1read 100read
2012年5月バイク236: RVF/VFR part39 (943)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
◆X◆ B-KING ◆X◆ 登録8台目 (312)
うちさぁ・・・バイクあんだけど、買ってかない? (323)
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ47【速報】 (359)
HONDA PCX150 Part6 (203)
【ちっちゃくて】リトルカブ36速目【カヮイィやつ】 (1001)
【ちっちゃくて】リトルカブ36速目【カヮイィやつ】 (1001)
RVF/VFR part39
- 1 :12/01/22 〜 最終レス :12/05/16
- FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
RVF/VFR part37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304767415/
■関連スレッド・リンク
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314040760/
スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index3.html
サウンド・オブ・Honda|RVF/RC45「RVF/RC45」
http://www.honda.co.jp/SoundofHonda/engine/2R02/rc45.html
ぴたははのお部屋(過去ログ)
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/VFR_81@RVF/
- 2 :
- ぶふぉ、テンプレみすった
- 3 :
- HRCのSPユニット(中古)の相場価格ってどれぐらい?
オクで変な新品ユニットが出てきたから値下がりしたんかな?
1個予備があるんだが、オクに流そうか迷ってる。
- 4 :
- >1乙
NC35買いますた
仲間に入れておくれ
- 5 :
- >>4
しゃーないなー
こっちこいよ
- 6 :
- >>4
程度は?
- 7 :
- 今走れる(走ってる)RC30って何台くらいだろう?
もう25年前のバイクだし。
- 8 :
- 台数はわからないけど、レーサー化されたもの以外はしぶとく生き残っていると思う
廃車にされにくいよね
むしろNC30のが絶滅は近いよーな…
- 9 :
- >>8
程度の良し悪し関わらず、結構な数が輸出されたからねぇ・・・('ω`)
- 10 :
- Zが良い例だけど人気がある車両は再生されるから逆に増えるよ
高く売るために外見は綺麗だけど程度は推して知るべし
- 11 :
- 400Zがそんなに人気とは驚いた
- 12 :
- もう中古の話題いい加減秋田
中古に程度も糞もないわな
納得して買ってるんだから別にいいじゃん
○○のモデルは、大切に乗られた良い車両がおおいですから
買うなら今ですよ〜
なんて雑誌のBGのセールストークみたいのに騙されないよに気をつれろってこった
- 13 :
- >>12
絶版車なんだから、中古の話が話題になるのは仕方がないよ
バイク誌も中古車販売店がスポンサーだから、実体はタブー視されているしね
- 14 :
- レプリカを海外へ輸出するバイク屋もいるが潰れてほしい
- 15 :
- は?
- 16 :
- 600クラスのV4レプリカでたら絶対買う
- 17 :
- またまたご冗談を
- 18 :
- RVF600か
夢のまた夢だな
- 19 :
- VFR800のE/GをCBR600RRのフレームに載せて・・・・・・・・・・・・
MotoGP第二世代のレプリカ出来上がり!
- 20 :
- >>19
いまのVエンジンは鈍重だぞおい
- 21 :
- >>20
実は知ってる。RC46、サーキット試乗会で乗ってびっくりした。
レスポンスの鈍さ、パワートルクの無さ、一瞬スーパーカブかと思った。
まあ燃調とカムがツーリング燃費重視なんだろうから、SSと比較しちゃ
いけないと思った。
- 22 :
- >>5
さんくす。これから( ゚д゚)ノ ヨロ
今日、書類を全部と頭金を済ませてきたから、来月半ばには納車の予定。
>>6
フルノーマルで走行は約1万2千キロ。
エンジンは掛けさせてもらったが調子はそこそこ。
フロントフォークにはオイルの滲みがあったからO/Hは店持ち。
ラジエターホースなどには劣化は見られなかったけれど、
タイヤは固くなっていたので前後とも安く交換してもらったよ。
アッパーカウル右側にヒビと、ブレーキレバーの先端に小傷があるが、
ハンドルストッパーや、その他のところに傷みは見られないので、立ちゴケ程度かな。
前のオーナーは激しく走る人じゃなかったらしいし。
長文(´・ω・)スマソ
- 23 :
- >>22
自分のはこんな感じ
http://p.pita.st/?apljfuq5
結構調子いいよ
- 24 :
- おめでと、ガンガン走ってやってね
- 25 :
- うp
- 26 :
- >>16
俺はV4のSSが必ず出ると信じて14年間待ったが
騒音規制で出ないと判って他社のSSを買った。
- 27 :
- VFR800のエンジンはRC45がベースだから
鈍重って事はない
むしろ進化している部分もある
- 28 :
- >>26
ホンダに拘る理由が分からない、RSV4はここでは人気がないようだけど
ランチアの頭脳ともいわれ、ーリF1チームの総監督にもなった
天才チューナー クラウディオ ロンバルディが開発した究極のV4マシンだよ
- 29 :
- >>28
RSV4のパッケージングって、非の打ち所が無くてムカツク。
日本のメーカーがああいう物造りが出来ない歯がゆさ。
でも、リコールでE/GをASSY交換とか強烈。
- 30 :
- >>28
だって見た目ダサいじゃん
- 31 :
- NC35のオーバーホールをされた方居ますか
工賃はいくらぐらい掛かるのでしょうか?
予算が無いためヘッドのみで考えております
- 32 :
- 35はヘッドのみのOH出来なかった気がする
出来たとしても全OHと金額かわらないんじゃない?
- 33 :
- 追記
金額は30万ぐらいじゃね
- 34 :
- OH不可ってなにか理由があるのか?
- 35 :
- >>32
レスさんくす
中古が買えちゃうね、乗り潰すしかないのか
俺も何でヘッドがOH出来ないか知りたいです
- 36 :
- >>33
- 37 :
- >>33
すんません、
無駄にレス増やした。
V4の耐久度でEG-OH30万ならずっと乗れる自信が出てくる‥
- 38 :
- >>34
>>35
たしかクランク一体型かシリンダー一体型かどっちか忘れたけどそれが理由で出来ないって言われた覚えがある
- 39 :
- 転けた…
アッパーカウル割れ、ブレーキレバー、ステップホルダー折れ。
ミラー割れ…
修理にいくら掛かるだろう…
アッパーカウルまだ部品出るのだろうか?
- 40 :
- >>39
残念ながらミラーとレバーしか出ないな
- 41 :
- >>39
oh…体は大丈夫?
出ない部品は社外品にするかオクで探すかだろね
- 42 :
- >>35
たぶん技量がない店か相手にされていなのでしょうね。
ヘッドOH、できますよ
- 43 :
- だいたい、ヘッド外せないE/Gてあるのかよ。
ケース一体ヘッドですかww
- 44 :
- http://blogs.yahoo.co.jp/suna_arms/folder/1135241.html
このブログが詳しい
- 45 :
- >>43
値段があまり変わらない
- 46 :
- >>45
OHとは分解整備のこと
だからヘッドを開ける事とクランクまで割るとじゃ全然違うよ
値段が変わらないと言われたとしたら
>>35が指摘してるように相手にされなくて丼勘定されたのか
それこそ技量のない店だった可能性があると思う
- 47 :
- >>35じゃなくて
>>42でしたorz
- 48 :
- OHでも腰上と腰下があるよね
- 49 :
- ヘッド起因の不具合は相当少ないけどな
ショップが金稼ぐ言い訳だよ
- 50 :
- 腰上と腰下は関係ないです。分解整備することをOHと言います。
- 51 :
- オレの場合前のオーナーのプラグの締めすぎでプラグが抜けてネジ山とれて巻き直し
それでどうせだからってOHすすめられたんだけど腰上のみはできないって言われた
よくお世話になってる店だったんだが
- 52 :
- サービスマニュアルを読んでも腰上OHしたら腰下も一緒に必ずすること
とは書かれていませんね
お世話になったショップなら悪いようには考えたくないだろうから
ヘッドだけOHしてもパワーの改善は見込めないから
全部OHしなければ意味がないよと言う意味で勧められたくらいに思って
おけばどうでしょうか?
v型だろうが直列だろうが基本的にエンジンの仕組みはみな同じですよ
- 53 :
- エンジンを降ろさないと腰上OH出来ないとしたら
労力を考えて腰下も一緒にOHしないと意味が無いと考えてしまうな
- 54 :
- 出来なくないけど普通は下ろす
腰上のみはオイル下がりやバルブ不良以外あんまりやる意味無いんだよ
カムギアならタイミングズレでのバルブクラッシュもほぼない
プラグネジ切れならヘッド外してホール修正とリコイルで終わり
- 55 :
- クーラントリザーブが1年も経たずに空になるんだが
漏れてんのかな。。。
- 56 :
- nc24なんだけど皆は何回転で町乗り走行してる?
あとシフトアップのタイミング教えて下さい
自分は6000走行8000でシフトアップなんだけど
- 57 :
- >>56
回しすぎだな、街ノリなら3000〜4000回転でシフトアップしてる
- 58 :
- >>55
リザーブタンクからラジエターに繋がる細いチューブが劣化して割れてるんだと思うよ。
意外と冷却水の出入りが激しいので、減りが早い時は新品に交換しちゃった方がいい。
たぶんバルク品になると思うから、長さは自分でカットする事になると思うけど簡単だよ。
あと考えられるのはクリップが緩くなってるか、キャップの密閉が駄目になってるか
ホースの繋ぎ目から漏れてるか、右前のシリンダーとラジエターホースに繋がる部分のパッキンが溶け切ったか。
ここは一番熱い冷却水が来る部分なので劣化が早い、ホースが裂ける時はここの短いホースが裂ける。
- 59 :
- 腰上OHとは、一般的にはヘッドのほか、シリンダーとピストンまで分解整備することを指すけど、シリンダーとクランクケースが一体になっているエンジンは、クランクケースを割らなければピストン外せない。
そこで、どうせケースを割るのなら、腰下まで整備しても、手間も費用もあまり変わらないっていうのが、腰上だけはできないっていう話の真意では?
- 60 :
- >>57
ありがとうございます。
もう少し低めに走ってみます
- 61 :
- >>60
57の回転は低いと思うよ。
エンジンが温まったら5000rpmぐらいがいいよ。
5000rpmあたりで油圧がピークだし、油膜確保の為に。
摩耗でクリアランスが広くなってきた場所なんか、油膜確保しないと焼付き起こすよ。
- 62 :
- >>61
…今まで通りの走りでいいですか?
- 63 :
- オレ11500シフトアップだけど?
- 64 :
- みんなは80年代とか90年代当時から乗り続けてるの?
それともここ10年くらい(昔憧れてたからとか)で買ったの?
- 65 :
- >>62
俺は水温が70℃超えるまで4,000〜4,500rpmシフトだよ。
それ以上になったら5,000rpm以上でシフトしている。
サーモ外しているから。
- 66 :
- シフトアップなんざTPOに合わせて好きなリズムですればいいんじゃない?油圧に拘るも良しと。
まあ、バイク扱いで油圧を気にするのは某他社製品だけでいいと思うけどw
- 67 :
- >>64
19年乗ってるよ
- 68 :
- >>64
去年買いました
- 69 :
- >>64
2年目だよ。憧れじゃなくてただ単に今出てる400で欲しいのがなくて
探してたらかっけーと思って買った。
本当は新車が欲しかったけど無いから妥協してるnc24
- 70 :
- >>64
改めて考えると、もう23年になるんだなぁ(遠い目)
- 71 :
- NC24のチョークワイヤーが切れる寸前なんだけど、
長さ測って社外の買わないと駄目なんですかね?
ポン付けできるよー的なのありますか?
- 72 :
- チョークワイヤーなんて他の車種のやつ流用できるよ
- 73 :
- >>64
今年買った、でも通算3台目のNC、いちどこのエンジンを味わってしまうと
直列には乗れない体になってしまうのよ
- 74 :
- 俺は去年買った。憧れててやっと。
- 75 :
- 最近買った人が多いんだね。
みんな若いの?
- 76 :
- 私はVFR1200DCT(パールホワイト)乗りですが、18歳です。
相変わらず物凄く燃費が悪く1リッター8キロ以下で御座います・・・
- 77 :
- 若いのにスゲーな
- 78 :
- いいえ、燃費が悪いので今は物凄い後悔しておりますよ・・・
- 79 :
- VFR1200DCTにはデバイスキャンセルと言う物があるらしいのですがこれを行うと燃費が良くなると様々なブログに書いてあるのでしてみようと思うのですが、何かデメリット等は御座いますでしょうか?
どうか宜しく御願い致します。それとですね、他にも燃費を良くする方法がありましたら是非ご教授下さい.
- 80 :
- >>75
よ、四十四歳・・・
- 81 :
- >>80様。
まだまだいろいろなバイクに乗れますね^^
知り合いに48歳でボスホスと言うバイクに乗っている方がおります。
- 82 :
- >>80
でも世代だよね、俺もこのスレはもっと年行った人が多いと思ってたけど
若い人が多いんだよね。
RC30のOCは40代後半から50歳くらいの人が多いよ、発売当時22〜25歳くらいで買って
そのまま乗ってるとか。
- 83 :
- 四十代の俺としては、ワークスマシーンのエンジンが、市販ベースにチューンされてるとはいえ
そのまま発売されたんだから、VFRを狂喜乱舞して買ったわけですよ、そのあと2stやセローなんて
のったけど、結局3台も乗り継いじゃったんだよねーVFR、いまのバイクにくらべたら目おとりするのかもしれんが
いつまでも気持ちは当時のままなんだよね
- 84 :
- NC35乗りだけど19っす
阪奈走ってたよ
今免取だよ泣
- 85 :
- 俺は最初のバイクがNC35で、8年ずっと乗ってる。
最初普通にネイキッド買おうとしたけど、雑誌で見たフルカウル車が格好よくて。
ただ当時既に便器ビグスクだらけで、フルカウルはZZRが唯一だったかな?
まあ新車買う金もないんで、店で探してもらったのがNC35。
V4とかカムギアとか全然知らなかったけど、今はこれなしだとやってられん。
大免も取ったが乗る気にならんな。
- 86 :
- 15年前RC30を草レースで転倒大破して潰した俺が来ましたよ・・・・・・・
現在、未練がましくNC35所有3年目・・・・・・・
- 87 :
- >>86
未練がましくない!イイじゃないか!!
- 88 :
- >>86
good! 次はNC35も大破になる運命か
- 89 :
- >>84
特定した 有名な剣豪と漢字同じでしょ
>>75
19です nc24
- 90 :
- 31、1年目。V4を体験してみたかったから。
話ぶったぎるけど、皆様はエアファンネルの台座、キャブにつけるときどーやってるのかな。
キャブは少し緩めに結合して上からエアファンネル潰さんようにはめればおk?
2時間格闘してんだけどうまくいかねっす。。。
- 91 :
- >>90
無理やりねじ込んでる。
ある程度嵌めてからネジのパワーで!!
- 92 :
- >>90
新品インシュレータにシリコングリスを塗って滑りを良くしてから
後ろ側を入れて、次に前側を押し込んだ俺。
外すときの方がずっと難しかった。
- 93 :
- キャブじゃねぇんだよ
- 94 :
- どっち!?
- 95 :
- あぁ、上の皿かw
- 96 :
- 保守
- 97 :
- 90っす
キャブ同士を固定するねじを緩めればスポンと入った。
脱線するけどキャブ本体は前からいれて後ろをスポン派。
逆だと上手くいかないんだよなぁ・・・。
- 98 :
- それって同調ずれたりしないのか>ねじ
- 99 :
- 一度バラしたら同調は合わせ直しになるね。
信じられないくらいズレてた。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
自治スレ(LR ローカルルールその他 議論用) (725)
【ちっちゃくて】リトルカブ36速目【カヮイィやつ】 (1001)
本当に年収200万円台のバイク乗り( ;∀;)4台目 (970)
【GL1800】ゴールドウイング2台目【新型登場】 (246)
【グローブ】バイク装備小物スレ23【ブーツ】 (843)
【キャブ】 Tricker トリッカー part37 【FI】 (204)
--log9.info------------------
FIFAランキング・日本(韓国)の順位に一喜一憂スレ4 (120)
海堀あゆみちゃん (653)
ザッケローニジャパン PARTE384 (1001)
三浦カズって何か日本のサッカー界に貢献したっけ? (765)
田中陽子♪ その3 (184)
ロンドン五輪OAは誰が良いのか (623)
奇形児田(IP:EZweb(070420504237321_ma) (337)
【FW 19】 高瀬愛実ちゃん 2 【INAC 11】 (424)
【なでしこJAPAN】ユース世代総合スレ Part7 (135)
ザッケローニの解任を要求する #02 (320)
長谷部不要論 Part1 (482)
細貝不要論 (159)
柏木陽介みたいなチャラ男は代表にはいらない (335)
本田の代りは柏木(ザコ)程度の選手しかいないの? (228)
大野忍ちゃん 3 (940)
【比嘉 祐介】 (147)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所