1read 100read
2012年4月アトピー108: アトピーなのに長時間入浴が趣味 (143) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
群馬で腕の良い皮膚科 (438)
【創価学会】日本オムバス 8 【在日】【カルト】 (528)
化粧品はどこのをつかってるの??? (566)
手の平アトピーの治し方知りません? (763)
とにかく運動 (431)
健康な奴がアトピーになるように呪うスレ (672)

アトピーなのに長時間入浴が趣味


1 :10/11/05 〜 最終レス :12/04/28
長時間入浴→血流よくなる→かゆくなって半狂乱でかく→皮膚崩壊→二週間かけてやっと直る→久々に長時間入浴→またかゆくなる
あぁあぁあぁあっ!!!!!

2 :
なぁ〜にぃ〜♪
やっちまったな!

3 :
同じ
冬は広範囲に激痛が走らなければ根性で風呂入る
2日入る→3日我慢(治るわけない)→2日入る…悪化するだけのループ
温泉行きたい…スパ行きたい…
一時期落ち着いてて通ってた頃が懐かしい

4 :
長時間入ると体は痒くなるけど、顔は少しだけ楽になる

5 :
長風呂というか長シャワーをやっちまう
これは体に悪いんかなぁ

6 :
>>3
温泉や軟水銭湯ならまだいいんじゃないの?
せめて湯船にビタミンCは入れた方がいいよ。カルキ抜けるし。

7 :
俺は重曹入れるのをすすめる!

8 :
いやいやいや…

9 :
今、親の強い勧めで核酸ドリンク飲んでるが十日たっても毒にも薬にもならず。
ニンニクや辛いもの、アラブっこいものが大好きなんだが食うと瞬く間に悪化する。
自分史上最悪の状態かもしれん。
ああ。以前みたいに一時間全身浴したいなあ。

10 :
>>6
まず血だらけ傷だらけ剥き出しの皮膚では迷惑と思うから行けないよ
湯に浸かること自体痛いしね
汗かくと傷ついた皮膚を刺激するからこれまた痛い痒い
体を温めることで痒くなるから泉質も関係ないんだよね
問題だらけなんす凹
カルキはビタミンCで抜けるんだ
重曹も?因幡の白ウサギになりそうなんだけど…良いの?
>>9
アラブっこいもんは食べちゃいかん!
不摂生きわまりないやっちゃ
アラブ…?

11 :
>>10
重曹は乾燥するからなぁ‥

12 :
胃薬が必要なくらい強い薬を飲んだら、比較的早く痒みは止まるんだがあくまで一時的なもの。
第一、こんな危険なものそうしょっちゅうは飲めないしな。
何かこう……痒みを感じる神経を遮断してしまう薬はないものか?

13 :
なんか根本的に間違ってる気がする。お風呂はアトピーにいいよ。
血流がよくなって代謝がよくなるから溜まってた毒素を排出しようとして一時的に悪化するんだよ。
食事や生活に気をつけて毒素を新しくためないようにして、ガンガン代謝よくすればいいじゃん。
アトピーと免疫について調べてみればいい。
私脱ステ中は塩入れて浸透圧使って最低でも1時間は熱いお湯で全身浴したよ。長いときで4時間ぐらいはいってた。
今は脱ステのリバウンドも落ち着いて30分ぐらいしか入らないけどそれでも毎日かかさず入浴するよ。
気持ちいいし代謝よくなれば傷の治りもはやくなるからお風呂最高!

14 :
夏は悪化するけど冬はそうでもない

15 :
まあ風呂はプラスに働く人もマイナスに働く人もいるから
自分がどういうタイプかは見極めておくべきだな。
風呂が悪化要因なら、時間を減らしたり風呂断ちしたりすると
かなり改善する場合がある。
ただ体温めるのは非常に効果的なんで、風呂がだめな人は
足湯や膝湯やってみるといいよ。全身が温まる。

16 :
自分は今、顔、頭だけ調子が悪くて残りの部分は調子が良いという状態。
これは、ひょっとして風呂が効いているのではないだろうか。
何故なら、自分はかなり長く風呂に入るほうなので、湯に浸ったり湿度が高い所に
長時間身を置く事で、血流が良くなったり、あるいはアレルゲンから遮断されて良くなってるのかもしれない。
しかし、風呂に入り過ぎると、皮膚の善玉の常在菌が死滅してしまい、皮膚の状態が悪化したりもするらしい。
だからせめて少しでも皮膚へのダメージを軽減する為に、脇の下や股間、肛門など汚れやすい部分だけを固形石鹸で洗い、後はお湯で流すだけにしている。

17 :
何故顔、頭だけ悪いのか説明するのを忘れたけど、
顔、頭は長時間湯に浸すということが不可能なためだ。
もしやろうとしたら窒息死してしまうw
せめて、何度も風呂に潜るというのを試しにやってみるか。

18 :
>>17
やっべイイこと考えちゃった!秘密にしようかと思ったけど教えてあげるね
ストローで息しながら潜るってどうよ?
苦しいならサランラップの芯でイケる気がする。どうよ?

19 :
俺は風呂に入らないと、逆に悪くなるな。水が溜まるんだろう
風呂でDSやってる(防水ケースにいれて)

20 :
>>18
それ、うまくいくかな?w
まあ、なんだか肺なんかも鍛えられそうだし、しばらく潜りやってみるわw

21 :
顔だけ悪いって言うのは風呂とは関係ない気がするけど……
もともと皮膚が弱い部分だっていうのと、露出してるから外気の変化にさらされやすかったりするし
花粉や髪の毛なんかが付着してかゆみが起きたりもするし、顔はよく触る部分でもあるし。
あと、人目につく部分だからゴテゴテと薬やら何やら塗りたくっちゃったりするしなぁ。

22 :
お風呂イヤすぎて3時間も4時間もかかるのっておかしいですよね…

23 :
アトピーに効く温泉に行くといいと思います。
状態悪い人でも個室用意してるところもあるから探してみるといい。

24 :
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/

25 :
粉だらけ

26 :
痒くなったらシャワーあびてる

27 :
風呂は、体の皮脂が流れ出すので、乾燥系のアトピーには最悪。
>>13に見られるように
風呂を進める人は、「毒素を出す」とか医学的に認められない似非医学を持ち出すから
気をつけた方がいい。
では「毒素」とは具体的に何を指すのか?聞いてみるべし。
患部から釘を出すと病気が良くなるw みたいな未開地の祈祷師じゃあるまいし、
医学的で説明がされてない「毒素」とやらを原因に求める、
「脱ステアトピービジネス」や「温泉アトピービジネス」には気をつけたほうがいい。

28 :
>>27
スレタイを読んで欲しい、そして理解して欲しい
治癒目的ではなく、趣味だという事を

29 :
汗をいっぱいかくとミネラルが不足するから注意した方がいいですよ。
ミネラル不足は当然肌にも影響します。
風呂の後はアクエリアスなど飲むといいと思いますが、糖分が多いので
糖尿病にならないように気をつけてください。

30 :
湯あたりになったら塩を舐めるといい

31 :
長時間すきなんだけど、上がると皮膚がふやけた感じが嫌なんだよな

32 :
meなんか症状が落ち着いた最近も1時間位入ってるけど
酷い時は常にだるく皮膚も赤く熱もってて出た瞬間に乾燥するのが嫌で1時間以上入ってた;;
入らない人もいるみたいだから試してみたけど駄目だったなー

33 :
お風呂で読書が大好きで長風呂は欠かせなかったんですが、
2chで塩浴を知り、始めてみたら痒みが収まりました!
天然塩を入浴剤がわりに100g入れてます。
全身鳥肌タイプのアトピーで、毛穴ボコボコ、ガサガサ、瘡蓋だらけでしたが
余計な角質が取れたのか、つるすべになりました。
ひどい全身のかぶれと出血で、ステも5使用だったのに、
今はもうほぼ使ってません。
数日に一度アレルギー反応で耐えられない時に箇所だけ1は使用しています。
今は瘡蓋跡の色素沈着が全身にありますがすこしづつ取れて、塩様々です!!
アトピーの状態と肌質で合わない方もいると思うので、
洗面器で軽傷部の塩浴から試して見て下さい。
皆さんの症状が収まることを心から祈ってます。

34 :
自分は乾燥タイプのアトピーです。
ただの水は蒸発しやすい(体の中の水分を奪ってまで蒸発してしまう)から、
湯上り後はすぐに拭いて保湿クリームで整えましょう(*^_^*)

35 :
みんな知ってます

36 :
湯上り後の保湿クリームがまた痒くなるんだわ
普段乾いた肌に塗るより痒く感じるのは
お湯で皮膚がふやけて弱ってるからかねぇ

37 :
クリームがあってないんじゃないの?

38 :
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/

39 :
地震が来ると長風呂するのが怖くなる

40 :
知り合いは風呂すらはいらんきたない

41 :
保湿しまくっても全然治る気配なかったから
保湿やめたらあっという間に脱皮して治ったw
人間の神秘を感じたぜ

42 :
私は、乾燥系アトピーなので、保湿すると、アトピーが抑えられて出てきません。
でも多少は痒みなど、アトピーは出てきます。
ですが、保湿しないと、全身汁だらけになるほどまで重症になります…
でも保湿すると、赤みだけで終わります。

43 :
水道水の中の塩素が濃くないかい?
住んでる地域によって、濃度が違うから。
塩素は水分を奪う働きが有るから、お風呂は一昼夜汲み置きして使った方が、塩素を除去出来る。
喘息にも良くない。
アトピーが都会に多いのも解る気がする。

44 :

【震災救助】米軍も驚いた!狭い場所で活躍する救助犬ならぬ「救助猫」【萌え画像】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/

45 :
お湯に浸かりたいけど毎日水シャワーです、真冬も…

46 :
>>43
オセロの松島が東京の水道水で肌が荒れたって言ってたなぁ
シャワーヘッドを浄水タイプに変えたら良くなったんだったかな

47 :
>>45なんで水シャワー?

48 :
病院でもらう塗り薬を風呂桶いっぱいに入れて浸かったらすげー治りそう

49 :
>>47
温めると痒みが出る人も居る

50 :
朝風呂が気持ちいい季節になりました

51 :
俺は今年から痔持ちになったから毎日風呂に入って治そうとしてるんだけど
アトピー乾燥肌がひどくなった……つらい

52 :
感想しても入ったほがいい

53 :
お湯の温度高すぎるんじゃ?

54 :
関係ないよ

55 :
ぬるいお湯に30分〜1時間はあると身体の芯から温まるからしっとり汗かいて乾燥肌改善

56 :
ひどいときこそ一日に2回くらい入ったほがいい

57 :
感染症が心配だけどね。

58 :
いや風呂はいるこそ感染予防になるよ

59 :
まさか、共同風呂とか24時間風呂の事を言ってるとか?

60 :
お風呂は長時間はいれば入るほど皮脂がなくなるよ。
週に2-3回しか入らない。
20秒とか30秒ですぐあがるってやってたら、改善したよ。
長時間入浴の時は、ボロボロでした。

61 :
>>60
スレチ

62 :
>>60汚い

63 :
>>60皮脂なくならないよ。
60の様な入り方や、風呂禁も経験あるけどいつまでもガサガサが改善されなかった。
ぬる目の湯温でゆっくり浸かったほうが代謝が上がって新たに皮脂が分泌されるイメージ。
何も入れない普通のお風呂だけで、かなりイイ状態キープしてます。

64 :
>>63
私も。1日だけお風呂禁試してみたけどダメだった。。
入浴は皮膚代謝が上がって新しい皮膚も直ぐ出来てくる感じ。

65 :
スレ違いかも知れないけど、体験書くね。
俺はいつもシャワーだけやってるんだけど、出た後、地獄のような痒みが襲って来てたんだ。
これがずっと続くと生活に支障きたすなと思って、昨日お湯の温度を下げてみたんだ。
そしたら、出た後、痒くないじゃないですか!汚れは落ちにくいけど、低温のお湯おすすめです。
なんか初歩的なことですみません。ご容赦下さい。嬉しかったもので。

66 :
お風呂あがり身体痛いのならしばらく布団」にくるまっていればいい

67 :
>>65
下げた温度はどれくらいですか?
自分の場合、冬場は始め40℃で浸かりある程度身体が温まったら、
水差しながら低めの37℃で全身浴してます。
体温と同じ位だと長風呂が楽だし、半身浴より気持がいい。
尚、石鹸を使わない俗に言う「タモリ式」です。

68 :
長風呂したいけどまだ地震が怖いや‥早く長風呂生活に戻りたい

69 :
>>67
うーん。うちのシャワーは水とお湯のひねるところが分かれてて、それで調整する感じなので
正確には分かりませんが、多分、30数度ぐらいに落としてると思います。で、最後は冷水で締め。
あと、自分も石鹸は使ってないです。

70 :
スレチって分ってるくせに・・

71 :
>>69レスどうも。
自分も長風呂のあとに、初夏から秋まで冷水シャワーで締めます。
携帯持って入って、緊急地震速報が鳴るとすごく焦る。地震落ち着かないかな〜

72 :
浴槽が皮だらけに

73 :
!ninja

74 :
ちっくしょー
なんで普通の体でいられないんだ
病気を治そうとゆう気さえ無くさせるアトピー
てめー何が目的だ
ハンデ背負って生きてても努力や苦痛が報われねー
目的はなんだアトピー
お前は何をさせたいんだ?
もういいだろ
楽にしてくれよ
薬なかったらどうなってんだよ今の俺
ちくしょー
アトピーてめーに勝ってやる
ふざけんな
好きにさせねー
アトピーの奴は人には言えない自分を抱えてんだ
みんな克服するぞー

75 :
おお

76 :
!ninja

77 :
浴槽が皮だらけ

78 :
重症の人は、ある程度の軽症になるまでは、長湯しない方がいいのではないかとも思うなー。

79 :
シャワーヘッド変えてみようかな。。。
どこのメーカーがオススメかしら?
風呂上りは一番痒くなるから何かに頼りたいです。

80 :
今日はいつもより皮がとれなっかた

81 :
毎日半身浴やってますよ

82 :
風呂上りに体にムヒみたいなやつを塗りたくったら痒みに耐えられた。メントール最高。染みるけど。

83 :
あんまりも痒いので早いけどお風呂に入ってきた さっぱりした

84 :
あつくなるほどお風呂が気持ちいい

85 :
>>78
そう、長湯やゴシゴシ洗いは肌の天敵!
その逆にホームレスにはアトピーがいないとか。
>>84
代謝がおかしくなってる、典型的な証拠!
日々の食事が合ってなく、肌細胞の形成に異常が起きてるよ、それ。

86 :
>>85
DQN黙れ

87 :
>>85意味不

88 :
朝から半身浴

89 :
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/

90 :
最近またひどくなり

91 :
すごい皮がとれる

92 :
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/

93 :

半身浴してから悪化して良くなるまでどれくらいなの?

94 :
ルイボス風呂に入ってきた

95 :
熱いシャワー48℃を浴びて体中刺激すると超気持ち良いけど…
その後、地獄が待っている…
でも止められない…orz

96 :
すごい癖だな

97 :
ユキチカとキムチは意外にあう。

98 :
汗はこまめに流した方がいい

99 :
それは言える

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
名古屋・愛知でよい病院は?その3 (780)
アトピーだけど恋愛がしたい (513)
◆半身浴スレッド◆ (478)
♪♪メダカの学校 一匹目♪♪ (307)
思いきってナンパして、女性に声かけます (640)
日大・専修・南山・中京・京都産業・西南のアトピー (141)
--log9.info------------------
プログレCD・レビューサイト (360)
プログレ聴いていたら馬鹿にされるって本当? (429)
今堀恒雄 tipographica unbeltipo (261)
クワイエットサン マンザネラ イーノ等 (263)
パトリック モラーッ是か否か (271)
ブート・海賊盤・コピーとか法とか (911)
チックコリアとリターントゥフォーエバー (288)
どんな質問でも誰かが物凄い勢いで答えるスレ (707)
新星★マイア・バルー★ワールドミュージックの歌姫 (192)
Хорошо!〜ロシア民謡3〜ヴォルガ河にて (514)
アン・サリー (383)
ロシアのポップス 6 (324)
オウムの音楽を集めるスレ (553)
ダンドゥットについて語ろう (405)
民族音楽センターってどうなの? (207)
想いあふれて〜ぼっさのーばを語るスレ〜 (899)
--log55.com------------------
メンヘラでも医者になれますか?2
対人恐怖 人見知り コミュ障の改善スレ29 (森田NG)
愛着障害 Part.6
社交不安症(社交不安障害)136 ・幸せおじさん禁止
【基礎のみ】 障害年金 38【ワッチョイ+IP】
IQ120以上の社会不適合者 3
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その109.5 隔離
障害年金更新結果報告スレ その4(IP無し)