1read 100read
2012年4月鉄道総合28: 東京メトロと都営地下鉄の統合★4 (549) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【JR西】必 殺 15`徐行3【なめとんのかゴルァ】 (285)
駅名しりとり本スレPART265 (419)
暴走鉄道ファン、線路内で撮影し列車止める (342)
暴走鉄道ファン、線路内で撮影し列車止める (342)
【トイレ】レイルウェイ・ライター種村直樹スレッド76【トレイ】 (527)
Suicaのペンギン 7羽目 (200)

東京メトロと都営地下鉄の統合★4


1 :11/12/31 〜 最終レス :12/04/24
政府は震災復興財源捻出の為、東京メトロ株売却を表明した。
石原東京都知事はこの株を少なくとも過半数になるようには買うと明言。
一体どの位買うのか?2/3は買えるのか?
そして2012年を迎え、統合問題は進展するのか?
東京メトロと都営地下鉄との統合問題を大いに語るパート4です。
※前スレ
東京メトロと都営地下鉄の統合★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1316407549/

2 :
2番取れました(^o^)/

3 :
賑やかだったメトロの1年
151 :名無し野電車区 :2011/12/31(土) 21:42:50.59 ID:/E8oqXJQ0
2011.5.11 エレベーターに1時間半閉じこめ 東京メトロ清澄白河駅
2011.7.29 エレベーターのロープ破断、緊急停止で女性けが 東京メトロ有楽町線
2011.8.11 銀座線渋谷駅で発煙、1万6千人に影響
2011.8.25 東京メトロ恵比寿駅で壁崩れ、作業員死亡
2011.10.4 コンクリート片落下し信号故障 東京メトロ、JRでダイヤ乱れる
2011.11.15 東京メトロ銀座線で発煙、一時運転見合わせ
2011.12.7 メトロ工事、つり上げた枕木に挟まれ4人死傷

4 :
>>3
事件ばかりじゃないか

5 :
今年もよろしく。

6 :
メトロのコートは制服と同じ質感で統一されてて、3万くらいしそうなトレンチコートっぽいけど、
都営のは浮浪者のジャンバーみたいで可哀相だ

7 :
前スレ、あともうちょっとで1000だったのに、何で落とされたの?

8 :
>>7
落ちた?

9 :
前スレ>>993
なるほどね。これなら納得。
>>992
駅に貼ってある周辺地図は、
貼ってある壁面に対する方角が上になるように書いてあるんだよ。
例えば西側の壁に貼るなら西が上。
そうしておけば、例えば北側出口は右側に書かれているから、
地下通路を壁面に向かって右側へ歩いて行けば北側出口へ出られる。
そういう感覚的に分かりやすいように書かれているんだよ。

10 :
なお、本スレは、東京メトロと都営地下鉄のみの統合を扱うこととします。
他社との統合話はスレ違いです。

11 :
>>7
メトロと同じで保守不良だったんじゃね?w

12 :
>>11
でも最後の書き込みから落ちるまでに1日もなかったような…。

13 :
だから毎日アゲなきゃ。

14 :
東京地下鉄が都交と合併したくないんだったら、ソウル地下鉄みたいに違う運営体での運賃統合を提案するぐらいの大胆さが必要だと思うわ。数パーセント買い増せばTOBできる都が本気になったら、東京地下鉄は打つ手がないわな。

15 :
すいません。TOBじゃなくて過半数獲得でした。

16 :
都営地下鉄の上下分離(上をメトロ)ってのが良いと思うんだが

17 :
運賃や一日乗車券とかだけ統合してくれればいいよ。
別に運営会社がどうの知ったこっちゃない。

18 :
>>14
メトロは当初から運賃だけ統合案を出しているぞ
スルーしてるのは都交の方ですが

19 :
>18
ソース、プリーズ。

20 :
>>18
確実な資料としては、これのどっか
東京の地下鉄の一元化等に関する協議会の開催について
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h22/topi033.html
細かいところは今から探すからちょっと待て
第3回か4回には記載されていたと思うけど

21 :
>>20>>19
公式資料上では、第3回議事録から言い出してるな
〔東京地下鉄株式会社〕
・現行以上の利用者の乗り継ぎ負担の軽減や九段下駅ホームの壁問題などの
 サービス向上策は、経営の一元化を前提としなくても取り組める課題であり、
 東京都交通局と協議していきたい。

22 :
>>17
それをする為には経営統合が不可欠。

23 :
都営地下鉄はいずれ営団地下鉄と統合することを条件として設立していた経緯があるんで、
東京メトロにも「都営と協力していくこと」と言う内部の決まり(メトロ法)がある
なので、特に利用者の利便性向上に関して、明らかに利用者に利が有る場合は、
メトロが都営と協力しないと言う姿勢は考えにくいし、実際協力姿勢を示している
しかし、
都営:まず経営一元化してから考える
メトロ:現時点でいきなり経営一元化は無理だろjk、段階踏めや
    サービスの向上なら別方法がある
と言うのが基本的姿勢

24 :
まず無理矢理にでも経営統合してしまうという方法もあるな。
政府もメトロ株売却したがっているし、グッドタイミングだ。
まず経営統合してしまって、運賃その他の事は統合後に考える、で良い。

25 :
運営母体統合で別運賃の前例があるから、
まずは統合派が唱える「運賃統合してサービス向上!」は詭弁にしか聞こえない

26 :
>>23
いきなり経営統合(上下分離)して問題になるのは突き詰めれば給与格差だけ。
その他はやる気になればできる。

27 :
>>26
給与なんて足して2で割ればいいんじゃね?
メトロと都営とのちょうど真ん中の金額にすればOK。

28 :
給与水準って、昔は都営>営団っていわれていたけど、今はメトロ>都営なの?

29 :
>>28
メトロは小田急とか都営の水準どころか、
いつの間にか鉄道世界一の給与水準になってる

30 :
というか統合にメリットがあるのは分かるが、逆に統合しないことによるメリットってあるの?

31 :
>>30
前スレで競争がなくなることによってサービス悪くなる、
いずれ値上げになるって熱心に訴えてた人がいた。

32 :
統合することによるデメリットを回避できる

33 :
東京都がメトロの吸収合併狙ってる感じなのが何とも
民営化大好き猪瀬がメトロも都営も解体して新民間地下鉄会社くらい言い出せば
メトロは乗って来そう

34 :
まあメトロ幹部が国交省の天下りで占められていることも、猪瀬の批判の論点の一つだからね。

35 :
>>32
デメリットの内容を具体的にどうぞ!

36 :
>>30
統合しないことによるメリットは、ない。

37 :
>>35
多額の負債を負うことによりメトロの経営状態が今よりも不安定になる
それは現場に影響するだろ。具体的には値上げとかさ
メトロしか利用しない客にとっては今の都営との統合によるメリットは無い
東京都が都交の借金すべて請け負ってくれた後の統合ならいいけどさ

38 :
>>36
メトロしか利用しない俺にとっては、統合にメリットを感じない

39 :
フサイガーフサイガーってウザイなぁ。
・不採算路線はよそに押し付け(都営、東葉、埼玉高速)
・乗り入れ先を横取り(都営三田線)
・経営の苦しいはずのJRよりも40円も高い初乗り料金
こういうことばかりしてたら、そりゃ経営環境も安定するわな。

40 :
>>39
三田線と南北線と乗り入れに関しては知らんが
> ・不採算路線はよそに押し付け(都営、東葉、埼玉高速)
 営団地下鉄が一括して作る予定だった路線を、
 都営は自分の路線が欲しいからって奪っていった経路だろ
 奪った路線が不採算だからって、メトロに文句を言うのは筋違い
 それに後発になったとはいえ、新宿線、大江戸線は結構良い売り上げじゃないか
 東葉とSRに関しては、地下鉄は基本的に都区内にしか作らない決まり
 だから、それを越える部分は管轄外
> 経営の苦しいはずのJRよりも40円も高い初乗り料金
 メトロより初乗りもその後も高い都営が言う筋合いあるのかよ

41 :
本当に一括して作るなら営団に任せたに決まってるじゃん
作る作る言ったけど(当然だが)利益の上がるところからしか作らない。一括なんて嘘っぱち
待ってもラチがあかないので営団がなかなか手を付けないところを作ったまででしょう

42 :
路線建設の歴史見ろよ
浅草線建設時にその理屈を信じる馬鹿はいない

43 :
>>40
とりあえず南北線が高度成長期に作られていたら、浦和美園まで営団地下鉄の路線だったと思う。
逆に東西線がバブル崩壊以降に作られていたら、東陽町から東葉高速鉄道になっていたと思う。

44 :
ぬるぽ

45 :
>>40
東葉と埼玉は遠回しながら、当時の営団自ら押し付けを認めている。
都営が旨味のある路線を取れなかったのは、運輸官僚の天下り先に負けただけのこと。

46 :
>44
ガッ

47 :
営団は直通先ありきで路線つくった感はある。都交は交通不毛地帯を埋めるためだね。

48 :
>>39
そうだな。
都営地下鉄が持ってる負債は、元々統合した状態のメトロ都営統合会社が負うべきもの。
統合して負債が残っても、何の不思議もない。
統合会社が毎年順調に返していけばいいだけだ。
今のメトロ都営両社の状態ならば負債返済はラクラク可能。
ひょっとしたら統合運賃も全線メトロ並みに値下げできるかもしれないぞ。

49 :
いきなり活発化したな
お仕事ごくろーさまです____

50 :
東京都がメトロ株を握っている以上もう、まな板の鯉なんだよ
良くて現状維持が精一杯

51 :
早く統合してしまいなよ。

52 :
利用者にとっては運賃統合だけでいいから
というかそれ以外興味ないからさっさとやってくれ
というのが本音だろうな

53 :
というか、国が持っているメトロ株って、もとをたどれば旧国鉄が持っていたものなんだよね?

54 :
>>53
そうだよ。
元々旧国鉄と旧営団が鉄道事業者どおしの助け合いの意味合いで旧国鉄が出資したもの。
だから、現在国が持つ事自体妥当かどうかも疑問。
本来は現在ならJR東日本が持っているべき株。
JR東日本へ無償譲渡すべき。

55 :
>>54
ならば、JR東日本は喫煙者に負担させていた(いる)多額のたばこ税を返還せよ!

56 :
>>55
スレ違い。

57 :
メトロ株の国保有分は、JR東と首都圏の大手私鉄各社で持つべきかな。

58 :
>>57
過去に大手私鉄が旧営団へ既に出資していたならば別だが、
そうでないならば大手私鉄は関係ない。

59 :
>58
ググりもしないで偉そーに
> 資本金6,000万円は、政府の4,000万円、東京市の1,000万円の他、
> 東京横浜電鉄、東武鉄道が各200万円、京成電気軌道・小田急電鉄が
> 各100万円、西武鉄道、武蔵野鉄道、国鉄共済組合が各50万円を
> 出資した。
Wikipedia「帝都高速度交通営団」より引用

60 :
無料乗車証転売…生活保護向け
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d125852009

61 :
>>59
私鉄各社が持っていた分は、ある段階で手放すことを強制されたのだっけ?

62 :
>61
Wikipedia「帝都高速度交通営団法」より
> 1951年4月6日に、1度改正(民間資本の排除)されている。

63 :
>>62
旧営団の民営化時点では持っていなかったんだから、同じ事だな。

64 :
>>58>>63 バレバレだねw

65 :
つうか財務相の安住って、就任早々にメトロ株の売却を口にしていたと思うけど、
いまだに具体的な動きが出てこないのは何故?

66 :
全方向から反対されて、かといってやめましたとも言い出せず放置してるんだろ。
都だつて、放出するなら買うっていっただけだし。

67 :
ここはひとつ地下鉄利用者代表で経営統合推進する圧力団体でも作るか。

68 :
老害の犬乙

69 :
統合したらゴミクズどもの乞食パスはもちろん廃止だよね。
負債を負うわけだから。

70 :
正直、利用者にとっては運賃が統一されていれば、経営統合なんてどうでもいい話。交通局も地下鉄統合言い出す前に電車・バス・都電の運賃一体化をして欲しい。

71 :
バスはさておき、地下鉄・都営・JRで共通のゾーン運賃にしてくれれば。
都営より、メトロ−JR−メトロの定期が買いたい。

72 :
>>70
運賃統合する為には、経営統合が不可欠。

73 :
ソウルは運営事業体が別なのに運賃は通算だぞ

74 :
>>73
ソウルはソウル。
東京は東京。

75 :
つまり>>72には確たる根拠があるわけではないと

76 :
地下鉄が2系列という交通体系で、ソウル大阪より東京が劣っているわけだ

77 :
>>76
だから早く経営統合を!

78 :
>>72
だな。
経営統合せずに運賃統合なし。

79 :
パリのことは見なかったことにするわけですね。

80 :
しかし海外の地下鉄運賃って安いねぇ。ロンドンはそうでもないけど。
円高ってのもあるんだろうが補助制度が日本以上にしっかりしてるんだろか。

81 :
>>80
じゃあ東京の地下鉄も初乗り100円でOK。

82 :
経営統合を望んでいる一般客は殆どいない。
吠えてるのは東京都の極一部の方。
これ事実。

83 :
>>82
はあ?
経営統合は何より地下鉄利用客の利便性向上の為に行うんだが。

84 :
ソウルやパリを見給え。

85 :
2つに別れてる方が異常。
民営化は統合してからでも遅くない。
メトロだけ民営化したら統合への道筋が見えない

86 :
>>85
激しく同意。
東京へ来た時、なぜ地下鉄は2事業者に分かれているのか全く意味不明だった。
同じ都市で2つあるのは異常。
子どもにも説明出来るようにしようぜ。

87 :
>同じ都市で2つあるのは異常
2つ?都内走ってる鉄道会社いくつあると思ってる?

88 :
>>87
地下鉄だけの話。
他の鉄道会社は関係ない。

89 :
>>88
じゃあ地下にある京葉線や横須賀線も地下だから統合しなきゃ

90 :
>>84
複数事業者でも共通運賃か?

91 :
>>89
会社単位での話をしているんでしょ。
JR東日本は東京で地下の鉄道を持っているけど、
「地下鉄の会社」だと思っている人はまず居ない。
それにだいたい「メトロと都営地下鉄」以外の鉄道会社はスレ違いだ。

92 :
いやいや、だからそもそも「地下鉄だけは特別」っていう根拠は何なのよw

93 :
ID:zJW2g2oU0はボケてるつもりなんだろうけど、全然面白くないぞ。

94 :
まぁ東京の地下鉄ぐらいだろ一枚の紙にカラフルに路線図が引かれれて紛らわしいのは

95 :
東京は私鉄もJRだけ見ても入り組みすぎだから
地下鉄に限った話ではない

96 :
地下鉄は路面電車の置き換え、都心内の移動手段であって、
元国鉄、都市間輸送、都心内以外の地域輸送中心のJRとは、性質が違う。
利用者立場からすればJRも統一運賃は望ましいが、ちょっとハードルは高い。
とにかく、国、メトロ、都の縄張り争いで、利用者利便性が損なわれる現状を変えるリーダーが欲しい。
小泉が営団民営化とかバカなこといったのが悪い。
あれで終わったと思ったよ。
統合してからゆっくり民営化でもやれよ

97 :
メトロと都が別れてることで
メトロがエキナカ開発して、社員が高給ぶんどって、
利用者は運賃下がるわけでなく、乗り継ぎに高い運賃かかるまま。

98 :
都営をダシにして初乗り値上げ→私鉄一の高給与

99 :
>>96
路面電車の置き換えとはいっても、駅間距離が長すぎて充分に置き換えにはなっていない。
せめてパリ並みの平均400メートル間隔に駅を設置しないと不便。それに浅くしてすぐに乗れるようにしないと。
バスが頻繁・高速になるのなら、そちらのほうがいいや。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鉄子★ネトア真知宇が鉄道オタクになりつつある件4 (483)
こちらJR酉日本乗務員詰め所です29行路 (785)
【岩泉線】JR盛岡支社 Part6【廃止】 (361)
遮光幕スレ2 (220)
【痴情の】NRE車販9便目【落園】 (478)
【グモッ】人身事故スレ◆Part415【チュイーーン】 (570)
--log9.info------------------
【たこ八郎】金粉マラソン【岡村隆史】 (143)
オリエンテーリングってご存知ですか? (223)
スポーツ名だけで1000を目指すスレ (337)
騙されて、なつかしスポーツ板へ飛ばされたわけだが (150)
ドッジボール総合スレ (583)
足4の字固め (142)
プロレスで思いつく言葉を書くだけのスレ (285)
小学校の砂場 (343)
IDに omoide が出るまで頑張るスレ その3 (354)
天下という球技知りませんか? (115)
また騙されてなつかしスポーツ板に来ちゃったのねww (115)
ガキの頃に流行った遊び (662)
ひまわり (315)
ローラーゲーム (480)
運動会の棒倒し (365)
「Ruu」 (197)
--log55.com------------------
【議論】男の性の商品化を進めよう
女嫌いで高慢な男って…
▼ポルノ規制は必要か?
独身貴族の理想は石井竜也だろ
結婚なんて絶対したくねえ
女性専用車両一両つくりますたじゃなくてさ
【全世界に】英雄達の第1休息地【優しさを】
独身男女の相談場