1read 100read
2012年5月自作PC224: 【IvyBridge】オーバークロック報告スレ 3【i7/i5】 (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【nano】VIA総合 Part16【VX】 (339)
PentiumIII-Sクラブ Part30 (707)
にゃふっと自作事情を語るスレPart6 (394)
【コルセア】 Corsair ケース総合 6 (696)
windows2000のための最強PCを組む#3 (831)
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目 (451)

【IvyBridge】オーバークロック報告スレ 3【i7/i5】


1 :12/05/24 〜 最終レス :12/05/30
■IvyBridge
・SandyBridgeのシュリンク版+トライゲートトランジスタ採用でリーク電流を1/50に削減
・製造プロセス:22nm
・ソケット:LGA1155、対応チップセット:Z77/Z75/H75/Q77/Q75/B75 (Z68/P67/H67/H61)
・USB 3.0に対応
・PCIE 3.0に対応 (i3を除く)
・内蔵GPUはDirectX11サポート
・Execution Unitが16
・4コアのTDPは77W、2コアは55W
■倍率ロックフリー版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.  TDP  値段  発売日
i7-3770K  4C/8T  3.50/ 3.90GHz  650/1150MHz HD4000 8MB 77W  $332  2012/4/29
i5-3570K  4C/4T  3.40/ 3.80GHz  650/1150MHz HD4000 6MB 77W  $225  2012/4/29
前スレ
【IvyBridge】オーバークロック報告スレ 2【i7/i5】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336387137/

2 :
<報告テンプレ>
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■サーマルグリス :
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■QPI/VTT V(VCCIO) :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無 :
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト :
■SS :

3 :
■負荷テスト
・Prime95(最新版を使用)
 ttp://www.computerbase.de/downloads/system/prime95/
・OCCT
 ttp://www.ocbase.com/perestroika_en/index.php?Download
■計測ツール
・CPU-Z
 ttp://www.cpuid.com/cpuz.php
・HWMonitor
 ttp://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
・Core Temp
 ttp://www.alcpu.com/CoreTemp/
・ Real Temp
 Core Tempとほぼ同機能のソフト。
 ttp://www.techpowerup.com/realtemp/
・HWM BlackBox
 ttp://hwmblackbox.com/en/download
・ Super PI Mod
 ttp://www.techpowerup.com/downloads/366/
・ EVEREST Ultimate Edition
 ttp://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/everest/
・ AIDA64(EVEREST Ultimate Edition後継)
 ttp://www.aida64.com/

4 :
【瀬文茶のヒートシンクグラフィック】【番外編】Core i7-3770Kの「殻割り」で熱輸送のボトルネックを確かめる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html

5 :
>1乙

6 :
>>1

7 :
>>4のリンクいらねーよ
余計なもん貼るから雑談糞スレになってんだろ
無駄にIvyスレ乱立させてるんだから混ぜるな

8 :
>>7
荒らしの君はもう来ないでね

9 :
>>1
4のは事実だしあっていいと思うけどなぁ

10 :
ID:LcZbNyTK
いい加減に単発で荒らすなよ
それとも、また釣堀りにしたいのか?
>>9
事実だったらいいって訳じゃないし
そういう話とかやり方は別のスレでやればいいんじゃね?

11 :
ID変えてまた荒らしかな
いい加減通報しとく

12 :
そういう事を言って収まった事がないのに
余計に面白がられる燃料を与えるなよ
通報は黙ってするのが効果的って知らないのか?

13 :
貴方の事だよ
だれかれかまわず絡みまくって
いい加減にしなさいよ

14 :
ID:LcZbNyTK
ID:HgZco9uF
ID:bygSPudQ
これが全部同一人物なのか
どうしようもないね

15 :
もう荒らしは止めなさな

16 :
ID:LcZbNyTK
ID:HgZco9uF
ID:bygSPudQ
ID:KjT90TKx
↑  ↑
荒らし単発IDリスト
運営が処理しやすいようにまとめとく
無駄にスレを消化するからこの辺で失礼するよ

17 :
またあらしですね
いい加減にしなさいよ

18 :
おいちょとまてw
俺単発じゃねーってw

19 :
あ、俺じゃなかったw
すまねw

20 :
ivyって石は糞だけど話題性は最高だねw

21 :
OCスレ的にはks石だけど、DC定格的にはまぁまぁだしな。
Wグリスバーガーとか殻むきとか、ホント色々ある石だw

22 :
       ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ   モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i    Ivyは殻割りしても5G回らないってこと
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html

23 :
ID:WMTjtnzn
結局こいつが荒らしだった訳か。

24 :
3770Kで5.0GHz回るのは良いんだけど105℃到達するな・・・もっと電圧下げてメモリ緩めないときついか

25 :
>>24
その状態で動いててもダウンクロックかかるからOCの意味ねえよ
簡単に電圧下げれるなら誰も苦労しねえし

26 :
>>25
肩の力落とせよ・・・カルシウム足りてないじゃないかw
メモリ2枚刺しにして2600Kとの差をデータ取り中だけど、もうここには書かないよ

27 :
>>26
そう言わないで報告してくれよ
待ってるからさ

28 :
>>26
別に無理した5Gの報告は要らんよ。実用にならない事は分かりきってるんで。

29 :
じゃあ何故このスレに?
荒らす為かい?

30 :
ちょっとでも報告されたデータに落ち度があると、必死で騒ぐバカが多いスレだったよな。 前もw

31 :
嵐は3770kを買えない貧乏かivy爆熱低性能に騙されsandy

32 :
>>31
毎回そんな風に荒らすな
もう出て行ってくれ

33 :
ivyなんてOCする価値ねーんだからこんなスレもういらんだろ

34 :
>>26
バカ相手にするなってw
報告上げてくれるなら、待ってる人だっているんだしさ
4.5〜5.0位で上げるなら、そのデータを元にどれ位で実用するつもりなのかとか
又はどれ位までが実用可能なのかとかの、コメントもあるといいね。

35 :
AVXでSandyのバカが証明されたな
わざわざ旧CPU買って頼みの綱のクロックでさえ
落とさないと動かせられない超爆熱な糞CPU
この省エネの時代に95wの電気食い
1,2,3,4
部屋の温度もガンガンズンズングイグイ上昇♪
IvyのネガキャンでSandy買った俺は池沼♪

36 :
Z7シリーズで
Sandy2600を4.7G常用してるCINEBenchでコア温度測定したら
最高が71度だった。coreTemp使用。
これ正常?

37 :
3770K殻割りリキプロ改造に成功したよ。
カミソリ使った。
でも4.9Gが常用限界だった…。
でもまあ、殻割り前は4.5Gが限界だったから良しとするか。

38 :
カミソリってやりやすい?

39 :
カッターよりは力入りにくいから、コアを傷つけにくいと思う。
接着剤が結構硬いから、根気良く試してみて。

40 :
カッターより力入りにくいのか、了解
ありがとん

41 :
遅くなったけど前スレのoffset下げの件、SSうpしておきますよ
3570K 4.2Ghz
offset-0.140v
未殻割り・空冷
負荷時 ttp://uproda.2ch-library.com/531740JOe/lib531740.jpg
終了後 ttp://uproda.2ch-library.com/5317420xM/lib531742.jpg
負荷かけてしばらくするとOCCT上core0の温度が死ぬのは板との相性らしい
他のとこでも同じ症状の人が居たし
coretempは普通に読むし

42 :
>>41
おー低消費電力で高クロック
IvyのCPUの特性を活かしたOCですね
ASUSはoffset-0.140v CPU-Z読みで1.160v
どうやら板によってoffset値が違うみたいですね
自分は現在ASRock offset-0.20v 3570K 4.4Ghzです
85度ぎりぎりなので参考にさせてもらいます
お疲れ様でした

43 :
>>42
それだと完全に当りコアじゃね。
OCCTavxで負荷掛けて、最大でも1.1v位で通るだろ?

44 :
あ、1.11v位かな

45 :
>>42
たぶん0.020vの間違いだろ

46 :
>>41
どう見てもコア#0壊れてるだろ
交換効くんじゃね?

47 :
>>41
俺も3570kだけどコア#0だけ温度低いわ。
負荷時で9〜12℃くらい他より低い。

48 :
>>42
オフセットその値だと負荷時点で0.9*V程になりますよ
信用に値しない報告ですね

49 :
>>42
これが>>45 の指摘通り0.020vなら、確かに>>44 の指摘通りVc1.11位だね。
割ってないなら>>42 の85度位というのも納得出来る。
ただ温度はその日の気候によって変るからわからんが。

50 :
41と42は自演だな
間違いに気が付いてないから
42で同じ間違いを犯してる

51 :
>>49
0.020だと1.2v台だよ
桁が違う

52 :
>>51
asrockで-0.020だと1.080vを指す。
厳密にはoffsetだと若干上昇したり下降したりで1.080より上昇したりする。

53 :
3770Kを27980円で中古購入

遊んだ、そして飽きる

祖父に売りに行く(プレミアム会員)と25300円で買取り
今売るなら、さほどリスキーではない

54 :
■CPU :Core i7-3770K(殻割 Vertical-Graphite Pro)
■ロット :L212B288
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :ソフマップ
■CPUFAN :水冷 XSPC RayStorm CPU
            ラジ 360x2+140+120
■サーマルグリス :Arctic Silver 5
■電源 :SST-ST45SF(Max 240W)
■M/B :ASRock Z77E-ITX
■BIOS :P1.10
■動作クロック :4.8GHz(殻割前 Max4.4)
■BCLK :100
■CPU倍率 :48
■QPI/VTT V(VCCIO) :0.981
■Vcore :1.320
■Vdimm :1.50
■メモリ :Corsair CMZ16GX3M4X1600C9 8GBx2
■DRAM Frequency :1333
■DRAM Timing :9-9-9-23
■HTの有無 :有
■ケース :SST-FT03B-MINI
■コア温度 :MAX 81-96-98-93
■室温 :27℃
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト :OCCT 4.2.1 1.5時間(4.2.0だと12分でエラー)
■SS :http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up183822.jpg
4.7と4.8GHzの間に大きな壁があって、やっと通ったという感じ。4.9GHzは無理だな。
Mini-ITXで4.8GHz回せたというべきか、無理があるというべきか。
常用は、4.7GHzかな。Vcore 1.29Vで、コア#2が90℃超えない感じ。

55 :
俺のASRock Z77 3570kで4.3Ghがoffset-0.035vでCPU-Z読み1.144v
あと-0.005vさげてもブルスク
だから、0.20vとは桁が違うからありえない
offset値が違うとまで言ってるのだから
そもそも0.20vでは起動すらしないしな

56 :
BIOS P1.50にしないの?

57 :
>>52
馬鹿乙
お前LLC入れてるだろ
最初から話しに加わるなよ

58 :
もう罵倒とか、喧嘩になるような言い方は止めようよ
>>54
報告お疲れ様です。ITXケースでここまで行けるって凄いね。
CPUも当たりじゃないですか?

59 :
>>57
バカはそっくりそのまま返しとくわw
俺は>>42 の>自分は現在ASRock offset-0.20v 3570K 4.4Ghz
に対して、>>44 の>たぶん0.020vの間違いだろ
を含めて話してるんだよ
LLCをどう弄ろうが、>>51 の>0.020だと1.2v台だよ
1.2v台とかねーよあほw

60 :
SSも張らずに自己主張ばかりのゴミどもは消えろ

61 :
>>54
お疲れ様です。当り石でしょうね。
SSみて思ったけど、弄れば温度もう少しどうにか出来そうな気もw
どうにかできれば4.8常用行けそうな気もwこれ以上は難しいのかな。
とこかくお疲れ様でした。

62 :
3770k 4.4Gでprime95 24時間完走したんだけどイベントビューアー見るとprime中に
Microsoft-Windows-WHEA-Logger EventID 19 (修正されたハードウェア エラーが発生しました。)
が多発してんのよ。
これは常用するのに不安材料になるかね

63 :
>>54
本格水冷でもやはり4.9GHzの壁は大きいね。
1.50弱まで盛れば5.0GHzもOS起動まではいけるんだがきついね。

64 :
水冷で5.0G回んないとか、ほんとゴミだな。

65 :
>>62
うちのまだ設定詰めきっていない3770kは4.5GHzだと常用時にフリーズやブルスク食らう
イベントログを見るとWHEA-Logger 19 (内部パリティエラー)とKernel-Power 41が発生していた
早くもCPUがいかれたかと思ったが、試しに周波数を4GHzまで落としてみたら発生しなくなった
そちらも電圧上げるか周波数下げてみたらどう

66 :
>>58,61,63
レス有難う。
とりあえず、この石、この環境だとこのへんが限界かな。
4.7から4.8GHzにするのに360の6cm厚ラジを一つ追加することになったし。
結局ラジは、360x2(6cm、3cm厚)+140+120(オマケ)です。
OCですが、今この上も試してるけど、
4.9GHzだと、AVX OFFにすれば問題なし。ONにすると30秒でNG。
5.0GHzは、OFFでも10秒でNG。
4.8GHzで常用できるよう、詰める方向にします。

67 :
>>66
石だけなら360ラジ1発で十分じゃね、そんなにラジ盛っても水温変わらんでしょ?

68 :
>>59
相変わらずの馬鹿レスだな
論点も変わってるし
まるでりかいしていない

69 :
糞石なのわかっててOCしてんだから馬鹿に決まってる

70 :
>>63
前スレで5Gの報告があるよ

71 :
>>70
前スレOCの方かな、メモリ1600でいけてたね。
ただHSありだとどうしても温度の限界が見えてしまう。
銅版細工するかHS無しの直付けでもしないと100℃以下に抑えられそうに無い。

72 :
>>67
VGA(HD7850)も汎用ブロックで冷やしてるけど、OC中は熱くないと思う。
水温は、測れないので不明だけど、360-3cm厚ラジは不要な気もするし、
4.8 回すには必要な気もする。
4.7 の時は足してなかったけど、4.8 に変えたら急激に通らなくなったので足す方向に。
それでもイロイロ調整して通るようにした感じ。
室温20度にすれば通りそうだけど、これかの時期それでは厳しいので。。。

73 :
リキプロとメタルパッドって結局どっちがいいの?
前スレかどっかで見た時うまく溶けないみたいな事書いてあったんだが。

74 :
>>73
CPUクーラー用ならパッド使ってる
リキッドはアルミじゃなくても少しずつ腐食するみたいなのでパッドにした
クーラー付けた後ドライヤーで加熱で問題ないっぽい
ムラなく融解したかは目視確認できないので不明

75 :
>>73
スペック上はメタルパッドの方が上だけど、失敗の少なさ重視ならリキプロの方が確実

76 :
>>73
リキプロでいいよ
失敗少ないし温度も変わらない

77 :
おー。みんなありがとう!
リキプロ買って来たから今から割ってみるわ!

78 :
>>77釣り糸?
ともかく成功報告祈ってるよ!!

79 :
>>78
サンクス!
釣り糸でやってみるよ!

80 :
え...?

81 :
釣り糸で出来たという人と、ダメだったという人がいるみたいですね。
買ったときは割るのも覚悟してたけど、空冷で4.5は普通に使えたので結局割ってませんけど。
釣り糸の話が出たとき、割るときは毎日使ってるフロスでやろうかとか思ってましたw
割る人は空冷限界が低くて割ってるの?
それとも割るの前提で買ってるの?

82 :
フロスで傷を縫うのって何の映画だっけ

83 :
そこに割るという選択肢が存在するから

84 :
Vertical-Graphite Proの報告が出てきたか
俺もこっちにしてみようかなあ

85 :
釣り糸で出来たって人が具体的な報告してないあたりから
お察しだわ

86 :
>>42
の42です
ASRock offset-0.20vと間違って報告してしまいました
ご指摘通りoffset-0.020vの打ち間違いで
何やら誤解を招いたみたいでご迷惑おかけしました

87 :
DIY shop in Akihabara to would-be Ivy Bridge modders: we feel your pain by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/diy-shop-in-akihabara-to-would-be-ivy-bridge-modders-we-feel-your-pain/16042.html

88 :
釣り糸とか無理ゲーだろ。
サンクスでカッター急遽買ってきた!
スンナリあいたよ!http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3NPCBgw.jpg
コツって二回ぐらいコアに当たったw

89 :
誰かスレ立て頼む
【IvyBridge】殻割り報告スレ【i7/i5@グリス】
殻割り報告に関するスレです。
関連スレ
■【IvyBridge】オーバークロック報告スレ 3【i7/i5】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337824098/
■【定格】IvyBridge 定格総合 Part2【限定】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336014624/

90 :
■IvyBridge
・SandyBridgeのシュリンク版+トライゲートトランジスタ採用でリーク電流を1/50に削減
・製造プロセス:22nm
・ソケット:LGA1155、対応チップセット:Z77/Z75/H75/Q77/Q75/B75 (Z68/P67/H67/H61)
・USB 3.0に対応
・PCIE 3.0に対応 (i3を除く)
・内蔵GPUはDirectX11サポート
・Execution Unitが16
・4コアのTDPは77W、2コアは55W
・ダイとIHS間はグリス接合
■倍率ロックフリー版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.  TDP  値段  発売日
 i7-3770K  4C/8T  3.50/ 3.90GHz  650/1150MHz HD4000 8MB 77W  $332  2012/4/29
 i5-3570K  4C/4T  3.40/ 3.80GHz  650/1150MHz HD4000 6MB 77W  $225  2012/4/29

91 :
<報告テンプレ>
■殻割道具:
■コア塗り替え商品名:
■ヒートシンク接着商品名

92 :
殻割終了〜。
自作&OCすら初心者だがなんとかうまくリキプロ化できましたよ。
結果、やっぱり言われてるとおりめちゃくちゃ温度下がった。
面倒いからテンプレ省略
OCCT LINPACK AVX ON
3570K 4.2GHz coreV 1.12v(CPU-Z読み)
クーラー DEEPCOOL killer whale
MAX69℃→57℃まで下がった。
スゴイ!

93 :
>>92
グリスブリッジ卒業おめでとう!
釣り糸だけってのは無理っぽいね、切り込みがないと引っかからない。
カッターで切り込みつけてからなら釣り糸でもなんとかなるかもだけど。

94 :
>>93
うまく行ったから良かったよ!
切り込み居れてから釣り糸もやってみたけど全然無理だったよ。摩擦熱で糸が持たないorz
0.8号と1号のでやったけど、丈夫な糸ならできるってわけでもないよアレは。

95 :
OCしたivyのQSVエンコードの、爆速っぷりを晒して欲しいなw

96 :
きったねーQSVでか?

97 :
マニアじゃなければ気にしないレベルだろ。
汚いけどw

98 :
http://www.oc-rizum.jp/top.html

99 :
>>92
まじめに徹底的にベンチすると、
常用できるクロックは4.2GHzぐらいに落ち着くよね
当然ベンチはOCCTだったらLINPACKのAVXオンかつ全コア使用ONで丸一日
primeも最新の27.7で部屋閉めっぱなしのノーエアコンで丸一日回るのは当然ぐらいの安定度で。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 16枚目【LGA1155】 (457)
Seagate製HDD友の会 Part75 (201)
A・M・D! A・M・D! (222)
1万円以内の良質電源を探しまくる Part67 (308)
自作のための食事処14 (689)
【890GX】MSI 890GXM-G65 2枚目【SB850】 (566)
--log9.info------------------
★★★7.29隅田川花火大会場所取りスレ (813)
花火屋のバイトだけど何か聞きたいことある? (465)
【東京】多摩川の花火大会【川崎市】 (471)
土浦全国花火競技大会が日本一だ!10発目 (373)
【天地人】長岡まつり大花火大会5【フェニックス】 (374)
江戸川区花火大会/市川市民納涼花火大会★3 (127)
信州 諏訪湖の花火★10 (561)
【開港記念】横浜国際花火大会【みなと祭】 (375)
ドーム、スタジアムでの花火 (134)
燃えよ!商工会青年部!!こうのす花火大会 (266)
【最強伝説】いたばし花火大会/戸田橋花火大会★2 (288)
雑談スレ in花火板 (188)
ミスチルのHANABIって名曲だな。 (214)
【水中】逗子_江の島_鎌倉_湘南エリア【二尺】 (495)
今年の教訓を】東京の花火大会を振り返る【来年へ (138)
懲りずに騙されて花火板にまで飛ばされたわけだが3 (685)
--log55.com------------------
-真天地開闢集団-ジグザグ
DIR EN GREY 913
ゴールデンボンバー253
サウンド ラブ モールの大嶋に気をつけろ!
LUNA SEA 558
X JAPAN THREAD SHOCK #1335
ライブハウス店長 大嶋は集団ストーカー!
emptygardenjpゥ2匹目