1read 100read
2012年4月Windows53: Windows使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき (157) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エラー チェック・スキャン ディスク総合スレ (463)
【XP厨涙】Windows 7 でしかできない事を書くスレ■ (762)
2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part78 (291)
MDIBrowser Part29 (410)
Windows Media Player 総合スレ Ver.44 (436)
フォントを自分好みに調整するソフト ver4 (902)

Windows使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき


1 :09/06/16 〜 最終レス :12/05/01
Mac板やLinux板にはあってWindows板にないのは差別だと思います。

2 :
Mac板やLinux板にはあってWindows板になかった時

3 :
普及してるじゃん

4 :
>>1には普及してないんだそうですw

5 :
以下、ふんどしーのスレとなります

6 :
あはは
ここにもか

7 :
シェアを携帯端末にとられるかもしれんけどね
2chも2006年の時点で3割が携帯

8 :
ホームラン級の馬鹿だな^^

9 :
マウスのボタンが一つしかなかったとき

10 :
Windows の後に「Vista」を付ければ、ネタスレでもなかったんだけどな。

11 :
Windows95のPCにFDDをいれて特に書き込んみ操作をしていないのにブートセクタを破壊された時
こんなゴミは普及するはずがないと思ったが見事に普及してしまった

12 :
重くなるだけの機能にAeroとかもっともらしい名前をつけて社員がTVで宣伝してたとき

13 :
>>11
書きこんみなんて書いてるからだよw

14 :
>>13のようなIMEの糞変換を擁護する情弱を見たとき

15 :
ことえりはどうだか知らんが
LinuxのIMを少しでも使ったことがあれば
MS-IMEが超優良IMEに思えてくるぞ

16 :
いつの話だよ。

17 :
ミスタイプと誤変換の区別がつかない奴って何なの?

18 :
ただのバカですw

19 :
Windows3.1を見たとき。
そしてWindows3.1を使ってぶち切れそうになったとき。
その後Windowsが32ビットの95になったのに、それ以前からあったOS/2より酷い出来だったとき。
さらに、すべて32ビットだと宣伝してたのに中身が16ビットだとばれたとき。
さらに、嘘宣伝でIBMから訴えられてたとき。
だが、あのすばらしいOS/2が消えていくのを見て、Windowsの天下を確信した。
それはLinuxを見ても変わらなかった。
Googleを見ても変わらなかった。
iPhoneを見ても、Androidを見ても変わらない。
Windowsの天下をさらに確信させたのは、中国やロシアまでもがWinodws狂いなのを見たとき。

20 :
ワトソンが意味不明なことを言った時

21 :
俺3.1のファイルマネージャけっこう好きだけどな
プログラムマネージャはだったが

22 :
まだWindowsが普及してない頃の話題を自慢げに話すおっさんホイホイスレですね

23 :
> まだWindowsが普及してない頃
普及率で言えば、Windows3.1で既に普及してた。
Windows95が馬鹿売れした話は眉唾物だよ。
だって標準搭載メモリは8MBなのにWindows95がまともに動くはずがないから。
64MB増設したら快適だけど、5万円以上はしたはず。
あ、でもDOS/Vなら安かったんだっけ。
あの頃のDOS/V事情は知らないんだ。

24 :
> だって標準搭載メモリは8MBなのにWindows95がまともに動くはずがないから。
それが動くんだなぁ。嘘だと思ったらエミュレータでもなんでも試してみ。

25 :
>>23
徹夜でWindows95発売を待つってのを、当時ニュースでもやってたろ

26 :
>>24
IE4が同梱されてたOSR2.5のことしか知らないとか。
XPも初代とSP2ではまるで別物だし

27 :
>>24
メモリ4MBでも起動することは知ってるよ。
でもメモ帳は1つしか起動できない。
あと4MB増えたところで実用には耐えない。
「まともに動くはずがない」の「まともに」をどう取るか次第。
Windows3.1ですら19MB積まないと・・いや、12MBは積まないと駄目だった。
Windows95はページファイル使ってるのに3.1より軽かったっけ。
PIOじゃなくてDMAアクセスだったし。
3.1でDMAアクセスする方法あったっけ?
SCSIならできたけど、IDEじゃ無理だったよね。
>>26
>IE4が同梱されてたOSR2.5のことしか知らないとか。
あーそういえば古い95は持ってないかも。
IE3のころは軽かったねえ

28 :
日本語版も4MBで起動したっけ。
英語版の最低動作環境は確かにメモリ4MBなんだが
日本語版はフォントやらIMEやらの分必要メモリが増加してたような

29 :
ジジィはすぐに懐古話を始めるよな

30 :
>>29
もとお姉さんですが何か?

31 :
>>19に言えよ

32 :
>>30
んじゃやん。

33 :
windows7の半額が期間限定だったとき

34 :
半額キャンペーンサイト見ても「在庫なし」と表示され、入手できなかったとき。
何のためにRC版使ってたかわかんね。

35 :
>>34
人柱乙

36 :
>>34
気の毒だが、まあ一応みんなより早く新OSが楽しめたからいいんじゃね?

37 :
>>34
遊ぶ為だろw

38 :
>>27
予定通り94年に発売されていたら8MBでVista状態だったと思う
しかし95年12月は16MBが主流になっていた
翌春には32MBだぜ
大ヒットした最大の理由はファイル名128バイトになった事
みんな困っていたんだよ

39 :
>>19
>すべて32ビットだと宣伝してたのに中身が16ビットだとばれたとき。
間違って記憶している人が多いけどWin95は完全32bit OS
ただし16bitドライバーが一つでも読込まれると16bit互換で動く
で、代表的な16bitドライバーのハードはフロッピードライブw
あの時代にFDDの無いPCがあるわけ無いので誤解が広まった
IBMって会社がi386sx 33MHzに8MBでWin95を動かしていたのは感動した
ウルトラマンPCって白黒画面だったっけ?起動終了まで30分以上w
あれを「ちょっと遅いな」としか思わなかった時代でした

40 :
> 大ヒットした最大の理由はファイル名128バイトになった事
260バイトだべ?
>>39
CLOCK$がリアルモードオペレーティングシステムカーネル(と言うとなんか
カッコいいけど要するにMS-DOSのこと)を呼び出してるのにそんな架空の話をされても
つーかFDD用の32bitドライバはちゃんとあったぞ?

41 :
Mac,Linux,Firefox等々の競合がばっさばっさと過去の資産を斬りまくってるのを見ると
Windowsのぬるま湯環境はほんと快適だわw
Fxには大いに依存してるから3.5にリプレースした時また拡張が死滅しまくるのかと思うと気が重いよ…

42 :
>>3
スレタイと実態は別に矛盾してないだろ

43 :
Windows使ってこりゃ普及する分けないと思った夢中なPC操作から醒めて現実に立ち戻ったとき、Windowsが普及している事実の不条理を受け入れようとするときの論理的困難さは並大抵ではない。

44 :
ChromeOSが無料で出るにもかかわらずいまだ4万円オーバーの値札をつけていたとき

45 :
それくらい価値があるってことだな
さっさと強力なライバルが現れてくれよ

46 :
Windows の場合のスレタイは、「こりゃ普及するわけだと思ったとき」じゃないかね?
もしくは Windows の後に 「Vista」の文字を入れるとか。

47 :
>>1はこんだけ普及しててもまだ足りないって言う熱狂的信者なのか

48 :
PC民度の高い社会を想定すれば、Windows使ってこりゃ普及するわけないと思ったときなんて頻発してとっくの昔に廃れてしまった筈なんだが、
本当にひねくれた現実社会だよ。

49 :
シェア99.99999.....パーセントはシェア100パーセントではない

50 :
福岡はもうだめだと思ったとき。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7747333
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1101527.jpg
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0594.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1101464.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1101466.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1101468.jpg
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u44912.jpg
ttp://202.61.25.130/bousai/img/Cctv_02.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1101485.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1101508.jpg
ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch17415.png

51 :
Windows離れ加速中

52 :
PC民度なんていう言葉を使う馬鹿が窓板にいるのを知った時。

53 :
「民度」って
鉄板の東急スレかょw

54 :
糞windows

55 :
もはやデスクトップ市場しかWindows の牙城が存在しないことを知ったとき

56 :
サーバでも、POSシステムでも windows で普及してるだろ。

57 :
保守上げ

58 :
>>56
Windows HPC Server 2008 R2でLinuxを凌駕した、使っていない社員のPCやクラウドも活用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20101102/353733/
--
>演算性能を比較すると、旧版のWindows HPC Server 2008ではLinux系システムに
>ようやくキャッチアップしたという段階だった。だが、今回リリースした新版は演算
>性能とコスト効率の両面で、Linuxを上回ったと考えている。
ー 中略 ー
>具体的なベンチマークなどの性能値は、11月中旬に発表される2010年下半期版のスーパーコン
>ピュータ性能の世界ランキング「TOP500」で明らかになるので、それまで待ってほしい。
--
TOP500 2010年下半期 OS Family
http://www.top500.org/stats/list/36/osfam
* Linux 91.8%
* Windows 1%

59 :
age

60 :
3年前か
少なくともその時は、何を馬鹿な?普及してるじゃないかと思っただろうが、現状デスクトップでしか普及してない現実
スマホの普及でAndroidやiOSが時代を席巻してデスクトップを駆逐しようとしている現実
一方、WindowsはWindows Phoneなどとギャグみたいなのを出してるけど鳴かず飛ばず
こんなギャグみたいなものが、こりゃ普及するわけないよね
今こそWindowsが普及するわけないと思った時が現実になった!

61 :
実際Windowsが普及しているのはデスクトップ分野だけだからな。
サーバーや組み込み、スパコンは
Linuxの独壇場だし スマホはWindowspione大失敗でandroid(Linux)やiOSの独壇場だし

62 :
>>61
昔からそうだと思うけど?
Windowsは昔からデスクトップ用OSで、
その分野でずっとトップを守ってきた。
他のOSはデスクトップ分野を侵食することはできず
MSが手を出していない分野で頑張るしか無い。

63 :
世界中の、3人に一人が、Windowsを使っています

64 :
>>61
WindowsPhoneは失敗はしてないよ。
何せ、そもそもの台数から増えても居ないし減ってもない。
ビジネス分野では国内での企業採用数では、最大シェアなのは今も変わらないし。
コンシューマはもともと進出してないし、WindowsPhone自体、実は2バージョンあってビジネスエディションしか発売してない。
エンターティメントエディションは、まだ発売してない。

65 :
mobile分野でここまでMSが負けるのは意外だった

66 :
Windowsはあまり手広く手を出さずにデスクトップOSで細々やって行く方が丁度いい

67 :
>>64
ってことにしたいのですね

68 :
>>67
実質的に負けてないから。ビジネス分野では。
全国の鉄道駅の券売機、コンビニスーパー、ほかおおよそパソコンとは関係ない
マシンは全てWindows。
みずほ銀行とかもWindows移行組

69 :
>>67
なんならここ半年の企業採用貼っても良いんだぜ。
大手企業だけでもすげー数になる。
Appleの企業採用は、数年前ユニクロが2000台くらいだよね。

70 :
>>67
これが世間の常識
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
Linuxより57倍速いWindows!!
http://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html
一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
【経済】 東証でシステム障害 241銘柄の売買一時停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplu

71 :
全く使用するメリットが見出せないLinux
・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。
 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
 Windows
 デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。

72 :
>>70
なんだよやっぱりサーバーもWindowsの独壇場じゃん
犬厨って息を吐くように嘘をつくんだな

73 :
>>70
なんだよやっぱりサーバーもWindowsの独壇場じゃん
犬厨って息を吐くように嘘をつくんだな

74 :
で、それの何処がWindowsPhoneと関係があるんだ?
>WindowsPhoneは失敗はしてないよ。

75 :
【大惨事】MSが提供したコマンドを実行→大学の全アカウント消失 【不具合も独檀場】
http://ggsoku.com/2012/04/ms-account-delete/

76 :
その昔 WebサーバーでWindowsのシェアが一割にも満たない時代
当時Codered等による改ざん事件など被害にあったWebサーバーの99%かWindowsだったのを思い出した

77 :
MSのパッチ配布サーバーはLinux
肝心のところでは自社製品が使えないというトンデモ仕様

78 :
>>72
ダダダ自演失敗w

79 :
>>75
MS、MSKK「バルス!!」
札幌学院大学「うわー!!アカウントがー!!」

80 :
マカーと犬板にいたバカーが暴れるだけかw
中村ナントカホットコーナー頑張れゲイツ最盛期からずっと見てるけど全く進歩が無いなお前ら若干名w

81 :
ほんとだな、MSってほんと進歩しないよなw

82 :
そうなん?たとえパクり(Linux)であろうと、周回遅れ(MacOS)であろうと、進歩してるには違いないじゃん。
MSが進歩していないと言うと他者はどうなんだって話にならんの?w
ってゆーか、MSやWindowsに向いた批判、もちろんLinuxやMacOS向けでもそうだけどさw
大抵そのまま他の企業や団体、OSやアプリにも当てはまるよなw

83 :
>>73
それLinux板にも盛んに貼ってある。
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1331466473/722
だれだよ。

84 :
国内最大の企業採用はWindowsPhoneだしな
今も昔もその記録はやぶられてない
>>83
お前だろ、誰だよ? と聞く時点で自演だろ。

85 :
>>83
>>70 >>72 >>73
>>73のつもりが、>>72で同じIDで、なんだよーとか書いてしまい慌てて>>73を書いてしまった
つまり自演失敗
つまりLinux板でも書いてるダダダが彼の正体

86 :
>>84
嘘こけ

87 :
ならiPhoneの国内の企業採用を書いてみろよ。

88 :
>>84
そうか、俺の自演だったのか・・・・・・
なんか違

89 :
>>87
うちの玄関もアイホンだよw
それも違

90 :
>>1
普及してないものと一緒にしないでくれ。

91 :
うぃんどwsぽんw

92 :
>>89
アイホンの存在はホント神だよねw
おかげで日本国内でiPhoneはアイフォーン(マヌケ

93 :
WindowsPhoneの企業採用は、最近だと5万台とかあるけど
iPhoneの企業採用は、某衣料専門店の2000台が最大。
当のソフトバンクは、社内PCにWindowsを導入という有様

94 :
Windows8 CPみたとき。
銀行端末かカメラ屋のプリント予約機でも作ってんのかよ、プンプン

95 :
>>94
Windowsはなんにでも
搭載されてるよ。

96 :
斜め上過ぎる

97 :
>>1
普及してるんだけど。

98 :
>>87
iPhone、Androidに続く第三のスマホOSとしてやっと国内で出まわる様になったのに、国内最大の企業採用はWindowsPhone>>84なんて事自体嘘だろう
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/ux/kai304/01.html
要するに今やオワコンのデスクトップPCでしかWindowsは普及してない
ゲームでも☓箱とかろくでもないものとか、窓電話(笑)とかギャグだろうこれ

99 :
WindowsPhone自体を使ってる奴を一人として見たことがない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【XP、VISTA】 RWIN値が固定される件について (426)
【Consumers Preview】Windows 8爆死wwwww (210)
☆WindowsXPを300MHz以下で動かしてるスレ part参☆ (491)
Windows の時刻・時計合わせ総合スレッド2 (395)
検索?そりゃBingに決まってるでしょ (342)
マカ vs ドザ Battle001 (152)
--log9.info------------------
【スパイラル・ワールド】榊みちこ(田中美智子) (281)
【BOX発売】三原じゅん子先生【13枚組】 (229)
南沙織も過大評価ですよね (281)
あの人は今!アイドルから俳優・お笑いまで 2人目 (923)
【美しい十代】三田明【夕子の涙】 (904)
藤井フミヤ (702)
加山雄三って結構語れるのでは (767)
北海道出身のアーティストを語ろう! (107)
谷村有美 10【信じるものに救われる】 (450)
ベーシスト・岸部修三(現・岸部一徳)を語れ! 2 (336)
【Qlair】【FLAGS】吉田亜紀☆ヨシダアキ 2 (165)
【BINKAN】太田貴子【ルージュ】 (856)
杉山清貴、杉山清貴&オメガトライブmixi板 (175)
【まみまみ】うしろゆびさされ組【ゆうゆ】 (310)
ヤッパシ…浅香唯!part5 (150)
水原 弘 (822)
--log55.com------------------
パワプロクンポケットのキャラについて語る part1
FE烈火のセーラ様は罪な女カワイイ9
ポケモンの女性キャラって・・・・スレ
【ダンガンロンパ】霧切響子はクーデレかわいい【FILE.29】
ととモノ。チームサンタナ珍道中スレ
スーパーロボット大戦UX 萌えスレ
【スーパーダンガンロンパ2】七海千秋はどや顔かわいい 8面
【スーパーダンガンロンパ2】七海千秋はどや顔かわいい 9面