1read 100read
2012年4月放射能11: 汚染は怖いが移住できない人しない人のスレ (223) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【プルト君】放射性物質のAAスレ【プルト君】 (396)
宮城県放射能スレ★3 (118)
原発事故を全く気にしない家族友人同僚に脱力 15 (138)
伊方原発は余りにも危険だ、廃止しろ!!!3 (279)
体内の放射能を除去する方法を考えるスレ (522)
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 15 (385)

汚染は怖いが移住できない人しない人のスレ


1 :11/11/03 〜 最終レス :12/04/20
広範囲に汚染されてしまった関東東北…
放射能板や災害板で乱立している移住検討スレ。
しかし、だれでもホイホイ西日本や北海道に移住できるワケではない(涙)
仕事、家族、親、友人などを捨てれる人はそう多くないはず。
だからといって、安全厨のように何でも食べたり今までのような
生活はできないし、放射能は怖いと思っている。
あの原発事故からもうすぐ8か月、移住するにはもう遅いという
声もあるが、
とりあえず移住しないで自衛して生活しようと決めた人、語ろう!

2 :
・汚染地域に住んでいる人が主に書くスレです
・避難していたが戻ってきた人、移住を検討していたがあきらめた人
・甚大な健康被害が出ないことを祈りつつ放射能に対し自衛する人限定。
  →極端な安全厨(工作員)は書き込み禁止
・すでに移住した人が、移住を煽るような書き込みも控えてね。
・不安感を吐き出してもいいが、あまり重い内容や体調不良を書くのは
 他スレで願います。
・とりあえず、チラ裏ぎみもOK

3 :
仕事があるから…っていう人が一番多いかな?
無職になって、地方で仕事得られなかったらただちに影響するからね。

4 :
そういう人はプチ避難
新幹線通勤という奥の手を使って長野静岡から現在の職場へ
会社が通勤費全額認めてくれなくても差額は年100万もしないだろう
特に茨城千葉のホットスポット住み都心通勤者だと効果は高い

5 :
母子避難支援団体はあるのに、女性単身を助けてくれるのがない。
自力で、それができないなら被曝してタヒネ。
底辺女フリーターなんぞ無理wwwww

6 :
何女ってだけで助かろうとしてんだふざけんなw
危険厨寄り合いな格安寮とかねーかなくそ

7 :
>>5
当たり前だ。なんで女というだけで助けなきゃなんないんだよ。何を勘違いしてんだか

8 :
底辺フリーターの方が移動しやすいと思うぞ
どこでも働けるじゃん
単身用ならレオパだって安い

9 :
>>6
そういうのは既女を助けるためじゃなく子供を助けるためなんだよ
既婚でも小梨は支援をうけられないだろw

10 :
海外移住をあきらめた人はスレチすか?
金もスキルも無いけど日本から逃げたいわ

11 :
>>4
それもいいかも。でも長野も新幹線で行ける方は汚染されているようだし、
静岡もあちこちにホットスポットあるみたいだから
行ってもたいして変わらなかった涙目になっちゃうから
よーく調べてからだね。

12 :
>>10
大阪なら、東北関東の汚染地帯から避難しようと
目指していく移住先になってる場所じゃない?
食べ物に気を付けていけば3月の初期被ばくはたいしてしてないし
十分生きていけると思うけど、なんかいらないストレス抱えてそうで大変だね

13 :
>>4
静岡、長野も汚染区だけど?

14 :
>>6
車製造の期間作業員やれば良いと思うよ
寮で安心して貯めれる。契約終了時に30万とか貰えるから働きながらパチ屋か新聞配達の住み込み探せば良い

15 :
最近、福島とホットスポット以外は本当に移住なんてしなくていいのかもー
って思うようになってきた。夏前までは関東にもう住めないっておもって
超悲観的考えだったのに。
ホットスポットスレでも、食べ物さえ気を付ければ平気だろって書いてあるのを
7月くらいはそんなはずないって思ってたのに、最近は食べ物以外は悲観的にならなくてもいいのかな
と思いはじめている。
武田先生も福島の南(茨城・栃木・群馬)の件で
>個人的な防護としては、被曝限度が1年1ミリですから
>0.25マイクロのところは8760時間をかけて、
>2.2ミリになりますから移動した方が良いでしょう。
>でも、大きな地域で平均的に0.25マイクロということは、
>部分的には1マイクロのところも0.08マイクロのところもあるのですから、
>できるだけ細かく汚染を測定すれば1年1ミリに抑えられる生活もあるかも知れません。
て書いてあるから、家の周りは自治体測定で0.25未満だから移住しなくていいかなって
家族を説得できないし、当分移住できないのがほぼ決定だから、
武田先生を信じてみることにしようと思い始めている。

16 :
あと、武田先生は宮城のとこでも
>宮城の場合はもっとも汚染されているところで0.25だから2ミリ程度になり、
>まずは我慢できる(法律は1年1ミリだが、5年間で回復ができるから)
>範囲に収まるだろう。
って書いているから、2ミリが移住のラインなのかな〜 って思った。

17 :
五年で回復できるって、
それは一年で2ミリとってもその後の四年間綺麗なところですごせば
五年でトータル5ミリに抑えられるっていう帳尻あわせのことでしょ?
一年に2ミリのところに5年間住んだら10ミリになるだけじゃない?
しかもその上に食品による内部被曝も加算されるんでしょ?

18 :
そうなの?
でも武田先生の我慢できるっていうのは、ずっとその地域に
住むという前提で書かれていると思うし、そのあときれいなところで過ごそうとか
そういった意味には読み取れないんだけど〜。
とにかく、食品には気を付けていきます。

19 :
底辺の人と超金持ちは移住できる(すでに移動すみ)かもしれないけど、
中間層っていうか、すでに家を買ってしまってたり、
やりがいのある仕事を得てある程度の収入がある人が一番動けないんだよね。
4月頃は、秋までに東京から大手企業が大移動し、国会も天皇も、新聞社も東京から去るって
思ってたけど、ほとんど移動しなかった。ちょっと拍子抜けしているw

20 :
>>19
企業は単に金がかかるから移転しないだけ
あと社員を連れてくにも金がかかる。
ま さ か
社員を捨てる訳にも行かないでしょう
それに
⇒政府が安全宣言だしてるから逃げる大義名分が無い
皇太子の娘もマイクロプラズマ肺炎らしい
住んでる場所が悪いんだよとは誰も言わない
汚染に対して無かった事にしたがってるんだよ
50年後に間違ってましたって海外が分析して気づくんでないかな?

21 :
>>13
長野は富山石川の食材を手に入れやすい

22 :
>>19
底辺はうごけないよ
ただでさえ首の皮一枚なのに移住してまた一からやり直しなど無理

23 :
底辺のひと、動いている人いたよっと言っても、ホームレスすぐ転落。
沖縄タイムス | 単身避難 得られぬ安心 一時ホームレスに
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-09-11_23280/
そして汚染食をいつの間にか食べちゃってるんではないだろうか、この人。
沖縄にも東北関東野菜けっこう並んでるらしいし。安い食事には、
みんなが避けて残ったものが入っているよね、たぶん。

24 :
>>21
あまりうれしくない。
富山石川の新米も積極的には買ってないw

25 :
九州に避難している人に豆知識。
@九州では、黄砂の時期及び降雨時に放射線量が急上昇
これは、中国のこれまでの核実験による影響です。また、同様に化学物質も飛来しています。
A佐世保には、遮蔽が十分でない「原子炉」が常時1〜2炉存在し、何度も放射性物質が漏洩
その「原子炉」とは、佐世保の原子力潜水艦および原子力空母のことです。
佐世保の原子力潜水艦は過去数度の漏洩事故を起こしています。
  (ご参考)佐世保港異常放射能もれ事件
        http://www.jnpc.or.jp/communication/essay/e00022373/
また、今年は放射能漏れ事故を起こした空母「ジョージワシントン」も初入港しています。
B佐世保には、放射性廃棄物貯蔵施設が存在
これも、佐世保です。米海軍赤崎給油施設(SSK赤碕岸壁)には今回の地震での米軍支援活動時に発生した
低レベル放射性廃棄物が保管されました。つまり皆さんとほぼ同時にやってきたということです。
  (ご参考)佐世保基地に低レベル放射性廃棄物
        http://www.asahi.com/national/update/0805/SEB201108050008.html
おそろしいのは、放射性廃棄物のレベルではなく、こうした処置は「日本側に事前通告なく」行われるということです。
C佐世保には、核弾頭が常時保管されているとの疑惑
佐世保には、日本で唯一、核弾頭が保管されているとの疑惑があります。
政府暗黙の了解の下に「非核三原則」の例外として佐世保の前畑弾薬庫への保管が行われてきたとの疑惑です。
佐世保が米原潜・米空母の策源地である以上、前畑弾薬庫に核弾頭搭載トマホークが保管されているのはやむ
ないことなのかも知れません。それを知らないのは関東の人だけなのかも。
ちなみに、前畑弾薬庫では5年前に大規模な火災が発生しましたが、米海軍は日本当局の現場検証を一切許可
しない姿勢を貫いています。核兵器による大惨事一歩手前だったのかも知れませんね。
  (ご参考)前畑弾薬庫火災
        http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/3678

26 :
>>25
関東にも黄砂の時期に車がジャリジャリするのだが。
当然、お前もベクレてるよ
雨が降れば、地中のラドン(もともとある自然の放射性物質)が溶けだし大気中に出て線量が高くなるのは日本中に起きてること。
つうか、マルチポストやめろよ。
なにやってんだ?

27 :
>>20
マイコプラズマな

28 :
>>16
それは人それぞれが判断するしかない。
1mSv/年 でも移住する人はするし
5mSv/年 まで我慢する人もいる

29 :
>>18
武田先生は基本的に大丈夫と言って安心させてくれようとしている。
不確定要素が多いので煽りだしたらきりがないので。
今年は2mSv/年 だったらその後の2年で 0.5mSv/年 で今年の分を取り返せ
と言っている。
つまり線量が下がることが前提。
1mSv/年を 複数年で満たす作戦。
100mSv/一生 と言い換えても同じ意味。
*いわゆるバックグランド分は含まれてません。

30 :
>>28
そうですね。
個人的には5ミリだと避難したくなりますが、
そのライン引きは自己責任で決めるしかないですもんね。
自分の地域は黄色じゃないので、移住しない以上武田説を信じていくしかない。
線量がさがりますように…
>>29
武田先生、あえて福島の移住を書いてないように思えてなりません、
29さんの書いたのを読んで、複数年かけてもどうしても超えちゃうからかな、
って思いました。

31 :
【男子アナ】「めざましテレビ」大塚キャスターが急性白血病で療養へ・・・当面の間、伊藤利尋アナウンサーが代役を務める★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320593399/
こわい

32 :
旦那の姉夫婦が相談もなく勝手に移住したあげく
引っ越しの知らせを親戚らにはしたのに
実家とうちにだけしなかったから大騒ぎだよ
とんだ恥かいたし身勝手さに呆れてる所
ジジババ押し付けられて華麗に逃げられましたわ
福島は仕方ないけど関東でしがらみ無視で移住しちゃう人って心ない身勝手さんという印象

33 :
>>12
おっしゃるとおりで、自分と家族の基準が違うためいろいろと…
「いっそ外国に住めたら楽なものを…」が家族の共通認識になっちゃいました
大阪に避難したいという人も大勢いるだろうにどうしてこうなった

34 :
>>32
それが大正解だと思うよ
相談してたら逃げられないよ
おいら逃げられなかった口だから
だけどここにいても仕事ないから今頃になって仕事の都合で西に行くことになった。

35 :
>>32
言ったら全力で引きとめられちゃうからね。
仕方ないわ。
>>32も逃げればいいと思うよ。
でもジジババ押し付けられてって>>32のとこは長男だから
自分達が主に面倒を見るんじゃないの?
姉夫婦は旦那さん側の面倒をみるのでは?

36 :
武田先生や小出先生は、福島市なんかもう絶対ダメだと思ってるが、みんな逃げろとは決して言わないよな。
何百万人も避難させて産業も壊滅させることなんか無理と考えてる。
政府の方針(棄民政策)の追従に他ならん。

37 :
武田先生は今後10万人位死ぬんじゃないかと語っていたらしいですね。
木下黄太とか見ると軽く気分悪くなる。

38 :
>>32みたいな女にはそりゃ言いたくないわw
姉夫婦乙

39 :
移住先(沖縄)が地震かぁ

40 :
私が「ただちに影響はない」と言ったのは一年間食べ続ければ影響はあるかもしれない基準値、それを一回や二回食べたとしてただちに影響あるものではない、そういう意味です。
みたいな事言ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=ftG5epYmd2U&sns=em
政府は責任持つ気ゼロですから、食品は慎重に…。

41 :
>>32
元から実家とあなたについてよく思ってなかった可能性

42 :
武田氏は飽くまで机上の計算の数値で参考程度にしないと、うちもそれくらい
だからOKとか鵜のみにしちゃダメと思う。各地で異常な高線量のとこが
出始めてる様に、均一に0.3だの0.5だのって訳じゃないんだよね。
0.3くらいのとこでも1超える様なとこが近くにあるかもしれない。マスクも
せずに出歩いてればそれを吸いこんでしまうかもしれない。更に食品、飲料からも
入って来てるかもしれない。内部被曝は外部被曝と同じ感覚でいてはいけないともいうし。
除染なんかまず不可能。いくら家の周りを除染したところで他が手つかずなら
風に乗ってまたやってくる。やるなら一気に全部をやらないとダメでしょ。そんなの無理だし。

43 :

550 :本当にあった怖い名無し:2011/11/08(火) 12:37:32.58 ID:Ya1ePBw10
基準値を食べ続けると一年で健康に影響の可能性@枝野
・私は7回しか「ただちに」と言ったことは無い
・そのうち6回は食品を継続して食べない場合の健康被害のこと
・1回は線量が高い場所でも短時間いるだけなら問題は無いという内容
ソースは国会中継
551 :本当にあった怖い名無し:2011/11/08(火) 12:41:21.18 ID:t2rEes1j0
>>550
え?
じゃあ、ずっと継続して食べちゃだめなの?
ただちに影響はないっていうから
東北産野菜を応援のつもりで
ずっと食べてたんだけど・・・

44 :
>>43
うわwバカって本当にいたのかw

45 :
>1回は線量が高い場所でも短時間いるだけなら問題は無いという内容
裏を返せば線量が高いところには短時間しかいちゃいけないってことだろ

46 :
>>40
間違いではないけどね。
放射能って聞くと、少し触れただけでも死ぬって思ってしまう人もいるから、こんな言い方になっても仕方ない。

47 :
安全な被曝等無い。ので転職活動中だよ。
周囲の人には危険厨と思われている。
けど、周囲の人には、転職の話を
殆どしていません。

48 :
>>44
馬鹿が淘汰されて日本人は将来変わるかもな

49 :
>>43
枝野氏「『直ちに』は7回しか言ってない」に非難到
2011年11月08日19時02分
8日、衆議院予算委員会の質疑における枝野幸男氏の答弁が話題になっている。
 枝野氏は、自民党・村上誠一郎議員から受けた震災初期対応の不備を指摘する
質問に答える形で
わたくしは3月11日からの最初の二週間で、39回の記者会見を行っておりますが、そのうち
「ただちに人体、健康に害が無い」ということを申し上げたのは全部で7回で
ございます。そのうちの5回は食べ物、飲み物の話でございまして、一般論として
ただちに影響がないと申し上げたのではなくて、放射性物質が検出された牛が1年間
飲み続ければ健康に被害を与えると定められた基準値がありまして、万が一そういったものを
一度か二度摂取しても、ただちに問題ないとくり返し申し上げたものです」
と回答した。
 枝野氏の「ただちに影響ない」という言葉は、震災直後、混乱する日本で一種の流行語に
なったが、改めて、同氏は「これは『基準値超えの食品を一度か二度摂取した場合』に限られる」
と説明し直した。
 今回の発言を受け、「今までと変わらぬ生活を続けてもただちに影響ない」という意味だと
信じていたネットユーザー達は、それぞれのツイッターや掲示板上で、「こう言うと思ってた」
「枝野を信じて汚染水道水を飲んでた自分が悔しい」「子どもの言い訳か」「全力で国民を騙した」
「『食べても心配ない』と曲解して報道したマスコミに責任」などと書き込み、様々な反発の声を
上げたのだった。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/6008714/

50 :
>>49
この騙されたーと被害者面の安全厨の何人かは危険厨pgrしてこっちを妨害してたんだろうなぁ

51 :
>>50
ちょっとの金ケチってる人も多いしね

52 :
本人は7回「しか」言ってなくても散々TVで、ただちに〜、ただちに〜って
どんだけ垂れ流されたと思ってんだよ。軽く100回は聞いたよ。
大体、7回も言えば十分じゃ。

53 :
>>37
うさばらしはココで。アンチ木下のスレです。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318621656

54 :
政治家は一回でも言ったことには責任を持たないといけないんだよ
しかも原発事故という国家的危機時の内閣官房長官の公式会見だからな

55 :
【東京か】放射能関東以外の人は大学どうする?【関西か】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1318618425/

56 :
>>43 に書いてある「東北応援!」の人たちが枝のに対して恨みをぶつける可能性が大w

57 :
避難したし、むこうでバイトもした。仕事が続かなくて戻ってきた。
もちろん避難中は水空気の心配は減るから暮らしてて気分は違うけど、
別のストレスがたまりまくった。
もう地元以外で働くのはイヤ。男社会なら転勤もあっていろいろな地方の人がいるだろうけど
女の職場だからかもしれないけど、方言まじりのそこの地元人ばっかりで
自分がチョー殻に閉じこもってるのがわかる日々。
もともとの性格が社交的じゃないせいか、人で疲れた。
いちいち初対面の人に千葉から来まして〜と身の上を話すの疲れた。
面接して、面接官に千葉に住んでいましたとか説明するのすらも、もうイヤ
どうせちょっと良いなって仕事は決まらないし。
被ばくを避けるためには本音としてはまた行きたいけど、あっちで仕事するのは絶対ヤダ
もう地元で働いているが、同じような派遣仕事でも地元だとストレスのたまり具合が違う。
再度爆発しない限りは当分、移動しない。
移住しないと病気になるのかもしれないけど、あんな思いしつづけるならここで
被ばくしててもしかたないと思うようになった。食事に気を付けて暮らし
定期的に検診うけて生きていく。

58 :
被曝して何年、何十年か先に死ぬか
避難したのはいいが仕事を失ってホームレスとして生きるか
どっちがいいんだろうね

59 :
子供がいればダシにして避難できるし支援も受けられるが
医師とかなら別だがなんのとりえもゆかりもない独身が言ったって
一時的にはなんとかなっても長期に滞在するのは難しい

60 :
茨城に10年前に買った家、ローンはないがこの広い庭を捨てられない。
                       

61 :
3月後半は九州に退避してた。その後本当に引越しを検討してたんだけど
当初は福島から更なる危険が勃発するかは、5月連休明けごろが
目処だって言ってたよね。
その後は6月のもんじゅの工事があったから、その推移を見てからと思ってるうちに
引越しまでしなくてもいいかも、と思い出した。
ガイガー買ったら、住んでる地域が意外に占領低かったし、マンションが秋から
大規模改修工事に入って、外周を全面的に高圧洗浄&塗り替えやりだしたから
ベランダも使えそうな雰囲気。
引越しする費用で備蓄に励むことにしたよ。

62 :
神奈川線量低そう、いいな〜

63 :
>>61
でも、まだ漏れ漏れなんだよ。カバーが付いたのは1号機だけ。他のはまだ
2〜3年かかるらしい。今はまだ少なくても、ちょこっとずつ風向きによっては
雨のたびに汚染は増えていくかもよ。それは関東に限らず日本全国そうだけど、
関東はやはりヤバイ気がする。引越し出来るのであれば、焦らずとも少しずつ
引越しの準備しておいてもいいのでは?

64 :
ttp://pa3.dip.jp/jlab-pa/etc223/s/pa1321301101738.jpg


北海道や中国・四国にも拡散か
11月15日 5時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111115/t10013963871000.html

東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出された放射性物質は、
北海道や中国・四国地方にまで拡散し、
土壌に沈着した可能性があるとするシミュレーションの結果を名古屋大学などの研究チームがまとめました。

研究チームでは「除染が必要なほどではないものの、全国で土壌調査を行うべきだ」としています。
名古屋大学などの国際研究チームは、原発事故のあとの3月20日から1か月間、
各地で実際に計測された放射性物質のデータを地球全体の大気輸送モデルと組み合わせ、
シミュレーションを行いました。

その結果、事故で放出されたセシウム137の一部は、北海道や中国・四国地方にまで拡散し、
雨などの影響で土壌に沈着した可能性があることが分かったということです。
セシウム137は半減期が30年のため、影響が長く残るとされていますが、
土1キログラム当たりの濃度は、高いところで、
北海道東部の一部で250ベクレル、中国・四国地方の山岳部で25ベクレル程度とみられ、
研究チームでは、いずれも除染が必要なほどではないとしています。

シミュレーションを行った名古屋大学の安成哲三教授は
「放射性セシウムが全国的に広がっている可能性があることが分かった。
局地的に放射線量が高いホットスポットが出来ているおそれがあり、
全国で土壌調査を行うべきだ」と話しています。


65 :
>>64
九州一択になったね
出身が九州だから引っ越したいが、夫が関東だからいやがる
仕事探すのも大変だし・・・あーーーーーー

66 :
実家があるなら自分なら即刻九州行くな

67 :
うーん。>>64の一番下の図で濃い青(100bq/kg)以下なら
自分は大人なら物によっては許容範囲かなぁ。これって土壌だよね?

68 :
これ、まだ1年たってないのにここまで来てんだもんな。今後どんどん濃く
なってくんじゃないの?マジで日本脱出出来る人は考えはじめてもいいかも
しんないな。金無いし無理だけど念のために英語くらいは勉強始めとくかな。

69 :
>>22
かなりの底辺は動けないかもしれないけど、普通の底辺ならいける
超底辺はもう被曝なんて気にしてられないと思う

70 :
武田先生は原発の知識は詳しいけど、
被曝(食事とか)については疎いように思う。
「おかあさんにやさしい先生」ってキャラになってしまい、
自縛(自信ないけど指導しなきゃならん義務感)状態なんじゃないかと邪推。

71 :
64の図はシミュレーションに過ぎないから当該地域にいる人は慌てないように.

72 :
福島第1原発:3号機北東側で1300ミリシーベルト
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111117k0000m040057000c.html

東京電力は16日、福島第1原発3号機の原子炉建屋1階の北東側で、毎時約1300ミリシーベルトの放射線量を計測したと発表した。
3号機の原子炉建屋内で計測された中で最も高い。
14日、格納容器入り口にあるコンクリート製扉を動かすレールにたまった水をロボットがふきとった際、
床面から高さ10〜20センチで検出された。
ロボットは、格納容器内の気体を浄化して外部に放出する「ガス管理システム」の取り付け作業の準備で投入した。
松本純一原子力・立地本部長代理は「事故で格納容器内の圧力が高くなって、放射性物質が漏えいした可能性がある」と語った。
1号機の原子炉建屋では8月に毎時5000ミリシーベルト超が計測されている。

絶賛ダダ漏れ中。

73 :
転職活動始めました。
37歳。関西目指すよ。

74 :
赤紙来たよ。
(国民の責務)

第六条  国民は、国又は地方公共団体が実施する事故由来放射性物質による環境の汚染への対処に関する施策に協力するよう努めなければならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H23/H23HO110.html


75 :
赤紙か
瓦礫ばらまきに反対するなということだとおもった。
環境汚染への対処であって、福島第一の収束作業じゃないから、
赤紙なのかどうか疑問

76 :
子供だけは守りたいし守れよ
この国ホントやだ
子供だけは守ってやれよ!

77 :
原発迄駆り出されないにしても、町内会の除染作業は断れないよ。

78 :
除染作業って危険なんじゃないのかなあ。

79 :
>>74
国民に責任押し付ける前に原発利権関係者をさらし首にするのが先だろ

80 :
業者向けの除染手順のビデオをyoutubeで見たけど
ただのお掃除だった。

81 :
関東のホットスポットから「マシ」な神奈川に転居したんだけど
東日本出たくて仕方ないよ。。
ホットスポットの近所の人に挨拶行ったんだが、「うちも避難考えたけど。。」
ってみんな言ってたな。で、しなかった理由が「仕事、とか保育園入れないから」
とかだった。なんか避難したいならできるように「国」がするべきだと思う。

82 :
首都圏直下型地震が30年以内に起きる確率が70%
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312472457/

83 :
それ98%に修正されたんじゃなかったっけ?

84 :
>>81
個人がなかなかできないのと同様、国だってできません。
何百万、何千万人も移動は無理。農業、産業もストップって不可能。
この方針で行くことを菅は即断したが、それしか選択肢はないからなあ。
せめて自主避難者に補償するくらいしかできないでしょう。

85 :
3/11-3/17まで静岡や名古屋を転々としながら避難してたけど
結局仕事が休めなくて神奈川に戻った
理解してくれない会社と真実を言わない国を恨みながら
原発や放射線について必死に勉強しつつ脱出の機会を待った
結局、年1ミリシーベルトを超えない事が分かってそのまま残る事にしたけど

86 :
結婚を考えてる恋人が春から関東に行くらしく、逆移住になるorz
友人知人もその話すると心配するし、自分も凄く不安。
どこでも一緒に行くけど、正直やっぱり地元で働いてほしかった。
地元が北海道でそこまで神経質に気にしなくても良かっただけにギャップに耐えられるかどうか。
食べ物と水に気を付ければいいんだろうか?
マスクも必須?
残ってる皆はどこまで気をつかってるのか知りたい。

87 :
>>86
関東でもホットスポットと呼ばれている市には住まないほうがいい
俺は神奈川だけど、ホットスポットには行かないようにしてる
食べ物は↓を見て50Bq/Kg以上の放射能が出たものは食べないようにして、
ほかも関東産はなるべく避けてる
ttp://www.maff.go.jp/noutiku_eikyo/mhlw3.html 
空気中の放射能塵の量は↓を見てるけど5月から上がったことが無いので特にマスクとかはしてない
ttp://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html
雨どい下の掃除と床のモップかけは定期的にやってる

88 :
3月15日から2週間アメリカへ逃げて、
5月に東京から愛知静岡県境に引っ越しました。
迷っている人は引っ越すと
少しだけ気が楽になります。
でも内部被ばくが怖くて、
食事が大変なのは同じ。

89 :
>>86
来ることを阻止することはやっぱりできないの?
できたら来ないほうがいいと思うけど…
阻止できないなら、徹底的に調べて汚染の少ない地域に住むしかないよね。

90 :
神奈川だけど、マスクしてるわ、子どももね。
これから北風の上に、ベクレた花粉が飛んでくる。
どうなることやら。

91 :
ベクレ風が毎年吹いて関東・中部にどんどん降り積もっていくんだろうな

92 :
>>81
財政上無理

93 :
>>87
丁寧にありがとう。
教えてもらったサイトはじめ、いろいろ見て勉強してみる。
>>89
北海道に仕事がない分野で、関東に行くのは避けられないみたいorz
せめて気を付けられるところは気を付けるよ。
どこになるかまだわからないけど、汚染の少ないところだといいな(´・ω・`)

94 :
安全な岡山・北見を中心とする中国地方・道北へ移住すべき。
日本列島は千島から北海道・東北・関東・甲信越・東海中京・紀伊半島・四国・九州沖縄と震源が連なる。
名古屋はもんじゅと福井原発が事故れば放射能直撃、鹿児島は桜島があるように火山活動地域、沖縄は震源の真ん中にあり台湾原発も危険。
そして東日本は放射能汚染が何十年も続く。

95 :
NHKのアーカイブスを見た。
自分の住んでるとこって、チェルノ当時のイタリアやスウエーデンのスポットより線量ひくいじゃんw
それらの地域って健康被害あったのかな〜?
案外大丈夫かもって思ってきた。

96 :
プルトさんの事忘れてやしませんか?

97 :
ガイガー買うお金があったら、避難に使うべきって
おもってたけど、もう移住しないって決めたし
ガイガー入手しないとなぁ。
検査奥様も外部被ばく対策が優先って書いてあったし
ガイガー安くなったかな?ガイガースレ覗きにってみる☆
>>93さんも、可能ならガイガー入手したほうがいいかも。
賃貸いくつかまわってより線量の低い物件に…
検査奥によると寝室の線量が低いのが大事らしいよ。

98 :
>>95
スウェーデンの研究で土壌汚染レベルと癌発生率の関係が示唆されています。
ただしはっきり証明されたというにはデータが弱いようです。
今後長い年月をかけた研究で初めて分かってくるのでしょう。

99 :
■文科省「放射線量低く見せろ」要求応じず解約になったオンライン線量計
。。。
 しかし、文科省は会見で、記事にもあるように「測定精度が低く」てと計数管に
あたかも欠陥があったように話しているが、これは事実とは異なる。いちばん文
科省が問題にしたのは、「アルファ通信」の使用している計数管がアメリカ製で
あることだった。これはアメリで校正(検定のようなもの)をした国際標準の計数
管である。
文科省がモニタリングポストなどで使っているのは、国内の日立系の会社の
製品である。いまでは知られるようになってきたが、文科省が発表している放射
線量は、モニタリングポストを高いところに据えたりして、市町村が発表している
数値より低い。
子どもの背丈のところを測らないのでは意味がないという批判が巻き起こり、
今回は地上50センチに設置することになった。しかし数値がモニタリングポスト
より高く出ることに怯えた文科省は、「アルファ通信」の線量計の数値が低く出る
よう仕様変更することを強硬に要求してきたのである。
聞くところ、期限ギリギリになっても「アルファ通信」の技術者を丸一日缶詰にし
て、アメリカ標準ではなくここは日本なのだから日本標準にせよとの一点張りで、
聞く耳を持たず。その結果、設置の仕事にも影響が出てしまったというのだ。
このことが指し示している最大の問題点は、文科省が発表している放射能の線
量は人為的に操作され、低く出るようにせよとメーカー側に要求し、それを飲まな
ければ切るという理不尽とも思えるやり方をしていることである。「アルファ通信」側
はこうした問題を含めて、記者会見を開く意向である。また、こうした官僚たちのい
い分を、少しも検証することなく垂れ流す新聞にも猛省を促すつもりである。
ttp://www.j-cast.com/tv/2011/11/24114166.html?p=4

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
危険厨VS安全厨 (693)
4号機プール崩壊で日本終了 ・・・ しません ●2 (118)
【安全】放射能汚染されていない食べ物83【安心】 (201)
東京都 石原知事 反原発署名に『無視する』方向 (153)
放射能汚染されていない物品9 (368)
【シンチ】シンチレーション検出器総合スレ (275)
--log9.info------------------
【初陣】 鬼武者Soul 総合スレ【Part2】 (168)
【ハンゲ1~4鯖】ブラ三国志part12 【捲土重来】 (701)
Travian トラビアン 日本3倍鯖 jpx part87 (670)
MLB Manager Online 選手トレードスレ Part4 (177)
【splax】フットボルテ49得点目【サッカーゲーム】 (396)
【DBBワールド】ドリームベースボールワールド1 (641)
ドラゴンクルセイド2 総合 Part19 (725)
【三国志】乱世キング Part3 (619)
【カジノ】アメーバピグのカジノ53 (218)
村ゲー トラビアン Travian JP1 Part120 (559)
ハンゲ2鯖戦国IXAPart2 (626)
◆戦略三国志◆君こそが後の孔明である!◆Part 26 (822)
【23+24】 新章 戦国IXA(イクサ) Part7【専用】 (813)
【ハンゲ5鯖】戦国IXA Part1 (519)
【ニコニコアプリ】キャプテン翼+ 36試合目 (110)
トラビアン4 / TRAVIAN4 COM4 - 8村目 (178)
--log55.com------------------
【一発合格】1級土木施工管理技士【実はその3?】
CAD総合スレッド27 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
◆土木の質問に優しく教えてあげるスレッド ◆9
1級建築施工管理技士 part9
【コンサル】覆面座談会【闇から闇へ】
■一級建築士設計製図相談室
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part42【肉球】
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part39【肉球】