1read 100read
2012年4月同人イベント195: 【ネットコミケ】コミックスカイ【胡散臭】 (147) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
人権擁護法案という名の言論弾圧、同人の危機です! (634)
【【 三重県のイベント 7 】】 (253)
[コミック]ComicCommunication[コミュニケーション] Part8 (115)
【戦友】一緒に逝ってくれる人が欲しいスレ 11列目 (798)
福元歩 (518)
中国人うざいからコミケに来るな (173)

【ネットコミケ】コミックスカイ【胡散臭】


1 :10/09/21 〜 最終レス :12/03/01
インターネット上で同人誌即売会を行う事を計画しているらしい
コミックスカイなるものについて語るスレ
 コミックスカイ ttp://www.comicsky.org/
 関連 http://find.2ch.net/enq/result.php/50144/
     http://find.2ch.net/enq/result.php/50800/

2 :
関連からコピペ
--------------------
インターネットでコミケのような即売会を行う事を計画しています(以下ネットコミケと略します)。
ネットコミケは実際のコミケと比べて、以下のメリットがあります。
・遠地に住んでいて参加が難しい人でも気軽に参加できる
・会場の人ごみによる熱気や、沢山の戦利品の持ち運びなどから解放される
・同人誌の試読や同人CDの試聴などが気軽に出来る
しかし、実際のコミケには人が居るからこその臨場感があります。
そこで、ネットコミケでは参加者はスカイプ(音声通信)などを通じてコミュニケーションできるようにします。
スカイプなどを通して他の参加者たちと交流出来れば、臨場感はそこなわれず、緊張感も生まれ楽しめるはずです。
参加者は昔のRPGのような要領でネットコミケの会場を移動できます。
ネットコミケに参加するサークルは、現物かデータの形で販売できます。
現物を売るときは、事前にサークルの参加者がネットコミケの運営側に
現物(送料はサークル負担)を送り、ネットコミケ内で売買が成立したときに運営側から購入者(送料は購入者負担)へ送ります。
現物は開催日ごとにまとめて発送します。
ネットコミケで売買を行うための貨幣はウェブマネーを用います。
売買が成立した場合、サークル側からはシステム利用料として売買代金の1割を頂きます。
これらで得られた収益は、運営費や開発費に当てます。

3 :
関連からコピペ
--------------------
現在、インターネット上で同人誌の売買をするにあたり、どのような決済方法が好ましいかを模索しています。
決済はすべて先払いです。余ったお金は後で返金します。
例として、事前にコミックスカイ側に一万円振込していただければ、
コミックスカイ上で一万円まで使う事ができ、余った場合は同一の方法で返金します。
この際、返金にかかる手数料は参加者の負担となります。

4 :
例えがネットゲーで済まないけど
32人で戦争ゲームとかだったら盛り上がるが
大人数でスカイプ話せるもんなの?
結局身内ぐらいしか話さんだろうし微妙
あと内容が詐欺ぽいのも笑えるw

5 :
新手の詐欺ですか?

6 :
whois情報を見てもドメイン業者の情報しか登録されてないのって…

7 :
どれだけの規模を想定してる頭無いけど、コミケレベルを考えてるんだったら鯖吹っ飛ぶんじゃね?

8 :
ろくな実績も信用も無い相手に、一時でも金預けるバカはそういないだろ。
企画倒れに終わったほうが本人のためだと思う。

9 :
元アンケが書き込み不可になってたw
書こうと思ったことは↓
規模が大きくなることを期待した企画だというのに、
それを受け入れるためのシステム整備に掛かる莫大な資金だとか、臨場感を表現するための創造的なシステム作りとか、
クリアしなければいけないことが多数あるな
決済方法でさえみんなからツッコまれてるような人が、果たして画期的なアイデアを産み出せるのかな?
一万歩譲って、仮にシステム構築を自前で成功させたとしても、
数千万掛かるであろう機器費用だとか、データセンターの借用費、
保守運用のための人件費(大手のDCなら不要か)をどう賄うのかは考えているのだろうか・・・

10 :
先払いで買い物した後の「余ったお金」って
要するに単なる「釣り銭」じゃん。
なぜ、その「釣り銭」もらうのに手数料がいる?
なぜ、当然返されるべき「釣り銭」が“返してやる”という目線で語られる?
なぜ、“自己都合による返品の際の返金”と同列に扱う?
もうそこからしておかしい。

11 :
>>9
あまりにも都合の悪い意見が多すぎて書き込み不可にしたのかね…
こんな程度の人が運営だと、余程画期的なシステムでもないと集客なんて無理

12 :
コミケは収支が黒と言ってる人がいるけど
あれは企業出展があるからだろ…
サークル参加費だけでは賄えない
企業の広告も望めないような得体のしれないイベンターが
オンライン上とは言え1万人規模の即売会を開催?
絵空事すぎるわ

13 :
>>12
コミケの場合は、カタログも大きな収入の柱だね

14 :
アンケの方でコミケ黒になってるよと書いた本人だけど、
カタログや企業も込みの話のつもりだった。
確かにサークル参加費だけでってことなら黒無理だと思うので微妙に話が逸れてたな。
すまん。

15 :
HPからやる気のNASAが伝わるよな
小学生が作ったみたいな感じ
でもこの企画が大失敗するのをみてみたいなw

16 :
書き込み不可だとw

17 :
つかコミケを再現に重点置きすぎてネットの最大の利点である
即時性と距離無視を否定してかかってるから面白くも便利でもなさそう
スカイプで会話ってサークル者が起きてる時間じゃないと出来ないし
ずうっと話しかけられてたらずうっと話し続けなきゃいけないのか?
イベント開催時間を限定してしまったら
その時間にネット利用できない人は結局使えない

18 :
>>17
かばうつもりはないけど
日時の限定は仕方ないんじゃないの?
リアルコミケだって日時は決まってて
行ける人しか参加できないのは同じだし。

19 :
メリットがないから大手は絶対参加しない
既存店舗で卸すので十分だから、中堅も難しい
仮に開催しても、中身すっかすかのイベントになるぞ

20 :
どうせ釣りだろ

21 :
発言小町やらYahooでいかにもな書き込みをして釣るのと同じ遊びなんでしょ

22 :
釣りでしたーで逃げる作戦かww
少なくとも今回のアンケまでは本気だったと思うよ
フルボッコで見込みなしと叩かれてなかった事にしたくなったのかもしれないけどなw

23 :
誰かアンケ主のレスをまとめて貼ってくんない?
アンケ出した後に細かくどう考えてたんだか把握したい。

24 :
まだ釣り宣言出てないんだよなw
ドメインまで取っちゃって後に引けなくなってるのかどうなのか
つうかどんなイメージで考えてたのかさっぱりわからんなぁ
音声チャットでそこにいる人たちと交流ってどうするつもりだったんだろw

25 :
>>23
70 :1 10/09/21 03:31 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-18)
>>8
コミックスカイでは、ネット上にバーチャルな会場をつくり
その中で同人誌即売会を行います。
リアルの同人誌即売会をイメージしてもらえればわかりやすいと思います。
73 :1 10/09/21 03:37 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-19)
>>11
後払いの場合は、サークル側と運営側のリスクが高くなるのでそれは避けたいです。
運営が間に入ると、一度売買されるとサークル側の利益と、確実に参加者のもとに同人誌が届きます。
もちろん、運営の信用があってこそですが。。。
74 :1 10/09/21 03:48 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-15)
>>14
電子マネーについては色々調べたのですが、
どれも換金が電子マネー購入時と等価ではないので出来れば銀行を使いたいと思っています。
手数料まで考えると結果的に安くなるので。
PayPalがどのようなサービスかわからないのですが、
送金手数料などが無料、または低く、誰でも利用可能でしたら検討してみます。
78 :1 10/09/21 04:07 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-14)
>>19
1万円というのはあくまで例なので1000円や300円などでも大丈夫です。
同人誌1冊の下限は100円を想定していますので、100円からでもOKです。
即売会当日は入金確認処理は追いつかないと思われるので出来れば前日までに入金しておいてほしいです。
普通の流れも考えたのですが、普通の流れの場合、たとえば銀行振込等即座に入金確認できません。(数が多くなるとますます困難になる)
そのため、在庫の都合上サークル側に入金確認当の負担を強いてしまうのですが、その負担が高すぎると判断しました。

26 :
80 :1 10/09/21 04:24 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-16)
>>22
信用がないのは重々承知です。
準備会等の活動を通じて信用を高めていけたらと思います。
詐欺の問題でしたら、先払いでも後払いでも同時払いでも起こりえます。
今回先払いを選択したのは、参加者の利便性と運営側の資金面を考慮してのことです。
>>23
送金が無料なところはできるだけ揃えていくつもりです。
87 :1 10/09/21 04:39 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-12)
>>26
代引きは双方の信用の問題もクリアできますし用意しようと思います。
>>28
やはり信用がない間は電子マネーが無難そうですね。
電子マネーで売買がなされた場合、サークル側は直接電子マネー、もしくは換金された現金を得ることになります。
電子マネーと現金は購入時のレートでの換金は無理なので、サークル側の収入が減少することが懸念されます。
90 :1 10/09/21 04:48 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-13)
>>30
購入分のみ先払いはいいですね。
運営側としてもあまりリスクを負わなくていいので。
しかし、完売したと思っていたものが、実際は決済されずに売れ残る自体が起きることが予想されます。
サークル側にこのリスクを与えてもいいものか少し迷っています。
あと、返金手数料というのは実際に金融機関で支払う手数料のことです。
運営側は売買代金の10%を頂きますが、手間賃や発送料はとりません。もちろん着払いですが。

27 :
91 :1 10/09/21 05:00 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-20)
>>32
ツインテールの子は初音ミクではなくオリジナルキャラです。
そうは言ってもインスピレーションを受けたキャラはいて、
大魔王のリリィ白石、キティラーのリオ、学園黙示録の高城沙耶です。
画力がないため今はシルエットにしています。
絵は目下練習中です。
即売会当日までには色をつけれるようになれたらと思ってます。
94 :1 10/09/21 05:16 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-14)
>>35
年齢制限のない同人誌についてはDL購入に限り個人情報がなくても
購入できるようにしようと思っています。
>>36
即売会当日、購入手続をした現物の同人誌を、入金確認後に発送するという形でしたら実現可能です。
所謂普通の通販と同じですが。これでしたらシステム上も問題はありません。
所謂1冊ごとの決済ではなく、あとで一括して請求する形です。
DL販売についてはその都度決済できるようにしたいです。
先払いはサークル側、ならびに運営のリスクを減らすために考えましたが
やはり一般参加者あってこそですから、もう少し検討してみます。
96 :1 10/09/21 05:28 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-12)
>>38
前回の意見も身にしみております。
同人活動については認知したのはもう何年にもなりますが、
実際にコミケに行ったのは2、3回程度しかありません。
通販に関してはamazonを初め何年も利用しています。
ですが、ド素人というのはまったくその通りです。
アンケートをとるのは自分たちの方向性があっているかの確認のためでもあります。

28 :
98 :1 10/09/21 05:41 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-15)
>>46
万単位の参加者を期待しているため、サーバクライアントモデルでは無理です。
そこでコミックスカイの会場プログラムはP2Pで組もうと思っています。
決済時のみデータベースサーバにアクセスし購入手続きを行います。
このシステムの肝は決済ではなく、いかにリアルの即売会の雰囲気を出せるかにあります。
そういうところの絵は出来ているつもりです。
99 :1 10/09/21 05:53 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-14)
>>57
実は、クレジットと代引き、コンビニ振込も選択肢としてあったのですが、
以下の理由でその他に含めました。(先払い、残高返金という前提)
クレジット:当方は法人ではないので信用がない、そもそも返金ができない
代引き:受け取りを拒否されるとサークル、運営が損害を被る
コンビニ振込:返金できない
103 :1 10/09/21 06:09 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-11)
>>58
リアルの即売会と同様、参加者がサークル側の許可をもらえれば試読みできるようにします。
>>61
システム構築と並行で法律関係も調査中です。
このような意見をいただけると大変助かります。

29 :
109 :1 10/09/21 06:32 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-17)
>>82
コミックスカイではシステムトラブルで即売会が開催されなかった場合
現物を販売するサークルには、往復の送料を保証するつもりです。
1サークルごとに保証する限度額は設けますが。
また準備会の会場手配、システム構築費等、必要経費を支出する以上リスク0ということはありません。
当然、失敗した際の一番の損失は運営側に発生します。
113 :1 10/09/21 06:43 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-7)
>>86
大変参考になりました。
PaypalとeBayについては後日詳しく調べてみます。
システム構築にはまだ十分に時間があるので
自動入金確認含め、色々試してみようと思います。
116 :1 10/09/21 07:01 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-10)
>>93
コメントは全部読ませていただいています。
ウェブマネーが成人向けに使えないのは前回のアンケートで知りました。
そのため、ウェブマネーを採用するにしても全年齢対象のものにしか用いません。
実際コミケで扱っている同人誌は成人向けと全年齢対象が贔屓目に見て6:4くらいだと思います。
3日目など廻った感じではその程度の印象を受けました。
初回のコミックスカイでは、法律面を考慮し成人向けを扱うか迷っているところです。
123 :1 10/09/21 07:24 ID:,6KWL4es9g へぇ! / だめぽ… (-15)
>>97
前回のアンケートでは自分たちがこの企画を実行するかしないかを判断するための物だったのですが、
3000人アンケートで1000人強の人から参加したいと言ってもらえました。
初回は1000サークル、参加者延べ1万人規模の同人誌即売会を計画していました。
単純にネット人口がこっそりアンケートの10倍だと仮定しても目標には余裕で届くため十分すぎる結果でした。
コメントの内容も賛同するものが多かったため、方向性は間違っていなかったと感じました。
ですが、今回も含め微妙に自分たちとのズレは確認できたためそのズレを修正できたらと思っています。

30 :
ここまで貼っといて言うのもなんだが、
>>1のURL見ろ」でよかったよな?w

31 :
>>30
いや、乙。
アンケ板のスレはかなりレス数いってるし
中の人の考えがまとめて読めたほうが
何考えてるかは判りやすいな。

32 :
まとめ乙
リスクを回避することしか考えてないな…w
参加したいと答えた1000人はサークルだけなのか一般も含めてか…
運営形態が判明する前の回答だから鵜呑みにしたらダメだと思うが

33 :
>>32
単純に、漠然と答えただけじゃないかな。
細かいシステムとか一切考えず、あぁ、そういうのあったらいいだろうな〜、的な考えで。
運営とサークルのリスクばかり考えて参加者のリスクを全く考えない姿勢が笑える。
運営とサークルだけでイベントやっとけば?って感じw

34 :
コソアンの3000人アンケで1000人が参加意思を示しただけで
手ごたえ感じましたって…ゆとりすぎて話にならん。

35 :
それに突っ込まれた後書き込みなくなってワロタw

36 :
アンケ3万配ったとしても、確実に1万から支持されると思ってるんだろうか…
甘いとしか。

37 :
コミケやサンクリなどの、既得権益ゴロが黙っていないんだろうなあ・・・

38 :
>>37
黙ってると思うよ。
この計画ならねw
バカらしすぎてあくびでもしてるんじゃない?

39 :
リアルでやってる主催は全く相手にしてないと思うよ。

40 :
短期間で万単位の参加者を期待してるのにシステムが中途半端
売りのその場のふいんきがスカイプじゃ楽しめない
BGMがアニソンでニコ生みたいになるんだろ?
返金作業無理だろう万単位だと・・
買うのにストレスたまる使用だし
しかも変なアプリ入れないといけないみたいだし
HPがイミフ&デザイン最悪なにやりたいか全然伝わらない
表紙買いの衝動が減るからあんまり売れんし
手数料たけぇー

41 :
スレでも途中でだんまりの提案者何かに金と個人情報を渡すなんてありえねぇー
いっそモバゲーでやればいいよ

42 :
モバゲー()笑

43 :
今までイベント主催したことなくいきなり1000とか言ってそうだ

44 :
まとめ乙です
前回のアンケでもそうだったけど、釣りかと思いきや真面目に返答してるんだよなw
オンラインゲームの感覚で参加者同士が交流できて、実物の商品も購入できるとなれば確かに興味は湧くんだが、
企画者がこれだけ無能を晒してる時点ですでに失敗してるだろ
それでも本気でやろうと検討を重ねてるあたり鈍いというか、要領が悪すぎるな
ちなみに、手数料に関しては某大手DL販売サイトと比べれば安いね
卸値が\100で200%、\500で180%とかだから
ただ、コミケの真似事として考えると高いと思う人が出るかも知れない

45 :
サークル側の手数料の負担も考えようだから何とも。
書店委託はマージンは高くても店舗側の信頼があるから客も多いし
1度預けたら数ヶ月売り続けてもらえるけど
スカイの言う形態だと基本、イベント=1日参加って事だろうから
(スカイ側が何ヶ月も本を預かり続けるスペックがあると思えない)
本を送る経費や1日限りの売り上げがどの程度あるかって部分でも
1割以上の手数料は高すぎるだろうしな。

46 :
書店通販はある程度システムが確立してるから発送作業も早いけど
やったこともない会社が万単位の利用者の通販作業をスムーズにできるか?ってのも問題。
金を払ったはいいけど本が届くまで何か月も待たなきゃいけないんなら
「イベントの雰囲気」が味わえたとしてもそこで買おうという人は居ないんじゃない?
だったらサークル側の参加のメリットないし。

47 :
本と金と情報だけ奪ってとんずらだろうなw

48 :
糞コロが一枚噛んでるのかと思った…。
まあ、奴にはそんな行動力なんてないか。

49 :
ネット同人イベントって前々からいろいろ言われてきて面白そうなことは面白そうだが
結局コミックスカイって通販だろこれwつまらん。
とにもかくにもやれる可能性としては実際に行われてるイベントとのタイアップによる実況中継&売買だろうね。
基本的にはイベント当日は休みだけど住んでる所から距離が遠すぎて行けない人をターゲットにした方がいいと思う。
売買や決済はヤフオクかなんかでオークション形式にやると簡単かつ面白いかもね。
まず参加者はカタログを通販で買ってもらってそのときオークションIDを登録する。
参加者はサークルには直頒分、ネット分って分けてもらって開場と同時に出品していって実況中継的なスタイルで
時限サークルなんかも頒布開始時点でそのつど出品する。
ヤフオク使ってオークション形式にするのは本来自ら足を運んで参加するのが正道だよ、ちょっと高くなるかもしれないけどそれでもいいなら参加してもいいいよ。という意味もあるし
またそれの方がたぶん面白いし転売屋の入る余地を少なくする意味もある。即決という上限も作っておけば
天井知らずにもならないだろうし、キャンセルすれば「悪い」をつけられるというのもある。
多分、オークション自体はカタログ買った人以外も参加できるので邪魔な入札とかあるかもしれないけど参加者限定オークションですよと告知して
それでも邪魔するのはハプニング的にとらえてつどID確認、削除&BK入りとかして再勝負!なんてのも面白いかもね。
なんにしても一番忘れてもらっちゃ困るのはあくまでも参加者は自ら実際にイベントに参加することが第一で
そうできない人に対しては売買方法も大事だがいかに会場のリアル感を伝えられるかがカギだと思うよ。
あとは中継方法だね、動画あったほうがリアルでいいけど…ニコ生?ツイッター?チャット?このへんよく分からないがカネかかりそ〜w

50 :
抱きまくらで先払いで物が届かないことがあるのにな

51 :
>>49
オークション形式で売買する自体、現存のイベントとの提携は無理だと思う。

52 :
オークションのシステムだけでも膨大な管理が必要なのに
リアルイベント同時開催なんて無理に決まってるw
そもそも普通の通販との共存だってかなり難しいって話なのに。

53 :
サークル側が頒布するのにオークション形式にする意味が分からん。
そんなの求めてる売り手はそんなに居ないだろ。

54 :
まず少数のサークルで赤字でもいいから始めようというなら
もっと好意的な意見もえられただろうに
いきなり1万人集める、リスクは避ける
負担は参加者が持て(運営は損したくない)じゃ
到底無理だろ
でもなによりダメだと思ったのは
サイトの絵を画力がないと自覚していながら
自分で書こうとしてることだった
成功させたいならまず上手い奴引っ張って来いと

55 :
>>54
わかる。
ギャラ払ってでも有名絵師に頼んでいれば
もう少し信頼度とか話題度上がったと思う。
何でも自分でやりました、じゃ釣り認定されても仕方ない。

56 :
>>49
既存のシステムであるヤフオク利用してやろうってことでしょ、たぶん
それならできるだろうけどただ規模は小〜中規模オンリーどまりだな
いくら下準備しても時間が足らんだろうし
つかむしろ終わったあとの発送が大変になるのが心配だよ
たぶん本代は3割増しくらいでないと割りに合わないんじゃないの
そういう意味じゃオークション形式でもいいのか
サークルに入る分も増えるしw

57 :
見て見て見て http://x84.peps.jp/nao747

58 :
>>56
イベント会場とかで本の競りとか
オークション的なものが浸透してるならありかもしれんが
そもそも1冊しかないわけじゃないのに
ネットイベントだからってオク形式にする理由がない。
それでなくてもややこしいシステムなのにさらにややこしくしてどうするんだ。

59 :
サークル1000人ってありえねぇw

60 :
リアルに並んだり走ったりサークルを回れるならやってみたいがな…

61 :
イベントの空気を再現と言っても
わざわざスカイプで話すほどサークルと買い手の会話ってあるかな?
たまに話しかけて話が弾む時もあるけど
基本的には「これください」「○円になります」「ありがとうございました」で終わり
そんなところ再現してもしょうがない

62 :
通販でそんな機能が付いたら嫌だw

63 :
概要見たけど無理
発起人がプログラマーかなんかでネット会場システム構築できるとか
実際今イベント主催やってるとか、どっちでもないけどお金はたんまりあるとか
なんか一つでも武器があればあとは本人のやる気で道はあるかもしれないが
技術も信用もお金もなくてなにができる?と聞かれて「借金ができます」なんてジョークは
日本じゃ通用しないからね
そこでさらに残念なのはこの本人の熱意が伝わってこないこと 
もし言ったようなことを本当に始めたらもう突き進むしかないけど
そんな勇気がこの人にあるとは思えない
あとね、リアルでも失敗イベントって腐るほどあるから
もしかして釣りだった?

64 :
なんか精霊たん再来って気がしてきた。
もう一つ似たようなの居たような気がするがもう名前も出てこねえやw

65 :
>>61
実際、何度も通って顔覚えてもらってるサークルとなら、
10分ぐらい熱く語ることあるけど、それ以外なら買ってすぐ離れるしな。
長居しないように気をつけることだってあるし。
だいたい、こんな事するぐらいなら。
ジャンル分けした、自家通販、ショップ通販しているサークルリストを
WEBに上げればおkじゃないのかと。
あ、手数料か。

66 :
なんか霧に隠れた山の頂上にヘリコプターで降りるような計画だなw
下から頂上めざせよ。それなら可能性はある。

67 :
そもそもこの「イベント」に合わせて新刊を出してくれるサークルが居なきゃ
全く始まらんわけだが

68 :
同人誌に特化した楽天みたいなもんか?

69 :
楽天?楽天って普通の通販じゃないの?
別に催事会場で品物買うようなライブ感もないし。

70 :
なんだよコミックスカイって

71 :
むかしミレニアムなんていうイベントがあったような気がする

72 :
サマウォのバーチャル世界みたいなものが確立できれば
こういうのもアリかもしれないと思うけど
あれはまさに「絵の世界」だからなあ。
ましてや同人をろくに知らない素人が金もコネも知識もなしに
理想だけで構築できるようなシステムじゃない。

73 :
>>68
楽天は購入者どころか出店者も食い物にするけどなw

74 :
コミックスカイのスカイってスカイプのこと?
それとものこと?

75 :
「絵空事」の「空」からスカイとか。

76 :
そこまで考えて付けてたとしたら
それはそれでネタとしてはよく出来てるけどな。

77 :
空しい…

78 :
同人誌が読みたくなってきた

79 :
サイトの煽り文句の
「昨今にぎわいを見せている同人誌即売会」
とか
「戦利品が多すぎて帰りが大変だよ〜(><)」
の顔文字とか
どう考えても同人誌判ってないだろw

80 :
実行して大失敗をして欲しい

81 :
略してコミスカ

82 :
IE6だと表示が変になるのは俺だけ?

83 :
ミクスカ

84 :
で、どうなった

85 :
飽きて投げ捨てたと思われ

86 :
大失敗して欲しい
だから頑張って欲しい

87 :
大失敗するために頑張るやつなどいないw

88 :
いやいや、大穴で当たるかも知れないだからがんばれよ主催www

89 :
まあ大失敗してくれた方が見てるほうは楽しいがw

90 :
新攘夷運動 排害社ブログ 「排害主義者宣言」
http://haigai.exblog.jp/12099047/
尖閣諸島と秋葉原をシナから守れデモ行進、決行!
大同団結で勝ち取った支那人排撃運動第三弾!
10月17日(日曜日)、秋葉原公園に行動する社会運動諸団体が集結。
参加者250人と共に、迫り来る支那の侵略に対して、大同団結でもって戦い抜く事を宣言。
熱い連帯挨拶に引き続きデモ行進に出発。
秋葉原を行く支那人観光客と、支那人に媚び諂う売国電器店へ怒りの声を叩き付けた。
売国商人を秋葉原から叩き出せ!
支那人どもを日本から叩き出せ!
我々は最後まで徹底的に闘うぞ!

91 :
進展はあった?

92 :
全然ー

93 :
>>92
うんうん

94 :
保守

95 :
保守かよ

96 :
じゃあ革新で

97 :
じゃあ俺は中道で

98 :
なら左派で

99 :
極右はいないのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コミケで実用的なカバンについて考える 5 (319)
文学フリマ その3 (294)
C81のタイバニスペース数と配置を考えるスレ8 (120)
【冊子】コミケカタログ総合スレ4【CD-ROM】 (385)
イベントチラシについて語るスレ (163)
【冬コミ】徹夜総合スレ【遭難】 (473)
--log9.info------------------
☆★ガソリン・灯油・石油を節約しよう!11★☆ (576)
株主優待でささやかな幸せ 5 (256)
死んだら残った金なんて意味ないよ (363)
今まで買った一番お得な物 (500)
3000万貯金しよう!Part4 (246)
投資用ワンルームを買って永住するスレ (240)
【粗大】ドケチならゴミ捨て場漁るよな?2【食品】 (292)
ドケチ住民達、最近流行の エコ ってどうよ? (594)
2000万円貯金しよう!part2 (562)
ドケチなら原付乗るよな? 5台目 (191)
月65000円で過ごす方法 (371)
手取り8万円あれば生活できる 二万円目 (250)
ドケチならオードリー春日が好きだよな? (680)
今年の目標 (497)
ケチくさいケチからケチくさくないケチへ (701)
100万貯めよう!其の2 (408)
--log55.com------------------
保守思想を学べるマンガ(北斗の拳禁止)
めちゃくちゃすけべなAV女優教えてくれ
韓国人擁護したいなら糞食って出直してこい
ハンJ速報できたやで
ネトウヨ漫画家・ラノベ作家捜索スレ
朝鮮人の娯楽として嘗糞が流行した part32
【朗報】RADWIMPSさん、愛国歌手だった!
コリアンジョーク345;;y=ー( ゚д゚)・∵. shot my head