1read 100read
2012年5月バイク38: 【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part38【2種MT】 (942) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【うつくしま】福島県のライダー【ふくしま】92 (761)
総合ジムカーナスレ パイロン19本目 (995)
◆◇◆シグナスX & BW's125 part72◆◇◆ (571)
【冬眠】道の駅八王子滝山その24【仮眠】 (917)
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド12 (760)
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】48日目 (715)

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part38【2種MT】


1 :12/04/08 〜 最終レス :12/05/17
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。
スレッドまとめwiki
http://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
http://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs
★質問される方・購入を考えている方へ★
●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●カスタム(特にマフラー)の話題は荒れがちなのでご遠慮ください。
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330533913

2 :
日本生産モデル(国内GS、欧州GS、国内GN)
メリット
・純正部品の調達が容易にバイク屋で可能
デメリット
・新車で買えません
・生産終了してから10年近く経っているので純正部品が欠品している可能性あり
中国生産モデル(中華GS、中華GN、EN125、GZ125)
メリット
・新車で安く買え、日本生産のGSやGNの純正部品が流用できることもある
デメリット
・購入店以外の一部ショップでは修理・整備などを断られることがある
・純正部品を注文する場合、時間が掛かる&輸送費等が加算されるので割高
・流用情報が無い部品の場合、合致しそうな部品の選択眼と人柱になる覚悟が必要
GNの主な国産・中国産の相互流用『不可』パーツリスト (補完希望)
 ・スパークプラグ (直径が違う)
 ・ライトバルブ (規格が違う)
 ・キャブレター (エンジン側の取り付けサイズが違う)
 ・ハンドルスイッチ関連 (形状や取り付けパターンが違う・国産はハンドルも非貫通)
 ・ブレーキキャリバー (パッドの形状が違う)
これ以外は流用可能なパーツ多いですが、基本は人柱覚悟で
国産の消耗パーツはまだ殆どが出ます (2012.03現在)

3 :
・ライトをH4ハロゲン化するにはヤマハのビラーゴ250のライトがそのまま使えます。
 ロウ付けしてあるステーを切り外してGNには元々付いていた「へ」の字型の針金で装着。
 旧年式のものだとポジション球も付いててウマー。 H4のカプラーはバイク用品店で売ってます。
 V−MAXのも使えそうだけど人気薄のビラーゴのほうが中古部品が安いです。
 バルブは55Wだとやばそうなのでいっそ35WのHIDにするのが吉かと。
・例のスペアキーは550ラストか660になった直後のジムニーかキャリィ(軽自動車)のキーが
 使えます。カギ屋さんで相談してみてください。キーがちょっと長くなっちゃうけどね・・・。
LED化について
 ・ウィンカーはハイフラになるのでリレーの交換が必要 (GNは2ピンタイプ)
 ・テールランプはそのまま車用のホワイト光のダブル球が利用可能
 ・ポジションインジケーターのランプは車用の12V-T5ウェッジ球をバラせば流用可能
 ・メーターバックライトやインジケーター類はT10ウェッジのものがそのまま利用可能
 ・メーターバックライト用には光拡散タイプを推奨
 ・ウィンカーインジケーターは左右で極性が変化するので無極性のタイプを
2012年1月〜GN125-2、GN125-2F、EN125-3F国内流通

4 :
GN125-HからGN125-2Fの主な変更点
・ヘッドライトマルチリフレクタ化
・タイヤのチューブレス化
・ホイールスポーク部の形状変更
・エンジンガード標準装備
・リアキャリアの形状変更
・テール&ウィンカーランプの形状変更
・ウィンカースイッチのュキャンセル化
・マフラーの形状変更とエキパイの色の変更
・フロントブレーキディスクの大型化とキャリパーの2pod化
・ステップが可倒式から固定式に
・環境対応に伴うエンジン周りのデチューン
・キルスイッチの廃止
・メーター類のデザイン変更
・減速比の変更
・他
以上テンプレ
あと時々出てくる気がするのでおまけ
タオバオ代行 「タオバオ便」 http://taobao.support-ec.com/
タオバオ日本語検索 淘BUY(タオバイ) http://taobuy.jp/

5 :
>>1モツ

6 :
>>1


7 :
ご苦労

8 :
カタナ125(ネイキッドの方)はここでいいの?

9 :
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1333887767334.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1333887889444.jpg
ENです。
今日は天気も良かったので六甲山と神戸空港へ行ってきました。
意外と六甲の上りでもストレス感じず走れました。

10 :
>>8
スレタイと違うのは駄目だろ

11 :
GNのタンクバッグ
地図とカッパ+αが入るのでいいの無い?
タンクちっさいから、タナックスとかの大きい物は不安定になりそうで怖い

12 :
http://www.realeyes.co.jp/cp/importsale/list/katana125.html
カタナってこれか

13 :
俺のノーマルENをいつも行くバイク屋さんに見せに行った
おっちゃんが一通り点検して、これはまずチェーンをちゃんとした物に替えた方がいいよって言ってた
よく言うタイヤだのライトだのよりチェーンが先だって言うんだが、そんなものなの?

14 :
中国製は品質が均質でないということは判ってると思うけど
お前の場合はチェーンが「ハズレ品」だったんだろ
タイヤだのライトだのは元から「低品質」だから取り替えたほうが良い

15 :
>>11
磁石式ならガッチリ付くし、ナップスは試着させてくれた
GNに8Lサイズ付けると安定感はあるけど、ハンドルに干渉した
それより、まだならばリアボックス購入を勧める
>>13
>>14もだけど、点検だけじゃタイヤは溝あるし、ライトは付くから気付きにくいんじゃないか
乗ったり、情報見てなきゃタイヤやライトのダメさ加減は分からないと思う

16 :
>>11
肝心のこと忘れてた
俺はGLT-908 Tank Bagっての使ってる
マップルと地図、コインケースぐらいは入るよ

17 :
何度もごめん、地図、合羽とコインケースぐらい、ね

18 :
>>13-15
ウチのENは3000kmでスプロケ交換と同時に換えたよ
感覚ではちょっと伸び続けてる気がしたかな。
普通は初期伸びを調整したらそれほど伸びないと思うんだ。
ライトは速攻で換えて一度球切れした。次はH4いれるつもり。
タイヤはひび割れてきたからそろそろ換えたいかな。

19 :
今日GNで九十九里行ったらヤエーされたw

20 :
>>15-17
ども、ありがとう!
参考にさせてもらうわ
キャンプを見越してリアはボックスよりバッグにしたいんだよね
普段使いはボックスの方が良さそうだけど、そんなわけでタンクバッグを普段使いにしたいんだ

21 :
俺はキャンプこそ貴重品をしまっておける鍵つきボックスのほうが便利だと思うんだが。
バイクから離れるたびにすべて持ち歩くのは大変だぞ
ノーマルチェーンのまま2万キロ使ってるけど、まったく問題ない
チューン清掃はしてないけど、エンジンオイルを塗ってる、チェーンオイルより全然良い。
伸びやすいのも1万キロまででそこからほとんど伸び調整してないな

22 :
箱は45Lは欲しいな。ウェスやかっぱっぱ入れたら余裕無いっすw

23 :
>>21に同意
キャンプにしても、普段にしても、箱の方が便利
リアキャリアがあるから箱付けてても割とリアシートに載るし

24 :
オークションでENのアクセルワイヤー買った(2A用)
届いたワイヤーは、俺のEN(2A)についてるのとは違った
(型番・長さ・ホルダーなど等)
とりあえず、買った店に取り寄せ頼んだ

25 :
一応
元々ついてたの(2011年)
58300-45F40
買ったの
58410-45F11

26 :
>>21
そこは適当に盗難防止のワイヤーでも付けとくつもり
着替えやテント、マットが入ってるぐらいだし、わかってる人ほど盗らんだろうという甘い希望
>>23
箱だとガッてなって、キツキツのときに膨らんでくれないから、荷造り下手な俺はバッグの方が良い気がする
まあ、タンクバッグやリアバッグが思ったより不便だったら、リアボックスも考えてみるよ
色々ありがとう!

27 :
サイドバッグてどういうの着けてますか?

28 :
>>26
バックはパンパンに詰めることが出来るけれど入れすぎてファスナー部分が壊れたり
バランスが悪くなって走行中にずれたり落ちたりするからな

29 :
ENがなんかエンジンの下から液漏れしてたから、バイク屋に持っていったら、
伸びたチェーンがエンジンのどっかに当たって、壊れて、エンジンオイルが漏れたらしい
GNとかはもう三回ぐらいこういうことあったとバイク屋は言っていた
GN、ENじゃありがちな故障らしい
しかし、一個のネジのネジ山が壊れて取れてて、最悪ネジが外れない場合があるらしい
それだと抜本的な修理はもうムリらしい
一応バイクを預けてきたが、修理がムリってどういうこと?
まだ新車で買って半年なのに、まさか買い換えって言うことはないよなぁ
ただのオイル漏れじゃん、何とかならないのかな?
バイクの状態が気になる

30 :
チェーンの張りぐらい定期的に調整しろろよ。

31 :
>>30
いや、つい2ヶ月ぐらい前に調整してもらったばっかりだったんだよ
調節してもらってから1500キロぐらいしか走ってない
一応定期的な調節は気をつけていたんだが
ENのチェーンは伸びやすいの?

32 :
>>29
ありゃりゃ
そうですか
貴重な情報ありがとう。
チェーン調整しないとそうなるってスズキぽかしましたなあ
マメにせんとあかんですな。

33 :
>>31
ENとか関係なく最初のうちは最低2週に一回ぐらいは見なきゃダメだよ。
あんまり伸びなくなるのは8000キロぐらいからだな、経験的に。
太さによってもある程度違うと思うけど。

34 :
チェーンの清掃と注油は300kmごと張りの調整は最初のうちは1000kmごと。これ常識あるよ
カムチェーンの調整も忘れないように!! この系統のバイクは自分でメンテナンス出来なければ買うのは自爆行為
バイク屋に丸投げして面倒見てもらう手もあるがそれだといつまで経っても整備の基本的な技術は身に付かない(キリッw

35 :
なんか、当たって壊れて漏れるという点、意識的に避けてる?
やな、予感
信者かあ?
オソロシヤ

36 :
>>35
は?チェーンがエンジンに当たって破損て書いてあんじゃん?
いちいちそうやって荒らすのやめろよ。

37 :
2ヶ月も経っていたら「調整してもらったばかり」とは言わない
ネジが壊れてるというのも面白い、持ち主orバイク屋が壊しただけだろ
つーかそのバイク屋大したこと無いんじゃね?

38 :
エンジンに当たるくらいチェーンが伸びてるって、どう見ても本人のせいだろうに

39 :
>>33>>34
う〜ん、最初はチェーンが伸びやすいのね
新車はあんまり乗ったことなかったから
とりあえず、無事に故障が治って戻ってくることを祈るよ
今後はチェーンをもっとこまめにチェックするよ

40 :
>>38
俺もそう思う。
チェーンが伸びてきたら変速ショックが大きくなって異変に気付くだろうし…感じなかったのかな?

41 :
チェーンが伸び過ぎると
ジーって走行中に音がすると思うけど

42 :
いや、なんかペキペキって、妙な音はしてたんだ。
チェーンはゆるくなってるから、一応チェーン調整も今日お願いしようかと思ったんだけど。
でも、まさか液漏れの原因がチェーンの伸びだとは思わなくて。

43 :
>>42
バイクかえってきたらカバー外して原因箇所アップしてくれたらありがたいな
チェーンが当たって漏れるってのが想像つかん

44 :
>>43
故障箇所はいちおう見せてはもらったけど。
チェーンのちょっと前の、ネジがついてるような箇所が壊れてるらしかったけど。
まあ、自分で、カバーをはずせたら、アップしてもいいけどw
でも、GNじゃけっこうあるって言ったたから、そんな珍しいというか、想像つかんって言うほど
じゃないんじゃないの?

45 :
バイク買う時にチェーン調節は
ライダーが乗った状態で20mmくらいって言われた
ライダーが乗って無い場合は60mmくらい有っても良い
ってバイク店に言われたけど本当かな?

46 :
バイク店が言ってんだから本当だろ?
嘘言わないでしょ

47 :
ネタにしてもひどすぎるw
スイングアームが水平になった状態で10mm〜15mmだろjk

48 :
つうか伸びたチェーンがエンジンに当たるってどこにあたるんだろう?
スプロケ周辺に当たれる場所なんかあるか?

49 :
>>47
それは新品装着時だろw
10〜25mmくらいまで許容範囲にしないと初期伸び毎に交換になる
>>48
カバー外して見てみれば判るよ

50 :
>>42
ペキペキ って,張り過ぎの時そんな音が鳴ったような。
センスタ立てた状態のたるみは20〜30mmくらいだよな?
少なすぎるとサスがフルストロークした時に無理やり伸ばされるぞ。

51 :
ENのウインカースイッチ類ってGNに付ける場合、
ソケットそのままはめ込むだけですか?
EN用でも前期はュキャンセルではないんでしたっけ?

52 :
EN125−3Fが最強すぎる。多表示デジパネ、大容量燃料タンク、リアキャリア。
まだ、ほとんど国内に入ってきてないけど、これからどんどん輸入して欲しいね。

53 :
3Fのガンメタリック出ねーかな
今黄色以外に何があるんだ?

54 :
中国行ってマフラー他の現地買付したいけど
中国語ワカンネ〜orz

55 :
>>52
この値段だとそろそろYBR125FIが候補に出てくるので微妙

56 :
前スレでGS買ったヤツですけどその次の日当たりから風邪を引いてしまいガッツり寝込んでました・・・。
乗りてえ・・・。

57 :
EN125−3Fの欧州仕様ってリアサスにリザーバータンクついてるのかな
それにしてもたけえ・・・

58 :
サイドスタンド、空荷でチェーンを15mm程度に張ったけど、張りすぎだった
最初は問題なかったけど、100km過ぎでなぜかピンピンに

59 :
EN125チェーン側のタンデムステップの
付いてるシルバーの棒が六角ナットで取り付けてあるけど
何ミリの六角ナットですか?

60 :
さすがに対辺測ればいいと思うんだ(´・ω・`)

61 :
ポン円Lはっしゃあああああああ

62 :
EN125-2Aと3Fの違いって、本国サイトで確認できるのはホーイル、タンクキャップ、マフラー、キャリア、可倒式ステップ、の5点
ホイールとマフラーは見た目の違いだけだからどうでもいい、キャリアとステップはタオバオで安く手に入る
タンクは2Aも3Eも3Fも容量は一緒、ヒンジ式タンクキャップは便利、だがタオバオでもタンクごとになるから高いし必須ではないかも、
3E(ビキニカウル付き)になるとデジメーターが付くけど機能が何も増えてないからやはり見た目だけで微妙、タオバオでメーター買えるし
GN-Hから2Fのような機能向上と言えるものはタンクキャップとステップしか無いのに値段だけドーンと上げられては・・・
GN-2Fの登場でEN-2Aの充実装備を再認識したから価格上昇分の差があるかは疑問、つーか実質見た目だけの好みの問題かも
値段上げてバージョン増やすならFI付けろとは思うけど、まあ選択肢が増えるのはいいことだ、

63 :
3fってアンダーカウルも付いてるよね

64 :
>>63
そうだ!アンダーカウルも入れて6品だ
まあそれもタオバオで500円ぐらいだが

65 :
http://img.hc360.com/motor/info/images/200812/200812101433526544.jpg
en125-2
の方が格好良い

66 :
GN用ボアアップが出てるしw
今度のは147ccって書いてあるから悪さできない?
アルミだからヤスリで簡単に削れるか・・・

67 :
ボアアップ関連はこっちでやれボケ
避難所 【スズキ】GS125 GN125 EN125 GZ125(150) 
http://gs-gn-en-gz.webdeki-bbs.com/
以後荒れるから一切ボアアップ関係のレス禁止で

68 :
アクセルワイヤー切れた者だけど、まだショップに注文してない
とりあえず、ワイヤー補修用のを買ってきて、中のワイヤー変えたけど
アクセルが凄く軽くなった
交換するにはワイヤー切らなきゃいけないから、「試してみろ」とは言えない

69 :
EN125のチェーンがたるみ過ぎでエンジンが壊れたって
聞いてたるんたるんのチェーン調節したら
アクセルレスポンスがかなり良くなった気がする

70 :
オイル漏れで修理に出した>>29だけど、後日談。
今日、無事修理完了して戻ってきたよ。
ネジ山が取れたネジも無事外せたらしい。
http://www.geocities.jp/ukitsutomohiko/img204.gif
ちなみに、ネジ山が取れたネジは、この画像の赤い矢印がついてないほうのネジ。右上のネジね。
このネジにガンガンチェーンが当たっちゃったみたい。
でもネジが取れてよかった。
ネジが取れないということは、二つで固定するネジが一個しか固定できないから、それで抜本的な
修理はムリかもみたいなことを言われたんだと思う。
俺のオイル漏れは、ほぼこのサイトの
http://www.geocities.jp/ukitsutomohiko/page081.html
「2007年05月01日オイル漏れ 1」と同じ状態みたい。俺のはENだけど。
ちなみに請求書の内容は
ベースアッシ、ギアシフトターミナル 1個 3300円
Oリング 1個 120円
スクリュー 2個 120円
ガスケット、マグネットカバー 1個 350円
エンジンオイル 3100 10w-40 1.1L 2000円
工賃 5000円
合計11,335円
まあ、チェーン調整をこまめにしてないと、故障して1万近くの出費が出ると言うことでw
とりあえず、ちゃんとネジが外れてよかったよ。「修理ムリかも」って言われて、一時期、最悪買い換えか?
って考えたもん。

71 :
ここまでチェーンが届くのか…
恐ろしいな

72 :
>>70
ちゃんと治ったんだ、よかったな。
1万チョイじゃラッキーじゃん。

73 :
チェーン調節は19mmと17mmのメガネと
12mmのスパナが入りますね
チェーン掃除+グリスアップしてチェーン調節

74 :
購入検討中で今日試乗。
足下ろした状態だと腿にシートが当たって痛いんだけど
社外シートって何かありますか?って相談に来たら
>>70の紹介サイト見て中華クオリティに戦慄した
現行のもこんな感じでトラブル多いの?

75 :
さあさあまた儲けちゃうから。
どんどん入札してね。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r89103015

76 :
GN125H買って900km走りました
↑の方のレスみてチェーン清掃をしてみようと思いました
一応800km時点でバイク屋さんにチェーンの弛みは調整してもらいました
初めてのバイクなのでチェーン清掃ってしたことがないんですが
まず、ぼろきれでチェーンを拭いて、その後にチェーンオイル?ルブ?を塗りつけておけばいいんでしょうか?
GNにお勧めのチェーンオイルもあったら教えてもらえるとありがたいです

77 :
>>75
値上げしててワロタ

78 :
>>76
チェーン清掃>(水を使用した場合は水分飛ばす)>ルブorオイル注油>余分な油分ふき取る>放置
これが基本
面倒なら
汚れをふき取る>ルブorオイル注油>余分な油分ふき取る>放置
ルブを使用している場合は注油直後に乗らないことが大事
ヤマルーブのウエットを使用していたけれど
清掃が楽で激安なチェーンソーオイルに切り替えた

79 :
クレのチェーンクリーナとルブを使ってるけど飛び散らなくていい感じ

80 :
オイル交換した
1100ccホンダG21000ccとG1100cc

81 :
ENのチェーンカバーってボルト2ヶ所と前の所よく見ても
判らないけどチェーンカバーの一番前の所硬くて外れないけど
何かネジでも付いてるのですか?
見ても判らない

82 :
http://jpware.com/auctionInfo.php?id=j143995414
↑の画像見ても見当つかないならバイク屋にGO!

83 :
ありがとう判りました
ボッチで抑えてあるだけなんですね

84 :
GN125-2Fは何馬力ですか?

85 :
調べればすぐ分かる事を聞くなよw

86 :
地元グンマーに2Fを扱う店が出てきたみたいだ
草加まで行かなくても実物を見れるのはありがたい
値付けがエライ高いから買えないが
バイクセンターの乗り出し+送料より高いってどゆこと

87 :
辺境が高いのは仕方ない
数出ないと見越して高くしているってことだろう
ゴチャゴチャ言わずに何処でも良いから買えよ

88 :
>>78>>79
レスサンクス!
早速、明日にでもホームセンター行ってくる!

89 :
ENはネイキッドすぎるし、やっぱりGN買おうかな
6月くらいまでにさらに安くならんかな
いや、せめて今の価格水準を保って欲しい

90 :
あと余談だけど、今日霊柩車に煽られた

91 :
トロトロせずに早くってことだろ

92 :
バイ○センターのGNは売り切れらしい。諸費用高いのにね。
EN125−3Eの輸入まで待つか。

93 :
バイ○センターの諸費用どれぐらい?

94 :
諸費用とかまだ言ってんのかよ

95 :
http://kashi.ganji.com/motuoche/55793594x.htm
8800元って中国でも結構するね

96 :
>>95
中国で1元16円とすると
約14万円日本ではこれだけ高いと売れ無さそう

97 :
>>93
見積もり頼んだら6万くらいだった
更に配送料が乗るともう他の店と変わらんな

98 :
>>94
諸費用がバラされるのが困るのは判るけど
こっちも高いのは困るんだよ(´・ω・`)

99 :
2Fはバイクセンターだと17万に配送料金
そう変わらないなら近い所で

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TE/TC/WR】Husqvarna/ハスクバーナ4【SMR/SMS】 (691)
ホンダが萌えアニメに参戦 「わんおふ」 (684)
◆X◆ B-KING ◆X◆ 登録8台目 (312)
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 144 (872)
【スタント】エクストリーム 3技目【ウィリー】 (116)
椿ライン 42往復目 (421)
--log9.info------------------
とんでも戦士ムテキング (246)
【ψ】重戦機エルガイム PART9【†】 (273)
ペリーヌ物語 (152)
【マミ・ペルシャ】魔女っ子倶楽部4人組【エミ・ユーミ】 (108)
名探偵ホームズ3 (896)
まんが水戸黄門と愉快なナック作品について語るスレ (520)
【1979年版】サイボーグ009Part5【井上ジョー】 (120)
スペースコブラ9 (871)
さるとびエッちゃんを語る (133)
不思議なメルモ 3 (129)
巨神ゴーグ (644)
北斗の拳2 part2 (650)
グロイザーX (413)
トム・ソーヤーの冒険 第7話 (255)
まいっちんぐマチコ先生 4時間目 (341)
スプーンおばさんを語るスレ (630)
--log55.com------------------
Amazon Prime Videoで東宝20作品追加 アイアムアヒーロー、バクマンなど [796936532]
アベノミクス大失敗、日銀幹部&ノーベル経済学者「お、お前、何者だ!?」俺「なぁに、通りすがりのケンモメンさ」 [805596214]
小学校の意味不明なルール [168689757]
日本の若者の必須アプリ=LINE(韓国)インスタ(アメリカ)TikTok(中国)… なぜなのか? [479913954]
浜崎あゆが9等身スタイルを披露 [604048985]
高須院長「LGBTや国籍差別はNG!多様性は認められるべき」 ホモ嫌いの嫌儲民と意見が対立 [479913954]
「30年間貯めた大事なデータが入ってるんです!(;∀;)」 豪雨で水没したHDDを手に住民達が専門店に詰めかける [399583221]
【画像】ベトナムで新しく完成した橋、フィクションのような壮大さだと話題に「日本よ、これがイノベーションだ」 [471942907]