1read 100read
2012年5月ソフトウェア63: ダウンローダー総合スレ Part3 (857) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ニコニコ】NNDD Part5【Mac対応】 (153)
みくりま (854)
【動画】 Freemake Video Converter 【変換】 (418)
WZ EDITOR 16 (611)
2chブラウザ Jane Style ってええね Part112 (984)
Pale Moon Part3 (406)

ダウンローダー総合スレ Part3


1 :09/02/11 〜 最終レス :12/05/29
主にブラウザと連携するタイプの各種ダウンローダー総合スレ。
前スレ
ダウンローダー総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190549945/
パッと調べた感じで割りと有名そうな連中は↓↓↓
FlashGet
http://www.amazesoft.com/
分割、レジュームに対応。最大8ファイルを10分割でダウンロード出来る。
Internet ExplorerとNetscape、Opera、NetCaptor等と連携が可能。
ミラー検索、自動接続・切断、スケジュールにプロクシと多機能。
サイトエクスプローラもあり、DLの順番を変えたりも出来る。3ペイン
HTTP、FTP、HTTPs、MMS、RTSPに対応。コマンドラインも使える
NetAnts
http://www.netants.com/
HTTP、FTPに対応する3ペインのダウンローダー。
最大分割数は5。IE連携、右クリック拡張あり。
ZIPのリカバリーが可能なソフト。
開発言語はVBとVC++ぽい
Net Transport
http://www.xi-soft.com/default.htm
HTTP、HTTPs、FTP、MMS、RTSP、PNM、BitTorrentと各種プロトコルに強いダウンローダー。
何気にNT4とかにも対応していて、何気にUPnPとか対応してる

2 :
Irvine
https://sourceforge.jp/projects/openirvine/
Iriaの後継。オーソドックスな3ペインタイプ。
分割、レジューム、クリップボード管理ありの老舗。
ブラウザの拡張や各種アプリケーションから使うための補助ツール等もある。
キューでDL先やプロキシを切り替えられる。
現在はオープンソースで開発言語はDelphi
FreeDownloadManager
http://www.freedownloadmanager.org/
元シェアのダウンローダー、Irvineに似た3ペイン。日本語化あり
そこまで細かい設定は出来ないが、DL先の振り分け程度は可能。
IE、Opera、Netscape、Mozilla、Firefoxと各種ブラウザとの連携が可能。(Firefoxは拡張が必要らしい)
回線速度の設定をちゃんとしないとえらい遅い。
ダウンローダー雨
http://downloader.parfe.jp/
シンプルでHTTPのみに対応。FTPも無し。自力でソケット通信を行っているらしい。
分割ダウンロードにも非対応。夕立Verは最近YouTube、レジュームに対応した。
開発言語はVC++6.0
レジストリ、IEコンポーネントは使用しない。ブラウザ連携は不可(?)
MzGet
http://wblue.web.infoseek.co.jp/soft/app/mzget.htm
HTTPのみ対応のダウンローダー。開発言語はDelphi7
連番、レジュームに対応している。
別途OpenSSLサポートDLLをインストールすればHTTPsにも対応する

3 :
smartdl
http://www6.plala.or.jp/hurikake/download.html#smdl
HTTP対応。URL入力→DL、だけ。
クリップボードからの取得も一応は対応してる。
Downstair
http://www.ka4.koalanet.ne.jp/~sprhythm/products/downstair/
レジューム・クッキー対応のHTTP、HTTPs、FTPダウンローダー。
連番も使えてIEとの連携も可能
WellGet
http://www.wellget.com/
HTTP、FTP、MMS、RTSPプロトコルに対応したダウンロードソフト。
日本語化あり。
Snattei
http://ambiesoft.ddo.jp/snattei.html
何気に分割対応のシンプルなダウンローダー(HTTP,FTP)
IEとの連携あり。レジューム対応だが
いったんソフトを終了すると出来なくなる
WinGet
http://www.indentix.com/download.html
UIのさっぱりしたダウンローダー。海外。
シェアになったりサイトが消えたりと忙しい
Freshdownloader
http://www.freshdevices.com/
分割対応。海外。結構マメに更新されてる
レジスト(無料)しないとつかわしてくんなかったかも

4 :
Stardownloader
http://www.stardownloader.com/index.php
まだあるかな。最近ほとんど名前を見ない。
ミラーサイトからの分割がよかったけど
Orbit(日本語あり)
http://www.orbitdownloader.com/
ダウン計測は381Mを3回ダウンして各時間が1:45/1:42/1:20
相当に速い部類と思われます
全リンク取得からの絞り込みは画像、音声など使いやすいひな形がテンプレとして
用意されているので素直に使えるかと思います
Internet Download Accelerator(有料)
http://westbyte.com/ida/
ダウン計測は789Mを1回落として2:32、これも非常にいい結果です
ページ取得からのリンクの絞り込みはひな形こそないもののフリーの空白部分が与えられ
自分で考えて何とかしてという姿勢です。
Internet Download Manage(有料、日本語あり)
http://www.internetdownloadmanager.com/index.html
ダウン計測は789Mを2:40、それほど大きな差ではありません。
ページ取得からのリンクの絞り込みは拡張子などからのフィルタが自力で作れず
絞り込みが面倒くさくなりマイナスです。
DCさくら(有料、最初から日本語)
http://www.dc-sakura.com/
ダウン計測は789Mを2:22、相当速い部類です。
このソフトのダウンロード対象の絞り込みは強力で、複数回にわたって狭い絞り込みを
することも、画像のみを取得を設定したときにサムネイルを一緒にダウンしてしまう
可能性を排除できるようxxKBまでの画像は(サムネイルとみなして)条件に入っていても
実際にはダウンロードしてこないなどの使用者のニーズにそった機能が用意してあります。
私見ではUIに若干癖があるかなと思いましたが乗り越えるのはそう難しくないと思います。

5 :
Gigaget(日本語あり、ソフトの挙動に問題あり)
http://www.gigaget.com/
ダウン計測は381Mが1:14、679Mが2.00、非常に速いです。
ただ、このソフトは頻繁に中国の本家サイトに通信しているようです
ダウンロード自体とは関係ないポートを使用しているためその部分だけを切ることで対処、
または「AD」フォルダのファイルから通信が発生しているのでこれをうまく改造することで
通信は収まるかもしれませんがそういうのを気にされるか方にはまずお勧めできません。。
HiDownload(英語、有料)
http://www.streamingstar.com/
ダウン計測は381MBを1:20、しかし780Mを3:14で切り抜けております。非常に速いです。
リンクを全て取得した際にはフィルタを通して一括で処理できるタイプではありません。
拡張子などでソートして手作業で何とかするタイプです。

6 :
乙あげ

7 :
そろそろ最強決めませんかい?

8 :
ゲッター1
http://solidbluesky.com/getter1.html
シンプルな分割ダウンローダー。
しかし見た目とは逆に多機能。
レジューム、クリップボード監視、リンクインポート、連番、他。
YouTube、ニコニコ動画、Veoh、他多数の動画サイトに対応。
レジストリを使用せずUSBメモリに入れて使うことも可能。
HTTP、HTTPS、FTP対応。

9 :
>>7
Free Download Manager その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230369392/

10 :
>>9
最近一押しですね

11 :
やっぱirvineが最強じゃないでyそうか

12 :
Irvineはレジストリ使用とJWORDさえ入ってなければ誰にでも奨められるんだが…

13 :
free download managerやらorbitはレジストリ使わないんですか?

14 :
Free Download Managerを使ってみたが、これ良いね!
これでorbit捨てれるよ

15 :
Free Download Managerって安全なのか?
マカフィーアドバイザーが怒ってたけど

16 :
>>15
http://answertaker.com/internet/downloader/free-download-manager.html
これに反応してるんですかね

17 :
失礼
http://www.ftechworks.mydns.jp/blog/SoftwareInformer/index.html
こっちですた

18 :
スレ違い・ガイシュツだったら、スマソ
ソフトインストール無しで、ゲストが自由に大容量をUP/Downできる点で
filebankは、ダウンローダーとしてはダメなんだろうか?
http://www.filebank.co.jp/gfbbs/up2ch/fp/uploadxximg/438993
機能・仕様は、質問等に使える掲示板、1アカウント100GB1ファイル2GB など
速度面は、Down500kbps以上は確認してる。
但し駄目な点は、挙げたらきりがない。
OSはWindowsでIEで広告気にせず使っていける人なら、
オンラインストレージでもファイル共有でもコミュニティでも色々使っていけるかもしれない。

19 :
>>18
スレ違い
ダウンローダーの意味をググってこい

20 :
Irvine以外、自分でスクリプト書けるのダウンローダーがある?

21 :
>>18
クソワロタ

22 :
>>20
日本語でおk

23 :
Irvineを除いて、自分でスクリプト書けるダウンローダーを紹介お願いします

24 :
>>23
スクリプト書けるんなら、自分でダウンローダー作ればいい

25 :
キー設定ができるのはある?

26 :
Flashgetとかorbitは数MごとにHDDに書き込んでるみたいだけど、
Irvineってそんな設定できますか?たまに書き込み音が気になる

27 :
faggotgot
っていうダウンローダーがあればいいのに

28 :
FlashGetかOrbit迷う・・・

29 :
全部迷う・・・

30 :
megaupload出来なくなった ちくしょう
一々取るのだりーよ

31 :
FlashGetは中国版しか更新しなくなってるのがアレだ

32 :
>>30
megaupload、何を勘違いしたのかリニューアルしてやがるよな。
まったく、困った。

33 :
rapget、ついにmegauploadも使えなくなったw
ゴミだな。

34 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225934654/  ←J
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1234339834/ ←ダウンローダー

35 :
RAPGETってmegaupとrapiって使えないのでしょうか?
今日見つけたばかりなのですが、ダウンロードしてくれなくて、
いろいろやってるのが無理みたいでつ。
megaupが使えれば楽だったんですが、上のレスで使えないようみたいですし、
手動でエロ動画を漁れってことですかねぇ〜

36 :
RAPGETは昨日からmegaupも使えなくなりました。
rapiはずっと前から使えないっぽいです(ずーっとカウントダウン)。
megaupとrapi自動で落とせるお勧めないですか?

37 :
RAPGETでmegauploadからDLできなくなっちゃった…
USDownloaderもダメだし…
1つずつDLなんて面倒くさいよ〜

38 :
JDownloader
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225934654/
こっちは一応megaを自動で落とせるがまだ不安定らしい
FreeRapid Downloader ダウンロード支援ツール
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1234956590/
こっちは文字入力必要だがブラウザでやるより全然楽

39 :
Firefxと相性のいいダウンローダーない?

40 :
ったくmegauploadよ・・・

41 :
>>38 ありがとう。
J使ってみて、いつものようにHJsplitで結合したら変なメッセージ
でてきて変だなと思ってあとで見てみたら勝手にダウンローダー
が結合してるしww すごい機能だねw RAPGETより使えそうだ、
ありがとう。

42 :
Irvineスレでも聞いたのですが…、Irvineで(urlを貼り付けて)ラピの
100MBのファイルを落とそうとすると、10kbくらいのファイルを
ダウンロードして「完了」となるのですが、何が原因でしょうか?
ご存知の方はご教示ください。

43 :
RapGet\(^o^)/オワタ

44 :
rapget対応マダ―?

45 :
>>42




ねこ大好き

46 :
FlashGet最強説

47 :
megaを一番スムーズに落とせるのはどこ?

48 :
ブラウザ手動

49 :
どこ?ってなんだ??ダウンローダを何と間違っているんだ?

50 :
初めてきたけどなんなんだこの殺伐とした空気はw
どこの?ってことです

51 :
めがうpの野郎何してやがんだ

52 :
>>50
文字入力無しで落とせるのは現状では無くなった。
JDownloaderは先日まで文字入力無しでダウンできたが
megaがまた変わったので文字入力必須になった。しかも不安定でエラーがでやすい。
文字入力必須だが安定してると感じたのはFreeRapid Downloaderかな
使いやすさもあってやりやすい

53 :
>>52
ありがとう やさしい人がいて安心したよw
だがめがうp

54 :
megaup落ちてる?

55 :
rapgetって更新今も続いてる?

56 :
文字入力無しで落とせるツールは今無いのかい?

57 :
megaupの文字入力が急に難しくなった
人間が見ても判別し辛いよ

58 :
皆が落としたい物の文字入力を全手動でしまくる職に就くお。

59 :
>>58
それマジで需要あるぞw
世界レベルでやれば儲かるだろう

60 :
megaつながらないのどうしてだろ?

61 :
UserAgent書き換えたらつながった

62 :
すんげぇ、ど素人くさい質問ですが
irvineでダウンが終わった後、
各ファイルはどう整理したらいいのですか?
ダウンが終わったからといって、irvine上で削除すると
せっかくダウンしたファイルが消えちゃうし。
かといって、irvine上にとっておくと
どんどんリストが増える一方で見づらいのですが。

63 :
>>62
左側ツリーのフォルダを右クリックして、フォルダ設定→キューフォルダ→完了アイテムをごみ箱へ略

64 :
JDownloader、アップデートでmegaの文字入力イケるようになったね
今のところ最強かな

65 :
それってメチャメチャ・・・・・







ステキじゃね?

66 :
JDownloaderすごく快調^^

67 :
JDownloaderは神だな
起動が遅いのが難点だが

68 :
ファイルファクトリーが何とかならんかなあ

69 :
JDownloaderすごいな。
ダウンロード追加の時にちまちま入力しなくてもいいなんて。

70 :
>>68
filefactoryならFreeRapidでDL出来る
badongoはどのダウンローダーでも無理だなぁ

71 :
JDLもパス入力手動になった>>mega
短命だった

72 :
あの画像は肉眼でもわかりづらいな

73 :
gigagetのサイトのっとられてるな・・・。

74 :
JDLってvistaも対応してるのか?

75 :
>>74
すまん、自己解決した。
それと、ver0.4.812では文字認証なしでDLできることを確認した

76 :
megaを?

77 :
>>76
俺も認証なしでDLできた。でもたまにプラグインエラーが出る。

78 :
megaは手動でやっても難しいレベルに到達した
一発で合っていたら運がよかったの世界

79 :
なんだmegaのあの認証の見辛さはー!!!!
        ____
       //     /
        ̄ ̄ ̄ ̄
     _, ,_゚ ∴
   (ノ゚Д゚)ノ 
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

80 :
文字が重なっている部分の色を強く意識すれば
見えてくる。

81 :
あれ?megaフォント見やすくなった?
苦情殺到したのかな?

82 :
目が慣れたのかと思ったら見やすくなってたのかorz

83 :
RapgetRSが出てるが、何か通信してるw
USDownloader(Universal Share Downloader) part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1233164485/321
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1233164485/322

84 :
megauploadがまた・・・

85 :
megaの中でダウンローダー対策部みたいなものでもできたんかね
最近の変更頻度の高さは異常

86 :
週1回フォントかえるだけなら部署なんて作らなくても一人の手間少し増やすだけでいいじゃん

87 :
megaまたフォント微妙に変わってない?

88 :
megavideoの無料会員が使えるダウンローダーを教えてw

89 :
>>83
AntiVirがTR/PSW.Agent.jrkを検出した
久々にピロピロ音を聞いたw

90 :
光回線の場合 ダウンローダつかうメリットとかある?

91 :
>>90
光だからと言っても鯖が重ければ意味が無い訳で、

92 :
光回線爆速地域の通信環境でしか物事を捉えきれない愚か者だな。
ロンドン辺りの大都会でさえ、こういう通信事情があるというのにな。
       ttp://www.speedtest.net/result/300126004.png

93 :
とりあえず、日本語対応で今でも更新続いてるダウンローダーでいいのってアーバインくらいだろうか

94 :
irvineは数年ぶりに更新されたけど、
更新はほとんど止まってると思うが

95 :
>>93
Free Download Manager その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230369392/

96 :
>>94
>93はdrothy2を含んでの意味だと思うよ。

97 :
>>8のソフト起動してみたら生まれて初めてwindowsファイアウォールが反応した

98 :
そんなマイナーなソフトを入れるからだ

99 :
ゲッター1がマイナーなのかい?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CLaunchスレ Part5 (785)
☆彡 ffdshow-tryouts vol.25 ☆彡 (977)
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part29 (594)
Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】 (520)
fenrir Part6 (764)
foobar2000 Part75 (977)
--log9.info------------------
104番号案内のメンバー集まれ! (866)
平成電電に未練はあるか・・・? (821)
SBB社員スレ (256)
真の平成電電マン「中村修一」 (156)
(サッポロ)枕じゃ悪いか(一番) (152)
☆☆夏祭☆☆札幌第○センタ☆☆夏祭☆☆ (296)
△ファイヤー札幌△ (745)
【506】NTTコムBCCを語ろう【100】 (949)
平成電電コミュニケーションズ (445)
中ノ島のNTT? (159)
NTTは電話加入権をどーしたら良いか? (106)
京都第二センタに一言 (346)
【架空申込み】おとくラインpart4【日本テレコム】 (506)
V o I Q (670)
ヤフー(ソフトバンク)総合スレッド (953)
ーーーメタルプラス営業集合ーーー (379)
--log55.com------------------
ケーブルテレビの悪質商法について
区域外再送信(区域外再放送)スレ Ver.15
長崎県のケーブルテレビ(TVS12ch )
いちかわケーブルネットワーク
【2015年】デジアナ変換総合3【まだ余裕】
【NCT】エヌ・シィ・ティ【元長岡ケーブルテレビ】
【矢野】まいどわいどわが街ネットワーク【花田】
富山県のケーブルテレビ その2