1read 100read
2012年4月大学学部・研究164: 【三陸】北里大学海洋生命科学部5【漁火】 (532) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東洋大学二部 Part55 (138)
【新入生】松山大学 part25【歓迎】 (329)
続・九州大学医学部医学科 (462)
藤田保健医は最底辺私立医大?(わたしたちおおばか) (211)
明治大学新入生スレッド★4 (753)
【岐阜】東海学院大学・短期大学・大学院 (202)

【三陸】北里大学海洋生命科学部5【漁火】


1 :774 氏名:_____:10/03/18 〜 最終レス :774 氏名:_____:12/04/21
再度復活!
前スレ
【日本一】北里大学海洋生命科学部4【田舎】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1237628490/l50(dat落ち)
【旧水産】北里大学海洋生命科学部4【命に感謝】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1206284585/l50(スレスト)
北里大学水産学部総合3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1179939952/l50(過去ログ倉庫入り)
北里大学水産学部総合 U
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1143136998/l50(過去ログ倉庫入り)
関連
北里大学海洋生命科学部海洋生命科学科
http://www.kitasato-u.ac.jp/mb/
北里大学水産学部同窓会(三水会)
ttp://kitasato-sansuikai.jp/

2 :
ほす
ついでに2ゲット

3 :
なんで東京海洋大学とか近畿大学とか岡山大学にいかなかったの?

4 :
な、?
長ったらしい学部名に変えたおかげで、
スレッドの維持すらもおぼつかなくなっちまったろ?

5 :
学力が足りないからこの僻地に送り込まれてしまいました。

6 :
今年退職する先生は誰?

7 :
よいしょっと

8 :
憂鬱だ

9 :
そろそろ新2年が憂鬱な顔してやってくるw

10 :
 

11 :
hosu

12 :
就職でけまへーん

13 :
>12
頑張れ。
ウチは募集しとるんだが田舎すぎて人集まらん・・・

14 :
あーさむぃ

15 :


16 :
hoshu

17 :
過疎ってるな…

18 :
それだけ平和ってことだ
結構なことだぜ

19 :
おかえり、はやぶさ(。・_・。)ノ

20 :
 

21 :
北里海洋はマジ就職キツイー。近大水産か東海海洋のほうが知名度高いし大手企業入社してるね

22 :
バブル崩壊直後は他の大学より良かったんだけどねぇ〜
水産つーだけで、肉体労働現場に出されたけどw

23 :
んー。
もう、北里水産?今は海洋?だっけ。
利用価値ないだろ。
昔(10年以上前)なら他の学生より素直だったり、追求心があったり、
根性あったりでつかえたから就職率もほぼ100%だったけど、
この前大学行って愕然としたよ。
頭・偏差値が悪いのは以前通りだが、ただのお宅大学になってたよ。
酒飲まない・釣りしない・研究しない・車遊びしない・ほもじと仲良くない・
鈴高・田前・おやじのマスターをしらない。
ただのダメ大学になりさがってました。
先輩方、就職口あったら、学校に紹介してやって。
一般(今まで目をかけてくれてた企業)は内を見切ってるわ・・・。
まあ、あの質じゃしょうがない。アトツもしらん。
おい、学生度も、道路が良くなったらって、反比例で質低下すんな。

24 :
東海の方が就職良いとか嘘だろwww
北里の就職が良い訳じゃないが、Fラン大学の知名度なんて糞の役にも立たないじゃん
そして時代錯誤の懐古さんはどうでもいいんだが
本当にわけわかんないアホが増え過ぎてうざいのはあるわ
でもまぁ他の大学もこんなもんだろ、どうせ

25 :
過疎ってるところすんません
自分は今高校3年生なんですが海洋生命のレベルってのはどれぐらいなんでしょうか?
ググっても偏差値にばらつきがあって正確な偏差値を知りたいのですが

26 :
名前さえ書ければ誰でも受かるぞw
こんなとこ行っても時間を無駄にするだけだから、医療衛でも行って臨床検査技師とかの資格とったら?
ジャビー?食品衛生監視員?ここで取れる資格は名前だけのー資格だから何の役にもたたん。
公務員目指すんだったら使える資格だけどこんな低偏差値の学部から食品衛生監視員の公務員になれるわけも無く・・・
悪いことは言わん、もっとレベルの高いとこを目指してくれ。
ここに入ったら魚屋の店員、回転寿司の店員、食品工場の工員にしかなれねぇぞ。マジで。。

27 :
あのね
人それぞれなの
大学院に言って、今日日東大生でも難しい大学教員になる人もいるし
長年の夢をかなえて水族館に就職する人もいるし
高校教員になる人もいる
わかるでしょ、大人なんだから。
JALに就職して勝ち組だって思った人、今どうですか?
楽天、っていう昔はわけわからない会社に就職した人、いまは羨望の的じゃなないかしらん。
そりゃ東大に入れる学力があるにもかかわらず、北里に来る人はいないと思うよ。
だけど、魚屋の店員になって、いまスゴーーーく出世している(給料がたかい)人を知っている私としては、上の人が行っているレベルの高いというものに対してすごく違和感があるのは否めません。

28 :
そんな例外の話されても・・・
どこの大学にもわずかながらそういう人はいると思うけど
ちなみに私はまだ就活中だけど内定出たのはここの学部御用達の某魚屋だけ、就活して思ったのは理系とは言ったもののFラン文系となんらかわらん扱いを受けること、農学系自体理系としては微妙な立ち居ちなのにこ北里海洋となるとレベルがレベルだけにさらに、
早い内に内定取った人はコネとかだし、ちなみに先輩は釣具店の店員となぜか肉屋の店員してます。
自分が悪いんだけどここに入ったの少し後悔してます。
もう水産系学部は必要とされていないのでしょうか

29 :
じゃあ例外を目指せば?
後悔するのが遅すぎるんじゃね?
コネ? はっきり言って、カッコ悪いっすよ。
足の速い人に嫉妬してるみたい。
コネも足の速さも、持って生まれたモノとして考えたほうがいいんじゃない?
才能って考えれば。
何を目指してるの?
一部上場企業に入りたいの?
すねてても、何も起こらないよ。

30 :
コネが才能とかw
まあ、入試で苦労しなかった分就活で苦労すんのは目に見えてるよな

31 :
人によりけりだろ。
要領のいい奴はさっさと決まるし、駄目な奴は最後まで決まらん。

32 :
いま、でかい会社を目指すより、将来、でかくなりそうな会社にうまくもぐりこむ努力をしないと。
相模原で1年三陸で3年まじめに過ごしてれば、そういう将来性ありそうな会社を見抜けるだけの才覚は養われると思うんだがな。
まあそうやって潜り込んでも、ホントに会社でかくなっちまうと、
自分よりいい大学卒業したやつが後から入ってきて追い越してくんだけどな。

33 :
ども最後の水産学部生です。
普通に世間一般で言う某大手企業から4月に内定でました。
就職氷河期とか言われましたが普通にでましたよ。
自分の周りも内定を大手の食品、商社、製薬からもらってますよ。
こういう環境で大学生活過ごしてれば、面接のネタには困らないはずだが・・
まぁ、できる人間はきちんと某企業から内定でます。
大学のせい、親のせい、友人のせい、社会のせいと、何かしら言い訳して
何かのせいにしてるやつは、どこも内定でないと感じますが。
社会じゃそんな言い訳ばっかの人間いらないでしょ。

34 :
まあ、マクドナルドのマネージャ職でも、某大手企業から内定出ましたって言えるからなんともいえんが。

35 :
意外にも現役生にねらーがいることにびっくりだわw
最近は無線も整備されて便利になってきてるってことなのかね
とりあえず就活終わって思ったけどさ、就活なんて運じゃん、呼び方違いで縁とか言ってる人もいるけど
要領良く前々から準備をして数こなしたら良くも悪くも誰でも決まると思うよ
決まんない奴なんて大学生活でろくなことしてこなかったか、就活忙しいわとか言いながら遊んでた奴じゃないか?
こんな頭の悪い大学に来て後悔してる??
この大学に来て何もできなかった自分のせいだろうが、いつまでも与えてもらおうとねだってんじゃねーよ

36 :
この板すげー勉強になる

ニュース速報+
携帯 http://c.2ch.net/test/-/newsplus/i
PC http://kamome.2ch.net/newsplus/
3年後にはもう日本だめかもな。
【口蹄疫】【外国人子供手当】【ガス田竹島譲歩】【朝鮮学校無償化】【米トヨタ叩き】【管談話】
たった一年でこれだぞ。

37 :
保守

38 :
Fラン水産学部

39 :
この学部に行った無駄に自尊心の高い友達がいるんだけど
世間になめられる前に自尊心をへし折ってやったほうがそいつのためにもなると思うんだが
どうすればいい?

40 :
なんでこんなショボイとこで?
普通は劣等感まみれになるだろ。
特に一年次の相模原で他学部の奴らに見下されんでそ

41 :
1年しかいないしーと相模原なめて、海洋以外と交流しないのはマジでそんだよね。

42 :
2億年前の新種“ジュラシック”ウナギ パラオの海底洞窟で発見
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100924/scn1009240200000-n1.htm
2010.9.24 02:00
約2億年前の恐竜時代の姿をとどめる未知の「古代ウナギ」を、北里大など日米の共同研究チームが西太平洋・パラオ諸島の海底洞窟(どうくつ)で発見した。
ウナギの仲間では最も原始的なタイプで、約70年ぶりに新たな「科」に分類された。
ウナギの起源に迫る“生きた化石”として注目されそうだ。
三重県で開かれる日本魚類学会で24日、発表する。
このウナギはパラオ在住の海洋生物研究家、坂上治郎さん(43)が昨年3月、水深数十メートルの海底洞窟で発見。
9匹を捕獲し、大学院時代に師事した井田斉北里大名誉教授(魚類生態・分類学)らと分析した。
成魚は黒褐色で全長は最大約20センチ。一般的なウナギ類と比べて脊椎(せきつい)骨の数が少なく、ずんぐりした体で、独立した尾びれがあるなど特異な形態を持つ。
約7千万年前のウナギ類の最古の化石よりも原始的な特徴をとどめていた。
千葉県立中央博物館がミトコンドリアDNAを分析したところ、19科あるウナギ類のどの科にも属さない新種と判明。
進化の系統を調べた結果、約2億年前の中生代三畳紀後期からジュラ紀前期に、現存するウナギ類と枝分かれした最も原始的なウナギと分かった。
ウナギ類は2億数千万年前、普通の魚から分かれ、海底を泳ぐのに適した細長い体になった。
今回の古代ウナギは、この進化過程の初期に位置するという。
井田名誉教授は「ウナギのルーツを知る上で重要な生きた化石だ。他者との競合を避けるため洞窟に隠れ、今日まで生き延びたのだろう」と話す。
古代魚として有名なシーラカンスも海底洞窟がすみかだ。
「科」は、生物分類上の基本単位である「種」より2階級上(1階級上は「属」)の大きなグループ。
新しい科に分類される脊椎動物の発見はまれで、ウナギ類では1936年にフランスの研究者が発見して以来。
パラオには海底洞窟が多数あるが、このウナギは1カ所でしか見つかっていない。
坂上さんは「個体数が非常に少ないので心配。生息環境の保護に取り組みたい」と話す。
標本は共同研究した米国立自然史博物館などに保管される。(長内洋介)

43 :
>>42
グッジョブ!

44 :
>>40
ごめん遅れた
なぜか知らんが就職したいと言ってる企業とかがね
もう全部超1流企業ばっかなんだよ
俺が、さすがに厳しいだろ
漁協?の役人にでもなれよ
って言っても
余裕だろ?
とか言ってきかないんだが
ここの学部って
CMに出てくるような企業に就職できるの?

45 :
追加
この前の話なんだが
そいつに
不思議の国のアリスの続編で鏡の国のアリスってのがあるんだよ。
その中の話で
この国のミルクは美味しくないって言うのがあるらしい
なんかミルクに含まれるたんぱく質は
不斉炭素原子をもっていて
その光学異性体は舌に反応しないらしい
だから不味く感じる。
鏡の国だから光学異性体でなるほどね〜って思ったんよ
ってそいつに言ったら
おお〜わかるわかるとか言ってたから
お、化学はちゃんとできるんだとか思って
不斉炭素が2つあったらメソ体って言って光学異性体はないとか、
ジアステレオ異性体の話したら
なんかそんなのあったな〜とか言い出すんだけど
これただの知ったかだよね?

46 :
「たんぱく質」は「タンパク質」とカタカナで書くこと
あなたも大学生?なんだから、それくらい常識でしょう
タンパク質を構成するアミノ酸には(グリシン以外)D型、L型があることは知ってますよね?
化学が詳しいらしいですが、不斉炭素が2つあっても対象面がなければメソ体ではありません、光学異性体が”あり”ます。
あなたの友人は知りませんが、あなたも十分知ったかぶりだと思います。

47 :
>>44
くら寿司(笑)とかかっぱ寿司とかCM流してる企業に就職してますよw

48 :
>>46
おれは高3です
友達って言っても先輩です
すいません勉強不足でした。生活と物質の範囲は勉強していないもので、
頭のいい方尊敬します
大学はどこなんですか?
ちなみに、俺は大学の宿題(英語)とか手伝ってるんですよ
高校生に手伝ってもらっているのに自尊心が高いのはどうかと思い
相談してみました
>>47
わざわざありがとうございます
くら寿司(笑)ですね 言ってみます

49 :
この学部は就職は楽だわ。
CMがあるような過去の就職先は・・・日本水産、明治製菓、日本食研、NTTデータ、
ヤマザキナビスコなどなど。
就職は学生次第かな。能力あるやつは、いいとこ受かるし。ダメなやつはなにしても
受からない。

50 :
毎年170人前後卒業生がいて10人くらいはそういうとこに入ってると思う。

51 :
高校生www
てか勉学の知識って就職にあまり関係なくね?化学なんか特に
一般常識とSPIさえ"ある程度"できてればそんなトリビアを披露する意味はないよw
むしろ自尊心がある程度ないと就活辛いよ、面接の度に自信満々の奴らが羨ましいと思ってたわ

52 :
研究所、分析会社、検査会社等に就職したいんだったら必要。
大手に就職したいならSPIだけじゃなく、TG-WEB、玉手箱、テストセンター
はやらないと。自尊心はある程度必要なのは同意。ありすぎる勘違いなやつは
現在も就活中だな。

53 :
ピペット君になりたいのか?

54 :
過疎化〜♪

55 :
なんかこないだNHKで弁当がどうしたこうしたって言って学生が出てたな。
親孝行でなかなかいいな。

56 :
皆さん最近どうですか。

57 :
卒論やばいー

58 :
僕は日大に受かっても、北里のここに入る!!

59 :
OB・OGのみなさんの書込みがなくて寂しいです
昔の活発だったお話が聞きたい今日この頃、、、
卒論も追い込み、遊びたいなぁ

60 :
なぜか東海、日大やめて北里に再入学する人が多いよなー

61 :
中島の親父は生きてるか?

62 :
中島ってだれ

63 :
定年退職か別のキャンパスにとんだような・・・・

64 :
ホモジのこったろ?

65 :
大学生の就職内定率が最悪の状況というニュースを受けて、今後は非正規雇用でしか働けないという悲観論が広まりつつある。
だが、そこにはマスコミのミスリードがあると人事コンサルタントの海老原嗣生氏は指摘する。
* * *
大学生の中には「今は就職氷河期で正規雇用が減って、若者は契約や派遣などの非正規でしか働けなくなっているのではないか」と訴える人がいる。
これなどはマスコミのミスリードの最たるもので、騙されてはいけない。
大学新卒の就職市場は昔も今もほとんど変わっていない。
実は氷河期どころか、この20年で大学新卒の正社員就職数は2割以上増えている。その一方で何が起きているのかというと、大学の激増と大学進学率の上昇である。20年前の進学率は約2割ほどだったが、今は5割を超えた。
大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。
つまり、新卒採用のパイは微増しているが、それを奪い合う学生が激増したため内定率が下がり、就職氷河期のように見えるだけ。
女子の進学率の上昇や就職志望が増えたことも拍車をかけている。
しかし、現実には上位校の卒業生の内定率は90%以上で昔と変わっていない。
一方で、EランクやFランク(偏差値35以下)に属する大学卒の内定率は4割以下の学校も多く、全体を押し下げている。
2007年のような好景気でも、卒業生に占める就職者の割合は70%ほどで頭打ちしたのである。
酷な言い方かもしれないが、ほとんど無試験で入れる大学を出て、大企業でホワイトカラーの職に就くのは難しいということ。
逆に中堅以上の大学であれば、昔に比べてもそれほど変わっていない。

66 :
皆様
空前の就職氷河期ということですが、皆様頑張ってください
大丈夫、なんとかなるものです、人生
私はそうでした
勉強したりない人は大学院に進学するもよし。
人それぞれですが、それなりにがんばりましょう、お天道様は見ています、あなたのことを。
この厳しい自然環境を生き抜いてきた同志たちよ、がんばってね。

67 :
センターやばかったし、一般も生物の考察解答みても解らない、数学2Bばっかりワロエナイ・・・

68 :
あー生物は難しめらしいから頑張って。
英語と数学で稼ぐべし。

69 :
この日本一自然環境が厳しいキャンパスのおかげで、大手数社から
内定でました。
面白い思い出を胸に社会で頑張ります。

70 :
てst

71 :
/(^o^)\

72 :
>>69
どんな僻地の事業所は飛ばされても君ならやっていける!!
がんばれ!!

73 :
太平洋側は雪は大丈夫かい?

74 :
岩手県自率ナンバー1だってな。
去年起きた学生の自詳しく教えてくれよ(笑)

75 :
iPhoneって繋がるの?

76 :
一年生でバイトする暇はありますか?

77 :
できる。塾講師と家庭教師してた。
2年から漁師。就活のネタで大いに使える。

78 :
北里大学の海洋生命科学部を後期で受けようと思っています
自分は偏差値がかなり低いのですが入れますかね?
海洋生命科学部の倍率はどれ位なのでしょう?
北里大学のなかで一番低い学部はどれなのでしょうか(@@;)?
どうか教えていたただけないでしょうか(><)

79 :
馬鹿の振りするならもうちょっと漢字とか間違えてないとだめだよ。

80 :
あい。http://passnavi.evidus.com/search_univ/2320/difficulty.html
問題偏差値の割にむずいからな〜。がんばって。

81 :
セ利用4割りで受かんのかよw
これは大学名の割には得なのか?

82 :
得ちゃ得かもしれんが・・・勉強についていけず留年する。
留年者や6年生が何人もいるというのにw
その分就職は楽。
難関大手でも内定がぽんぽんと。
まぁ、優秀な人間はみな院や研究所(JAM)にいくらしいが・・・

83 :
数学IAだけで、2B3Cの勉強してなかったのですが、ついていけますか?

84 :
留年する奴なんているか?
テストなんてほぼ過去問と同じだし。
先生が優し過ぎるから再々テストまでやって、それでもダメならレポートで単位とらせてあげてるし。
テスト60点未満でも出席点とかで下駄履かせて単位くれるだろ?
僅かに留年すんのは学校に来なくなったとかそんなんだけじゃね?
テストが出来なくてとか勉強についていけなくてとかで留年したとか聞いたことない。

85 :
センター4割w
ガチFランですやんw
Fラン大学ならぬFラン学部だなw

86 :
勉強で留年はいないわwww
私は数学1が50くらい、2は6点。
英語130
生物70
くらいでもこれたよ

87 :
他学部の教授がすげぇ馬鹿にしてたぞ。この学部。
北里のお荷物学部。でも、金稼ぎ用に潰せない学部w

88 :
つか、この板ってすげー勉強になると思わない?
どう思う?
ニュース速報+
携帯 http://c.2ch.net/test/-/newsplus/i
PC http://raicho.2ch.net/newsplus/

89 :
>>87
お金各学部での循環だから、金稼ぎならんはずだがw
ガセネタどうもw

90 :
4月からここに通いまーす、よろしく

91 :
ようこそーMBへww
勉強と遊びを思う存分楽しんでくださいなw

92 :
明日卒業式だよ
三陸来てから早かった

93 :
私も4月からここに通います!よろしくです!

94 :
去年は大雪で今年は津波。
低偏差値糞学部の卒業式にはふさわしいなw
水産なんて学んだって糞の役にも立たなかっただろ?

95 :
おとといのでみんな慣れっこになっちまってるかもわからんが、こんどのわまじやばい、みんなはやくにげてーーーー

96 :
おい!まじ大丈夫かよ!!!
三水会のライブカメラが2時42分で止まってんジャンかよ!!
おい何とか言えよ!!!

97 :
東北全域停電とのこと、皆さんの無事を祈ります。

98 :
去年の卒業生なのですが、何か分かりましたら
些細なことでも教えてくれると助かります
フジテレビ見て、涙しか出ない・・・

99 :
イキロ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京理科大学理工学部 2012年度新入生スレ Part1 (197)
◆◆【新兵たちよ】大阪商業大学 12号館【歓迎しよう】◆◆ (718)
東京電機大学 工・未来科学部 Part.99 (730)
【TUES】 鳥取環境大学 【公設民営】 Part 10 (758)
【2012年度】東京大学新入生スレ Part2 (398)
★★近畿大学生物理工学部 part9★★ (306)
--log9.info------------------
◆スズメバチ駆除に協力ください@ハチホイホイ (129)
スズメバチを瞬るには (605)
大阪ミナミ警察 爆破予告 (117)
1時間で1000逝ったらゴキブリホットドック-うp会場 (212)
⊂⌒~⊃。・д・。)⊃バイーン (761)
焼かれた携帯でもfusianasanすればこの板で書ける 2 (159)
クロゴキブリ対策 (780)
ひたすらバルサンするスレ (191)
イエヒメアリよ (342)
【チスイビル】吸血性のヒル(蛭)【ヤマビル】 (124)
アルゼンAリ対策本部 (147)
ゴキブリを掃除機で吸う (124)
携帯アク禁だと思ったら (575)
アース製薬のコバエがホイホイって効果どう? (159)
【ピョン】トビムシに悩んでいる人のスレ【と飛ぶ】 (100)
【蝉】絶滅させたい【セミ】 (360)
--log55.com------------------
SNS人生破滅神ムラカミ
ルドルフ・シュタイナーと人智学
文在寅ムンジェイン大統領総合スレ
竹中平蔵はなぜ暗殺されないのか?
ノーベル経済学賞 part2
最強の作家 平野啓一郎
平野啓一郎が蓮實『伯爵夫人』にダメだし
平野啓一郎 part 30