる事だから実用的じゃなくて、時間の無駄になりそうな気がしなくもない。

84 :
例えばウチだと、どういうもんが作れるか?または作ったか?を見る。
職安の訓練はむだでは無いけど、それだけだと弱いのは事実。

85 :
>>84
d
とりあえず、学んでくるわ。
学べば足りない部分も自然と見えてくるだろうし。

86 :
クリエイトビジョン?だっけとかいう会社どうなったか知ってる人いる?

87 :
>>85
がんばれ!
>>86
◯村さんには、お世話になったなぁ

88 :
>>85
訓練でどんなことおしえてくれんのかわからんが、
学校にいってマトモに通用することなんかないと思う。
通用するならその会社のレヴェルがひどすぎってことだね。
それであれば、どこか熊本の気に入った会社に電話して
ただ働きでいいから勉強させてくれ!
の方がいいかもしれん。
もちろん受け入れ先があればの話だが、、、
>>87
だれ?

89 :
>>88が全てだな。

90 :
>>87
俺は迷惑掛けられた思い出しかないw

91 :
87です。
しばらく地元にいない間に、いろいろあったんですね。

92 :
確かに給料は高くないしサービス残業も多いところがほとんど。
ただそれはこの業種に限った話じゃないしね。
この業種でやっていこうと思うんだったら2、3年我武者らに仕事して
その後独立するのも選択肢の一つだと思う。
仕事のレベルに関しては制作実績を見て判断するしかないね。
制作実績を見ればここはFlashに強い、ここはFlashはほとんど使わないけど
システムを絡めた仕事が多い、ここはモバイルに力を入れてるとかある程度分かるよね。
直受けじゃない場合は載せれないから結構大きなサイト作ってても
サイトには載せてないこともある。
それに仕事があるところほどサイトに頼らなくても仕事があるし
忙しいからサイトなかったりするんだよね・・・。
あと仕事のあるなしは品質の高さよりも人脈で決まる場合も多いから
大手と仕事してるからってレベルが高いわけじゃないと思う。

93 :
そりゃそうだけど突然何を…

94 :
オーナーズって会社もサイト製作してるみたいだけど。
どんな会社なのか教えて!

95 :
>>83
訓練に行く場所によって学ぶ内容がすごく変わってくる
ポリテクセンターの役所訓練よりは民間の委託訓練のほうが
まだ実務的な内容を教えてくれるはず。
とりあえず、基礎を学ぶつもりで行った方が無難

96 :
>>94
名前さらすと従業員と間違えられるよ

97 :
>>83なんだけど、
訓練ではHTML、CSS、Javascript、php、perl、ホームページビルダーを学ぶようです。
他に、就職の為に独学でやっておいた方が良いものってありますかね?

98 :
>>97
こんなのが作れますって言う作品集を準備した方がいい。

99 :
>>97
> ホームページビルダー
これが出てくる時点で内容は推して知るべしって感じだなぁ
まあ職業訓練期間は手当がでるだろうからそれはいいとしても、
それプラス独学で勉強するなら、まずは市販の書籍を何冊か買ってきて、
テキストエディタでいろんなサンプル作りまくるのが一番の近道だと思う。
役に立つ書籍は? 4冊目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1172823674/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
主婦SOHO友の会 (108)
【WHATWG】HTML5 Part4【W3C HTML WG】 (152)
Yahoo!アクセス解析 (363)
■□アクセス数増やしたいんだけど□■part ,1 (532)
Nvu(エヌビュー)スレ @ Web制作板 (420)
蕎麦は手打ちじゃないといけないの?PART2 (773)
--log9.info------------------
大学剣道総合スレpart20 (197)
【護身】 最強のワン・ツー・パンチ 【喧嘩】 (365)
【虎拳】上地流唐手のスレッド2【半硬軟】 (114)
野太刀・薬丸自顕流 (243)
【隔離】財団法人無外流明思派 分裂分派の顛末 (264)
▲太極拳? 密着で発勁 講習?▲ (307)
★☆北海道の少年柔道を語るPart6☆★ (981)
武道以外で喧嘩に強くなりそうな競技 (312)
中村 頼永 (226)
真樹日佐夫★人生談義 (125)
日本武道>>東南アジア武術>>>>>>>中国武術 (157)
日本空手協会 総本部道場 (948)
◎◎ 株式会社 マルエツ ◎◎ (201)
中国武術は実戦では使えないカス! (526)
中国武術は日本武道に完全敗北しました (524)
★★★単なる馬鹿の集まり=全日本中国拳法連盟 4 (427)
--log55.com------------------
アニメ・ゲーム・特撮CD売上スレ
【キレイな】Fuki Commune Part6【金玉】
【誹謗中傷無し】T-Pistonz+KMC Part9【デコピン】
みみめめMIMI
麻生夏子を見守るスレ
May'nとセックスしまくりたい! ★7発目
ZAQ Part1
NHK-FM「アニソン・アカデミー」