1read 100read
2012年5月ソフトウェア97: 【動画】 Freemake Video Converter 【変換】 (418) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆RealPlayer Vol.11☆ (236)
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part7 (163)
GIMP Part26 (114)
レジストリを汚さないソフトウェア (189)
VMwareESX/ESXi専用スレPart9 (165)
【ニコ生】namaroku質問スレ (272)

【動画】 Freemake Video Converter 【変換】


1 :10/11/17 〜 最終レス :12/05/28
Freemake Video Converterの公式サイト
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
NVIDIAの「CUDA」に対応。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CUDA

2 :
2

3 :
カットや結合も可能なCUDA対応の動画変換ソフト「Freemake Video Converter」
AVI/MP4/FLV/WMV/MOVなどの入力に対応、iPhoneやAndroid用のプリセットも用意
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20101126_409292.html
なかなか良さそうだね

4 :
ビットレートの指定が全然上手くいかない
800にしても1600-1800くらいになるし
150にしたら800くらいになる

5 :
フレームレートもおかしいね
これら良くなったらかなり良いかも

6 :
40時間の動画をDVDに〜
って書いてるけど、画質とかどうなるんだろう

7 :
良いね、これ。
ThinkPad T61pで、短いファイルをCUDA ON/OFFで比較したら、
ONだと約半分の時間で完了した。
最初から日本語対応しているし、操作も分かりやすい。
会社の紹介を見ると、よくありがちな「最初だけフリー、人気が出たらシェア」
ってわけでも無さそうだし。
ただ、洋画を変換するときの字幕の入れ方が分からない・・・

8 :
完成度が高ければシェアでもいいわ

9 :
Inspiron1520 Geforce8600M GT
CUDAをONにするとコケまくってたけど、260.99にドライバアップしたら大丈夫になった。
フレームレートとかさっぱりだけど、気軽にiphoneで動画見たいわwってのに最適かもしれん。
分かりやすいのがいい。

10 :
>>7
ノートが火のようになるのは、CUDAでも一緒っすね。
Geforceのchip周りに欠陥抱えてる機種にはキツイ。
冬になってノートで外付けFAN全開とか。・゚・(ノД`)・゚・。

11 :
CMカットも出来るし、細かい事気にしないエンコは全部これで良さそう

12 :
huffyuvに対応してれれば最高や

13 :
TS(MX30分アニメ)→MP4(HD 720p)…成功
TS(BS-hi1時間)→MP4(HD 720p)…失敗(開始後数十秒で不正終了)
TS(日テレ2時間)→MP4(HD 720p)…失敗(開始後20分ほどで不正終了)
環境:i7-950/GeforceGTX460(ドライバは260.99)/Windows7Ultimate(x64)/CUDA on
ソースが長いとだめなのかなあ。
でもBS-hiの動画は編集しようとしても不正終了したから別の問題かも。
これだけ手軽で高速(上記環境だと実時間の半分ほど)にエンコできるのは素晴らしいね。
ブラッシュアップを重ねて安定動作してくれれば最高でござる。

14 :
履歴を見てみるとここまでは月初に必ずアップデートしてて
月によっては3回のこともあるし製作者側はかなり意欲的っぽいよ

15 :
DVDソースを変換して再生したらフレームの扱いがおかしいのが
微妙にスムーズに再生されないけど、どうなん?

16 :
カット編集からDVDビデオ作成まで出来るFreemake Video Converter
ttp://www.softnavi.com/fvc.html

17 :
今月アップデート無いな
自分的には>>4>>5を修正して欲しいんだけど

18 :
直接連絡取れないのなら16のとこに書き込んでおくとか

19 :
これ、H.264のレベル設定おかしいよね
iPodとかPSP向けに変換した時

20 :
解像度やビットレートなど設定したのと全然違うんだが
全然使い物にならんな

21 :
2.0.0にアップデートしたみたいだけど
ビットレートとか直ってないのかな

22 :
v1.3 11.6MB
v2.0 17.4MB
ファイルの大きさが随分変わったな

23 :
DTV板でも、もっと騒いでくれ。
CUDA・GPGPUには期待している組。
Badaboomは「やる気あんのかハゲ」品質だた。
(GF GTX570)

24 :
自分もCUDA対応じゃないと使う気にならないな
でもCUDAは早いけど画質がイマイチ

25 :
ちょい前に比べると、格段に進歩したと思うのだが(ほんとにちょい前)。
「使えん」とか、「まず画にしろ」とか...散々な言われ様だた。
DX11時代でGPGPUが花咲かす〜とか言うのはどうなんのかね?
コレ、多重起動出来ていいね。編集した映像一気にエンコ出来る。
nVIDIA、オフィシャルサイトで載せるソフト間違えてないか?w
ABRも出来れば欲しい。後細かい音声ビットレートか。

26 :
2.0.0にしてみたけどビットレートおかしいの直ってないな
700 → 1400
500 → 1000
と、なぜか2倍になる
こんだけアップデートしてて直らないって事は、希な環境でしか起こらないのか?
他の人はカスタムビットレートおかしくない?

27 :
おかしいよ
CUDA ONだと、たいていビットレートは期待通りの仕上がりにならない
CUDA OFF 2パスエンコの時はわりとまともかもしれない
PCは事務用途向けのありふれた構成だと思う
Core i3 540 / GeForce210 (260.99) / RAM4GB / Win7x64hp
ついでに、2.0.0になってから一般ユーザー権限で起動できなくなってて実に面倒くさい
Freemake video converter can't be started と出て起動に失敗する
どーなってんだ

28 :
フレームレートもまともに生成されない

29 :
もしかして英語環境なら
ビットレートもフレームレートも正常なのかな

30 :
mpg2は編集できるんかな?

31 :
特にビットレートもフレームレートも問題なく変換出来るけど?

32 :
CUDA ONでも問題ない?

33 :
あーごめん。CUDAないわ。

34 :
所在地:セイシェル マヘ島 ビクトリアって何でそんなとこに

35 :
MP4無劣化カットだけがしたいのに

36 :
DVDから直接変換したら、なぜか音声と動画との同期が出来てないんだが、何が原因なんだろう?
HDD上のファイルの変換は問題なく出来るんだけど。
試しにDVDをiso化して仮想ドライブから扱っても駄目だし。

37 :
m2ts編集でカットすると作業固まるんだけど・・・。
PCのスペックも低くないのに

38 :
>>37
NHKのニュース→対象番組で音声が変わったりしてるTSを放り込むと
そうなったりするね
その時はMurdoc Cutterで直前のをカットしたりすると行けたりする

39 :
>>38
ども
原因わからないけど
それ試してみます

40 :
これ便利だけど話題にならないねー

41 :
だってCUDA使うとおかしくなるんだもん

42 :
CUDAだと2パス使えないからいらんわー

43 :
どこにcudaの有効/無効設定があるんだ
2パス選べば勝手に無効という事か?
なら、1パスなら有効になってしまうという事か?
謎だ
MediaCoderは選択肢ありすぎて面倒臭いけど、
これは選択肢少なくて不安になるな

44 :
mp4選べばCUDAオン/オフって書いてある
文字の色も変えてあるんだし、すぐ気付くだろ普通

45 :
mp4使わんもん

46 :
俺はラデだからCUDA関係ナサス…

47 :
最近はバージョンアップも止まってるな

48 :
Freemake Video Converter 2.0.1 2011年01月27日
・Facebookからビデオをダウンロードの問題が解決されました
・DVDリッピング後のビデオの同期外れの問題が修正されました
・DVD Seekが加速された
・オーディオトラックを検出するという問題が解決されました
Freemake Video Downloader 2.0.3 2011年01月27日
・Facebookからビデオをダウンロードの問題が解決されました
・いくつかのマイナーな変更と改良です
ttp://www.freemake.com/jp/downloads/

49 :
これ以前はビットレートとか滅茶苦茶になってたが多少ましになってるな。
CUDAオンできない場合があるがこれはどういう理由なのかな

50 :
MP4エンコじゃないからとか?

51 :
これ俺の環境だとMediacoderより安定してCUDAエンコできる感じなんだが、エンコできたファイルの音声だけ再生されて映像が映らない場合があるな。
一層のブラッシュアップ求む。
手軽にそこそこの画質とサイズで保存したい人にはこのソフト悪くない選択かも。

52 :
huffyuvに対応しますように

53 :
逆テレシネしてくれるのがさりげなく便利か

54 :
Freemake Video Converter 2.1.0 2011年02月12日
・DVD、MKV、MOVに埋め込まれた字幕のサポートが追加されました
・SSA/SRT/ASSの外部字幕を埋め込み機能が追加されました
・DVDの作成し/Blu-ray ISOイメージ 、Blu-ray フォルダ/ DVDに保存できる機能が追加されました
・写真の スライドショー機能が強化されました:移動・追加・スライドショーで写真を削除・シャッフル・パノラマ・オートローテーション
・ビデオストリームのカスタムオーディオを選択する機能が追加されました
・複数のDVDのオプション/Blu-ray書き込む機能が追加されました
・DVDにDVDのオプション/Blu-ray変換する機能が追加されました
・TSファイルをデコードの問題が解決されました

55 :
> ・TSファイルをデコードの問題が解決されました
これは嬉しいかも

56 :
我が家のノートの9300Mでも
それなりに恩恵受けられてるから
結構助かってます。

57 :
これスパイウェアじゃん

58 :
>>57
何がどどう反応するのか書けよハゲ

59 :
インタレ解除きてくれー

60 :
これのChrome拡張機能は無効orアンインストしてもChrome起動時に何度でも復活してくる

61 :
ニコニコ動画やiPod/iPhone/Android/PSP向け変換にも対応してより強力になった
フリーのムービーダウンロードソフト「Freemake Video Downloader」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110219_freemake_nico/

62 :
CUDAの画質が少し良くなってる気がする

63 :
フレームレート変更すると指定したのと違う結果になるな

64 :
swfの読み込みに失敗しやすいな。

65 :
使用したライブラリ : x264 core 112 r1834 a51816a
オプション長すぎて貼れないや

66 :
ニコニコよりhuffyuvに対応してくれ!たのむ!

67 :
バージョン履歴は変わってないけど、ファイルのバージョンナンバー微妙に上がってるね

68 :
「Free Video Downloader」だけど。
サポートされてるサイト以外にも対応してほしいね。

69 :
Freemake Video Downloader 2.1.0
2011年 03月 03日

70 :
2.1.0 2011年 03月 03日
ワンクリックでのダウンロードモードが追加されました:入力映像の品質、アクションおよび宛先のためのバッチの設定です
ビデオリンクを追加するプロセスが簡素化されました
「追加する」、アドレスバーの代わりに「URLを貼り付ける」ボタンです
パスワードを使用してサイトをブロックする機能が追加されました(ペアレンタルコントロール)
インターフェイスの反応が改善されました
ファイルのダウンロードを一時停止する/再開する機能が追加されました
いくつかのインターフェイスの改善です
いくつかの小さな変更とバグ修正です
対応サイトは増えてないのかな?
海外情報は載せないだけなのかな?

71 :
Freemake Video Downloader
2.1.1 2011年03月11日
ダウンロードしたファイルの消失の問題が修正されました
グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)の軽微な変更です

72 :
これアス比指定できないのかな?地デジTS1440×1080を16:9に指定する場合
いろいろ試したけど駄目だった、1920×1080にアップスケールするしかないのかな、
再生する時に表示調整すれば済む話だけどなんかスッキリしない、なんとかならんのか?

73 :
>>72
2.1.0.1でmp4なら1440x1080のストレッチ、結合なしで変換して
mp4boxでピクセル比変更と結合をすれば綺麗に表示できる
とは言え、バージョンで扱いが変わるから俺的には糞ソフト扱い

74 :
>>73
やっぱり直接16:9には指定できないのか・・・・・
録画したTSファイルをそのままぶち込んで一発で変換できないと駄目だよな

75 :
これリサイズかフレームレート変更すると指定したレートにならなかったり
再生中コマ飛びするようなのが出来るな

76 :
Freemake Video Converter 2.1.1
2011年 03月 21日
・FLVの出力フォーマットが追加されました
・Appleデバイスへの変換後のiTunesに転送が追加されました
・Appleのプリセットが追加されました
・動画の間のフェード遷移遷移を有効にする機能が追加されました
・YouTubeアップロードまたはDVD/Blu-ray書き込み用のファイルを結合するオプションが追加されました
・一時フォルダの場所を選択するオプションが追加されました
・変換が完了した後、コンピュータ をシャットダウンするオプションが追加されました
・変換、書き込み、アップロードを一時停止/再開するオプションが追加されました
・「再生する/編集する」ウィンドウ内のビデオ/DVDのオーディオや字幕ビデオを変更するオプションが追加されました
・グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)の軽微な変更です
・いくつかのバグが修正されました

77 :
Freemake Video Downloader 2.1.2
2011年 03月 24日
・Howcast.comのサポートが追加されました
・Movieclips.comのサポートが追加されました
・FirefoxのFreemake Video Downloaderのプラグインのサポートが追加されました
・MTVのウェブサイトからのダウンロードの問題が修正されました

78 :
huffyuv来てくれよ頼むから

79 :
ATI Streamに対応してくれないかなぁ

80 :
Freemake Video Converter
2.1.2
2011年 04月 04日
・VKontakte、RuTube、Video.Yandex、Video.Mail.ruのサポートが追加されました
・ロシア語のローカライズが追加されました
・グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)の軽微な変更です
Freemake Video Downloader
2.1.3
2011年 04月 04日
・VKontakte、RuTube、Video.Yandex、Video.Mail.ruのサポートが追加されました
・3GPに変換が追加されました
・ロシア語のローカライズが追加されました
・グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)の軽微な変更です
・FacebookやYouTube の権限を持つ問題が修正されました

81 :
Freemake!

82 :
Converterの2.1.2なんだけど、iso焼きにするとDAEMON Toolsで地域が違うと言われて再生できなくなった。
2.1.1で作ったisoは現在でも問題なし。
ところが2.1.2でDVDに直焼すると問題なく再生できる。
2.1.1って消しちゃったんだけどどっかで手に入らない?

83 :
リージョンフリーに設定した?

84 :
えっと、どの部分の設定でしょう?
DEAMON Toolsの方のデバイスパラメーターは元々地域2(日本)
Converter2.1.2にはそれらしき設定は見当たらないのですが…

85 :
firefoxにアドオン追加されたけどボタン押してもなんの反応もないんだけど
どうやって使うのかな

86 :
Freemake Video Converter
2.1.3
2011年 04月 15日
・ギリシャ語のローカライズが追加されました
・中国語のローカライズが追加されました
・グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)の軽微な変更です
Freemake Video Downloader
2.1.4
2011年 04月 15日
・ギリシャ語のローカライズが追加されました
・中国語のローカライズが追加されました
・グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)の軽微な変更です

87 :
Freemake Video Downloader
2.1.5
2011年 04月 21日
・TubePlus.meのサポートが追加されました
・YouTube の埋め込みビデオをダウンロードのサポートが追加されました
・LiveLeakの動画をダウンロードできない問題が修正されました

88 :
ちょっと前まではちゃんとできたのに
最近Chromeの拡張をクリックしても反応がない
バージョンは最新、プログラムから普通に起動すると正常に起動しますし
Firefoxの拡張は普通に起動するんですけど原因は何なんでしょう…

89 :
mkvファイルをDVDにしてPS2で見ようとしたら
テレビシステムが違いますとでます
何がだめなのでしょうか?

90 :
>>89
しかもエンコードに4時間かけたのですが
やり直す場合最初から全部やり直すのでしょうか?
どこかにデータがへんかんされてほぞんされてるとかありますか?

91 :
>>89
何度もすみませんがPCではGOMを使うと見れますMpはだめです

92 :
NTSCにしてる?

93 :
そういうときは、まず時間が短い動画で試した方がいいよ

94 :
直りました

95 :
>>94
俺もchromeで反応無くなってしまったんだが
どうやって直したの?

96 :
>>92
やりなおしましたけど、
コンドは書き込みが100パーセントまでいったのに終わりの報告がないまま
ずっと何時間も書き込み終了の画面が出てきません
終わってるからいいやと思っても再生は案の定できません。。

97 :
>>96
ISO出力にして出来たファイルを別のライティングソフトで焼け

98 :
Freemake Video Converter
2.1.4
2011年 04月 27日
・TubePlus.meのサポートが追加されました
・YouTubeの埋め込み動画のサポートが追加されました
・YouTubeに動画をアップロードできない問題が修正されました
・いくつかのマイナーなバグ修正です

99 :
直でisoにしたら地域が違うと言って再生できないのも直ってない上に
今度は音が超スローモーになってて変…
なんかどんどんダメになるな…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Dolphin】ノートでエミュ・動作報告スレ【PCSX2】 (218)
【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part4【DxVA】 (151)
みくりま (854)
2ちゃんねる用ブラウザ「twintail」Part29 (237)
Sleipnir Part263 (343)
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part6 (222)
--log9.info------------------
【妖々剣戟夢想】あんかけスパ (130)
ネフェシエル&イストワール攻略質問スレ Part40 (693)
はーとふる彼氏2羽目 (438)
戦国幻想郷 Part3 (598)
【人間戦車】焼肉万歳総合スレ 4階層【引籠世界】 (377)
【フリーソフト】名もなき島 (921)
【ジスカルド】アンディー・メンテ△67【バッドエンド】 (624)
厨がツクールでやりがちなこと37 (716)
【七瀬】剛久の在処総合 七不思議5F【ナナカ】 (907)
ウディター WOLFRPGエディター (673)
つまらないフリーソフトレビュー攻略質問スレPart14 (121)
【開幕】はちみつくまさんpart177【東方幻想魔録】 (867)
ゾウディアック(ZODIAC) (300)
【地底血花洞】あさた屋総合 part1【吸血鬼大異変】 (739)
た小屋総合 stdw マスコン 撃墜王 るーみす (966)
【Hellsinker.】RUMINANT'S WHIMPER(犬丼帝国)seg20 (452)
--log55.com------------------
NCTヲタ監視スレ3
生田美和Twitter観察&アンチスレPart51
団栗ヲチスレ part3
オノデラユズカオヲチスレ 3着目
医クラ垢をまったり見守るスレ12
【フィギュア】痛いスケオタ観察所 157
メンヘラ界隈監視スレ Part.20
シュークリームおばさんスレ17