1read 100read
2012年4月掃除全般156: 【自然派】ナチュラルハウスキーピング【エコ】 (644) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【結論】汚部屋は物が多くて家具が少ない (195)
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般47 (240)
職場の机が汚い奴は仕事ができない (450)
そうじが持つ力について 12 (750)
旅にでるため部屋を掃除し続ける (172)
酒井法子の汚部屋 (118)

【自然派】ナチュラルハウスキーピング【エコ】


1 :06/08/07 〜 最終レス :12/04/07
化学物質好きくない・ふつうの掃除に飽きた人など
最近話題のナチュラルハウスキーピング情報総合スレ
よく使われるっぽいもの
重曹、クエン酸、石けん、エタノール、レモン、ハーブ、アロマのエッセンシャルオイル

2 :
NHKの基本の考えは 中 和
汚れの性質を見極めて相性の良いモノをぶっかけることからはじまります
あと付加効果によって使い分けたり混ぜたり
重曹…アルカリ性・研磨効果・脱臭効果
クエン酸…酸性
エタノール…アルコール。消毒効果・菌効果・揮発性
ハーブ…避虫効果や菌・防虫・消毒・脱臭効果のあるものがある
アロマのEO…ハーブに同じ。取り扱いに注意が必要

3 :
使用実例
尿のついたペットシーツにクエン酸(粉)をかけると臭いがなくなったお
舐めたら心配なのであとはそのまま普段通りにビニールにくるんでゴミ箱に捨てたけど臭くない
ゴキブリ対策にクローブ(ハーブ)を使ってみてる
100均の茶袋の適当に入れてキッチンに6個放置したら、最近ヤツの姿を見ない
畳に飼い犬がシッコしたので畳に熱湯をかけタオルで叩いてとる
その後お酢(食用)をつけたタオルを水で薄めかたく絞り叩く
再度熱湯をかけタオルで叩いて拭く。ちょっと酢臭いが尿臭はない
酢の代わりにエタノールもいいってどっかでみたなぁ

4 :
ここって質問してもいいの?
それともぐぐって来てからの情報交換でしょうか?

5 :
質問おk
解答はきっと知ってる人が教えてくれる(´・ω・`)

6 :
うちではよく重曹で脱臭剤を作ります。家に帰ったとき
いやな匂いを感じたことがないから効いてるみたい。

7 :
クエン酸の粉買ったんですが、使い方が良くわかりません。
どなたか指南していただきたい。

8 :
>>7
用途によるよ
クエン酸の主な効果は抑菌、防カビ、防臭効果
※鉄に使うとサビの原因になる
よく紹介されるのはクエン酸水(水200ccにクエン酸小さじ1杯)
畳やフローリングの拭き掃除
水垢、石けんカスの掃除
トイレの消臭スプレーとして使える
風呂の防カビ
タバコ臭や魚臭
食器や調理器具を洗った後の菌繁殖とかに使える

9 :
グリルコンロに重曹入れたら魚くさくないし、古い油もとれるし
いいことずくしで感動しております!
私も質問させてください。
スプレーボトルにいれて床掃除につかいたいのですが
クエン酸 
重曹
セスキ
その他・・・
どれがオススメですか?お酢は若干匂いが残るし・・・。
はだしでいてもさっぱりとした床を目指しています。
襟首の汚れ落としに作ってあるセスキ水はふ〜ん・・・て感じで
いまいち実感がありません。あ、でも台所の床には効きました。
どうぞお願いします。

10 :
重曹で焼き魚(゚∀゚)イイ!!
>>9
どんな床かによるよ
フローリングや畳ならクエン酸と重曹どっちでもおk
重曹が水にきれいに溶けるかアレだけど、市販の住居用洗剤は中〜弱アルカリ性なんだって
絨毯、カーペット系は重曹粉末ぶっかけてちょっと放置→掃除機が定番らしいよ

11 :
>>10
畳に重曹は禁忌だよ!!
アルカリで黄ばんで元に戻らなくなるらしい。
あと、重曹は時間がかかるけど溶けるよ。
重曹については重曹スレがこの板にあるので探してみて。

12 :
>>11 マ ジ デ カ (((゚Д゚;)))
情報dクス! 畳に重曹は黄ばむのか
調べてみたら木にもだめらしいから木製家具には重曹しないほうが懸命か
畳掃除はクエン酸のがいいんだね
あ、畳にカビ生えてたらエタノールで拭くといいんだって。乾拭きするとカビの胞子をばらまくことになる

13 :
>>10->>12
ありがとうございます。
木のフローリングになります。
一度両方試して見ますね。
ちょっとキタナイ話になりますが今朝、赤がベット、ベットマットと絨毯
にゲロリスト攻撃されかなり引きましたが、拭いて重曹を振りかけたら
部屋のにおいがみるみる消えていきました。ちょっと感動していたのですが
汚れの場所を臭ってみるとすごいアンモニア臭!こ、これが中和か・・・と。
消えるんですかね?この臭い・・・。

14 :
>>9
ゲロンには胃酸が含まれてるから重曹はナイス判断
重曹ぶっかけてしばらく放置汁
ビニールとか袋に入れられるなら重曹かけたまま一晩ほど置くと良くなるらしいよ
ペット大丈夫かお(´・ω・`)


15 :
ペットじゃなかった 赤さんだったorz

16 :
ナチュラルな中性洗剤って作れますかね?
マイペットみたいな何にでも使えそうなヤツ・・・
普段はエタノールを使って掃除してるんですが、
コスパが悪いのでもうちょっと安価なモノができたらなぁ、と。

17 :
>>16
調べてみたら中性のナチュラル物は「塩」だって
スプレーにしたらなんかベタベタしそうだけど・・・
エタノールいいよね
明日図書館行って塩のことしらべてくる

18 :
このスレすごい。
猫にシッコされた布団ですが、クリーニングでも取れない。
熱湯ぶっかける、干す、でも取れなかった臭い取れるかな。
やるとしたら、重曹溶かしたお湯ぶっかける、干すで良いでしょうか?

19 :
>>18
シッコはアルカリ性なので酸性をぶっかけるほうが良いと思われ
クエン酸水(水200ccにクエン酸小さじ1杯)か酢水(酢1:水5〜6)
熱湯はぶっかけなくてもいいんジャマイカ
酢水の場合すっぱ臭いがアロマのEOがあるなら、50mlに20滴以下をまぜれ
猫シッコは臭いらしいね・・・

20 :
>>19
クエン酸、試してみます。
酸っぱい匂いは乾けば大丈夫なはず。
来週の休みにやってみます。
ありがとうございました。

21 :
>>14
お優しいお言葉ありがとうございます。
滝のように吐いたので心配でしたが爆睡後、元気になりました。
いまいち手垢汚れや油汚れがアルカリ性か酸性かわからないorz・・・。
おばかちん。なので、セスキ水と重曹水のスプレー両方かけてみることに。
落ちたらよし、としてみました。
簡単な覚え方がありましたらどうぞ教えてください。
母からお古のシャツをもらったのだがなんか臭い。
(リサイクル店みたいなにほひ)
よって重曹をいれたバケツに一時間漬けて洗濯してみた。
!!!!大丈夫だ。よしよし、今日からうちのにほひね。

22 :
>>9
いま思い出したんだが重曹のなかで天然でない重曹は
わずかにアンモニアが含まれているものらしい
ゲロンを始末後はクエン酸水してみてはどうかな・・・確証はないんだけど
赤ちゃん元気でよかったお(`・ω・)

23 :
よく知られてるけど書いておくね
重曹にEOを混ぜると小数芳香剤ができ、この効果は2ヵ月ぐらい
古したこの重曹はトイレ磨きに使える
それから風呂の配水管に粉のままぶっこむ
そのあとレンジでやや温めたクエン酸水を流し込むとアワワワワワワワワーーーーってなって掃除してくれるよ
パイプユニッシュとかよりは効果弱いかもしれないけどいやな匂いがとれる!

24 :
ホント神だらけで参考になります。
小さな生き物にも安心な家にしたい。

25 :
>>17
塩ですか。乾いた時白くなったりしないんですかね?
私も塩をヒントにちょっと探してみます。

26 :
>>25
塩のこと調べてみたんだけどよくわかんねがっだ(´・ω・`)スマソ
塩は振り掛けたりして使うっぽい
面倒かもしれないけどクエン酸スプレーと重曹スプレーの二本使いはどうかな
重曹スプレーは水(ぬるま湯のが溶けやすい)1gに重曹大さじ4杯でできる
どっちにもEO入れれば好きな香りにできるよ

27 :
>>23
やってみた!
ロフトでラベンダーのオイル買ってやったら、いいかおり〜(*´∀`)
小瓶に入れてリボンつけてトイレに置いてきました。
入るたびぽわ〜んと香りますね。消臭効果はまだわからないけどいい匂いでした!

28 :
>>26
ありがとうございます。
私も塩のこと調べてみたけどサッパリでした(;´д`)
クエン酸・重曹・エタノールでがんがります。

29 :
コスパが難だけどエタノールいいよねー
トイレの床には絶対エタ使う
今日バスタブの白い水垢?(3年は掃除してない)に濃いめのクエン酸スプレーしてティッシュでパックしてみた
結果はう〜ん……薄くなったけどあと何回かやらなくちゃだめだ
でも一緒にやった蛇口はぴかぴかになった

30 :
ナチュラルクリーニングしたいけど部屋が片付いてないとできないねorz
トイレと浴室だけはできたけど、基本はキレイな部屋用だって実感した

31 :
猫のシッコで相談した者です。
明日から休みに入るので、クエン酸、オキシドール、重曹、エタノール購入。
エッセンシャルオイルもあるので、布団以外、このスレ参考にして色々試して楽しみたいです。
晴れると良いな〜。
盆休み、暑くて人混み嫌いだし、遠出だるい。
良い楽しみが出来ました。

32 :
>>22
亀レスすみません。アンモニアは入っていなかったです。
赤が生まれて石鹸シャンプー、クエン酸リンスにかえました。
赤を風呂場で待たせないようにあわあわの全身を一気に流せるのが
ダラ奥のツボにはまってしまった。
お酢リンスは合わなかったけどクエン酸はいい感じ。
赤が風呂場で触れるところすべてカビを取りました。
すると・・・クエン酸流したところはカビはえない!
お酢のスプレーを風呂場にかけるとカビがはえにくくなるのは
知っていたけどそんなめんどいことは出来なかったが
床はきれいwww
入浴剤成分のセスキを浴槽に入れると二の腕のぶつぶつがとれて
うれすぃ〜と思っていたら、湯垢もつかなくてうれしすぎ。
重曹とお酢で浴槽磨いたら私も赤の顔も浴槽に映って
赤ニコニコ。
どんどんダラになっていく気がするのにどんどん家がきれいになるのは
なぜ〜!!!!

33 :
連投スマソ。
セスキスプレーで台所の床を拭いているのですが、その後
歩くと足の裏がテカテカになるのですが、私だけでしょうか?
つやつやピカーンなんです。なんなんだろう?
溶けてるの?((;゚Д゚)ガクガクブルブル?

34 :
>>33
床はワックスかけてあるの?濃度の濃いセスキ水って剥離剤代わりになるんだよ。
違ったらごめんね。

35 :
>>34
ワックスは・・・?十年前に入居してかけたことはないのでどうだろう?
ちょっとわかりませんがそうかも(なんかまだらになってる所がある)。
濃度は大きいスプレーボトル満タンに小さじ半分くらい。濃いかな。
もっと濃くしていっそのこと全部はいで見るかな。ありがとうございました。
油ギッシュの父親にジプロクで重曹をあげた。
頭にかけて毛穴掃除もどきをしたらしい。
母が電話してきて「昨日はそんなにオヤジ臭くなかったのよ!」
とコッソリ。久しぶりに会いたくなった。
チラ裏スマソ。

36 :
>>35
父親ワロスw
風呂場の水垢にクエン酸湿布をしたらキレイになった
薬品で手荒れするからありがたい

37 :
保守

38 :
>>29
水垢には、酢酸がいいよ。
臭いけど、すごくキレイになるよ。
10倍くらいに薄めて使って。

39 :
写真現像用の酢酸は掃除に使えるのだろうか?
ナチュラルクリーニングの本には酢酸は薬局で注文して買うと書いてあったけどすぐに入手したいので。

40 :
薄めてつかうし酢酸ならなんでも大丈夫なんじゃない?
値段的には現像用は高いかもしれんけど

41 :
重曹とクエン酸を反応させたときになんだか懐かしい匂いがする。
思い当たる方いませんか?
何の匂いなんだろう。

42 :
>>41
サイダー?キリンレモン?とか?

43 :
あるあるw
なんか懐かしくなる匂い(*´Д`)

44 :
41です
自己レス半分ですが、古いタンスの匂いかも。
掃除した瞬間に、生活臭がにおいを醸し出しているのかも、と思ったのですが
同意いただけてほっとしました。なんか匂いますよね。
トイレを重曹で掃除してるとアンモニアの臭いがします。
重曹のにおいなのか、生活臭なのか・・・。

45 :
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作
南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作南無犬作

46 :
台所で石けんを使って食器を洗いたいと思っていますがケースはどんなものに
いれていますが?普通の石けん入れじゃスポンジでこするとき動いてしまうし・・。
やっぱり吸盤タイプでしょうか?

47 :
重奏とクエン酸で炭酸が発生する
化学反応ね

48 :
>>31
EOには猫さんに禁忌のものがあるから注意。

49 :
>>46 イーネ! エコだし肌荒れないし
うちは普通のワイヤートレイに入れてるよ 減りも軽減できるし^^
洗う前に石けんを持って直接スポンジとゴシゴシさせたあとアワアワさせて
一気に片をつけまふ

50 :
石けん動きませんか?もし動かないなら探してみますね。
今日は粉石けんが届いたので台所のはさみで開封したら
ドバッと・・・orz
悔しいからスポンジにつけて皿洗ってみた。
いつものように(台所は合成洗剤)タワー洗いをしたら
二枚目の皿からベタベタ・・・orz
積んじゃいけなかったんだよね。
セスキスプレーは首の汚れ落ちないし(薄いのか?時間か?)
液体石けんは泡立たないわ、洗っても乾いたあとアンモニア臭い(涙)。
初めて使った粉石けんは洗濯中もアンモニア臭い。
ナチュラル・・・くじけそうです。

51 :
>>50
衿の汚れには、重曹をお湯に溶かしてバケツに漬け置きがイイですよ。
汗とか脂汚れには重曹が最強!
洗濯物が白っぽいものなら酵素系の漂白剤を重曹にプラスして見てください。
粉石けんでアンモニア臭いのは、うちではないですけど?・・・。
どこのメーカーですか?うちは、しゃぼんだま石鹸のスノールかアラウですけど、
外に干した後、汚れがすっきり落ちてタオル等フワフワになります。
アンモニア臭くはないですよ、昔の懐かしいお日様の匂いですっきりです。
部屋干しする時は、エッセンシャルオイルを入れたり、
ニトムズの除菌消臭デオラフレッシュを使ってます。
もしかしたら、合成洗剤で落ちなかった汚れが落ちててアンモニア臭いのかも・・・?
何回か石鹸で洗ったら、臭いもしなくなると思うんですけど。

52 :
水周りの黒ずみにお酢パックしたら
なかなか良かった!
思い立ったら気軽に出来るし、ニオイはハイター類より優しいし
外出しちゃえば気にならないしね。
パックを半日→はぶらしでゴシゴシしたら傷も付かずキレイになりました!

53 :
風呂場の排水溝と周囲を重曹とクエン酸で反応させてから、歯ブラシでこすった。
赤っぽい汚れはつるっと取れた。これでいけるかな?

54 :
掃除しない。部屋は放置。すると自然に紙くずが貯まってくる。その状態をキープ。
そのうち、それが自然の状態となり、気にならなくなる。
これが本当のナチュラルハウスキーピング。日々実践している。

55 :
…。

56 :
>>50
わたしは普段はテキトーに掃除(合成洗剤使用)して週末だけエコで徹底掃除してる
掃除はマターリやるほうが続くお
>>54
キーピングされてんのは脳のほうで、部屋は確実に悪い方に進んでるよ!
きづいて!!

57 :
>>50
ありがとうございます。使っている洗剤は「やっぱり石けん」です。
セスキの袋に襟の汚れが落ちる〜とマンガ付きであるんだがorz
やっぱり合成洗剤が残っているからでしょうかねハァ・・・。
汗をかいたブラとか赤の肌着の襟元が少し濡れると
あ り え な い 臭 さ
もう少し集中して洗ってみますね。
洗濯機はまだ買って三ヶ月ほどなのでそんなに(?)汚くはないとは思いたい。
>>56
ありがとうございます。がんばります。すべて石けんじゃなきゃ!って
考えていたら家にある在庫もはけませんよね。
( ゚д゚)ハッ! バザーに出すか・・・。
石けん洗濯のいいところは大量に洗濯物を干しても手がピリピリしない。
合成だと、多分たんぱく質分解成分で指紋がなくなるような痛みがある。
モチあげるために粉洗剤大量購入してしまった。このスレで勉強させていただきます。

58 :
連投スマソ
バザーには合成洗剤をだそうかと・・・。
これだけではなんなんで。
お酢でリンス、拭きそうじをするためにビンに入れて乾燥ローズマリーを
入れて漬けてみた。一週間たって開けてみたら酢っごくいい香り!
・・・・ポテトのソテーにかけて大量に使っちゃいました。だめぽ。
すごく香りが丸くなってよかったです。参考まで。

59 :
>>58
うちも酢リンスのためにローズマリーつけてるよ。
マイルドな感じになっていいよね〜
ランドリークリーンリングが前から気になってんだけど高い!
本当に落ちるんだろうか?

60 :
>酢っごくいい香り!
ワロス
このスレで覚えた消臭芳香剤作ってみた。
アロマオイル温めるとなんだか香りが違ってしまう気がして放置してたのに
この方法だとフレッシュな香りでいい感じ。
ハムスターのケージが6個もあるのにふと気が付くと匂いがしなくなってた。

61 :
>>50
首周りの汚れなら、風呂の残り湯にでも浸して固形石鹸(洗濯用の安いやつ)塗り付けて洗濯ブラシで擦るとすぐ取れるよ。
白い靴下も。
かなり頑固な汚れは、お湯の温度を少し熱めにするとOK。
重曹はやった事無いから試してみよう。

62 :
>>31
亀ですまんが猫のシッコはヒトと違って「酸性」だから
重曹で中和のほうがよいかもしれん。

63 :
>>58
ローズマリー酢いいなぁ!
酢リンスってスッパそうで抵抗あったけど、できそうかも
今日はカビキラーと、エタノールとスプレーボトル買ってきた
もはやエコでは無理なカビなのでカビキラー使う
で、カビをシメーツ(゚д゚)させる!

64 :
>>57
うちも今年の夏、息子の汗かいてびっちょりのTシャツが
ものすごくアンモニア臭かったことがあったよーー。

65 :
>>61>>63
ありがとうございます。なにやら「青ざらし」といううわさの
石けんがあるらしく、探しまくってますw。
リン酢、またはクエン酸リンスは顔がつっぱらなくていい。
ええと・・顔を拭いてすぐ化粧水つけなくてもいい感じです。
>>64
おぉっ!そうでしたか。至近距離であの臭いはカワイソスです。
やっぱり仕上げに柔軟材代わりのクエン酸入れなきゃだめなのかな。
それとも酢・・・。
酸素系漂白剤使ってみた。
煮洗いで石けんとあわして10分にてみたが去年の首周りの汚れはだめだった。
(そしてやっぱり大量購入)まな板も微妙だった。
でも泡がぶくぶく立ってくるのが面白い。そして肌にやさしい。
クイックルのシートをやめて百円均一でマイクロファイバークロスを
買ってきた。水ぶき、からぶき、重曹水ふきとなんかしら毎日床を
拭いているが、セスキ水+マイクロファイバークロス最強。
クイックル本体に付けて床ぶきしたら黒!!!落ちてますって感じ。
洗えるし、激落ちモップより安いし小さなエコだ。髪がまとまって棒状で
さっと取れるのもいい感じ。

66 :
粉石けんがむせます。
皆さんどうやって対処していますか?

67 :
>>66
あ〜わかるわかる。
洗濯しながらくしゃみ連発するときあるよw

68 :
>>65
お湯に重曹たぷーり入れて、黄ばんだ物を一晩漬けると
かなり黄ばみが取れるよ。
バケツ一杯にカップ一杯くらいかな。やってみてね。

69 :
質問です。
畳やカーペットの汚れはセスキ水+水拭きでいいのでしょうか?
初心者的質問すいません…。。

70 :
質問はageた方がいいよ

71 :
今さらですが墨っていいね!
トイレの消臭剤、芳香剤が
体に良くないと聞いて処分したの
だけど、掃除しても何だか匂って…
試しに墨を置いたら匂いが気にならなくなった♪
とても嬉しかったので
書き込んでみました。

72 :
>>71
化学的な成分だから体によくない、ということでしょうか?
ソースがあればお願いします。

73 :
>>71
「墨」じゃなくて「炭」

74 :
真っ白だったドレッサーが、手垢?や化粧品の粉で黄黒っぽくなってきました…
これは何が効くのでしょうか???
多分白い化粧板の下は木なので、やっぱり重曹は駄目なのかな?

75 :
>>74
100均で売ってる緑茶入りのウェットティッシュで拭いてるよ
ナチュラルじゃなくてゴメンw

76 :
でも結構染み着いちゃってる感が。
100均ので取れるかなー…
あっ!緑茶がいいのか??

77 :
ナチュラルクリーニングにシフト中なんだけど、カビキラーだけが手放せない・・・
皆さんはカビ取りはどうしてますか?エタノールはあくまで予防策で、
菌糸までは根絶出来ないイメージなんですが。
あと布巾などの漂白はどうしてますか?酢酸とかは漂白出来るのかな?
クレクレ厨でスマソですがご存じの方回答よろしくお願いします。

78 :
〉73
炭ですね…すみません(爆)
〉72
ウチの子が洗剤や新建剤や除草剤に
反応するのでCS(化学物質過敏症)支援センターに
電話相談した時に「芳香剤や消臭剤も排除してください」
と言われました。
自分ではぐぐってないです。

79 :
>>77
漂白は酸素系漂白剤使ってる。
カビは深いのはどうだかしらないけど、ウチの程度だったら
数時間〜半日酢でひたひたにパックしておくと取れるけど…。

80 :
>>79
レスありがとうございます。
とりあえず漂白は酸素系漂白剤にシフト中チェンジしてみますね。

81 :
布巾、まな板、包丁は最近
熱湯消毒にしてみました。

82 :
液体石鹸は脂肪酸カリウム、粉石けんは脂肪酸ナトリウムですよね。
食器洗いに粉石けんを溶かしたものをつかうと、脂肪酸カリウム
のものより油汚れがよくとれるような気がしています。
しかし、粉石けんを水に溶かすと色が黄色っぽいし、
何日かすると白い浮遊物がうかんでくるし、迷っています。

83 :
食器洗いにシュロタワシはいかがでしょうと?
うちでは基本はシュロタワシのみで洗っています。
お肉を殆ど食べないというのもあるのですが
軽い脂汚れなら綺麗に落ちます。
酷い脂汚れには小麦粉を利用しています。
洗剤類を使わなくなってから、
食器類が汚れにくくなった気がします。
特にガラス食器はいつもぴかぴかです。

84 :
ナチュラルとは言えないかもなんだけど・・・
食洗機使ってる方いらっしゃいますか?
今度買おうと思うのだけど、メーカー推奨の洗剤が合成洗剤ばかりなので
躊躇しています。
生協とかで売ってる、石鹸ベースの食洗機用洗剤の使い心地が知りたいのですが・・・
ちなみに今は手洗いで、液体石鹸か固形石鹸を使っています。

85 :
>>84
食洗機購入予定で色々見ています。
シャープの塩とかTOTOの水だけでの軽い洗浄(ってあまり在庫ないけど)のはどうだろうって思ってる。
ある程度予洗いしておけば落ちると思うんだけど…あとは重曹主体の洗剤とか使うとして…。
ところで食器洗い、アクリルタワシだとほとんど洗剤いらないです。
油ものと水物を分けてお湯につけておいて、洗う時は油ものでもお湯使って普通に擦って流すだけ。
最後にギトギトになったタワシを石鹸で洗っておしまい。
タワシがギトギトなので洗ってる最中は不安だけど、よっぽど脂の多い食事じゃない限り綺麗に落ちてる。
最初気づかなくて全然落ちないと思ってたので、気がついた時衝撃でした。
もし同じように挫折した方がいらっしゃったら、参考にしてください。

86 :
>>85
(゚Д゚)ノ
うちもアクリルタワシ使ってる。
ちゃんと落ちるよ。
プラスで重曹と石鹸。

87 :
84です
>>85
レスありがとう〜!
私も最初シャープの、塩で洗うの良さそうだなと思ったんだけど
ちょっと、我が家には容量が小さいかなと思って、残念ながら却下。
TOTOのは、知らなかった!水だけで軽い洗浄っていうのは、
ぐぐってみたけど「洗剤なしコース」のことかな??
せっかく、家の中の合成洗剤全部処分したので、
食洗機のためだけに合成洗剤使うのがどうしても嫌で・・・。
普段から、油汚れはぼろ布やスクレーパーで落としてから洗ってるから、
そのくらいの手間はかかっても良いから、
石鹸や重曹主体で行きたいと思ってます。
アクリルたわしで、水物は洗ってたけど油ものも落ちるとは。
すごいんだね。今度やってみよう。

88 :
食器洗って 使い古してぼろぼろになったアクリルたわしは
最後は換気扇とかガス台の掃除につかって捨ててる。
かなり落ちるよ。

89 :
スレ違いかもしれないですが、布ナプキンを使ってる方いらっしゃいますか?
使用感と手入れ法など知りたいです。
もし該当スレがあったら誘導していただきたいです。

90 :
布ナプキン使ってる人 Part25
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1152632718/l50
【生理痛減】布ナプキン使ってます Part2【ゴミ減】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1159411258/l50

91 :
>>90
おお!ありがとうございます!さっそく覗いてきます(`・ω・´)ゞ

92 :
>>87
亀レスごめん。
TOTOのは、おっしゃるとおり洗剤なしコースのことです。
うちも似たような状態(コンタクト洗浄以外合洗なし)でやってるので、
食洗機に合成は使いたくない…かといって食洗機スレ見てると
臭いや溶け残りの問題など、結構デリケートで難しそうで。
選択肢の少ない石鹸系の食洗機洗剤使うより、初めから洗剤なし対応機で行く方が
楽なんじゃないかと考えてます。
もしうまく使えそうなら石鹸系洗剤使えばいいし。(と考えるとシャープは駄目かも)
最近よく搭載されてるミスト洗浄機能って、一見やさしそうに見えるけど
カタログ見てみたら高濃度洗剤のミストなんだよね…
アクリルたわしは本当おすすめ。シンク掃除にも重宝してます。
最近送料合わせで買ったエスケーのせっけんクレンザーが大当たりで、
これとアクリルたわしで洗うとシンクがピカピカにw

93 :
重曹で回してるが今のところ無問題かつ汚れ落ちに不満もない。

94 :
おお、使用者さんキター
>>82
重曹、粉のまま洗剤入れに投入で大丈夫ですか?
最初は付けおきなり、軽く流したりしますか?
あと、メーカーや洗浄コースについて教えていただけると有難いです。質問ばかりでスマソ

95 :
上、>>93さん宛てでした。なんで82…スマソ

96 :
薄い洗剤液in洗い桶に漬け置き
  ↓
セットする時に軽くぬぐう
  ↓
短縮コース
頑固な汚れとかをそのまま洗ったことないな。
ま、要するにもともと濯ぎぐらいしか期待してないので
参考にならんかもスマソ。

97 :
>>96
手順サンクス。
来月食洗機買う予定だけど、アクリルたわしで一度ざっと擦ってから
漬け置き、その後食洗機に入れる予定だから、多分重曹で大丈夫かな。
参考になりました、ありがとう。

98 :
ゴミ箱ってくさくない?
毎日ゴミ箱に重曹をテキトーにふりかけるようにしたらちょっと臭わなくなった気がするんだけど効いてるのかな?

99 :
掛け布団カバーの首周りの汗(?)による黄ばみが気になります。
汗=酸性?って事はアルカリで落とせばいいのかな?
重曹でおkですか?アドバイスください!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ぬいぐるみが捨てられない (609)
掃除するの('A`)マンドクセ (103)
自分の、自分による、自分のための掃除 (167)
【頑張る】今日のお掃除スケジュール3【決意表明】 (193)
【CGU】ゴキブリ全滅駆除作戦 【4匹目】 (546)
部屋が汚い人の脳内ルール -1- (840)
--log9.info------------------
黒子のバスケ ネタバレスレ 30Q (835)
あひるの空52 (918)
【吉河美希】 山田君と7人の魔女 【一人目】 (873)
【福本伸行】賭博覇王伝零 ギャン鬼編 ペイオフ65 (520)
【古谷野孝雄】ANGEL VOICE 14【チャンピオン】 (517)
【無料WEBコミック】クラブサンデーPart11【週2回】 (165)
【空知英秋】銀魂アンチスレ part32 (575)
古代生物史パッキー強さ議論スレ (308)
【エニグマ】榊健滋のエロ画像 (428)
【久米田康治】さよなら絶望先生194話【マガジン】 (624)
【グラップラー】 バキ強さ議論スレ27 【範馬刃牙】 (574)
【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 16本目【サンデー】 (281)
ニセコイ(ю:】vs【濱田】パジャマな彼女 (448)
【ネタバレ】ベイビーステップ 予習ノート 8冊目 (783)
【アニメ・ゲーム】ぬらりひょんの孫アンチスレ12【ボアアア】 (559)
【空知英秋】銀魂 ネタバレスレッドpart285 (168)
--log55.com------------------
する派しない派対抗歌合戦
クリムゾンにマイクホルダーを届けるオフ
【関西】ぬこ好きオフ【猫】
【関西】☆一緒に勉強しようよ☆OFF【復活】
【関西】ペアボウリングオフ○≡≡≡
【MH3G】リアル集会所17日目 【関西】
PS3 地球防衛軍4 オフ
年末年始にみんなで仲良く遊ぶオフ