1read 100read
2012年4月Windows8: Windows 8 part24 (585) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part78 (291)
マカ vs ドザ Battle001 (152)
Microsoft MVP Part2 (559)
WindowsMeへの罵倒で1000目指すスレ (197)
【XP、VISTA】 RWIN値が固定される件について (426)
Vista Itaniumプロセッサー未対応という欠陥 (352)

Windows 8 part24


1 :12/04/27 〜 最終レス :12/05/04
Windows 8 は、Windows 7 の処理速度と信頼性を基に、刷新された Windows です。
まったく新しいタッチ インターフェイスが搭載されました。
新しいデバイス向けの新しい Windows です。新機能を最初に試すチャンスです。
x86/x64(32bit版、64bit版)向けのWindows 8は、「Windows 8」(無印)と
「Windows 8 Pro」の2種類
ARM向けのWindows 8は、ナンバーの付かない
「Windows RT」の1種類が提供される
ソフトウェアアシュアランス契約の企業のためにWindows8 Enterpriseを提供
Windows8プロとプラス機能
すべてをPCの管理と展開、高度なセキュリティ、仮想化、
新しいモビリティのシナリオ、などが含まれています。
次期Windowsサーバは「Windows Server 2012」となります
Building Windows 8
Windows エンジニアリング チームによるブログ
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/
Windows 8 Consumer Preview ISO イメージ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/iso
前スレWindows 8 part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1334745714/

2 :
関連スレ
Windows 8 動作報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/
Windows 8 不具合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1311426129/
Windows 8 Developer Previewを普通に使うスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1316800628/
次のOS 【 Windows8 】 に望むこと
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1242260538/
Windows8 葬式会場
http://yoto.2ch.net/test/read.cgi/win/1276005052/
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330699663/
【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1302626815/

3 :
次スレは>>950 が立てましょう
過去スレ
Windows 8 part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1334745714/
Windows 8 part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1333669633/
Windows 8 part20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1331730684/
Windows 8 part19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1331364629/
Windows 8 part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1331137751/
Windows 8 part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330943294/
Windows 8 part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330826421/
Windows 8 part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330687930/
Windows 8 part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330606575/
Windows 8 part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330531129/
Windows 8 part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329640398/
Windows 8 part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1328594784/

4 :
過去スレ2
Windows 8 part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1326158699/
Windows 8 part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1323637446/
Windows 8 part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1320627918/
Windows 8 part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1319201232/
Windows 8 part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1317717832/
Windows 8 part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1316834521/
Windows 8 part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1316412978/
Windows 8 part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1316136323/
Windows 8 part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1316008414/
Windows 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1288679757/

5 :
よくある質問
キーボードの配列がおかしい
→高速起動を無効にする
ttp://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E3E2E2878DE3E3E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;df=3
Word 2007 を入れると、Word 上で明朝が化ける
→ OS のディスクから msmincho.ttc を取り出して上書き
Office 2010(SP1適用済み)が入らない
→ インストール前に Windows Update しる
いつまで使えるの?
→ 2013 年 1月 15 日まで(使用許諾に書いてある)
起動時、F8 押してもセーフモードに入れない
→ CP では入れない
msconfig から設定する必要あり
電源どうやって切んの?
→ 電源ボタンが簡単だけど、デスクトップで ALT-F4 でも出てくる(メトロアプリも ALT-F4 で終了可)
バグを見つけた
Microsoft がやってるフォーラムで報告
http://answers.microsoft.com/thread/513801c1-f62a-4eac-bd2f-e3ea916cd4d9
翻訳間違い(または不自然な翻訳)見つけた
Connect へ
http://answers.microsoft.com/thread/b39d3217-6536-4508-ab9d-d16cbd2e1928

6 :
>> 起動時、F8 押してもセーフモードに入れない
超めんどいけど、以下で入れるよ
チャーム→設定→PCの詳細設定→全般→PCの起動をカスタマイズする→いますぐ再起動する
トラブルシューティング→詳細オプション→Windowsのスタートアップ設定→再起動
>>電源どうやって切んの?
チャーム→設定→シャットダウン
チャームはタッチなら右枠外から左へスワイプ。
マウスなら右下にポインタを持っていく。

7 :
――――――――――─―――┬┘
                            |
____________,     .|
    |    ___      |    |
    |   /    \     |    |
    |  .| ^   ^ |     |    |
    |  | .>ノ(、_, )ヽ、.|    |    |
    |''_ _! ! -=ニ=- ノ!"⌒''ヽ、    |
    |:.. /\`ニニ´/  ...::   Y-.、│
    |::.    ̄ ̄'"_,,,>     ! :ヽ
    |x:::... ~ミ ::::~  ...:::`ー=i;;::..   .:ト、
──┴i'YYY'i―――――‐┘ゝ;;::ヽ  :`i
     !_!_!_!_!           >゙::.   .,)
                  /:::.  /;ノ
            ゞヽ、ゝヽ、_/::   /
            `ヾミ :: :.  ゙  _/
              `ー--‐''゙~
                      \ \
                       \ \\
                       \\ \\
                         \
                          Windows8
            Vista      Millennium Edition   Unity   Lion
~~~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""~~~"""''''"""~~"""'''''"""~~ " ' ' "' """~~~~~~~"""''"""~

8 :
スタート画面でフォルダー作れればここにいるWin8否定派の幾分かはおとなしくなると思うんだ(´・ω・`)

9 :
Windows8は前代未聞のカスOS

10 :
いち乙、健闘を祈る(´・ω・`)

11 :
フィルダーつくれるとかそんな単純な問題じゃない。
METROとデスクトップのDQN混合はw

12 :
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) バルマー グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
★8の良い点
・IE10 (WindowsUpdateで7にフィードバック)
・DirectX11.1 (WindowsUpdateで7にフィードバック)
・USB3.0ネイティブ対応 (SP2で7にフィードバック)
★8の悪い点
・Metro(笑)
・Metro(笑)スタートメニュー
・Metro(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
・リボン(笑)のエクスプローラー
・ドルビーデジタルも再生できなくなったメディアセンター
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
・サポート期間が未定(全エディション10年の7より短命かも)
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
・遅くて使い物にならんWindows To Go
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能

13 :
ここまでの迷走っぷりはなんなんだろうな
使い勝手最悪じゃ話にならんでしょ
まさかこれでビジネス向けにも展開するつもりじゃないだろうな?

14 :
そのつもりはないって言ってるよ。
でも個人ユーズでもないわ、悪いけどw

15 :
Windows Developer Days行ってみたけど、トレーニングセッションがほとんどない純粋なITカンファレンス
を有償で開催して、高額な参加料に見合った価値を創出するのは日本ではまだまだ難しいかなと感じた。
アメリカのカンファレンスだと、同業者の馴れ合いにとどまらず、参加者同士、参加者と登壇者のガチ議論
で、どんどんイベントの価値を高めていくみたいだね。
都心の会場で人集めても、結局、夏のプール施設とか、朝のラッシュアワーの駅ホームみたいな、よく
外国人に嘲笑されるような状態になるだけだから、まずは3、4万の少額のイベントからはじめてノウハウ
ためていくしかないと思ったな。

16 :
あー、昔の資格を無意味にして新しい資格でトレーニング料うはうは大作戦とか?
せこっw

17 :
「チャーム」とか「アプリバー」って謂う名称が難しい。

18 :
すなっぷも解からない

19 :
そういやWin8用語の日本語訳を一般募集してたけど採用されたのあったのかな

20 :
エンドユーザー向けには、メニューバーとか右メニューと紹介すればいいのだろうか

21 :
>>8
Windows 7の機能もろくに理解できないような人間だったわけだから、
なにをしようがXPみたいなUIにならない限りは受け入れられないだろうね。

22 :
今日始めてインスコしてみたがさっぱりわからん
パフォーマンスの設定とかどこにあるんだ?
ショボノートにぶちこんだから意外と重かった
XPからだと訳わかめ
電源切る場所もかなり探して切れた
IEも使い方がわからん
とても直感で操作できんぞこりゃ

23 :
>>22
君は正常。さらに正常な人なら三日後には消すだろう。

24 :
XPからだと
Win7とWin8は、同じだね

25 :
>>22
基本的にXP -> Vista -> 7でも同じ回り道(というか新しい手順の模索)をさせられるけど、8はそれらに輪を掛けていみふめいだよねw
本当、(いままでの)エクスペリエンスを無駄にドブへ捨てさせられるOSだよ、Windowsってw

26 :
8はユーザーフォルダが勝手に共有されないようにきちんと直してくれたんかな?
Vistaでなんじゃこりゃと思ったけど、7sp1になっても未だに直ってないんだよな。

27 :
>>17
アプリバーってなんぞ?と思ってググってみたら
メトロスタイルアプリの下に現われるやつの名前だったのかー
ちなみに上に現われる方はナビゲーションバーなのな
ムズカチー

28 :
>>26
セットアップの時にワークグループへの接続(共有)選んでるくせに何を言う?

29 :
>>28
ワークグループへの接続設定とUsersフォルダが勝手に共有されちゃうのと何の関係が?
リモートデスクトップとかを使いやすくする目的でこんな設定にしてるんじゃねーのか?
これ気付かないでそのままにしてる人多いから、ネットワークつながせてもらうと
デスクトップはおろか最近利用したファイルとかまで丸見えなんだぞ。

30 :
マイクロソフトのアンケートでアマゾンのクーポンもろうた

31 :
>>29
繋げてもユーザー名とパスワード要求されない?

32 :
>>31
同じワークグループだといらない
何も考えずにMS HOMEとかにしてたとしたら
ちょっと怖い仕組みになってるでしょw

33 :
セーフモードに入るのに普通に起動できないと無理って致命的じゃないの?

34 :
XP厨大勝利! Windows8が WindowsXPからでも簡単にアップグレードが可能に!
Windows 8、なんとWindows XPからも速攻アップグレード可能な最強OSに!
来年のビッグリリースに期待ですよ!
すでにディベロッパープレビュー版が公開されて、そのなかなかの仕上がりに好評価を連発中の「Windows 8」ですが、
どうやら「Windows 7」からは当然のこと、「Windows Vista」ならびに「Windows XP」からでも簡単に
アップグレードできることが明らかにされていますよ。おまけにインストールに要する時間は大幅に短縮されて、
例えば、Windows 7へのアップグレードが完全に終了するまでに8時間以上もかかっていたシステムで、わずか1時間以内に
完了するスピードアップぶりが伝えられています。Windows 8の大きな特徴は、それほどパワフルなマシンでなくても十分に
サポート可能なことにあるそうで、古くは1990年にリリースされた「Excel 3.0」でさえも動作させられることが確認済みですよ。
つまりはUSBドライブから非力なネットブックなんかにも一発でインストールできちゃう優れものですね。
どうやらマイクロソフトは、まるでアップルのMac OS X 10.7(Lion)のようにオンラインからダウンロード販売して、
ドシドシとWindows 8をレガシーなシステムにもインストールしていってもらう目論見を立てている感じです。
開発時点の夢物語だけで終わるんじゃなくって、ぜひ本当にそんな素晴らしいリリースへと来年こぎつけてほしいものですよね〜
この頃は夢があったなw

35 :
>>21
タスクバーでハジかいて消えだのだれだっけw

36 :
>>25
単に新しい操作で慣れれば便宜性に問題がなければいいんだけど、8は便宜性のべの字もないわなw

37 :
個人の感想だけど、未だにXPのクラシックスタートメニューが一番良かったと思う。
クラシックのスタートメニューだと、たとえば「 Aお気に入り 」なるフォルダを作っておくと、Windowsキー→ Aでそのフォルダが開けた。
全画面表示で何かのアプリが動いていてもキーボードを順番にタイプするだけでアプリが起動可能。
7になってからはいちいち検索する必要があるからちょっと起動にかかる手間が増えたし、8ではスタートメニューが亡くなったw
素人にはわかりやすくなったかもしれないけど、玄人にとってはどんどん操作が面倒になっていく。
今の時点でパソコンが使いこなせてないやつはもう無理だろ。
今と同レベルの何度で良いから素早く操作出来る方に注力してほしい。

38 :
検索するというのはキーボードを順番にタイプしていくということなんだが、このことは意外と知られていない

39 :
>>38
その検索が部分一致なもんだから、Aだけとかだとマトモな絞り込みにならないんだよ。
XPの時はこんなことは無かった。検索しない分レスポンスも速いしな。
7の検索も遅くはないが2秒くらい待たされるし、最低3文字くらいはタイプしないと起動したい項目にたどり着けない。
なによりXPではキー入力の順番を暗記すればすぐ起動できた物が7では検索結果を目視で確認してから確定しないと行けない。
家ではのらりくらりと操作するから良いんだけど、仕事中にやってると地味にストレスになるよ。

40 :
>>37
XPをつかいこなせない香具師にはwin8は向いてるかも。

41 :
>>37
そういうのは個人の好みとかの範疇。7でまたされるとかないけど。
もしかしてindexをxpでは付けてるけど7では付けていないって落ちじゃんし?
8はそういうマイナーな違いじゃなくて操作性もナビゲーションも完全に違ものになったわけで。しかも全てw

42 :
>>39
何故に、バリバリカスタマイズしたXPとそうでない7を比較しようとした?
7でも項目をリネームしろよ、XPじゃそういう手間を掛けなきゃそもそもキーボード操作なんてやってられないんだから雲泥の差
大体絞り込めてない状況でだって一番目にフォーカス当たってんだから、場合によっては矢印キー叩くなりすればいい
目視で確認しなきゃいけないのは暗記してないから当然だろ、XPなら1文字叩くたびにどこに飛んでくか見ていかなきゃならん

43 :
>>42
7をどんなにいじっても、スタートメニューの検索は部分一致にしかならないだろ?
そうである限り「A」だけみたいな単発では何かのアプリを起動することはできない。
リネームっていってもアルファベットの「A」を含む項目が一つだけになるようにスタートメニューの項目を全部いじるのは面倒すぎる。
それに会社のPCではAll Users以下のスタートメニュー項目は一応いじらないようにして使ってるんだ。
どうせレンタル期限切れまで俺だけしか使わないんだけど。

44 :
7でエクスペリエンスした奴とXPでエクスペリエンスした奴との違いw
前者は確実にに・わ・か♪

45 :
>>43
>「A」だけみたいな単発では何かのアプリを起動することはできない
残念ながらできます。頭に「a_」を付けるだけ。[win]→[a]→[enter]の3ストロークで起動できる。
「 Aお気に入り 」なるフォルダを作って〜なんていうレベルじゃここまでは減らせない
大体、「Aお気に入り」なんてフォルダ名じゃ、XPだとAdobe製品の一つも入れたら破綻するだろとw入ってないの?

46 :
>>44
完璧に暗記していなければマウス操作に負けかねないし
勘違いや何かの拍子でいきなり変なソフトが起動する
このエクスペリエンスはたまんねえな〜たまんねえだろうな〜
ってかよく考えたらクラシックスタートメニューの話だったな、XPの専売特許じゃないじゃん
最後にデフォだったバージョン、もしくは最後に搭載されたバージョンを代表として挙げたほうが妥当だろ
「7でエクスペリエンスした奴とMe/Vistaでエクスペリエンスした奴」と書くべきだw

47 :
>>45
多分俺が言ってるのと違う場所。
俺がXPでフォルダを作ってたのは、
「%スタートメニューのパス%\a_お気に入り」であって、
「%スタートメニューのパス%\プログラム\a_お気に入り」ではないぞ。
スタートメニューの直下は通常「プログラム」とその他少量のフォルダしか無い。
その場所にアルファベットで始まる項目を追加すると、クラシック型スタートメニューの
「プログラム」のすぐ上にフォルダやショートカットが表示されるんだよ。
だからその位置によく使うフォルダやアプリのショートカットを置いておくと、
「Windows→a→Enter」ではなくて「Windows-a」でそのショートカットが起動できる。
さらにアルファベットから始まる名前のフォルダを作成しておくと、そのフォルダはスタートメニューの
サブメニューとして展開される。
例えば「a_検索エンジン」フォルダを作って「1_google」と「2_yahoo」というショートカットを置いた場合、
Googleを表示するには「WIndows→a→1」の順にタイプするだけ。
どんなフリーのランチャーより素早く、左手で押せるキー最大3つの組み合わせでなんでも起動できる。
昔は当たり前の機能だったが今思うと超便利だったなぁ。

48 :
>>35
どんな恥もかいたおぼえはないけど?

49 :
>>47
だからなんでジャンプリスト使わないの?
エクスプローラのお気に入り使わないの?
キミの言ってること全部もっと簡単にできるけど。

50 :
>>47
うげ、これは気付かなかったハズカシ
使い込み始めたのXPのデフォルトからだったから、完全に情弱乙だったわ
まあ正直Enterは距離離れてるから煩わしくはある、必要悪だと思ってたがな
これだとどっちが優位かじゃなくて個人の好みになってしまうな…

51 :
もう何ループ目だ

52 :
そもそもさあ。
よく使うアプリを「検索して探す」って発想がどうにも。
スーパーバーやデスクトップに置くか、ロケットドックにでも入れときゃいいじゃん。
フォルダならジャンプリストのピン留めとエクスプローラのお気に入りでいくらでも
まとめられるし階層化も可能。
ちまちまスタートメニューいじるのがシュミだってことならともかく。

53 :
7とXPの濃い話は他でやってくれ。

54 :
>>49
いずれもマウスでしか操作できないからだよ。
なんかキーボードでやる方法もあるだろうが、Windowsキー一発よりは手数がだいぶ増えるだろ?
マウスだとどうしてもねらった位置までカーソルを正確に合わせるのは時間がかかるし、「正確に」合わせる操作は繰り返し毎日のようにやるとストレスになる。
逆にキーボードショートカットは毎日やってれば暗記できるし、いちいちキーボードをにらみつけなくてもキーの位置は手が覚えてる。
だから繰り返し回数の多い操作をWindowsキーから始まる少数のキータイプに割り付けると超便利なんだ。
家のPCではダラダラ操作で良いからジャンプリストとかスタートメニューの検索でもストレス無いけどね。

55 :
まあどう転んでも8はオワコン

56 :
10年かけて少しずつ初心者向けにしてるが、その結果アプリ起動にかかる手数が毎回増えるんだよな。
コンパネも毎回バカみたいに名前やパス変えるし。
これから初めてPC使うやつなんかもう殆どいないんだから、そんなニッチユーザーの為に面倒を増やしてもダメ。
既存バージョンに習熟している多数派の不満がたまるだけだ。

57 :
Win8のような欠陥OSは糞チョンなみにこの世に不要
糞チョンもろとも地上から抹消すべき

58 :
>>40
リセットしてメモリクリアの空気脳w

59 :
>>48

60 :
少々の手順が増えたり名前が変わったりは、個人の趣向もあるし、いちいち書かなくても。
おそらく最大の問題は、
・デスクトップPCの標準ランチャにタッチ用のUIを採用
・MetroUIはスタート画面含め全てフルスクリーンのみ
この二点だろう。

61 :
Win8でリカバリーディスクつくるには、どうしたらいい?
ググってもなかなか出てこない

62 :
osに依存しないhddイメージをつくればいいだけ。true imageでいいだろ。
osのイメージつくってどうするってのは別問題w

63 :
コントロールパネル->Windows7のファイルの回復に
システムイメージ作成、システム修復ディスクの作成がある

64 :
それってos部分だけでインストソフトや環境や認証も全部いけるの?

65 :
>>54
そういうのが「できない」からって「ダメ」って表現するのはおかしかろうよ。
キミの特殊な使い方にマッチしてないってだけなのに。

66 :
僅かなキー操作で起動したいという要望は、タスクバーピン留めからの[win]+[数字]で拾ったことになっているようだがな
MSが特殊だと思っているのは、10個以上のアプリを常に手元に置いておきたいユーザーの事のようだ
あとはアプリ一覧表示が広くなっただけでマウスが動かせなくなる広場恐怖症ユーザーもかな

67 :
ピン留めバカw

68 :
心配しなくてもフルスクリーンは十分異常だ。

69 :
今日Win7買うことにしたよ
CP版1ヶ月の付き合いありがとな(暴)
やっぱメトロがちょっと不便だった

70 :
モバイルの仕様をそのままとかあほだろw

71 :
pinhead

72 :
windows8はアップルのミスリードにまんまと乗ってしまったって印象。
1画面化していくのとか理解できない。

73 :
アップルのフルスクリーンアプリは強制フルスクリーンじゃないよw

74 :
Macの話が大好きな空気脳であったw

75 :
>>69
またRCでたら試すんでしょ?

76 :
どこが変わるか興味はあるから試してから7に戻します。

77 :
Windows7はProにしたがWindows8無印で良さそうだな。

78 :
>>66
うちはフルHDの液晶ディスプレイだが、スーパーバーには19個のアイコンが並んでおり、
問題なく使えている。

79 :
ノキアをジャンク級に格下げ、見通し「ネガティブ」=S&P
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE83Q09O20120427?feedType=RSS&feedName=technologyNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTechnologyNews+%28News+%2F+JP+%2F+Technology+News%29&utm_content=Google+Reader
[ロンドン 27日 ロイター] 格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)は27日、フィンランドの携帯電話機メーカー、ノキアの信用格付けを「BBBマイナス」から投機的水準(ジャンク)の「BBプラス」へ引き下げた。
見通しは「ネガティブ」としている。
S&Pは格下げの理由について、今年の携帯電話機販売が18%減となった2011年と同様の落ち込みになることを懸念していると説明した。

80 :
>>79
マルチは失せろ

81 :
>>78
うちは起動中のものに割り当てて使ってますのでアイコンだらけで無理ですw

82 :
ピン留めバカw

83 :
>>76
パソコンは1台しか無いの?

84 :
>>81
起動中でもアイコンの数は変わらないが。
Vistaとかんちがいしてるんじゃあるまいな。

85 :
>>81
無理なら使うな

86 :
>>79
糞メトロなんて採用するからだろ・・・・

87 :
HD-DVD、Zune、WPなどMSがハードに絡むと大抵おかしな事になる

88 :
つまり、MSが絡みまくっているマウスはHIDとしておかしく、
タッチパネルはそれほどでないということだな

89 :
タッチパネルもものによって異常に感度が悪かったりするけどな。
マウスやキーボードと同様にぼろくて安いタッチパネルというものも存在するぞ。
ボロいタッチパネルは
・スクロール可能なブラウザとかをタッチしたままにしたとき、指は動かしてないのに画面がプルプルとぶれる
・画面の端の方は異常に感度が悪い
・3点以上のタッチをそもそも認識できない
見たいなことがある。
PCのキーボードやマウスと違って取り替えられないからボロを買うと後悔する。

90 :
MSのキーボードとマウスはすぐにダメになる安物買いの銭失いの典型
キーボードなんてタイプライターが元だし、マウスを個人向けに広めたのはmac

91 :
一ボタンマウスのことですか?

92 :
MSマウスって5年保証あるだろ

93 :
>>90
Candyとか花子でASCIIのシリアルマウス使ってたけど。

94 :
マウスからボールが無くなったときは感激したな
空滑りが最高にストレス溜まったし
ボールマウスとは別のデバイスと言っていいくらい

95 :
でも初期の降格しきって勝手にカーソルがぷるぷる震えたり全然分けのわからないところに飛んでったりしてたよな。
本当に使えるマウスになったのはレーザーからだと思うな。

96 :
次はホイールとボタンが無くなる

97 :
亀田製菓が異物混入の韓国企業と提携で炎上 → 同業者「韓国とは提携せず満足と信頼の製品を作ります」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335590644/
亀田製菓は韓国の企業「農心」との共同開発を行い、今秋から発売するという。また、農心の工場で菓子の生産技術や
レシピを提供し、農心の商品として販売するそうだ。
この発表以降、亀田製菓のブログに批判的な意見の書き込みが続出し、炎上状態に。最新の更新内容へのコメントは、
既に4000件を超えている。
(略)
http://www.tanteifile.com/watch/2012/04/28_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/watch/2012/04/28_01/image/02.jpg
主力商品「辛ラーメン」に、ネズミやゴキブリ等が混入していたことが報じられている。その結果、イギリスやドイツでは
輸入禁止になった。ウジ虫の混入が発覚した際のニュースの動画も出回っている。そのような企業と提携することに対して、
亀田製菓のモラルの欠如を指摘する声が多い。
http://www.tanteifile.com/watch/2012/04/28_01/image/03.jpg
さらに、アマゾンの同社製品へのレビューも、非難のコメントばかりになっている。「日本中で愛されてきたハッピーターンや
柿ピーのノウハウが盗まれ、『韓国起源』となる日も近いでしょう」、「昔ながらの『日本のおばあちゃん』が描かれた
このパッケージも目がつり上がった『オモニ』に替わる日が来るかも知れないなんて・・・亀田さんマジで勘弁して下さいよ・・・」
といった揶揄のコメントも目立つ。
http://www.tanteifile.com/watch/2012/04/28_01/image/04.jpg
炎上騒動の影響は、競合他社へも及んでいる。三幸製菓のブログには、同社を応援するという書き込みが相次いだ。
すると、ブログの担当者は「弊社では、韓国企業との技術提携は行っておらず、また今後そういった計画もございません。
今後も、お客様からご満足と信頼のいただける製品づくりを目指して取り組んで参ります」とコメントした。
http://www.tanteifile.com/watch/2012/04/28_01/image/05.jpg
亀田製菓に限らず、韓国と提携して菓子を製造している企業は多い。この騒動が、他社に飛び火する可能性も高そうだ。
http://www.tanteifile.com/watch/2012/04/28_01/index.html

98 :
今日、約2ヶ月試用したWin8 CPを消した
色々と試したんだけどやっぱり馴染めない
マニュアルは必須だと感じた
軽い動作は気に入ってたのだが日に日に重くなってきた
もちろんこれは未完成だから仕方の無い面もあるとは思う
RP版は・・・恐らく入れないだろうな
XP&7でじゅうぶんだ
それとLiveIDで入った場合、常に繋がってると思うと怖かった
今後はそういう世の中なのかもしれないけど

99 :
糞チョンは諸悪の根源
Win8作ったカス共も脳がチョン化した糞チョン同類ヒトモドキ
今すぐ全頭殺処分しろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ページングファイルを0にしてるやつ (801)
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ137【エスパー】 (975)
【test】書き込みテストスレ Part5【てすと】 (445)
フリー/体験版・評価版関連ファイル直リン倶楽部 (886)
 一日ごとにOS再インストール  (760)
■ スティーブ・バルマー ファンクラブ ■ (129)
--log9.info------------------
【テニプリ】南健太郎は地味じゃない【山吹中部長】 (926)
【跡部王国】テニプリ 跡部景吾に酔うスレ12日目【スケスケだぜ!】 (134)
【ドラゴンクエスト】ダイ大の大魔道士ポップ Lv14【ダイの大冒険】 (542)
【むっちり】女らんま萌えスレ12【ぼいんぼいん】 (561)
ハヤテのごとく!の天王州アテネ(アーたん)はロイヤルごろ寝 Part12 (641)
【青の祓魔師】奥村燐を語るスレ5【魔神の落胤】 (346)
【日吉だけの】テニプリの日吉若に萌えるスレ13ヒヨ【氷帝コール】 (121)
ドラゴンボールのトランクス大好き♪ (171)
【神の申し子】NARUTO暁 飛段と角都スレ6【不死の武人】 (559)
【BLEACH】四番隊隊長 卯ノ花烈に萌えるスレ5.5【聖母再び】 (634)
【進撃の巨人】リヴァイスレ2 (280)
【テニプリ】橘さんと千歳応援スレ【九州2ザコ】 (408)
【猛犬】ワンピース 海軍大将“赤犬”12【注意】 (853)
漫画キャラ板自治スレ (145)
【めだかボックス】人吉善吉スレ 2カッ!【庶務】 (348)
【ホージホージ】テニプリ・四天宝寺総合10【わしゃ蝉か!】 (616)
--log55.com------------------
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレ7
最強妄想キャラクター議論スレ28
全ジャンル作品最強議論スレvol.115
全ジャンル敵役最強議論スレvol.99
男性ボーカリスト歌唱力ランキング part15
嘘喰い強さ議論スレ Part.4
吉川将司 vs 坂井輝久 マジキチ対決
香里奈と松下奈緒と北川景子。美人だと思う順番は?