1read 100read
2012年5月ソフトウェア146: 【誇大広告】マッハドライブ【火消しのバイト】 (887) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【バックアップ】 Acronis True Image part51 (223)
☆RealPlayer Vol.11☆ (236)
違法コピーソフト屋を晒すスレ14 (447)
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part14 (982)
みくりま (854)
AviUtl総合スレッド72 (946)

【誇大広告】マッハドライブ【火消しのバイト】


1 :10/05/31 〜 最終レス :12/05/25
ディスクアクセス高速化ソフトウェア「マッハドライブ」
http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/mach_drive/
どう見ても誇大広告で、このソフトでパソコンが速くなることは稀です。
騙されないようにしましょう。
前スレ
【誇大広告】マッハドライブ ver2【IODATA】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266942166/

2 :
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 22:54:19 ID:z/ZIFBQI0
インストール前
Sequential Read : 57.900 MB/s
Sequential Write : 28.007 MB/s
Random Read 512KB : 29.611 MB/s
Random Write 512KB : 15.972 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.470 MB/s [ 114.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.319 MB/s [ 77.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.591 MB/s [ 144.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.371 MB/s [ 90.5 IOPS]
インストール後、無効状態
Sequential Read : 60.822 MB/s
Sequential Write : 27.799 MB/s
Random Read 512KB : 29.557 MB/s
Random Write 512KB : 15.604 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.504 MB/s [ 123.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.329 MB/s [ 80.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.490 MB/s [ 119.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.308 MB/s [ 75.2 IOPS]
アンインストール後
Sequential Read : 61.347 MB/s
Sequential Write : 28.052 MB/s
Random Read 512KB : 30.403 MB/s
Random Write 512KB : 16.247 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.496 MB/s [ 121.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.312 MB/s [ 76.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.592 MB/s [ 144.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.347 MB/s [ 84.7 IOPS]

3 :
472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 02:33:07 ID:AB1XGL7j0
測定100MB
                   : マッハ無し  :マッハ無効  :マッハ有り1  :マッハ有り2
Sequential Read         :174.443 MB/s :159.625 MB/s :136.845 MB/s :138.958 MB/s
Sequential Write         : 93.734 MB/s : 92.426 MB/s : 51.893 MB/s : 32.920 MB/s
Random Read 512KB      :157.025 MB/s :151.765 MB/s : 99.766 MB/s : 71.355 MB/s
Random Write 512KB      : 70.179 MB/s : 67.360 MB/s : 99.037 MB/s : 55.215 MB/s
Random Read 4KB (QD=1)   : 21.573 MB/s : 19.711 MB/s : 25.206 MB/s : 20.187 MB/s
Random Write 4KB (QD=1)   : 2.185 MB/s :  2.058 MB/s : 2.419 MB/s :  1.841 MB/s
Random Read 4KB (QD=32)   : 22.967 MB/s : 20.864 MB/s : 21.468 MB/s : 19.535 MB/s
Random Write 4KB (QD=32)   : 2.002 MB/s : 2.006 MB/s :  2.418 MB/s :  1.849 MB/s
マッハ有り1=キャッシュ32MB 測定100MB
マッハ有り2=キャッシュ32MB 測定500MB

4 :
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 10:51:06 ID:hLyYeAAr0
・いまどきプチフリするようなSSD使ってるなら、こんなソフト買ってないで、SSDを買い換えろ。
・P2Pソフトが高速化すると言っても、頻繁に小さなファイルをディスクに書き出すP2Pクライアント限定。
 例えば、BitCometやuTorrentではマッハドライブを用いてもまったく高速化しない。
・Visual Studioでコンパイル時間をSSD環境、普通のHDD環境に対して調べてみたが、
 マッハドライブを用いても時間はほぼ変わらず。
要するにこのソフト、使えるシーンなんて実際はほとんど無いのが現状だ。
それをさも高速化するかのように宣伝しているからIO-DATAは誇大広告なわけだ。

5 :
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 10:58:08 ID:hLyYeAAr0
・インターネットのブラウズもマッハドライブをインストールしても全くと言っていいほど高速化しない。
 IEのテンポラリフォルダをGavotte Ramdiskなどのフリーソフトでramdiskに置いたほうが遙かに効果がある。
・マッハドライブの対象は固定ディスクのみ。パーティションに対して設定できない。
・大きなファイルをコピーする場合などは、マッハドライブが中継するので、
 マッハドライブを使わないときにくらべてむしろ遅くなる。
・マッハドライブが速度的に有利なのは、小さなファイルを大量に瞬間的にディスクに
 書き出したいときのみ。そんなケース、実際の使用においてはほとんど考えられない。

6 :
>>5
固定ディスクのみが対象だったのはマッハドライブのバージョンアップで修正された。

7 :
前スレから特にそうだがこんな極悪詐欺ソフトを擁護する人間の心を持たない基地外が定期的にやってくる
おそらくIODATAに雇われた火消しのバイトだろう

8 :
火消しのバイトの書き込み例。大きなファイルのコピーで恐ろしく遅くなるのは明らかにソフトの欠陥で
市販のディスク高速化ソフトとしては致命的欠陥なのに次のようにおかしな論理で擁護する。
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 14:36:06 ID:uz4dxFCD0
少なくとも俺の環境ではお前が言うような状態にはならないよ
ファイルコピーする時はFFC使ってるけど
そんな1分に満たない程度の誤差を気にしなきゃいけない程切羽詰った生活してないし
パソコンの使い方も碌に知らないような奴がアプリなんて入れるなよ
ネットで聞きかじりの知識で知ったような気になってトラブルすら解決できないんだから

9 :
一般人の使い方じゃ 128MBを超えるファイルをコピーするという
ケースが普段の使用の中でかなり頻度の低いケースだと思う。
要するにアニメやエロな動画オタにはむかないw

10 :
>>9
何か勘違いしているようだが、前スレの↓は読めるかね?
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 16:06:43 ID:l98vM+TO0
ちなみにファイルの合計サイズがキャッシュをオーバーしても
遅くなるよ

11 :
それも同じ。
前作業からのファイル書き換えのフラッシングが終わらないうちに
128MBまでストックされるってのがどういう作業なんだって話。

12 :
>>11
はぁ?

13 :
>>11
お前本当に知的障害者だろ
>>9>>10なんか全然条件が違うじゃん
デジカメから動画移動させるだけでも128MBなんか超えるし
Windows Updateでもシステムの復元ポイント作成したら128MBぐらいすぐに超えるし
何かのファイル解凍してテンポラリに書き出すだけでも超える
iTuneのupdateでも超えるだろうし、インストーラーがテンポラリにちょっとファイル書き出すだけでも超えるわな
まあ火消しのバイトするためにブラウザしか立ち上げ無いお前は超えることは無いのかも知れないがな

14 :
毎日何度も128MB超えのデジカメからの画像転送するわけ?
毎日何度も128MB超えのソフトインストーラを行うのか?
そんなやつ普通じゃねーだろ

15 :
>>14
お前めくらだろ
俺は>>13で"動画"って書いてるだろ
お前なんでデジカメから転送するのを勝手に"画像"だと思うわけ?
いまどきデジカメは1000万画素以上あって、SDカードは16GBあって、
10分の動画でもHDサイズだと200MBぐらいになるんだがお前の頭のなかはまだ昭和時代なのか
デジカメで10分の動画を撮影する奴は普通じゃないのか
まあお前は2chしかしないからインターネットエクスプローラー以外は普通のソフトじゃないんだな

16 :
>>14
> 毎日何度も128MB超えのソフトインストーラを行うのか?
インストーラーが128MB超えてるかじゃねぇんだよ
お前本当に知的障害者じゃねーの?>>10の意味まだわかんねーの?
50Mのインストーラーであってもテンポラリとか書き出すじゃん
システム更新するじゃん。ファイル大量に書き出したり書き換えたりするじゃん
それは何もインストーラーとは限らんよ
ChromeやiTuneのupdaterだってそうじゃん
あとメーラーだってそうじゃん
メールボックスの整理とかしたら瞬間的に128MBぐらいすぐに書き出すよ
お前は馬鹿だから>>9のような貧粗な想像をするんだろうけどお前のわかんねーところで
HDDは動いてるわけだよ

17 :
別にインストーラのサイズが128MBなんて書いてない。
トータルでインストールに128MB一気に書き込むインストールや
アップデート、メールボックスの設定とか1日に何度も行わないと言ってる。
おまえは毎日PCでそれしかしてないのか?
そんなのが普通だと思ってるの?

18 :
>>17
> 別にインストーラのサイズが128MBなんて書いてない。
お前日本語が不自由なんだな
だいたいお前の>>14
「毎日何度も128MB超えのソフトインストーラを行うのか?」
自体が意味不明なんだよ。ソフトインストーラーってなんなんだよ。オレ用語を勝手に作るなよ。
俺が「動画」って書いてるのに勝手に「画像」とか言ったり
俺が「メールボックスの整理」って書いてるのに勝手に「メールボックスの設定」とか言ったり
どう見てもお前言語障害者だろ
日本語使えるようになって出直してこいや

19 :
話をそらすなよ。
で、128MBを超える書き込みのインストールや
その128MB超える動画をデジカメからコピーとかの頻度って
毎日何度もあるもんなのか?
俺は最初にその使用は毎日の作業からすれば頻度が低いといってるだけだ。
そんなのが毎日の通常使用の大半を占めてるなら普通じゃないだろうに。
頻度が低いという話を、存在しないというふうに持って行って否定したいのかもしれんが
そもそも論点がずれてるよ。

20 :
おまえが 128MBを超える書き込みを作業をいくら述べても
それは一般人がたまに行うだけの作業であって
全体のPC操作からすればその頻度は著しく低い。

21 :
ID:xxPVqKf10にとっては頻度が低くても、そうじゃない人もいる。
そうじゃない人がこのソフトを買っちゃったらどうすんの?
残念賞?
ソフト自体の改善が無理ならば、宣伝の改善くらいすれば?

22 :
>>19-20
> 俺は最初にその使用は毎日の作業からすれば頻度が低いといってるだけだ。
お前の話は知らんよ。お前が2chしかしないからブラウザしかいらないってのはわかったから
そんな無能自慢してくれるなよ。
動画編集とか、Photoshopで写真加工とか、Wordで写真がいっぱい貼りつけてあるファイルを
編集するとか128MB以上の書き出しなんかいくらでもあるじゃん。
お前が使ってるソフトだってバックグラウンドで大きなファイル書き出してるかも知れないぜ。
お前にわからねぇだけでな。

23 :
>>22
>>動画編集とか、Photoshopで写真加工とか、Wordで写真がいっぱい貼りつけてあるファイルを
>>編集するとか128MB以上の書き出しなんかいくらでもあるじゃん。
どれも割とマニアックな使用者の例じゃね?w

24 :
>>21
そうじゃない人ってのは具体的にはどういう人かな。
動画編集といったでかいデータをメインに扱ってる人なら
そもそもこのソフトは使わんでRAID組んだストレージ使うだろ。

25 :
>>22
>>お前が使ってるソフトだってバックグラウンドで大きなファイル書き出してるかも知れないぜ。
>>お前にわからねぇだけでな。
たまに、ってのならあるだろうがそんな大きなファイルをはきまくるソフトって
かなり限られるし、わからないなんてまずあり得ない。

26 :
それにしても Wordで写真がいっぱい貼りつけてあるファイルの編集で
128MB超えるってどんなサイズの画像が何枚貼りついてんだよwww

27 :
躁鬱病のビルド厨が躁モードに入っちゃったか(笑)

28 :
>>27
>>27

29 :
前スレより
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 10:24:24 ID:dQO5Xhg90
マッハドライブの1.03、RamPhantomと干渉するようだ。>>146と同じ現象になった。
こちらは、RamPhantomをアンインストールはしていないが、マッハドライブ1.03にしたあとWindows Updateして、
再起動したら起動しなくなった。
当方、Windows 7 (x86)。
修復モードが起動するが、ここでは修復できず。
セーフモードで起動すると
C:\Windows\System32\drivers\BFRD4G.sys
で止まる。
前回正常起動した環境で起動する(?)をしても起動せず。
仕方ないので、通常起動→F8押しっぱなし→修復モード→ログインのID,PASSを入力→コマンドプロンプト はできた。
そこで、
C:\Windows\System32\drivers\BFRD4G.sys
を削除。
C:\Program Files\BUFFALO
も削除。

30 :
>>29の問題は最新版では修正されているが
自社製品との相性問題すらチェックしてなくてWindowsが立ち上がらなくなるとか
これ作ってるプログラマは頭おかしいんだろうな

31 :
前スレにも書いてきたけど
>そこで、
>C:\Windows\System32\drivers\BFRD4G.sys
>を削除。
>C:\Program Files\BUFFALO
>も削除。
こんな事を書いておいて
>自社製品との相性問題すらチェックしてなくてWindowsが立ち上がらなくなるとか
>これ作ってるプログラマは頭おかしいんだろうな
とか書いてるような池沼が自分の事を異常に賢いとか言ってる時点でお前の方がおかしい

32 :
前スレにも書いてきたけど
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 14:51:32 ID:Ck+2fOtf0
>>977
ああ、それはすまん。
BUFFALOのほうは、BUFFALO RAMDISK ユーティリティーだな
こいつの何かをマッハドライブがクラッシュさせやがったんだよ
マッハドライブ1.03を入れた途端な

33 :
それはマッハドライブまったく関係無いな
どちらかと言うとRAMDISK ユーティリティーの問題
他にもいくつか問題が出てる
自分がどこまでも正しいって言う色眼鏡でしか見てないからそんな事も判らないんだよ

34 :
>>33
> どちらかと言うとRAMDISK ユーティリティーの問題
待て待て。マッハドライブ1.04なら問題ないんだよ。1.03に何かお行儀の悪いフィルタドライバの書き方がしてあって
RAMDISK ユーティリティのほうの設定を書き換えてしまっていることは明白だろ。
でなきゃRAMDISK ユーティリティ側がバージョンアップして修正してなきゃおかしいだろ。
お前こそ何を根拠にRAMDISKユーティリティの問題だと言い張れるんだ。
マッハドライブを色眼鏡で見てるのはお前だろ。

35 :
マッハドライブが出る前から同様の症状が出て
さもお前が見つけたように書いてるのと同じ手法で直してるページがBFRD4G.sysでググると直ぐ見つかる
RAMDISK ユーティリティを使ってもいない俺でも直ぐ見つけられるような情報だぞ
それに1.04で直ってるとするならば
>BD/DVD/CDドライブにディスクを挿入すると、マッハドライブの設定を行えない場合や、統計情報の更新が行われなない場合のある件を修正
この部分でRAMDISK ユーティリティが干渉してる部分と上手く切り離せたって事だろう
つまりIOはそれなりにユーザーからの声を反映して徐々に直していってるってこった
そのメーカーを捕まえてお前は詐欺企業だの何だのと連呼してるんだぞ
それと
>1.03に何かお行儀の悪いフィルタドライバの書き方がしてあって
>RAMDISK ユーティリティのほうの設定を書き換えてしまっていることは明白だろ
そもそもお前RAMDISK ユーティリティは管理内で使ってるのか管理外で使ってるのかどっちなんだよ
ビデオカードは使ってるのかそれともメインメモリとの共有なのか?
そこら辺の情報の方がよっぽど重要だろうが
システムを司ってる辺りに違うメーカーのまったく違うコンセプトのソフトを同時に使用しておいて何も問題でないと思ってる方がどうかしてる

36 :
実データへの読み書きの遅延を利用するソフトを併用して、
文句をいっているのなら、相手にするだけ時間の無駄だな。
併用をやめるだけで幸せになれる。
ってか、RAMDISKがどうのこうのの人はマッハドライブをアンインストールするだけで、
高速化はRAMDISKで行えているのだろうし、よいと思うのだが。
それでマッハドライブにわずらわされることもなくなるのだろうし。
俺のマッハドライブは今日も快適だが、おまえも環境では合わないってだけだろ。

37 :
>>31がいっているのはBUFFALOのRAMDISKとIOのRamPhantomを混同している点でしょ?
>>30 
>自社製品との相性問題すらチェックしてなくてWindowsが立ち上がらなくなるとか

38 :
>>35
> この部分でRAMDISK ユーティリティが干渉してる部分と上手く切り離せたって事だろう
その説は俺も正しいかも知れんとは思う
しかしお前のように自信満々には主張できんわ
実際マッハドライブ1.03でクラッシュしてOSが起動しなくなり(1.02では問題なかったわけで)、
1.04でなおってるんだから
それともお前がマッハドライブ作ってて本当は1.03に内在していたバグの正確な原因を知っているのか?
それなら俺は素直に兜を脱ごう

39 :
>>37
「相性問題すらチェックしてなくて」は撤回する
謹んでお詫び申し上げます

40 :
結論 酷いソフト

41 :
>>38
ホントに馬鹿なんじゃないの?
1.03はI/F増やしたりと大幅に変化してるだろ
そこがなにかと干渉してたんだろう位容易に想像できるだろ
正確なバグの内容なんてそれこそ30秒ビルド野郎が要求していたソースコードから追いでもしない限り判る訳が無い
お前みたいな原因切り分けも出来ない分際で
>俺は普通じゃない
>俺は異常に賢いの
>お前も普通じゃない
>お前は異常に低脳なの
こんなふざけた台詞吐ける奴が
>しかしお前のように自信満々には主張できんわ
こんな台詞今更吐いたところで恥曝し以外の何物にも見えんわ

42 :
>>41
> 1.03はI/F増やしたりと大幅に変化してるだろ
> そこがなにかと干渉してたんだろう位容易に想像できるだろ
想像は出来るが俺はお前のように断定は出来ないよ
> お前みたいな原因切り分けも出来ない分際で
だから原因を切り分けるためにはソースが無いと無理だわ
API片っ端からhookして念入りに追いかければ原因わかるだろうけど
それユーザーがやるべき仕事じゃねーと思うな
まあ結局1.04でなおってるわけで、干渉してたことは明らかだし、
干渉してたことをIODATAが認識してることも明らかだな
1.03を出してから1.03→1.04のバージョンアップは早かったしな

43 :
違うよ
お前みたいにトラブル解決も出来ないくせに何も考えずアプリ入れて文句言うだけのユーザーが一番悪い
メーカーは汎用を目指して作るけど万能に作る事は無理
だからこそユーザーからの情報を受けているしそれを元に出来うる限りの修正してる
お前みたいなバージョン上がったらおかしくなった!詐欺だ!としか言わないような役立たずは文句を言うな

44 :
>>43
お前アホか? 金出して買ったユーザーをバカにしてるのか?
IOデータの客の扱いがどういったものか晒してどうするよ。
IOデータの製品に間して、ここのレスを紹介させてもらうわ。

45 :
お前こそアホか?
金を払う=客が何を言っても許されるじゃねーぞ
金を払ってもらった企業は確かに客に対してよりよい物を提供する義務はあるけど客の無茶な要求に答える義務は無い
この製品はまったく動いてないのか?説明どおりの動きをまったくしないんであればそりゃ詐欺とでも言えばいいさ
でもこの製品はID:IDTeXJeB0やID:Ck+2fOtf0みたいな一部の基地外を除いて納得しているユーザーもいるんだ
お前が言ってるのはただのわがまま
それと自分に反論する意見=IOの社員とか頭の悪い反応するのやめなよ
すごく滑稽だぞ
あとお前みたいなグズがいるから良い作品・良い製品が消えていってるって言うのも良く覚えておいた方がいいぞ
物造りに従事してる人間としてお前らみたいな自分勝手な事だけ言って自分じゃ何も出来ないクズ見てるとイライラするんだよ

46 :
IOにとっての客は、グズでイライラさせられる対象なんですね

47 :
うわ ホントに>>44だの>>46みたいな考え方する奴いるんだな
えてしてこういう考え方する奴はまともに働いた事無い奴なんだよな

48 :
広告通りの働きをまったくしない

49 :
おいおい 文章は正確に書けよ
広告(を見て自分が勝手に想像した)通りの働きをまったくしない
だろ?
動かないとか騒ぐ奴に限って自分のPCの管理が出来てないって言うのはID:Ck+2fOtf0が身をもって説明してくれたしな

50 :
ID:Ck+2fOtf0って3ヶ月前に昨日とまったく同じやり取りしてるんだな
前スレ168の直ぐ後に訂正されてる
それを忘れて同じ事偉そうに言って違う人に訂正されてるんだな
30秒ビルド野郎もそうだが粘着アンチする奴は頭がどうかしてるんだな
都合のいいように記憶の改竄や人の言葉を曲解するゴミみたいな機能が付いてるに違いない

51 :
IOがんばりすぎ

52 :
あの素晴らしいI-Oもう一度

53 :
とうとう下らない事しか書けなくなったか
なんでこう粘着アンチする奴はチリ程の価値も無い安いプライド守る為に延々と粘着するかな
自分が無能だって事を認めて黙ればいいのに

54 :
981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/06/03(木) 22:44:38 ID:vvdUoLgF0
いつの間にか1.04aになってんのな。
・・それでもキャッシュサイズ超えるとパフォーマンスが悪くなる現象はまだあるのね。
これさえ無くしてくれればいいのに。
それとも技術的に(ソフトウェアでは)無理なのかねぇ・・
982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 10:00:01 ID:KEmD2PDO0
>>981
所詮RAIDカードやHDDについてる専用のキャッシュじゃなく
それらしく振舞う「仮想」キャッシュだからだからねぇ
そもそもIOも大容量データを転送するのに使われるのは想定外だったんじゃない?
自動設定にするとシステムの入ってるHDDしか選ばれないのが何よりの証拠かと
まぁそれがアンチ共には気に入らないんだろうけど

55 :
検証報告テンプレにするなら30秒ビルドのことも書けよw

56 :

お宅さんみたいのはね、
お客さんじゃないんですよ、もう。
クレーマーっちゅうの、お宅さんはね。
クレーマーっちゅうの

57 :
まぁ東芝と違ってIOは謝罪なんぞしないだろうけどなw

58 :
判ってるつもりになってる無知になんで謝罪しなきゃいけないの?
馬鹿が思い込んでる動作になってないだけで動いてるのに

59 :
だな
クズはだまってニートしとけよ

60 :

        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   まぁ東芝と違ってIOは謝罪なんぞしないだろうけどなw
    |      |r┬-|    |        
     \     `ー'´   /
     クスクス  ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
クスクス               クスクス
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/

61 :
東芝を好きなのはわかったが、そのレスが東芝を貶めている。

62 :
それは逆だな
IOの低能ぶりを宣伝してるようなもの

63 :
「マッハ」って何となく昭和の香りのする言葉だよな。
オッサン向けの商品なんだろうか。

64 :
で、入れてみてメモリ食うだけで効果がないんだけど、いらない子ってことでいいのかよん

65 :
どんな道具も使い手しだいってこと

66 :
使い手次第、ねぇ
キャッシュ容量と吐き出し間隔くらいしか設定できないのにどうしろっての

67 :
だな。入れても変化がわからないのなら、なくてもいいのだろうしアンインストすればって感じだ。

68 :
dosのころにあったにたようなのとおなじように使えばいいだけだろ

69 :
で、また同じような書き込みを繰り返すわけだなwww

70 :
アンインストするから金返せよ

71 :
アンインストール アンインストール 
僕の代わりがいないなら 
普通に流れてたあの日常を 

72 :
>>71
いい歌だ。 それに比べてこのソフトは…。

73 :
文句がある奴はこんなとこで遠吠えしてないでIOに直接言えよ
どうしても詐欺だとか言い続けるんなら消費者センターにでも言え
まぁ顔の見えないとこでしか強気に出れないアンチには無理だと思うけどな

74 :
>>73
ここはprocess hackerや30秒ビルドみたいな基地外を隔離し、失笑するスレだよw

75 :
>>74
お前みたいな基地外の隔離部屋だろ

76 :
もうみんな基地外ってことでいいじゃないか
こんなソフトを買ってしまったヤツも擁護せざるをえないヤツもw

77 :
>>73
社員が書き込むな。

78 :
>>73
ここに苦情を書き込むとIO社員が即対応するだろ。
サポートに電話するより対応速いから、ここに苦情を書いたほうがよい。

79 :
そんな訳無いだろ
2ch発祥のフリーソフトで作者が常駐してるならともかくメーカー製のソフトの対応で2chに書いた方が早いなんて事は無い
逆にこのスレの書き込みで直った部分ってどこだよ
まぁ自分に反論する奴=社員とか本気で思っちゃってる可哀想な頭しか持ってないお前等ならそう思っちゃってもしかたないかもな
あの商品説明見て内容も理解できず妄想で即飛びつき詐欺だ何だと騒ぎ立てるしか出来ない口だけのお前等ならしょうがないよな

80 :
>逆にこのスレの書き込みで直った部分ってどこだよ
直さないのも問題と思わないのかい?

81 :
>2ch発祥のフリーソフトで作者が常駐してるならともかくメーカー製のソフトの対応で2chに書いた方が早いなんて事は無い
読めないのか?
それともメーカーが必ず2ch見てるって明確な証拠でもあるのか?
これだから2ch脳は

82 :
くはどうでもいいから、修正しろよ

83 :
2chで何書いたところで直りゃしねーよ
どうしても直して欲しけりゃIOに直接言え
それも出来ないんならPCなんて使うな

84 :
>>83
ここでIO擁護すれば弄られるのくらい当たり前だろ
その覚悟もできずに書き込んでるのかな
あと2chで何を目的にIO擁護してるんだ?
IO社員だと弄られるのがいやならROMっとけや

85 :
必死だなw

86 :
直接言えって言うのが擁護に見えるの
まず日本語の勉強からやり直した方がいいんじゃないの?

87 :
便所の落書きにカッカしてんなよw
過剰反応しすぎだから擁護だの社員だの言われるんだよ

88 :
そもそも
「直接IOに文句言う」ことと「ここに文句を書き込む」ことは相反する行為ではない
第三者が規制するのは無理がある

89 :
ここはIOのサポート掲示板ではないんだから
ここに書いても解決は全く期待できない。
不満ならIOのサポートに言った方がいいと言ってるだけなのに
ここの方がいいとかそこまで馬鹿なのかって話だろw

90 :
>>89
>>85

91 :
必死なのはどうみても使えないと喚くだけで3スレも使ってるID:zZ8mvx8mPやID:VMjQUysx0なんだが
ここで喚いてれば誰かがやってくれるとか思ってるクズ
おまけに自分に反論する奴は社員とかバイトとかしか書けない
そしてどういう環境でどういう使い方しててどういう不具合が出てるのかそんなテンプレ以前の事も書き出せないくせに
おかしい!不具合だ!直さないなんてどういうことだ!詐欺ソフトだ!と大きな声(と本人達は思ってる)をあげるだけしかしない
どこの板のどこのアンチもそうだけど人の事言うよりも前に自分の不具合(超絶に悪い頭とか)治した方がいいですよ

92 :
マッハドライブの公式ページの動画ってさ
インターネットが早くなるように誤解与えねぇかな?
いまどき光回線が当たり前なんだしクライアント側のスペックの問題より
サーバー側の処理の待ち時間のほうが圧倒的にでかいわけで
マッハドライブ入れようがページ開くのが0.1秒すら早くならねぇと思うんだが・・

93 :
悪名高きJMF602RAID0のSSDでマッハドライブを使っている。
プチフリはなくなったし、Ramphantomとの併用でネットも快適になった。
キャッシュに収まる範囲の読み書きは速くなっただろうし、まあ満足している。
動画などのキャッシュを上回るファイルのコピーは遅くなっているようだが、
そんなにしょっちゅうやるわけでもないので、あまり気にしないことにした。

94 :
>>93
RamPhantomということは
インターネット一時ファイルのフォルダをRAMディスク上に移動する機能ですよね。
RAMディスクに対してマッハドライブを有効にすることはないだろうから
今回ネットが快適になったのはRamPhantomのおかげで、マッハドライブは無関係そうですね。
その部分を省いてまとめると
・マッハドライブを入れたらJMF602RAID0のSSDでのプチフリがなくなった。
・きっとキャッシュに収まる範囲の読み書きは速くなっただろう(未検証?)。
・大きなファイルの読み書きは遅くなってるかもしれないがあまり気にしない。
ということですね。
レポートありがとうございました。

95 :
>>94
なんで無知なやつほど短絡なんだろうw
ブラウザによるが、WEBアクセスで書き込みがおこるのは
テンポラリファイルだけではない

96 :
>>95
お前本当にバカなんだな

97 :
理由もなくただバカというだけならバカにもできるわなwww

98 :
>>96
で、おまえはどれほど頭がいいんだい?w

99 :
マッハドライブ入れても(体感的には)インターネットは早くならないよ
そもそもディスクアクセスが高速化したところで・・サーバーからの応答待ち時間の
ほうが圧倒的に長いしな
あと低速回線だとその通信時間のほうが圧倒的に長いしな
ディスクアクセス(しかも書き込み時間)なんて普通、
サイトを閲覧してるときにはボトルネックになってないわな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【64bit対応】MyDefrag【デフラグ】 (451)
Windowsムービーメーカー part3 (319)
GetASFStream Part12 (687)
【傲慢PCEエミュ】Ootakeはもう要らない (485)
【ダウンローダー】MiPony 【割and炉.part5】 (348)
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】 (937)
--log9.info------------------
KAZAAAN【火山】 (365)
コナミのe-AMUSEMENTカードにて (162)
メダルは1000円で1000枚にすべきでは? (213)
千葉県市川の【大慶園】について (867)
メダルゲームのやめ時を教えて! (359)
スピンフィーバーでムカついた事 (173)
俺よりIDに大文字が多かったら幸せが・・ (846)
【メダル】アミューズメントカジノ【チップ】 (344)
常連たちになんてあだ名つけてる? (570)
京都 UFOキャッチャー、プライズゲーム総合スレ (113)
【秋葉原】アキバギルド【メイドカジノ】9ハンド目 (508)
お前ら年齢とメダル歴とメダルに費やしたお金書けよ (446)
糞あんキモいんだけど (408)
【UFOキャッチャー】乱獲の話題総合スレ【プライズ】 (365)
【一攫千金】ミリオネット 3枚目 【サイネージ】 (372)
ターフワイルド3 (730)
--log55.com------------------
小田さくら「とんだ勘違い野郎ですよ(笑)」
【アンジュルム】 伊勢鈴蘭 応援スレ【 Layla 】
☆ハロメンの容姿について語るスレ★
【モーニング娘。9期】鈴木香音ちゃん応援スレ@鳩
狼 キモチワルイ。
ときめき宣伝部 75
【エビ中】私立恵比寿中学 変態スレ 第四十九手
【日産】失敗しない横浜旅行【鬼ヶ島】