1read 100read
2012年4月身体・健康147: 低血糖・低血糖症のスレ (631) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【睡眠】いくら寝ても眠い part7 【過眠】 (248)
毛深くて悩んでる奴が集うスレ 24本目 (201)
【赤鼻】鼻が赤いのを治したい人Part2【酒さ】 (510)
●●●乾癬総合スレ24●●●d (264)
口臭スレッド その68 (573)
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 38【ストレス?】 (990)

低血糖・低血糖症のスレ


1 :11/05/29 〜 最終レス :12/05/03
低血糖・低血糖症を語るスレ
過去ログは検索で

2 :
過去ログは
[低血糖 2ch]
http://www.google.com/search?q=%92%E1%8C%8C%93%9C+2ch
低血糖症のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247315966/
【脱ステで】血糖値が低い人 【低血糖】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1101898739/
【食後の眠気】低血糖症【手足のふるえ】
http://unkar.org/r/body/1206494624 (2chのログは消滅)
低血糖症のスレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1282735136/ (圧縮即死)
低血糖症まとめ@wiki
http://www29.atwiki.jp/teikettoushou/

3 :
>>1
乙、立ててくれてたんだな。ありがとうm(_ _)m

4 :
はあ やべえ 
お腹すいた時に食べればよかった
震え来た

5 :
北わ

6 :
満腹→普通→気持ちよい空腹感→おなかグーグー
の時もあれば、
満腹→普通→低血糖でガクガクブルブル発作
となる時もある。
毎回発作おこすわけじゃないんだよね。
体調の差だと思うけど、明確な理由はわからないわ。

7 :
w

8 :
発作がなくても低血糖ってことはあるの?

9 :
あるらしいよ
その場合は死ぬかも試練
ウィキに載ってるから読んでみそ

10 :
疲れがたまった時のみ、食間や食後にめまい、震え、吐き気、動悸の症状が起きる
年に2・3回、1回に数週間ほどのスパン。4年間くらいこの症状に悩まされてるが、内科に行っても異常なしと言われ、気づくと治っている
先週からまた症状が出始めてしんどかったが、初めて低血糖症の事を知って、炭水化物の食べ方に気をつけたり間食にチーズをつまむ様にしてから大分楽になった
来週5時間糖負荷検査のできる病院の予約が取れたので行ってきます。…それまでにまた症状が治まってたらどうしよう

11 :
反応性低血糖症なんですが、先ほど風邪で違う医者に行ったら、
ブドウ糖を注射されました。
いつも糖類を控えてるので、いきなりブドウ糖注射って大丈夫でしょうか?
2時間後くらいにきますかね?今からなにか食べてたほうがいいですか?

12 :
反応性ってことは叩くと鳴る太鼓のように
摂取すれば何かしらの悪い応答があるってことだよね?
検索するか・・・

13 :
今日お昼に甘いもの食べて少しテンション高くガンガン動いたら

スーパーで買い物中に低血糖に…
震えと頭がボウっとなる
甘いものをたべたあとガーッと仕事をしてもなる
その時はあせもでる
甘いもの→ガーッと何かする→低血糖 らしい
健康診断とかにはひっかからないからたちが悪い

14 :
食べた後、1時間したら、眠くなる(というか脳にエネルギーが言ってない感じ)のは違うのかなあ
食事の時に、サラダとかとにかく、淡水化靴をあとに取るようにすると、起こらない
パスタの時が一番眠くなる。
低血糖診断できる病院いくべか

15 :
>>14
俺もだよ。
低GIの食事療法やって1年ぐらいたつけど食後の異様な眠気だけは全く改善されない
直るのかねこれ。(自分もちょうど1時間くらいで眠気症状くる)
行ってないんだよなぁ病院。近場にないってのもあるんだけど

16 :
汚い話で申し訳ないけど
ーってやめといた方がいい?
タンパク質的な問題あります?

17 :
正に今、プルプルが来たからドーナツ2個とヨーグルト食べたら治った。
空腹時に、たまにプルプル&汗かくの発作が来るけど、最近全く無かったから油断してたら久し振りに来た…orz
自分の場合は食後眠くもならないし、動き回っても大丈夫だけど、空腹になるとたまにプルプル汗→糖分摂取→元気のループだわ
だから鞄には飴やチョコレート常備

18 :
結局、低血糖症の対策には糖質を取らずに、プロテインとビタミンB群を摂取すればいいのかしら。

19 :
>>13ですが
産業医の先生に症状相談したら
→甘いもの禁止令
発令されました
甘いもの→低血糖→甘いもの
ループをしているとインシュリン出なくなって
糖尿病になってしまうらしい…
決心して甘いもの断ちごはん断ちしています
今は甘いものの的中毒が抜けて
お腹が極端にすかなくなる&甘いものに対する飢餓感がなくなるなど
楽になりました
油ものや肉とかは太らないけどご飯や甘いものは太る体質らしいです
お陰ですこし痩せました
よかったら参考にしてください
さすがにお昼におにぎり2個で低血糖になったときは焦りました…

20 :
>>19
良かったですね。 生まれ変わったみたい。

21 :
ガン

22 :
貧乏で、食生活は炭水化物に頼ってきたから
炭水化物やめるってのは経済的な問題でホント大変だわ
肉魚と、炭水化物の代わりにプロテイン+ナッツ→腹が減る
肉魚を増やす→金が掛かる
どうすれって言うねん。
体調は悪くないけど元から痩せてたのが更にガリガリになってきたわ、
久しぶりに会った人に言われた。

23 :
>>22
自分も痩せやすい体質でここ1年食事制限してきたんだけど
体重7s落ちて現在42s(身長160)・・・orz
こりゃやばいって思って少しずつ主食玄米から白米に変えていってる
太れない体質の人は気を付けたほうがいいかもね。(糖分、カフェイン等はカット続行)
白米取ってなんとか体重の減りがゆるやかになってきた。
ただ
自分の場合体臭がきつくなるピロルリア改善が目的なんだけど、けっこう効果出てるんだよな
20年近く悩まされ続けた頭痛もすっかり良くなったし、いいことずくめだ
(制限前は週に2、3回市販の頭痛鎮痛薬飲んでたのが今は数ヶ月に一回くらい)

24 :
テスト

25 :
こんなスレあったんだ最近反応性低血糖って分かったから助かる
高校生くらいの時から昼飯食べた後の異常な眠気、手足からの冷や汗とプルプルがあって
よくやる気がないから寝るんだとか言われてたから正直早く見つけられたら良かったなと思ってる
3時間糖負荷(5時間は体にも負担が大きいからとの理由で3時間)の結果は79 143 139 109 80 82 53の見事な低血糖でした
早くこの症状を改善したい。

26 :
自分も反応性低血糖とわかったので、2日前から炭水化物&甘い物断ちしてるんだけど、昼下がりからすっげぇフラフラする…。なんだろ。どの栄養をとればフラフラ回避できるのかね?

27 :
やっぱたんぱく質じゃね?
プロテイン取るようになったけどすごい楽になったよ
ソイが推奨されてるっぽいけど俺はホエイじゃないとダメだった

28 :
>>27
ありがとう。今日プロテイン買ってみるわ。ノーモアフラフラ。

29 :
低血糖症の人って結構いるんだな…

30 :
気を抜くといきなりあの世
次に目が覚めたらヘブンかもしれないよ
中卒の敏子
72歳だし
そろそろ

31 :
プロテインをオレンジジュースに溶かしたらいけるかなとか思ったら死んだw
もう糖類は徹底的に避けなきゃいかんな

32 :
>>31
その気持すっごいわかる
糖類を油断して摂って後悔するwww
「もう絶対避けるぞ!」って痛感ww

33 :
私も低GI値は似たものだと思う
これを排除したらこのスレの値打ちが下がる

34 :
>>25 検査費用2万円くらいかかりましたか?
低血糖の治療って保険適用外なんだね…

35 :
>>34
25ですが検査費用は5千円で何百円かお釣りが来るくらいでした。
かなり安い方なのかな?京都のとある医院で受けました。

36 :
高雄病院かな

37 :
>>26
塩じゃないか?
濃い味噌汁のめ

38 :
>>26
わかるよー。私も同じ症状が出る
朝食べる
10時に水に混ぜたプロテイン(大豆・ソイプロテイン)とアリナミンを飲む
昼食べる
15時にプロテイン水を飲む
夕食
こんな感じで何とかしのいでる。

39 :
>>38
低血糖症なのに栄養ドリンク飲んで大丈夫なの?

40 :
>>39
私が飲んでいるのは錠剤のアリナミンで
ビタミンB1,B6、B12が含まれている物
低血糖症治療にこれらのビタミン類が必須なのだが・・・・
治療始められていない方かな
蛇足かもしれないが、これ以外の微量栄養素を摂る事を意識した
朝昼晩の食事内容にしてある。

41 :
>>40
アリナミンっていうと栄養ドリンクのイメージしかなかったw
無知ですんませんw

42 :
>>27
亀だけど私もホエイ派
ソイの方が推奨されてるんだ?

43 :
日本人は文化的に製品の分解が苦手な体質が多いからね
豆由来のほうが体に合ってるはずだと思う。
ホエイプロテインも製品そのものではないから
上の例をそのまま当てはめていいかはわからない。

44 :
単に>>2のwikiに書いてあるからってだけじゃないのw

45 :
低血糖症かはわからないけど、最近食後の眠気が半端なくて
座りながら睡魔と格闘→寝てる→動いてもだめ→ベッドで寝る→起きると胃がもたれてる
これが毎食後、ちょっとしたおやつでもなって困ってたんだけど
海草を食事の始めにまとめてと、間にも少し食べるようにしたらほとんど気にならなくなった
サラダでは役不足だった

46 :
>>45
眠気が減ってホントよかったね
普通の人って食べる順序や食べる物が眠気に関連があるなんて
中々考えないもの

47 :
ブドウ糖キャンディって試した人いますか?

48 :
シャトレーゼの糖質でお悩みの方のためのお菓子、ありがたい…

49 :
インスリンが出過ぎて低血糖になる人
薬によって低血糖になる人(糖尿)
これは区別しないとね
前者で意識の高い人はそんなキャンディやお菓子は食べない

50 :
>>49
けっこう厳しく糖質制限してますか?

51 :
11時にご飯食べたのに、低血糖の発作中。
手の震えがやばい。
なんでこんな短時間で出るの?
しかも低血糖の発作起こった日は一日体調が悪い。

52 :
手の震えと冷や汗?も出る。
カフェオレ(インスタント)はおやつには
向かない。

53 :
心配してます。医者行って診察してますか?
私は、カフェインが苦手で、摂取して何時間かすろと、低血圧みたいな症状になり、体に力が入らなくなったり、イライラして仕事に集中できなくなります。
低血糖以外も疑ってみるべきです。

54 :
健康診断で低血糖と初めて診断されたんですが、自覚症状がまったくありません。
数ヶ月前からダイエットをしていて、ご飯を控えめにしていたのですが(一日約1600kcal摂取)、
それが原因と考えられるでしょうか?以前より野菜や魚などは多く食べていました。
wikiを見る限り、逆に炭水化物は控えたほうがいいとあります。
改善を図るにはwikiにあるような食生活をすれば良いということでしょうか?
よろしくお願いします。

55 :
>>51
測定器で測ったの?

56 :
カロリーにしか着目していないようでは同じ事を繰り返す

57 :
低血糖と診断されて
栄養剤と高たんぱく質低炭水化物の食事を心掛けたら、かなり改善してきて食後の目眩吐き気が起きなくなってきた
ので、ここ数日安易にお菓子などを食べていたら、今日になってすごく身体重い…本当に白糖って中毒性あるんだな
気が緩んでいたなぁと反省してます

58 :
>>57
わかるわかる
私も油断して 「ダイエットペプシだったらいいか」 と飲んだり
普通のジュースを飲むと体調が崩れる。
ほんと砂糖は毒だね。

59 :
>>58
同意して頂けて嬉しいです
すぐ体調に出ますよね…
仕事柄出張が多いのですが、宿などで食事してて薬や食事を指摘されて事情を話すと
「え、白米がだめなの?」「何その薬の量」「そんな事があるんだ。食事でねぇ…」
などと反応されて、改めて低血糖の認知度の低さを思い知りました

60 :
>>35
京都在住ですが、関西で低血糖治療をしっかりやっている病院を
うまく見つけられませんでした。
千葉のマリヤクリニックは良さそうですが継続的な通院は現実的には
難しそうです。
差し支えなければ受診された病院を教えていただけませんか?
また、他の方でも京都大阪で低血糖の治療を行っているいい病院を
ご存知であればなにとぞ教えていただきたく思います。

61 :
砂糖はいったジュース飲むとプルプルくるし病的に眠くなる
それと同時に下っ腹がでる
低血糖だとこうなるますか?

62 :
>>61
飲んで2〜3時間後?それなら自分もなる。したばらはでないけど。

63 :
>>61
なるなる。気絶するんじゃないかってくらい眠くなる。

64 :
>>63
下っ腹はでますか?
これ別の病気だったりしたら怖いな

65 :
胃下垂でしょうか。
膨満感、胸焼けが長時間続く原因になるようですね。

66 :
>>64
下のお腹だけボーンと大きくなることはないんだけれど
GI値の高い物を食べる生活に戻すと体全身が浮腫んじゃう
これはお腹も含む。

67 :
腹水じゃないか?

68 :
砂糖は

69 :
炭水化物を食べると
手足がくがくで、すんげブルーになることあるな。
たまにしかないから良いけど、出たらつらいわ・
出来るだけ炭水化物とらんようにしたいけど
炭水化物しか取ってない…
とりあえず飯くうまえに納豆食べてる。

70 :
>>69
正しい食べ方

71 :
運転中、ふと無性にアイス食べたくなって
数分後ブルブルきた…。
バイクだし危ないからコンビニ駆け込んで休憩してる、アイス食べてしまった

72 :
大人のキリンレモンって飲んでも大丈夫なの?

73 :
>>72
砂糖入ってないからいいのでは?
原材料名レモン果汁、水溶性食物繊維、オルニチン、クエン酸、酸味料、香料、
甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、ナイアシン、ビタミンB6

74 :
>>73
わしは、アスファルテム、スクラロースなど人工甘味料飲むと、お腹壊すんだよね。

75 :
>>74
わかるわかる
私も人工甘味料を飲むと体調悪くなる

76 :
>>60
もう見ていないかもしれないけれどレスをしてみる
関西にもいくつかあるみたいよー
マリアクリニックや溝口先生とこも掲載されてる
オーソモレキュラー療法をしている病院一覧
http://www.orthomolecular.jp/

77 :
チラ裏 チラ裏
食後に眠くなるっていう人がいて、親族に糖尿がいるってことらしく
低血糖じゃないかって伝えたら感じの悪い反応だったwww
「低血糖? うちは高血糖の家系だから関係ねーよ」って感じwww
そう思いたくなるのはよくわかる。私も最初信じられなかった。
ヤル気が出ない、しっかり寝ているのに眠い
ウェイトトレー、ジョギング、妙なサプリ飲む、滝に打たれる、水風呂、ヨガ、カラオケ
向精神薬服用、カウンセリング、睡眠時無呼吸治療、恋愛w 等々に取り組む
状態が良くならず八方塞がりになってもう死んだ方がいいかななんて思い始めてた頃に
低血糖のことを知ってwikiに書いてあること、マリアクリニックの内容を参考にして
糖質制限、蛋白質+ビタミンB群(アリナミン)鉄亜鉛ナイアシンサプリ飲み
有酸素運動に取り組んだらアラ不思議wwww
数日とまでは言わないけど10日程度で体が変わった。
甘いものダメっていうのでチョコやコーラ禁止は辛いと思ったのは最初の数日で
落花生(皮付き)やアーモンドを食べていいていうんで食べてる。白米は一切食べない。
少量の蕎麦、納豆、青汁、緑茶、ビタミンB錠剤、大豆プロテインパウダー等
1日5〜6回摂ってる
眠気、肩こりが無くなり、イライラしなくなり、無駄使いが減り、作業に集中できるようになった。
体質って言ってしまえばそれまでだけど、これは日本国民全員が糖質摂取を減らしていいんじゃないかとw

78 :
>>76
情報ありがとうございます!
家に帰ったらPCで確認します。
どこに行ったらいいか分からずとりあえず京大病院の糖尿病科を受診しました。
4時間糖負荷検査を受けることになりましたが、低血糖自体の治療はそんなにノウハウがなさそうだったので、検査結果を受けて教えていただいた病院に行こうと思います。
ありがとうございました。

79 :
ここのスレの方、外食時はどうしてますか?
低血糖と診断されて以来、特に昼ご飯時に困ってしまいます。意外に昼ご飯メニューって炭水化物の量多いのな、と思いまして(パスタとかチャーハンとか丼ものとか)
今はコンビニでお肉、チーズ、野菜を買うようにしたり、弁当持参する事で乗り切ってます
併せて、ダメだった食事や大丈夫だった食事についても教えて下さるとありがたいです
因みに私は普通の白いパンのサンドイッチを食べると高確率で撃沈します。ラップサラダは大丈夫なのですが…

80 :
外食は、レストランだったら定食のごはん抜きにしてもらって食べるか、単品で注文します。
大戸屋はお手頃で単品メニューがけっこうあるのでよく行きます。
コンビニだったら、お肉やチーズ以外に、最近だとおでんがあるので助かりますね〜
イタリアンはパスタランチ食べてもけっこう大丈夫でした。
先に前菜食べるし、パスタGI低いから低血糖なりにくいんじゃないかと。
ダメだったのは、中華バイキング。
麺とかごはんとか抜いていたけど、餃子の皮とかシューマイの皮が思った以上にアウトでした…あと、とろみもついてるからかな。

81 :
ビタミンCはブトウ糖と構造が似ているため
ビタミンCが体内に入ってくるとブドウ糖だと勘違いしてインスリンを出してしまう場合があるらしい

82 :
だから昨日ビタミンCこさじ一杯飲んだらだるくなったのか…
低血糖の人で力仕事してる人いるかな?
プルプルの時も無理して体動かしてたら体によくないんだろうか?

83 :
>>79
ほんと外に居る時困るよね。気持ちわかります。
至る所に炭水化物の食べ物がある。
GI値の高い食事だと恐ろしい目に遭うので
落花生とプロテインパウダー携帯しています。
可能であれば蕎麦、肉、野菜、
仕方がない場合はパンを1/3〜半分にして食べる
>>80さん書いておられるけれども、食べる順番を改めるだけでも
症状が幾分落ち着きますね。

84 :
緑茶は血糖値を下げるので、ご飯の前に緑茶飲むといい

85 :
>>80
>>83
お返事ありがとうございます。詳細に書いてくださり、とても心強いです
周囲の人で低血糖を患ってる方がおらず、なかなか聞けないもので…
大戸屋、私も好きです!
他のレストランでもご飯抜きができないか聞いてみるようにします
食べる順番も大事なんですね…勉強になります

86 :
カフェインは低血糖症には駄目なはずだが

87 :
特定保健用食品(トクホ)のお茶で、『糖の吸収を穏やかにする』お茶があるから
そういうのと併用して飲食すると、血糖値の上昇が緩やかになりインスリンが
分泌されにくくなる。
↓こういうの
http://www.coneco.net/SpecList/05021020/op5_id/7200950/

88 :
カテキンの効能・効果
カテキンの効能・効果としては、動脈硬化などの生活習慣病を誘発させる一つと
いわれる【血中コレステロール】を低下させる働きや、カラダを錆付かせ老化を
促進させる【活性酸素】を除去する抗酸化作用、また、脂肪の吸収を抑えることから
体脂肪の低下に貢献するなどといった健康面での効能が期待できるとされています。
その他にも緑茶に多く含まれるカテキンには、血圧の上昇を抑制する作用や、血糖値の
上昇を抑制する働きがあることから、高血圧や糖尿病などの予防・症状改善に役立つと
もいわれています。

89 :
カテキンはいいんだと思う。祖父が緑茶を毎日飲みまくって長生きしてた。
私も二週間くらい前から緑茶を1日1リットル以上飲んでる。
麦茶を飲んでいた時よりトイレに行く回数が増えたw

90 :
>>89
低血糖に頻尿は良いのか?

91 :
緑茶のカテキンは身体にいい効果だす面もあると思うけど>>86の言うように
カフェインが入ってるからなぁ、低血糖にはあまりよろしくないんじゃないか?
あとトイレの回数が増えることで身体のミネラル分とか流出しやすくなると思う
カフェイン含有量 (150mlはコップ一杯分くらい)
玉露 150mlあたり180mg
抹茶 150mlあたり48mg
コーヒー
インスタント 150mlあたり65mg
炒り豆・ドリップ 150mlあたり100mg
けっこうな量カフェイン入ってる

92 :
カフェインは糖分と合わさると血糖値を上げる効果はあるけど、お米や小麦
などの炭水化物はブドウ糖に分解されるのに時間かかるからカフェインと合わさっても
そんなに影響ないかも。しかもカテキンがそれ以上の血糖値を下げる働きをして
くれるし。

93 :
緑茶をよく飲む人は2型糖尿病の発症が少ない 1万7千人の調査結果
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2006/06/004119.php
1日に日本茶(緑茶)を6杯以上飲む人や、1日にコーヒーを3杯以上飲む人は、ほとんど
飲まない人に比べ2型糖尿病の発症率が3〜4割低くなる。こんな調査結果が、文部科学省
科学研究費による大規模コホート研究「JACCスタディー(Japan Collaborative Cohort Study)」
で明らかになった。
年齢、性別、BMI(肥満指数)などの影響を取り除いたところ、日本茶(緑茶)を1日6杯以上飲む
人では、ほとんど飲まない人(週1杯以下)と比べ、糖尿病の発症率が33%少なかったことが分かった。
また、コーヒーを1日3杯以上飲む人では、ほとんど飲まない人(週1杯以下)と比べ、糖尿病発症率が
42%少なかった。紅茶やウーロン茶では、こうした関連はみられなかった。
なぜ日本茶やコーヒーをよく飲む人では2型糖尿病の発症率が低下するのかは、はっきりと分かって
いないが、緑茶やコーヒーに含まれるカフェインの摂取が影響している可能性が示唆されている。
特に、BMI(肥満指数)が25以上の肥満の人では、カフェインの摂取量と糖尿病の発症率の低下に
関連がみられることが示された。

94 :
そんな擁護されても・・・
低血糖症のためには飲まないに越した事は無いと思うんだけどなぁ

95 :
木を見て森を見ようとしない典型だろうな
まさか頻尿にフォーカスされるとは思わなかったw
カフェインについてもワロタ

96 :
>>81
し、知らなかった…
毎食後飲んでいる。

97 :
CGMS検査を4日間して夜中に血糖が60近くまで下がっている事が判明。
そこで、寝る前に牛コップ1杯飲むとあら不思議低血糖なんて起こらない起こらないw
夜中に目が覚めていたのもこれのせいだったと分かって一安心でした。

98 :
双極性障害と併発してるんだけど、今鬱期でなんにも食べられない。
低血糖なるから食べなきゃーと思うけど食べられない。
手足ふるえっぱなし。
食欲ないときみんなどうしてますか?

99 :
>>98
それも医師に相談しなきゃ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part31 (271)
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part22●●●●● (496)
☆ 片麻痺 生活 ☆2度目の発症と再起 (396)
にきび・ニキビ跡うpスレ Part45 (435)
胴長ってつらいよね11 (877)
ウォーキングを続けるスレ〜その24〜 (807)
--log9.info------------------
【製品】マイクロソフト、Windows 8でのアプリ・ストアの提供を明らかに(11/08/19) (155)
【セキュリティ】Microsoft、月例セキュリティ情報を公開 過去最多の16件(10/10/13) (138)
【セキュリティ】IEの脆弱性を突く攻撃コードが出現、MS月例パッチからわずか数日後(11/06/20) (104)
アップル社がドイツのカフェに抗議。ロゴに林檎マークを勝手に使用 (126)
【製品】Microsoft、3本指マルチタッチ対応マウスを発売 指の動きでウィンドウ操作や拡大などが可能 (607)
IDC、『Windows Phone 7』はライバルに追いつけないと予測 (166)
Sony Tablet S は「尿液晶」と発覚、返品率は何パーセントになるか (206)
【製品】iPad工場爆発事故、iPad 2生産50万台に影響も(11/05/24) (135)
【不具合】iPod発煙、電車内で異臭…東急田園都市線(10/08/13) (125)
新型iPad、発売3日間で300万台 「目新しさ・驚き無い」とは何だったのか (124)
NTTコム、050IP電話を利用できるiPhoneアプリ「050 plus」を公開 (462)
◆PCニュース スレッド作成依頼スレ★13◆ (395)
12年ぶりに国内PCシェアで10%超、アップルのMacが好調の理由とは 2 (760)
アップル神通力に陰り…新型iPadに失望の声 (172)
【不具合】東京都で「iPod nano」初代モデルによる発火事故 ユーザーがやけど(10/07/28) (155)
【不具合】アップル、iPod nano過熱事故で経産省に報告(10/08/04) (228)
--log55.com------------------
IIDXランカースレ Part128
【DDR】DanceDanceRevolution DPスレ Part49
【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part28
DANCE EVOLUTION プレイヤースレ32
【iOS/Android】Arcaea(アーケア) part18
beatmania IIDX 26 Rootage Phase1886
beatmaniaIIDX 八段スレ☆99
ノスタルジア Op.2総合スレ 53鍵目