1read 100read
2012年4月Windows93: Windows 8 Developer Previewを普通に使うスレ (167) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Odigo (546)
Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part 65 (412)
Windows・Microsoft Updateが遅い・重い (871)
MSDN/TechNetサブスクリプション 31 (471)
【VirtualBox】XPモード 専用スレ 2台目【VMware】 (251)
Windows2000を使いつづけるスレ その21 (240)

Windows 8 Developer Previewを普通に使うスレ


1 :11/09/24 〜 最終レス :12/05/03
Windows 8 Developer Previewをメインマシンにインストールしている人が集まって情報を交換し合うスレです

2 :
Developer Preview版の使用期限は2012年3月12日の午前8時59分まで。
この期限が切れるまでにはβ版がリリースされると思われる。

3 :
>>1
メインマシンに「うっかりインストールしちゃった」ドジの集うスレの間違いだろ?

4 :
いや?普通に使用する人のためのスレだよ??

5 :
Developer Preview専用にONKYO TW317中古で買った俺勝ち組
仕事で儲けた金6ヶ月連続で全額趣味に投じてる
自宅通勤だと生活費考えなくていいから楽だぜ

6 :
貯金もしとけよ

7 :
親のスネを噛み砕く?

8 :
だからスレタイに韓国と入れろとあれほど言っただr

9 :
日本語で情報がまとまってるところないのかな?
スレは・・・一つ覚えなネガキャンばっかりで・・・
他にあったら、教えてよ。
http://www.ka-net.org/blog/?m=20110914

10 :
.net 3.5.1 をインストールするのに、ネット接続するのがめんどい。オフラインインストールできないの?
エクスプローラーに「上へ」のボタンが復活したことが一番うれしかったりしてw
エクスプローラーでファイルを複数選択(詳細表示)してから、ソート順を変更すると、
選択が外れるんだけど、どこの設定を直せばいいの?
Task Managerは、"RPEnabled"の 0 pr 1 で見た目だけじゃなくて、Always On Topにチェックが入ってると
Metro UIでも表示されるかどうかが変わるから、実行バイナリが複数あるのかな?

11 :
>>10
3.5sp1をどっかでダウンロードしてそれを持ってくる。
DPは元々そういうのを入れないことを前提としたものなので、
よけいなものを入れる気ならそういう手間を惜しむのは馬鹿げたことだ。

12 :
プレビュー版使ってたら頭痛くなってきてWindows7に戻したら7が神OSに見えた

13 :
>>12
お前は7のベータ使ってたころのオレかw
Vistaが神OSに見えたぜ。

14 :
VISTA SP2はいい出来だったな。
だがWin7β使い始めたら目新しくていいオモチャになったので
VISTA全然使わなくなったw

15 :
>>14
MP3の頭を数秒切られてもか?

16 :
TSはWMP使う事もあるが基本VLC使っててMP3の頭が切れるとか気がつかなかったな
VISTAみたいにコーデック入れないとTVtestでテレビ見れないとか面倒じゃんw

17 :
x64で署名がないドライバーを使うにはどうしたらいい?
例によってReadyDriverPlusを入れたけど、F8のメニューが変わっていてダメだった。

18 :
>>17
メニューに会わせて書き換えれば良いんじゃないの?
あれって自動実行にしただけでしょ、

19 :
>>10
7で「上へ」ボタンがなくなったことを叩いたら「固定観念からぬけだせないバカ」
とか言ってたヤツら居たよなww

20 :
         ,,-―--、
        |     ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   (  」  <      >>1
        ノノノ ヽ_l    \________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

21 :
xpとのデュアルブートを試みたが失敗に終わった
仮想で使うしかないのか?

22 :
>>21
8先に入れた?

23 :
>>22
xpが入ってるpcの増設したHDDにインスコした

24 :
>>23
そりゃ駄目だわ

25 :
>>21-24
XPをインストールしたPCに、後からVHDブートで 7を追加インストール(デュアルブート)できるのに、どういうこっちゃ?と試したら、ちゃんとデュアルブートできるじゃん。
まさか、XPの呼び出し方がわからない(起動メニュー)って話じゃないだろうな?
Advanced system settings → [Advanced] → Startup and Recovery → [Settings] → Default operating system:
の項目を変更したか? Advanced system settingsは、コンピュータの右クリックしてプロパティのやつだぞ。
> Earlier Version of Windows
 Windows Developer Preview

26 :
以下の4つのショートカットをデスクトップに置いとけばイライラしない。
MetroUI-ON.reg
----------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer]
"RPEnabled"=dword:00000001
----------------------
MetroUI-OFF.reg
----------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer]
"RPEnabled"=dword:00000000
----------------------
Shutdown (CMD.exeのショートカット)
リンク先=%SystemRoot%\system32\cmd.exe /C "shutdown -s -t 02"
Restart (CMD.exeのショートカット)
リンク先=%SystemRoot%\system32\cmd.exe /C "shutdown -r -t 02"

27 :
もう一つ、忘れた。
「名前を指定して実行」で、
control userpasswords2 からパスワードを打たなくても
ログオンするようにしておく。

28 :
仮想で動かす場合はエミュは何が良いかな・・・

29 :
>>28
VMWhere player はまだ対応してないね

30 :
VMware Workstation 8は対応してるよ

31 :
>>19
8に今ついてる奴は相当やっつけにしか見えないんだけどね。

32 :
>>28
ホストがWindowsなら、VirtualBoxしかないんじゃないの?
VMwareってバージョン上がって動作するようになったのかな?
手順確認のために、つかってるけど、本格的に試そうって気にはならないよ(不安定で)
俺はVHDブート薦めるけどな。
1パテしかないPCでも、XP32bitとx64でデュアルブートできるよ。
念のため復元できるように、起動ディスク作っとけよ。あと、リカバリ領域のあるメーカーPCは要注意か?

33 :
>>29,32
レストンクス。
VHDブートという方法もあったか。
だがXPとLinuxが入ってる環境だから、ブートマネージャー
がどういう挙動を示すことやら...

34 :
>>33
ディスク、パーティション構成も、ブートローダに何使ってるかもわかんないから、参考にしかならんと思うけど。
VHDブートがメインだしntldrじゃなくてBCDブートメニューに統一してる。
>>25の設定で、メインのVista 32bit、wubi、win7x64(VHD)、win8x64(vhd)のブートメニュー。
XP(x86)でwubiしてたサブPCに、win8のVHDブートを追加したら、wubiは、bcdからxp選んだ後でntdlrの
xp/wubiのメニューにされたので、bcdにwubiを追加して、ntldrからwubiを削除して完了。
こんな起動関係のをいろいろ試すのは、仮想PC便利だねw

35 :
>>31
8の上へボタンが「相当やっつけ」ってどういうコト?
Weeが入手できなくなって、かなり落ち込んでたので、このまま復活してほしいな。
>>10
エクスプローラーでファイルを複数選択(詳細表示)してから、ソート順を変更すると、
これ、俺のwin7ee(評価版)でも、そうなんだけど治るの?
アイコン/リスト表示の件もあって、個人的にはエクスプローラーは、どんどん使いづくなってる気がする。
>>26
俺、ショートカットじゃなくて、batファイルを置いてたよw
"RPEnabled"=dword:00000000の状態でメトロのスキン(?)が使えたらいいのにね。

36 :
>>35
Wee
http://dempainside.orz.hm/softwares/wee.xht

37 :
>>36
あああ、ごめん、勘違いさせちゃったね。
ソフト(Wee)の入手って意味じゃなくて、作者さんのね…まだ若かったのにね…って意味。
「オープンソフトウェア化したバージョン」が公開されてたら、また違う流れになってたのかな…と。

38 :
>>35
「やっつけ」については、今回の↑ボタンがU/Iと調和してる感じが全然なくて、いわゆるWeeの
そのものになってるということで
この位置にあるメリットは理解できるんだけど、これだけスペシャルというか優遇的な位置を確保
したのに、およそデザイン担当が関与したようには見えないベタ矢印っていうところもあって、
やっつけという表現になった

39 :
仮想箱に入れてAeroも動いているのはいいが、重すぎて話にならん。
動画再生すらできんぞ。
ホストOSがXPだからアレなのか・・・

40 :
32bitがArm版じゃなかったのは以外だった
x86のwin8が出るってことか、32bitは当面残す気なんだな

41 :
VBox自体が重めだからXP入れても大差なくもっさり

42 :
ミニノートPC、ネットブックタイプというのかな
Windows 7 Starterがインストールされて3万円ぐらいで販売されてたのに
Developer Previewインストールして持ち歩いて使ってるよ

43 :
それくらいの世代のなら普通に動くんだな
NECのPenMノートにインスト試してみたらACPIエラーで蹴られて駄目だった
メーカーPCはBIOS設定の項目削ってたりしてハードル高いぜ

44 :
↑ボタンはわざとダサくしてんだよw

45 :
ThinkPad R50eにインストールして普通に使ってます

46 :
HP Compaq nx4820にインストールして使ってます

47 :
スカイプはアプリが落ちるね

48 :
player4になったから動いた

49 :
Jane Styleはそのままだと文字化けするので
Control Panel -> Clock,Language,and Region -> Change the date,time,or number format
のFormatをEnglishからJapaneseに変更する
こんなことしなくても文字化けしないようにすべきだよね

50 :
>>49
みんなインストール時にそっちを選択してないの?
それとも選択画面の出ない環境もあるの?

51 :
適当にインストールしてみたんだけど、
メトロのStart画面でボタン押してもコントロールパネルとデスクトップぐらいしか反応が無いんだけど
メトロスタイルのIEとかWeatherとか動かすにはどうしたらいいの?
インストール失敗してる?

52 :
>>51
ネットに接続できてないダケちゃうか?
いくら適当だって言っても、CPU、メモリ量、どのくらい待ってみて「反応がない」って判断したかぐらいは書こうよ。

53 :
適当すぎでごめんよー
ハードはlenovo s10-3というネットブック
cpuはatom n450でメモリ1G
ネットには接続できているというか、基本デスクトップの方は普通に使えている、と思う
普通の窓版のIEとかその他のアプリとか
ただメトロUIの方の反応が薄いです
クリックして反応があるのがコンパネとエクスプローラ、デスクトップぐらいしかない
何か思いつくことありますか?

54 :
スペック不足なんじゃ……

55 :
スペックは十分でしょ。
インストールミスってるとか、
ドライバーとか当ててないとか。
じゃねーの?

56 :
>>53
ちゃんとインストールできてる前提だけど、メトロUIのアプリってWinRTなんでしょ?
一定水準以上のCPU・メモリがないと、相当「起動するまでが遅い」と思うけど。
たとえば、タスクマネージャーを「常に前面に」の状態でスタートスクリーンに戻れるの?
戻れたら起動してるかどうかわかるでしょ。
>ハードはlenovo s10-3というネットブック
タブレットのほうじゃないんかいw

57 :
自分もLenovo IdeaPad S10-3sにインストールしてるよ
同じ現象だった気がする
でもMetro UI馴染めなかったからすぐOFFにしちゃった

58 :
>>50
カスタムインストールでなくエクスプレスのほうを選択したんでしょ

59 :
53だけど単純にスペック不足だった
ディスプレイの解像度が要求スペックの1024*768に足りてないので、メトロは使えないみたい
外部ディスプレイ繋いでみたら一応動いたよ、重いけど・・・
デスクトップは動くけどメトロだけはダメとか思いもよらなかったわ・・・

60 :
Metroこそ低解像度向けUIじゃないと駄目だろうjk

61 :
スマホとか触ったときないしMetroに慣れるかなあぼく

62 :
>>61
メトロはデスクトップのUI。
それをスマホ向けにしたのが、メトロのうちライブタイルとパノラマとあとなんだっけ・・・。
スマホのUIとは別物だよ。

63 :
>>60
解像度に依存しない環境を推し進めたいのかも試練。

64 :
つかノートPCのワイド画面化ってだれが得するの?
モバイルノートでワイド画面って縦が狭くて非常に嫌なんだが…

65 :
一番大きいやつをdownloadしたのですが4.8GBはDVDに焼けないみたいです。
やはりBlu-rayドライブを買わないとだめかな。USB-HDDにいれてもブートできないだろうし。

66 :
つ二層DVD(DVD-DL)

67 :
>>66
ありがとう。明日買ってきます。

68 :
XPに戻そうって気にならないな

69 :
>>65
もう二層DVDに焼いちゃったかも知れないけど
WindowsDeveloperPreview-64bit-English-Developer.iso(5,197,092,864バイト)は
8GBのUSBメモリからでもインストールできるよ

70 :
>>69
ありがとうございます。二層DVDに焼きWindows8は動作成功いたしました。
8GBのアイデア 承りました。

71 :
>>64
TVの流用でコストが下がる。
Let's NOTEでさえ、もう4:3じゃねぇから諦めろ。

72 :
ひぃ
大人しくVGN-G3かVersaPro ultralightでも買うか

73 :
VMplayerでインストまで出来たけど立ち上がらない

74 :
ThinkPad R50eで利用してるけど
謎のフリーズ現象が発生してる
何が原因か判らん

75 :
原因はwindows8

76 :
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer
PREnabled
PRInstalled
を0にしてMetro UIオフにしてます
見た目Windows 7と変わらない感じ

77 :
もうすっかり寂れてるな
俺もMetroと毎日付き合うのに耐え切れずに消しちまったよ

78 :
数時間使った後再起動したらmetro画面表示数秒後
ブルスクになるようになったから消したわ
もっと安定したら全然つかうわ

79 :
>>74
根拠はないけどFLASH怪しいんじゃね?
FLASHがトラブルの原因でもOSがロックするのもどうだかって気もするが

80 :
Metroがどうのこうの前に手持ちのハードが使えないので問題外

81 :
.xapはどれに関連づけるの?

82 :
謎のフリーズ現象が発生していたThinkPad R50eは
新しいHDDに交換してWin8DevPreインストールし直した
これでまた通常利用してみる

83 :
windows7の互換起動に設定しても
エラー吐き出してインストール出来ないソフト(win7対応)があるんだが
無理やり入れる方法ないかのぉ
動画編集ソフトだからDirectXがらみかな…

84 :
どんなエラー?

85 :
普通の解凍ソフトでインストーラを解凍出来るなら、その中身を互換実行してみると良いかも。

86 :
インストーラーが吐き出すエラーで
「このシステムには対応しておりません」
みたいなメッセージが出てそのまま終了する
ちなみにソフトはEDIUS6
解凍ソフトじゃ中身見れなかったわ

87 :
>>86
確かそれはISO状態だからマウントしたらフォルダ階層になってるはずだが・・・。
まあそれ以前にマクロメディアのフラッシュ使ったインストーラーUIが起動しないかも知れないがな。

88 :
昨日7から入れ替えてみた。
初めは変化の違いに混乱したけど、慣れたら結構便利だね。
タスクマネージャーは詳細かつ見やすく分かりやすくなったし、
個人的にスタートアップの利用目的だったもの(コンパネ、プログラム管理、システムの変更)は
コンピューター内に配置されたし。(ここだけじゃなくて、各場所にそこで行う事、または関連するものが配置されてるのね)
マックユーザーが評価した理由がなんとなく分かった気がする

89 :
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性を殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>><宗教<<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

90 :
さすがに256MBメモリじゃ動かんよね

91 :
未署名ドライバをテストしたいんだが、Win7までのやり方ではテストモードに入れない
やり方教えてくれ

92 :
レジューム?サスペンド?からの復帰が遅いような
ハード構成のせいかな

93 :
だと思うぞ
俺のAtomD510マザー(追加ペリル無し)だと復帰が速過ぎて本当にそれまでサスペンドしてたのか疑うくらいだ
ところで誰もテストモードへの入り方知らんの?

94 :
新参です
間違えてインスコしましたm
Metoroから各種アプリに飛べないのですが原因は何ですかね?

95 :
>>94
画面サイズが1024x768よりも大きくないとメトロアプリは動かないようです

96 :
>>95
自分のネトブ死にましたm
ありがとうございます

97 :
>>96
外部ディスプレイに出力して画面サイズを大きくすればメトロアプリ使えると思うよ

98 :
>>97
何でそこまでして糞メトロを使わにゃならんのだ?

99 :
>>98
だいたいdp入れてる時点で開発か遊びだろw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
レジストリの掃除・最適化 Part38 (753)
Cygwin使っている人いますか? 5 (785)
Microsoft Updateしたらageるスレ 72 (143)
検索?そりゃBingに決まってるでしょ (342)
【Windows版】KDE スレッド (145)
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.18 (990)
--log9.info------------------
データベース系の仕事をしたくて探しているのですが (157)
DB板のみんなでUDやるぞ! (411)
データベース関連資格スレ (191)
【富士通】Symfoware【ティムポウェア】 (378)
UNIX DBMはこちら(GNU gdbm, Berkeley DB etc...) (255)
HiRDB vs Symfoware 国内最強RDBMSはどっち? (112)
MQ板もつくれ (133)
( ´_ゝ`)流石だよな俺らin DB板(´く_`  ) (151)
【SQL Server】 を SQL と略している奴 (100)
mysqlについて語ろう (137)
ここはデータベース板です (125)
さて、この板の看板だが (142)
【Oracle】DB天下一武道会【MS-SQL】 (102)
SQLについて語るスレ (140)
デフォルト名無しネームを決めるスレ (497)
Fedora 総合スレッド Part 51 (933)
--log55.com------------------
【ミスターレディ】LGB「T」をのけ者にする芸能界の“暗黙の了解”
「女が立派な医者なんかになれるわけがないだろ。。」東京医科大、女子だけ一律減点で合格者抑える
B88W60H88、お寿司なら80貫は食べられちゃう食いしん坊グラドル
【画像】花火大会の日本人さん、小学生が植えたヒマワリ100本を踏み潰してしまう 日本人の民度 w
高野連「ドームでやって球児が納得すると思うか?甲子園は聖地なのだよ」
高校総体ボクシング開会式で「奈良判定は絶対にさせない。山根会長と取り巻きは即刻辞めろ」→拍手喝采
斎藤佑樹 2006年夏 駒大苫小牧の決勝は引き分け再試合を語る「あのときで野球人生が終わった
【画像】堀江貴文さん「人生においてこの4つのコストをカットすることで“1億7250万円”節約できる」