1read 100read
2012年4月めがね41: 999.9 フォーナインズ vol.27 (297) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
旭化成アイミー (290)
レーシック以外の視力回復法 (539)
レーシック 視力回復 LASIK 総合スレッド (289)
【質実剛健】セフティーサングラス【低価格】 (162)
★★カラコンしてる芸能人★★ (594)
【今日も】メガネのハラダ【掛けろよ】 (211)

999.9 フォーナインズ vol.27


1 :12/03/06 〜 最終レス :12/04/20
【オフィシャルサイト】
http://www.fournines.co.jp/
前スレ
 999.9フォーナインズvol.26
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1318516531/

2 :
>>2ゲット!

3 :
ビックカメラで999.9を売ってると聞いた。本当か?

4 :
NP最高!

5 :
もっと個性的なフレームだしてもいいと思うの
999.9とアランミクリは平凡なフレームが多い

6 :
NP最高!

7 :
S-590Tシリーズのバリエ展開はないのかな。
純正カラーレンズを入れるとかなりちょいワルオヤジになれるんだわ。

8 :
>>7
とっくの昔に化けの皮が剥がれてるにも関わらず、そ知らぬ顔して書き込んで何が楽しいんだ?
そんなに純正レンズがいいのならば、本店に就職すれば?
この馬鹿が!

9 :
>>1
インスパイラル店員乙
ここで定期的に宣伝しないと辛いんですねw

10 :
http://blog.goo.ne.jp/inspiral

11 :
髭さん最高

12 :
ここのHPごちゃごちゃしてて見にくいと思ってるの俺だけ?
やりたいこととか言いたいことはわかるんだけど自己マンっぽいと言うか。

13 :
メガネパークよりは良い

14 :
>>12
見にくいというより、使いづらい。欲しい商品の検索もしづらいし。
ホームページの制作会社がアホなのか、ウェブ担当者があほなのかは知らんけど。

15 :
>>14
二流会社が作ったサイトなんてこんなものだ。

16 :
メガネ屋もだが、メガネブランドの方も見辛いとこ多い

17 :
インスパイラルのブログは分かりやすいね!

18 :
店員がイイ人だからな

19 :
>>17-18
自演、乙!

20 :
彼処か

21 :
NP最高!

22 :
s-208tまだまだ現役で使ってるぜ!!

23 :
成金オヤジ御用達ブランドってイメージしかない
鼻パッドの考え方は好きだけど
逆ヒンジは正直疑問だ

24 :
サラリーマンが無難にオシャレを主張するためのメガネ

25 :
>>23
球面パッドは、アイデア倒れだな。
皮膚との接触面積が少ないので、メガネを重く感じてしまう。。。。
うちでは、みな普通のパッドに替えてるよ。
一番具合が良いのは、サンニシムラ扱いの
力学パッド、サイエンスだよ。

26 :
レンズの高さがないよね
なんか千葉らぎあたりのヤンキーがしてそうなレンズサイズ多いよね

27 :
ここの直営店で買うとレンズはどういうものが付いてくるのでしょうか?
どちらかと言うとフレームよりもレンズを重視したいのですが、高価格帯の高機能レンズもあるのでしょうか

28 :
純正レンズ最高だよ。やっぱり買うなら本店だよね。

29 :
>>28
うん。

30 :
ユニクロはあんなに安いのに銀座に立派なビル作っちゃうんだもん。
ここなんか日本で一番高い眼鏡メーカーなんだもん。
ぼろ儲けだろうね。

31 :
>>28
キチガイだから青い救急車に乗りましょうね!
とっくの昔に嘘吐きだとばれてるのだから、二度と書き込むな。純正レンズなんか良くない。

32 :
>>27-29
自作自演か?特に>>28が答えになっていない。

33 :

15日に頼んでおいたSー120Tを銀座本店に取りに行った。レンズはニコンの遠近両用でコーティングしているやつ。フレームよりレンズの方が高くてビビったけど、999.9の透かしが入ってて、ちょっと感動。コーティングの耐久性とかが良いって言ってたけど、どうかな?

34 :
>>33
レンズって5万とか6万するの?

35 :
俺が買ったのは58000くらいだったよ。値段表見たら30000くらいから上は100000越えまでピンキリだった。

36 :
一方俺は15000円で両面非球面1.74を入れた

37 :
俺は8400円で1.76+カラー10%で作ってるよ

38 :
>>32
いや自演とかじゃないです
直営店が地元に無いので東京に出張に行ったついでに寄りたいと思ったのですが、
公式サイト見てもレンズの情報が一切書かれていなかったので聞いてみました
>>35を見る限り色んなメーカーのが選べるっぽいですね
前に地元で999.9を買った時はレンズ代をケチってしまって激しく後悔したので今度はレンズも気合い入れようかなと

39 :
>>38
俺が見せてもらった一覧表ではニコンとセイコーだけだったよ。単焦点レンズだともうちょっと安いかも。

40 :
両面非球面で薄型のニコンの最上グレードにしときゃ大抵満足だろ
カールツァイスなんて今や名前だけ。亀山モデルの液晶テレビ買うのと同じくらいアホ

41 :
ニコンの最上級ってシーマックスかな
凄く興味あるんだけどレンズだけで5万ぐらいするよね

42 :
純正レンズデビューおめでとう。君も晴れてBIPの仲間入りだ。
9999専用設計だから見え方は勿論、ステータスも存分に満たしてくれるよ。
次はメンバーズカードのポイントを貯めて早くシークレットフレームをゲッツしてね。

43 :
>>41
間抜け!和真メガネなら二枚一組で3万1500円で売ってる。

44 :
>>42
BIPって何?9999って何?馬鹿丸出しだ!
とっくの昔に化けの皮が剥がれてるのだから、二度と書き込むな!
分かったな、豚さんよ!

45 :
>>33
999.9の透かし入りってそんなに凄いのか?その程度のことで5万とか10万とか払いたくない。

46 :
別に透かし入りだから高いんじゃなくてレンズ自体が良い物だから高いんでしょ
度数低い人なら安くてもそんなに差が出ないけど強めの人はフレームよりレンズにお金かけるべき
度数強いくせに「999.9はデザインもかけ心地も最高」とか言ってる人が安いレンズ使っててホント意味が無いなといつも思う
肝心の視力矯正が上手くいってないじゃんと

47 :
>>43
間抜け!ネット注文なら二枚一組で1万5000円で売ってる。

48 :
>>47
間抜けなのはおめえだ!つじつまが合わない書き込みをするな!

49 :
>>46
誰が安物を買えと言った?ニコンのシーマクッスなら3万1500円で買えると言ってる。
この馬鹿が!

50 :
直営店で眼鏡を作るのは、フィッティングが素晴らしいからだと思うんだけど。店員の応対も申し分ないし。時間をかけてじっくりやってくれるよ。

51 :
>>48
http://www.lensstrike.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ypmsrv6&cid=25&scid=&mcid=&me=&vmode=2&view_id=50000602&PHPSESSID=e23dd99cb968e7f26e97ce80878ddc3a

52 :
フィッティング。時間掛けてやってもらっても中々良くならない件

53 :
>>51
それシーマックスじゃない・・・普通の両面非球面じゃないか

54 :
>>50>>52
フィッティングは店より、店員個人の能力差だなぁ

55 :
普通の人より鼻筋が通ってなかったり、メガネを選ぶ難しい顔なんかもあるんじゃないか

56 :
フィッティング言うけど普段使いしてたり、ベッドに横になったりしてると調整なんてすぐズレてくる。
そのたびに店行って調整してもらうの?

57 :
そのたびには行ったりしないが、近くに行く用事があったらついでに、といった感じで気軽に直して貰うけど。

58 :
>>41
>40>両面非球面で薄型のニコンの最上グレードにしときゃ大抵満足だろ ‥
シーマックスは間違いはないかな!
確かに>53さんの言うように、>51のNIKON ライトDAS は同じ両面非球面でもシーマックスよりかなり安い。
値段ほどの違いは良く分からないが、シーマックスはホント、コンタクトレンズのような見え方。
近くのパソコン画面から中・遠距離までそつがなく高級感があり疲労感も少ない。
でも中・遠距離に関しては、東海>ニコン
東海の両面非球面の方がはっきり見える!
まぁHOYAも悪くは無い。

59 :
メガネの愛眼の株主優待券をオークションで1000円程度で購入すれば、
シーマックスのレンズ半額で買える。
ネットでの価格とさほど差が無く、補償もつくよ。スレ違い失礼。

60 :
レンズの値段や見え方が出てるけれど、何処で買っても大差はない。というか同じメーカーなら品質が変わる訳がない。だったら安い店で買った方がいい。

61 :
レンズだけどいろいろUVカットとかか単焦点とかあるけど
それがほんとにその商品なのかは???だよ。
素人だと思って店で一番安いレンズ入れられてそうな悪寒。
安いレンズか高いレンズなんて分からないでしょう?自分でも。
特に自分はド近眼てわけでもないので。
違いは分からないとおも。

62 :
だからフレームは3万だけど
レンズは一個1万のにした。充分見えてるし。
ノシ

63 :
>>61
バレた時のリスクを考えれば到底割りに合わないからそんな事しないと思うけどね。
まあ心配なら注文時にレンズ袋よこせって言っておけばいいよ。

64 :
近視が強かったり乱視が入ってるなら、ゆがみの少ない両面非球面の高級レンズがいいけど、
軽度の近視なら、レンズに金かけなくても十分だと思うよ。
まぁ何度も言われてるように、このブランドの直営店でレンズ入れる必要はない。
その辺の安いショップで5000円のフレーム・レンズセットで入れてくれるような低品質なレンズでも一万円からする。
シーマックスとか入れようと思ったら50000円じゃすまないんじゃないの。

65 :
>>64
あんた、ちゃんと読んでるか?和真メガネならシーマクッスを二枚一組で3万1500円で売ってる。

66 :
現在、値引きをせずに強気に定価販売でやってけるお店はほとんどないんじゃないかな。
競争激しいからね。
でもって、一つの結論は
>>64
>軽度の近視なら、レンズに金かけなくても十分だと思うよ‥
事務系の仕事、普通の営業、普段の生活…
なにも両面非球面じゃなくて片面非球面の普通ので必要十分!
しかし、予算を作って一本は両面‥を所有していても良いかな、「よそゆき」用にね。

67 :
9999は三愛ビルに出店してほしいね。やっぱり銀座と言えばあそこでしょう。

68 :
>>67
9999って何?まがい物が銀座に進出しても仕方ない。間抜け!

69 :
>>65
和真って直営店になってたのか?

70 :
>>69
間抜け!話が噛み合わないから二度と出てくるな!

71 :
>63
なるほどね
レンズ袋よこせゴルア言ってみる今度作る時は
でもオプション混ぜると分からないからなー
プレーンなレンズってわけじゃないから

72 :
和真厨ってキモ杉。なぜ粘着しているのか訳ワカメ。

73 :
>>72
何故なら関係者が書き込んでるからだww
銀座に和真メガネの本店がある。フレームを999.9の直営店で買わせて、レンズは和真メガネで買わせようとする魂胆だな。

74 :
直営店で買うメリットって何?透かしがレンズに入るだけ?だったら買う意義が感じられない。
確かオーダーメイドのレンズなら買った店名を入れられるはずだ。というか買った店名を入れてもらった。

75 :
>>74
自慢乙

76 :
みんな直営店で買おうぜ!そうすれば透かしがレンズに入る!となればみんな幸せになる!

77 :
>>75
妬んでるのか?別に自慢してる訳ではない。

78 :
透かしってどこに入るの?
見える所に入ると目障りな気がするが

79 :
>>78
内緒ww

80 :
直営店だと999.9みたいなちょっと変わった作りのフレームを熟知してるだろうから
レンズの加工を安心して任せられるっていうメリットがあるかな

81 :
変わったって、たまにセルとナイロールのコンビがあるくらいで、
実際のところはレンズの加工に特殊な技術が必要なものってないんじゃないの。
そんなところに安心感求めて、市価の倍近い値段払う必要は無いだろ。

82 :
レンズに透かしなんて話どこ探してもないんだけど。
担がれたか

83 :
>>82
安物にはない。

84 :
今日サングラス買おうと思ってフラついてたら
999.9フィールサンのカタログみたいな小冊子もらったんだが
安っぽい感じのカタログで買う気うせちまった…
なんか無印良品みたいなヤツで良さがまったく伝わってこねぇ
途中で捨てちまったんだけど、みたことある?

85 :
>>82
直営店で眼鏡を作ると、店員がサンプルを見せてくれるよ。こんな感じで999.9の透かしが入りますって。
普通にかけてる分にはまったくわからない。レンズを傾けると浮かび上がってくる。

86 :
>>85
透かしのためにわざわざ直営店で買うのか?馬鹿馬鹿しい!俺なら行かない。

87 :
ここのカキコを読んで透かしの存在を知った。
結構レンズの中央寄りにあるのな。全然気付かなかったし、店員からも聞かなかった。
確かに有無はどうでもよいな・・・

88 :
というかむしろ入れたくない
何のメリットがあるの?1万円引きでも嫌だ

89 :
何のメリットもないw
あえて挙げるなら直営店で買いましたよっていう自己満足だけ。
もちろん他人には見えないし、自分ですら掛けてしまえば分からないw
ちなみにどこのレンズメーカーを使っても透かしマークは必ず入ってるよ。
ホヤなら(-) ニコンならnkとかね。
そのマークを残すか消すかは加工者次第で、乱視入りとかだと軸度によって消えてしまう場合もある。
普通はマーク部分がフレームに入らないように加工する。神経質な客の場合、マークがあることによってクレームになることもあるからね。
つまり、あっても無くてもどうでも良いもの。
むしろ、あった方がハズレと思った方が良いよね。
高い金だして、ハズレレンズを買う奴の気が知れないwww

90 :
>>89
本店キチガイが何故かこだわってる。
病気だ。

91 :
直営で買う理由はフィッティングを何度も何度も気が済むまでやってもらうためだった
一般の店であんまりしつこくやってくれないだろうと思うので
だがまだしっくりこない

92 :
>>91
フィッティングに関しては気になる人はとことん気になるもんで、終着点は無いものかもしらませんね。

93 :
直営でも取扱店でも気が済むまでやってくれるけどな。
ただ、直営の技術力ってたいしたことないからね。直営だからって最高の技術があると思ったら大間違いだぞw
眼鏡店としての技術はディスカウント店並で有名だからなw
ていうか、都内の直営店行くらいなら近隣に有名どころの老舗沢山あるのにね。
田舎モノでフォーナインズしか知らないならまだしも、わざわざ今のフォーナインズを選ぶ意味が分からないなw
最近の駄作ばっかじゃんw

94 :
直営店の眼鏡店としての技術がディスカウント店以下とは.....ほんとかいな?

95 :
駄作が多いのはバカ息子のせいでしょ。
あれが仕切る様になってクソばっかり作る様になった。

96 :
量販店のほうが数こなすから上達するとかか

97 :
直営店キチガイが書き込まなくなった。何故?
直営店キチガイ曰く、銀座本店が一番だと言い張って譲らない。信用できない。

98 :
少なくとも自分が利用している直営店のフィッティング技術はたしかなものだと思うけどね。
フッティング後のの掛け心地が他店のそれとはくらべものにならない。
まぁメガネのフレームも違うんだし、同じモノをやってもらわないと比べようがないかもしれないけど。

99 :
( ̄▽ ̄;)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【グッチ、プラダ】超一流ブランドの眼鏡【シャネル、アルマーニ】 (760)
一重でコンタクトしてたら二重になった人いる? (391)
ローデンストックって、どうですか? (335)
弐萬圓堂ってもうかってんの? (456)
目が悪くても裸眼で行うこと (205)
●●CLやめて医者にもどったセンセ集合●● (467)
--log9.info------------------
【宮城県】中古車屋ってどうよ (679)
TAAトヨタオークション (865)
USS名古屋会場専用 (725)
東京郊外 オートコアについて (183)
セルシオ20後期のオーナーは見ていて痛い!part8 (958)
【UC/CP】インスパイアpart9【お断り】 (196)
テスト*ニンジャ*スレ (196)
◆ベンツR129SL後期 VS R230前期◆ (123)
金融車ってやばい? (847)
富山の中古車屋 (285)
 【【【結局セルシオって車って・・・】】】    (369)
LAA岡山 ってどうよ (476)
ユーポスってどうよ? (675)
■    登録済未使用車    ■ (431)
【【【【【【中古は損】】】】】】 (448)
★ ★ ★ 車両保険 ★ ★ ★ (418)
--log55.com------------------
【スマホ】新型「iPhone SE」発表 見た目は“8”、頭脳は“11” 4万4800円から
【携帯】第2世代の「iPhone SE」発表 iPhone 8のデザイン・サイズでホームボタンあり
【コロナ】緊急事態宣言、期間延長の必要性を来週末にも議論=関係筋
【IT】米Zoom、データセンター選択可能に 中国批判に対応
【コロナ】ドライブスルー検査「可能」 厚労省が自治体に連絡
【航空】JAL、200億円規模の営業赤字 20年1〜3月期
【時計】ロレックス、パテック フィリップ、シャネルなど5ブランドが「バーゼルワールド」から撤退
【人工ウイルス説】新型コロナウイルス、研究所で作られた証拠ないとWHO=中国