1read 100read
2012年4月身体・健康203: 【保湿】剥脱性口唇炎7【脱保湿】 (677) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
飛蚊症スレ33 (614)
身長に失望した俺が意地で伸ばす (239)
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)33◆◇ (920)
☆高血圧を語ろう・44☆ (615)
☆高血圧を語ろう・44☆ (615)
【寒さ】スロージョギング part3【暑さに負けず】 (190)

【保湿】剥脱性口唇炎7【脱保湿】


1 :11/07/22 〜 最終レス :12/05/03
剥脱性(剥離性、落屑性)口唇炎
皮がめくれたり、瘡蓋ができたりして、それを自分で剥いでしまうことにより
何度も皮剥けを繰り返す。
参考
ttp://hakudatuseikoushinen.web.fc2.com/
ttp://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/exfoliative.htm
剥脱性口唇炎で悩んでいる人、少しでも良くなるように頑張りましょう!
前スレ
【保湿】剥脱性口唇炎5【脱保湿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1268141695/

2 :
前スレが落ちてしまったようなのでたてました
スレ番は前スレが実質6なので7にしました

3 :
あげ


4 :
>>1乙です

5 :
これ乙でした
やっぱこのスレは存在し続けるべきスレだ;;

6 :
>>1
体が弱ってる時は、唇に新しい皮ができても
唇とくっついてなくて、指で押さえるとペコペコする。
そしてそれがすぐに剥ける。

7 :
おれはリンデロンってステロイドを二週間飲んだら
完治したよ。
薬やめても今のところは再発無し。

8 :
>>7
皮膚科の処方ですか?
転職決まったんだけど初めて会う人の視線が気になる
気合で乗り切るぞ

9 :
唇を洗浄するときに最後どんなふうに洗い落としてますか?
指で洗い落とそうとしたら痛かったので

10 :
俺の方法はねー
目の洗浄用の精製水って薬局で500ml100円くらいで売ってるんだけど、
それは本当に不純物ゼロな水な訳なんだよ。
それをスプレーに入れてシュッシュッシュって唇につけて軽くタオルで拭いてる
あんまり指で余計に刺激与えるのはよくないと俺は思うよー

11 :
ああ、もちろん俺はまあ症状は軽い?けど
唇はボロボロだから、あんま効果とかはないよ上記の方法でも・¥・・

12 :
書き込みないですね。
皮膚科でもらったワセリン塗ってるけど、全然よくならない・・・
外に出られるようになりたい

13 :
自分も早く治して気軽に外出したい
軽度ならわかるけど、そうじゃない人がワセリンで治るのは不可能だと思う

14 :
たまにヘルペスにもなるから常にボロボロ…
痛いし

15 :
夏だというのに常に数カ所縦に切れていて赤くにじみ、
切れていないところは硬化してぺこぺこして剥けてたり、とにかくひどい。
これで駄目なら医者に行く予定(まだかかったことはないので)
おそらく自分は1年以上とにかく唇が乾燥したら何かしら塗って処置してきたので
塗り過ぎが逆に悪化したと思ってます。塗るペースもすごかった。
なので今は自己自然治癒にかけてひたすら放置しています。
でもどうしても無意識に剥いたりもしてしまうorz
周期的に少し良くなる時もあるけど、結局また切れて剥けて繰り返し。
それでも徐々に良くなってると信じたい。
また報告します。

16 :
自分もリップクリームを一切やめて3ヶ月くらいたった。
食事やお風呂、洗顔の時にビリビリと痛くて大変だったのが
いつの間にか平気になってた!
相変わらずガサガサで見た目は汚いけど一歩前進かも。

17 :
12年目の猛者はここにはおらんかね?
症状は出ないまでになってるけど、3日間洗わなかったら余裕で黄色いガチガチになるww
勘弁してくれ…

18 :
3日洗わないって・・・3日も顔洗わないの?
さすがにそれは・・・毎日洗いなさいよw

19 :
刺激を与えないのは良いことだけど、不潔にするのは却って逆効果だよ。

20 :
俺は唇を剥くのをやめるぞ!ジョジョーーーーッ!!

21 :
清潔にした唇にオロナイン塗ってティッシュで拭き取ると調子いい
拭き取らないでいると湿りすぎなのかジュクジュクになるけど
もう少し続けてみる

22 :
>>17
俺もっと長いよ。
気にならない程良くなったけど、治りそうなのに治らない状況が長すぎる・・・。

23 :
黄色い人は大変だと思うわ
俺は白いうっすい皮がやたらと向ける
ほんと唇の皮、定着してくれ俺にwどんなけ俺から離れたいんだよ!

24 :
昨日は上下の唇がガチガチに黄色い瘡蓋に覆われて、会話も食事も外出もできないくらいひどかった。唇すり合わせるとゴリゴリ言ってたww
ビタミンBの錠剤多量摂取と口唇炎用市販薬ぬりぬり、食事毎に患部を洗浄して清潔に保ってたら今日は瘡蓋も剥がれてキチンと皮膚が出来てた。
ストレスとか疲労でもなるモノなのか?余りに酷い症状だったもんで、一日で治るとか不思議すぎる…

25 :
カレー食べると絶対に剥ける周期を早める
俺の5〜6年で得た経験則 みんなも気をつけてよ

26 :
今日、カレーだった。
今度から、気を付けようかな。

27 :
俺も晩ご飯カレーだった・・・

28 :
俺の場合ブドウ、ワイン、柿、濃いお茶などの渋い物だな

29 :
カレー食べたら、香辛料の黄色いのが
白い薄皮にすごい残るよ。そしてその黄色い部分が剥けはじめる。
カレーはほんと要注意だよ俺らには。あくまで俺の5年の経験則からだけど。
ラーメンとかよりもヤバイ食い物

30 :
自分はスパゲティだな。
特にナポリタンのケチャップが皮に付くと中々落ちない。

31 :
前スレ>>940を書いたときは、まだ唇の割れ・瘡蓋・出血が残ってたけど、
その後、歯医者通院(虫歯も全部治してもらった)と、
毎食後の歯周病ケアを根気よく続けて、すっかりきれいな唇になったよ。
2ヶ月ぐらいかかった。
今は、毎食後、歯磨き→歯間ブラシで歯間を清掃後、
歯間用ジェルを塗って歯周病菌をようにしている。
食後に十分な歯磨きが出来ないと、てきめんに唇が荒れ始める。
結局、自分の場合、口唇炎の原因菌は、
唇表面じゃなく歯周ポケット中に住み着いてるらしい。
(歯周ポケットの奥には、外からは薬を塗っても届きにくいから、
ブラシで掻き出さないとダメらしい。)
前スレで出て来たパラデントエースやティーツリーオイルも
歯周病にも使われる薬だから、
歯周病ケアすれば口唇炎が治る人は、自分の他にも居るんじゃないかな?

32 :
ちなみに自分は40代で、口唇炎は小学生の頃からのつきあい。
今みたいに唇が滑らかなのは生涯でも始めてかも。

33 :
おめでとうございます!
私も小学生の頃からの付き合いなので、あなたのような方の書き込みはとても励みになります。
その歯間用ジェルというのは歯周病じゃなくても貰えるものでしょうか?
それとも市販の商品ですか?
お答えいただけると嬉しいです。

34 :
>>33
歯間用ジェルは、ネット情報で知って、
近所のドラッグストアで探しましたが取り扱いがなかったので、
楽天で購入しました。自分が使っているのは
「ライオンDENT.システマ薬用歯間ジェル+フッ素」ですが、
他にも類似品はあるようです。洗口液も使ってみようかと思っています。
ジェルを塗ることよりも、歯ブラシや歯間ブラシで汚れをよく取ることが大事みたいです。
まず歯間ブラシやデンタルフロスで、
前歯から奥歯まで全ての歯間をこすってみてください。
それで出血があるようなら、歯周病菌による炎症があると思いますから、
まず出血が無くなるまで歯間洗浄を続けてください。
薬品の使用は出血が無くなってからでもいいと思います。

35 :
>>34
過去に歯間ブラシや歯ブラシで出血したことがありますが、歯周病とは考えてもみませんでした。
歯周病かは分かりませんが、駄目もとで
歯科に行くなり歯間ジェルを試すなり行動してみたいと思います。
貴重なレスをありがとうございました!

36 :
また俺の経験則を書かせてもらうが、
歯磨き後の唇の剥けは、歯磨きを歯ブラシにつけてみがいてする通常の歯磨きよりも
歯磨きはなにもつけないでやって、最後に歯磨きコを口内に含んでうがいした方が
皮剥けは少しだけすくなくなる。トリビアね

37 :
>>36
そんな話題じゃないと思う

38 :
某ブログの方ぐらいまで回復してる者だが、発病してからかれこれ9年目になる。
これまでの経過を思い返すと、
・発病〜1年目
食べるとすぐ皮がべろリンと剥ける(まだ瘡蓋は出来ていない)
また、ストローでちょっと吸っただけでストローに皮が張り付いてしまう・・・。
プール後、皮が全て剥け落ちている。
・2年目〜4年目
瘡蓋が出来始める。色々な軟膏を塗っても一向に改善しない。
・5年目
瘡蓋がピークに。黄色くてかなり見た目が酷くなる。この頃から唇の洗浄を始める。
・6年目〜現在
何故か瘡蓋が綺麗に無くなる。また、ちょっとやそっとじゃ皮が剥けなくなる(ただし乾燥してきてひび割れからの慢性的な皮剥けはある)。
ただし、今特別何かをしているかというと、特にしていない。
唇の洗浄も余程汚れていない限り殆どしない。
また、歯磨きも毎日欠かさずしているわけではない。
健康状態も正直発病当時の高校生の頃の方が良かったと思う(今はメタボ気味ですっかり親父体型に・・・)
また、ひび割れてきたら浮いた皮は容赦なく剥いてしまっている。
でも決して発病当時の状態にはならない。
だからどうして良くなったか本当に不思議だし、不摂生している今でも何で発病しないか不思議でならない。
自分みたいな例は特殊なのかな。

39 :
治らないままついに5年目に突入してしまった。
毎日、洗浄してれば生活に支障はでないレベルだけど、
休みの日に放っておくとカッチカチになっちゃう
早く普通の唇になりたい

40 :
>>39
カッチカッチって意味わからないんだけど、単純に固くなるってこと?

41 :
この病気の発病原因は本当不明。
突然なって、突然治る。
正にそんなイメージ。
昔はペットボトルやコップに口を触れただけで摩擦で皮が剥けていた。で、皮が水分を含むと白く変色し、そのまま元の色には戻らなかった。
それを剥かずに我慢して放置すると、黄色い瘡蓋が出来る。
また、麺類やハンバーガーも勿論剥けてた。
今では食事で剥けることはないし、皮が水分を含んでも白くなるのは風呂の時位で、それでも乾いたらちゃんと元の色に戻る。
今でも唇は年中かさかさだけど、十分普通の食生活が送れているから不便は感じないな。
ただ、このかさかさを治すのは容易なことではないと思う。
なんか発病以前と後で唇の皮膚の組織が別物になってしまった感じがする。

42 :
俺が悪くなったのは、花粉症の時期である3月だった。
突然酷くなったから、ストレスやアレルギーが原因かと思ったけど、真偽は不明。
花粉症はもはや克服したのに、完治しないしね。

43 :
唇の皮食いながら2chまとめブログ読んでたら4時間経ってた( ゚∀゚)アハハハハハハノ\/\

44 :
>>40
うん、みんながよく言ってる黄色くて固い瘡蓋

45 :
インドカレー食べたら剥けた。やっぱり胃腸と関係あるなこれ。

46 :
カレーとスパゲティ(ナポリタンのケチャップなど)、ブドウ、ワイン、柿、濃いお茶
数年来のこの病気の人で、上記以外にこれ食べたらいつもより剥けやすくなるって食べ物
ありますか?ちなみにカレーと書いた者です。上に僕と同じ経験則の人がいますね

47 :
遅くまで飲み会やってると翌日ボロボロ

48 :
ストレスを感じてる日や寝不足のときはやっぱり荒れまくる

49 :
やっぱ胃か口の中の菌かねー?
ほんとようわからん病気だわ、唇〜口内、胃腸、肛門とかの消化に関係する部分は
細胞の新陳代謝が早くて傷付いても治るまでのターンが短いイメージなんですけどね・・・。
たしか唇の皮は1週間くらいで新しい皮膚に入れ替わるとかどっかのサイトで見た。3〜4日だったかも

50 :
上唇裏の膿がいつの間にかでなくなった。
特に何も対策してないけど。
ただ皮剥けは未だに治らない。

51 :
test

52 :
思いっきりディープキスが出来るようになりたい…。

53 :
彼氏には舐めてもらってるのに、してあげられないなりよ
ごめんなさい・・・

54 :
この病気はほんとつらいですね。。。
総合病院で取りあえず検査してみようと思います。

55 :
>>53
は相当摩擦あるからこの病気だときついよね・・・

56 :
男なんで当事者の気持ちはわかりにくいが、
この病気でとかやったら、唇がボロボロになるのが容易に想像できる・・・
唇をこすり付けて無理やり皮剥いてるようなもんだもんな・・・つーかそろそろ治ってくれ・・・なげぇーよもう5年くらいか意識しはじめて

57 :
AV女優や風俗嬢がもしこの病気になったら一巻の終わりだよな。

58 :
何この下品な流れ

59 :
それより有益な治療法の一つでも書き込んでくれた方がよっぽどありがたい。

60 :
書き込む有益な治療法がなかった

61 :
もうおしまいだ・・・

62 :
この病気になってもう2年か
まったくよくならないな

63 :
なんかもう最近は開き直って
治らないからこの病気と一生付き合っていくしかないって思ってる

64 :
諦めたらそこで試合終了ですよ

65 :
今日は剥ける日だったわ
今眉毛用のハサミではがれてる部分切ってる・・・
頼むから治ってくれ・・・

66 :
みんな治ったのけ?・・・レスが少ない・・・
もうあんまし話題もなくなっちまったからかなそれとも・・・

67 :
ageとくね・・・

68 :
ああ

69 :
>>66
ぜんぜん…

70 :
みんなあきらめてるんだと思うよ
何したってどうせ治らん

71 :
薬付けてる間はまったく問題なし
問題は薬をやめて綺麗なままでいられるかどうか
今徐々に薬塗る回数を減らしてるとこ

72 :
>>71
それ、この病気じゃない…

73 :
>>72
いや前は唇が真っ黄色な汁と瘡蓋に覆われてたんだよ
1ヶ月パラデントエースを付け続けてたら瘡蓋が出なくなったんだけど
付けるの止めたら唇の皮膚がぶ厚く盛り上がっては
白くふやけて剥がれるの繰り返しで唇が真っ赤
乾燥が悪いのかと思ってリップクリーム塗ってみたら一晩で黄色い瘡蓋が復活してしまった
それからまた3週間パラデントエース塗って瘡蓋を完全に消してから、
パラデントエースの使用をやめて>>21にも書いたんだけど朝夕にオロナインを塗布
今はオロナインを朝だけにしてるとこ

74 :
日曜に酒飲んで以来、黄色い瘡蓋がまた再発した。
上唇の裏だけなのが救い。
飲んだって言っても、ビール三杯にハイボール一杯程度何だけど…。
自分の場合アルコールは良くないみたい。
痔もあるし、今後は控えるか。

75 :
腸に病気があった。
前からおかしいとは思ってたんだが、消化器が炎症するらしい。
口唇も関係ありだわ。みんなも下痢しやすいなら気をつけて!

76 :
昔と違って、酷くはならないから、他人にジロジロ見られる苦痛や怒りはほぼなくなったけど、完治もしない。はあ〜。

77 :
黄色く盛り上がった皮が風呂でふやけてむけた後は、汁がちょっと付いた真っ赤な皮膚がお目見えしたぜ。
明らかに普通な皮膚と色が違う。
どうすれば治るのじゃ。

78 :
小さい頃、口紅付けてるって上級生に言われたことある

79 :
治ってたわけではないけれどもかなりマシになっていたのに
口唇ヘルペスができたら全体的皮剥けが悪化して広範囲に広がった
ヘルペスできるときも皮剥け起きる前はチクチクで気づけたのに
この病気になってからいつも唇がヒリヒリしてるせいか
ヘルペスのチクチクに全く気づけず水泡できて気づく始末・・・
ヘルペスは10日ほどで治ったけれど口唇炎のほうはマシになるまでどれだけかかるのやら
完治す治療法見つけてほしいよ・・・

80 :
>>78
昔、兄に「唇赤くて気色悪い」と言われた。

81 :
みんな剥けた皮、何で処理してる?
自分は眉カット用のハサミでカットしてる

82 :
同じだわ

83 :
暑い中ハイキングに参加して汗だくだくで山に登って帰って来たら
瘡蓋がきれいに剥がれて出血してた裂け目も塞がり随分状態がよくなった。
血行が悪い上に運動不足なのがいけないんだな。
でも運動苦手なんだ。血行を良くする方法って何かないかな。

84 :
仕事がらまあまあ体力が必要で
就職したら体脂肪率が22%から12%くらいになったんだが、
やっぱりこの症状は治まらない。
血行も重要な原因かもしれませんが、根本的な治療にはならないのかもしれません。
というか、根本的な治療はないのかもしれませんね・・・
朝出勤前に鏡見て、眉毛用のハサミで唇を整える日々。もう嫌だ

85 :
体力の要る仕事で体脂肪率が低いからと言って、血行が良いとは限らないのでは。
筋肉がこわばって血行が悪くなってる場合もあるよ。
こういう病は、根本原因をひとつに決められるような単純なものじゃないと思うよ。

86 :
みんなは下痢しやすい体質の人いない?
ちょっとプレッシャーかかると下痢になり、刺激物やカレー、アルコール飲むと下痢をする。
もしくはアイスや炭酸、脂物などでも下痢をする。そして唇が黄色い皮が出来、ゴワゴワな皮、もしくは白くふやけた皮で
スレロイドを塗ろうが何を塗ろうが治らない人。
要注意です!内臓疾患の可能性大!

87 :
発症して10年以上経ち、かなりひどい症状に苦しんでいます。
ところが最近思わぬ方法で今までになく改善されました。
完治していないのに報告するのは気が引けるのですが、
その方法が水風呂に入るという、冬では無理なものなので書かせていただきます。
水を張ったお風呂に頭ごとつっこみ、水流で顔と唇を洗うようにしています。
この病気の原因もはっきりとわからないし、改善した理由もわからないので
詳しくは書きませんが、ひとつの方法として考えていただけたらと思います。
ただ寒くなると出来なくなるので、その時は洗面器で同じようにやってみます。

88 :
88ならこの病気に苦しめられているみんなが1週間以内に完治して思い切り笑って過ごせるようになる!…ほぼ完治に近い状態まっ改善してから風邪を引き、その時の免疫力の低さが仇となり再発。もうすぐで再発から一年か…

89 :
自分は生まれつきずーっとこういう唇で
どのリップクリームも効かず常にボロボロ唇だけど
このスレを見てると
「突然この病気になった」「突然治った」「突然再発」という人の方が
症状は激しいような気がする
「生まれつきの慢性型」と「突発的な急性型」でも原因が違うのかもしれないね

90 :
久しぶりに通院して、7ヶ月。未だに治らない。
医者は楽観視しすぎのようだ。

91 :
医者で治ると思ってないから行ったことないけど
医者はどんなことしてくれるの?

92 :
上の人じゃないけど
俺は漢方医と皮膚科かかったよ
漢方医は胃の熱を取る漢方処方してくれた
皮膚科だと塗り薬だな、弱いステロイド入りのも処方された事がある。
両方3か月は続けたが効果なし。俺には効果が少なくともなかった

93 :
>>92
下痢しやすい?

94 :
医者はビタミン剤や漢方薬や塗る薬やステロイドくれるだけ
3年ぐらい同じ大学病院に通院してたけど効果なし
担当医は毎回同じ質問してきたよ
唇の皮を自分で剥いてませんか?
過剰に触ったりしてませんか?
それでいいえしてませんって答えて数分で診察終了
3年のうちで3回ぐらい先生が代わったのに全員揃って上の質問してくるだけだったなー
命にかかわる病気でもないし、他人からすればどうでもいい悩みでしかないんだろう
なった本人にしか苦しみがわからない病気だしね

95 :
自分は硬い皮が突っ張って剥かないと辛い状態になるわ
最近辛い時は蒸しタオル当てるようにしてる
だいぶラク
自宅に居るときじゃないとできないけど

96 :
>>94
命にかかわる病気でないと、他人って軽く見るよね。
難病であることに変わらないのに。
この病気は、理解してくれる人が少ないのも、かなりの苦痛になってる。

97 :
なんか最近はもう他人に理解して欲しいとも思わなくなってきた
もしも自分がこの病気じゃない立場だったら、
誰かに苦しみを訴えられてもふーん大変だねーくらいにしか思わないかもしれない

98 :
一度剥けかかった部分に気づくと、納得いくまでとにかく剥きまくらないと納得できない
こんな俺は皮膚科以前に精神科に行った方がいいんだろうか。抜毛症とかに似た状態なのか?

99 :
綺麗にしようとするのは普通だと思うよ。
ただ、それを繰り返すと治りづらいように思えるな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 4日目 【ぎっくり腰】 (135)
オナ禁の効果を報告するスレ104 (237)
【感音性】 難聴 18 【伝音性】 (498)
【体験談】痔の手術する人、した人 3例目【質問】 (527)
ペニス増大ポンプ友の会(´・ω・`)rev4.0 (309)
【粗チン】時のペニスが粗末だ9【短小・】 (850)
--log9.info------------------
斎藤佑樹と愉快な仲間達 (522)
【ボックスシートで】ハマスタ売り子スレ14【イチャイチャ】 (292)
長澤奈央ののなら口に含める (121)
【女子ソフトボール】HONDA 02【栃木】 (327)
西武ドームの売り子ちゃん (442)
【紫紺の襷】明治大学競走部スレPart69 (472)
吉田と内田を見守るスレ2 (537)
カナダ勢のキャラの濃さについて考えるスレpart5 (878)
グリーンS☆☆専修大学陸上部Part7☆☆シード奪取 (943)
やる大矢スレ +188 (472)
清水エスパルス (494)
魅惑のファンタジスタ中村俊輔28 (484)
【ソフトボール】太陽誘電 Part2【日本リーグ】 (480)
ダルビッシュ有 応援スレ52 (376)
【横浜】須田幸太・細山田武史・松本啓二朗【早稲田】 (390)
【スポサロ】福岡SBホークス総合スレ【若鷹】 (147)
--log55.com------------------
YHWH☆十字架☆ヤハウェ☆イエス・キリスト復活69
■プロテスタント教会に通うカトリック教徒集まれ■
霊波之光
ダキニ天様の真言5
危険な破壊カルト糞価無学カビSGIをカルト認定しよう!
【マルチポスト】老クリスチャンという名の暴走老人【だれか止めて】
小さい時エホバの証人やってたけど質問ある?
嘘予言と嘘戒律の運び屋 エホバの証人