1read 100read
2012年5月ソフトウェア165: VMwareESX/ESXi専用スレPart9 (165)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
圧縮解凍ツールExplzh Part14 (406)
unDonut Part33 (447)
AviUtl総合スレッド72 (946)
【イメージ】Virtual CloneDrive【仮想ドライブ】 (741)
OmegaChartスレ ver.6 (445)
フリー限定「感動した!」ってやつ Part20 (207)
VMwareESX/ESXi専用スレPart9
1 :12/04/30 〜 最終レス :12/05/29 VMware ESXiについて語るスレです。 各種ハードでの動作報告や、トラブルシューティングを出し合いましょう。 前スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328569383/ 【過去ログ】 Part7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303765/ Part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309289552/ Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297518021/ Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286495449/ Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269178899/ Part2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253693915/ Part1 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234366682/ Part0 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/
2 : ポニーテールうんたらかんたら
3 : アイススラッガーなんだからとか
4 : >>1 乙です!
5 : 何の話だっけ
6 : 次に無償版から削られる機能は何かって話だっけ? スナップショットの取得数制限が入るとか、同時起動VM数とか、蟹LANドライバとか、そんな感じで。
7 : いろんな機能が次第に削られそうな気配にうんざりするし、致命的なことにならないとも限らないので、 VMware一種類にロックインするのは怖いって話。
8 : ロックインを云々するほど大層な使い方してないだろw
9 : いちおつ〜
10 : レッドハット、「Red Hat Enterprise Linux 6.3」ベータ版を提供開始 ttp://www.computerworld.jp/topics/621/Linux/202261/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%81%E3%80%8CRed+Hat+Enterprise+Linux+6.3%E3%80%8D%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%89%88%E3%82%92%E6%8F%90%E4%BE%9B%E9%96%8B%E5%A7%8B > 新ツールの1つである「Virt-P2V」では、物理サーバで稼働するWindowsまたはRHELシステムを、KVMゲストとして実行可能な仮想マシンに直接変換できる。 > RHEL 6.3では、使用可能な仮想CPU数とメモリ容量が大幅に増えるため、これらのゲストをスムーズに動作させることができそうだ。 > Red Hatは、米国VMwareのESXがサポートする仮想マシン1台当たりの仮想CPU数は最大32にとどまるが、RHEL 6.3では最大160だと述べている。
11 : Vmwareの仮想CPU32も馬鹿げているが、160とかw まともな売り文句は全然無いんかい
12 : うん
13 : ごく一部なエンタープライズニーズだとあるんかな、というくらい普段関係ない
14 : >>10 > 新ツールの1つである「Virt-P2V」では、物理サーバで稼働するWindowsまたはRHELシステムを、KVMゲストとして実行可能な仮想マシンに直接変換できる。 これはいいね。 物理マシンから仮想マシンに変換できるCONVERTERができたんだ。
15 : それから、メモリけちけちしていないところがいい。 32Gまでしか使えないマザーばかりをつかっているけど。
16 : >>14 V2Pなら結構前からあるよ
17 : 使ってみればすぐ分かるし、その時間が惜しい人はmagic quadrantでも 見るといいけど、RedHatじゃあ現状まったく話にもならんよ。 MS製品のほうがまだなんぼか勧められる。
18 : それには同意なんだけど将来どうなるかが不安で無視できないんだよね RHEV3を見せてもらったことがあって結構残念な感じだったんだけど中の人のやる気はすごかった
19 : どのあたりが残念でしたか
20 : ESXi5の新しいパッチがリリースされたようです(Build 702118)。 適用してみましたが自動起動は相変わらずNGでした。
21 : >>20 報告乙であります。 チラ裏で恐縮だけど・・ 先日、ゲストOSが突如ネットワークにつながらなくなるトラブル発生。(4.1 update2・・ビルドは忘れた。) 単独仮想鯖で、Centerはなし。設定の変更、ケーブル接続の変更もなし。 ホストにNIC4本。ゲストは3台(赤帽5.3)。ゲスト1台に、1個ずつvSW作って、各vSWに1個ずつNIC割り当て。(残りはvsphereClient接続用) 仮に、ゲストA、B、Cとして、ゲストAだけトラブル発生。B、Cについては問題なし。 物理層の確認をする(スイッチの接続先ポート変更、ケーブル替え)もダメ。 ゲストCの再起動をしてもダメ。仮想SWの設定画面を見るに、ケーブルの抜き差しをすると、接続、切断は正常に行われている様子。 (切断すると赤×が出る、接続すると復帰)。 できればESXの再起動はしたくなかったので、 試しにコンソールから、#serivice network restartを実行すると、なぜか復帰。 復帰するも若干ビミョーな直り方。サービスリスタートを実行して[OK]が出てからしばらくすると、(20-30秒ぐらい?)したら 突然ネットワークにつながるように。ネットワークにつながるように、って判定は別マシンからpingを問題ゲストAに打ち続けて、 アンリーチャブルだったのが、しばらく(20-30秒)してリーチャブルになった。 ヨクワカンネェケド直ったからいいか。
22 : >>21 以前ESXi4上でCentOS5を使っていた時に、 似たような感じでネットワーク接続が不安定になることがあって、 VMXNET3→E1000に変更したら安定したことがありました。 あまりそれ以上は深追いはしませんでしたが、 それ以来VMXNET3には不信感があるので使ってません。
23 : 時間がかかったのはarpテーブルの問題じゃなかろかという気がする。 何かのタイミングで仮想マシンから外側へのパケットが発生したもんで解消された、とか。
24 : http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/369846.html 今年の夏、やばいね。 対策できている?
25 : ホストESXi4上でゲストwinXPを10個起動してて、 ホストの物理メモリ16GBのうち、常時12GB程度のメモリを使っている状態なんですが、 起動ゲストを増やしたいと思っています。 一般的にみて、ホストの物理メモリ16GBの何割くらいまで常用可能でしょうか? やはり16GBギリギリまで使ったらヤバイですか?
26 : >>25 ヤバくはないと思うけど、オーバーヘッド分は考慮してる?
27 : >>26 ホストVMkernelがメモリ上にファイルシステムを展開する容量分は、 メモリを空けておかないといけないって事でしょうか? どこかでホストのシステム分に2GBは空けておかないといけないという記述を見たことがあるのですが、 vSphereClientの数値を計算するとホストのシステム分は1GB程度になってるみたいなので、 できれば、残りの15GB分をまるまるゲストに使いたいと思っていますが、 最低2GB程度は空けておいたほうが良いですかね?
28 : >>27 ESXiって、ゲスト同士で相互でメモリーが空いてれば融通し合う仕組みは持ってるけど、全てのゲストが全ての割り当てメモリーを使い切っている場合を想定した方が、パフォーマンスを考慮する上では良いかと。 また、ホストの処理が遅延すると、全てのゲストに影響が出るから、ホスト側にはある程度の余裕がある方が良いのでは?
29 : 2GB程度は空けて運用してみることにします。 逆に言うと、これくらい空けておけば、全く問題ないって事ですよね。 有難うございました。
30 : >>27 2GBってのは空けなきゃいけない、ってわけじゃあなく使うメモリの目安の話。 サイジングする際には普通それを考慮に入れる。 あとその他に起動している仮想マシン毎にオーバーヘッドがあるので 真面目にサイジングする場合はその分も差し引く。 さらに、全メモリの数パーセントは空きとして残しておく必要がある。 空けなきゃならないのはこの数パーセントだけ。 一方で、オーバーコミット分を考慮すると、より多くメモリを割り当てられる。 XPということなので透過的ページ共有がかなり効くだろうから、 実際に持っているよりも数十パーセント多くメモリを割り当てられそう。
31 : ESXi5で、2T超のデータストアを作ってみたが、一度 win7で GPT形式の空きを作ってやると、すんなり出来るみたい。
32 : vmdkの上限サイズ、2TBの壁をはやく越えてほしい。 今は、RDMしか選択肢ないし・・・
33 : 2TB超え実装されたとしても、有償版のみでの機能となりそうだw
34 : >>32 5でRDMが漸く2TBの壁を越えたばかりだしなぁ。
35 : 久々に報告。 ・環境 1.890FX + PhenomII 1100T + ESXi 4.1U2 2.H61 + G620T + ESXi 5 上記いづれでも、Ubuntu 12.04をインスコして更新作業を実施して数回再起動すると、GUI画面からログイン出来なくなる現象が発生。 具体的には、ログインの画面が表示され、パスワードを入力後、ログイン中の表示でダンマリを決め込んでしまう。 この状態で、GUIを利用してのシャットダウン/再起動は可能。 直接Ubuntu 12.04をインスコしても、11.10からうpしても、同様の現象が発生する事を確認。 ちなみに、11.10では同様の現象は発生しない事を確認済み。 更新作業をする前にSSH等で入れる様にしてから、何が起きてるのか確認する方が良いのかね・・・。
36 : >>31 Esxi5のUEFTを試してみたけど、まともにシステムを起動できなかったよ。 素直に、BIOSを選択した。
37 : 同一 vmm上で、vm間の 仮想LAN通信なら Jumbo Frameで向上する筈って いろいろやってみたけど、結局 MTU=1500の方が速度が出るっていう 不毛な結果になった。もちろん、仮想SWも MTU=9000、、、 同じ、vmxnet3(準仮想NIC)なんだが SV2008R2では、10GbEなのに、 XPでは、GbEにしかみえてない。これって何か調整が必要なんだろうか?
38 : >>35 っ5.0 U1
39 : >>38 Ubuntuのスレでも聞いてみたんだけど、12.04を入れてる実機で、同様の現象が出ている人も居るみたい。 やっぱり12.04自体の問題だね。 それに、U1にすると、ゲストの自動起動が出来なくなるバグ()もあるらしいから、とりあえず保留。 Ubuntuは11.10なら上記の問題は出ない訳で。
40 : ESXiで環境作るときの事をおせーて。 一つ固定IPがあってルータが一台とサーバ一台(ESXi)があって 仮想マシンは二台。一つは外向けのサーバでもう一つはデータベース。 このとき仮想スイッチを二つ付くって、一つは外とのラインに繋がる スイッチで外向けサーバを接続。もう一つの仮想スイッチは外向け サーバとデータベースだけを収容。 そうするとDMZのセグメントと内部セグメントを別けることって可能だよね?
41 : 可能れす
42 : >>41 全く以て問題ないし、そう言う使い方に向いてるのが仮想機であり仮想スイッチだからね。 ウチみたいに、GbEの24ポートHUBが各メタルラック(計3本)に置いてある環境なんてそうそう無いだろうしw
43 : Oh・・・レス番間違えた iii orz iii >>42 は>>40 宛てで。
44 : >>41-42 さんきゅ。 ちょっとその構成で上司に提案するわ!
45 : >>44 ちょwww シ ス テ ム 関 連 に 首 を 突 っ 込 む の は 全 力 で ヤ メ ト ケ w w w
46 : core i7のモバイルの2640Mのようなvt-dに対応したCPUで、2コアのものだと、 体感的には何台同時までwindows2003やXPが動かせるかな? バックグラウンドでは特別なアプリは動作させないとして。 ThinkPadで2コア(Core2Duoでもいい)のものでフツーに使ってる人、いたら 感想おしえて
47 : >>46 メモリが足りる分だけ起動できます
48 : XPなら20台くらいじゃねーか? メモリがあってディスクが追いつけば。まあそっちが無理だろうけど
49 : >>44 業務環境で使うんであれば、もっと条件を考えないとあぶない。 内部セグメントが単一のセグメントもしくは隔離セグメントならば、 外とのラインのセグメントと内部セグメントを分割して、 ・外とのラインのセグメントからは、外向けサーバにのみアクセス可能 ・内部セグメントからは、外向けサーバとデータベースにアクセス可能 という環境になるけど、 内部セグメント側にも社内用ルータがあって、その先に複数のセグメントがあるような環境だと 仮想マシンに個別でルーティング設定しないと社内側のルーターの先からはアクセスできなくなる。 あと、セグメント間がファイアウォールで区切られていないから 外とのラインのセグメント=DMZのセグメントと表現するのは抵抗がある。 セキュリティー的に非常に不安だ。 そこまで考えているならいいけど、安請け合いは危険だぞ。
50 : 業務用途のことを聞いておきながら、それを試しもせずに鵜呑みにしておいて、 トラブった時には俺たちのせいにして文句言いにくるんだろうか…
51 : 普通のFWルータならセグメント三つに別けられるだろうし、 サーバもEthernet二つぐらいあるだろ? ルータの口A:インターネット ルータの口B:DMZ (サーバのEthernet0) DMZ仮想SW割当 ルータの口C:内部 (サーバのEthernet1) 内部仮想SW割当 で接続してセグメント別けりゃ良いんじゃね? そしたらセグメント間の通信もFWルータで出来るっしょ。
52 : >>46 まぁ初めて仮想環境組むとかハイパーバイザー初めてだとCPUの処理が足りるかどうかを先に心配するのは誰もが通る道だと思うが 実際使うとCPUよりメモリやディスクの方が問題だと気づく
53 : DMZ用意してるのにESXiの管理LANが相乗りって片手落ちだよね 守るべきは内部セグメントより全権掌握できる管理LANの方が重要 ether一本追加するなりVLANで分けるなりDMZは隔離するのが理想というか常識
54 : >>40 状況が良くわかってないので妄想レス。 ESXiは物理NICを3本用意して、ESXi管理用と DB管理者用のLAN、WAN側に分けるべき。 運用前にしっかり機器構成を練らないと寝れくなるぞ。 ESXi-------NASや>>40 のマシンに接続 ................|_______DB管理人が接続 ................|_______DB利用者が接続 DMZってのが引っかかるんだが、ポートフォワードで足りないなら ルーターをunnumberする方が良いんじゃないの?
55 : Webのフロントと、バックエンドのDBって事だと俺は思うが。
56 : VMware ESXi 4.1上で Windows Server 2008 R2の仮想マシンを動かしています。 仮想マシンにはVMware Toolsをインストールしてあるんですが、仮想ディスク圧縮が無効になっています...orz これを有効にする方法はありますか? ご存知の方がいたらよろしくお願いしますm(_ _)m ちなみにディスクはシックで、スナップショットは取っていません。 ググル先生にも質問中なのですが、的を射た解決方法を見付けられずにいます。
57 : VMware ESXi 4.1上で Windows Server 2008 R2の仮想マシンを動かしています。 仮想マシンにはVMware Toolsをインストールしてあるんですが、仮想ディスク圧縮が無効になっています...orz これを有効にする方法はありますか? ご存知の方がいたらよろしくお願いしますm(_ _)m ちなみにディスクはシックで、スナップショットは取っていません。 ググル先生にも質問中なのですが、的を射た解決方法を見付けられずにいます。 補足です。 Administrators権限のユーザーで仮想ディスク圧縮を実行しようとしています。 VMware Toolsの仮想ディスク圧縮タブに記述されているメッセージは以下です。 『この仮想マシンでは、ディスクの圧縮が無効になっています。通常モードで使用されていない仮想ディスク およびその他の要素の圧縮が無効になっています。詳細については、VMware製品のドキュメントを参照してください。』 ドキュメントも探してるんですけどね。。
58 : データストアの空き容量が問題でしょうか、うーん。。(>>57 一部重複してしまいすみません)
59 : データストアは何で接続されてるの? NFS?iSCSI又はローカル?
60 : nfsの話題が出ているところすみません。 別人です。 nfsで遠隔地(ipsecによるvpn)にあるデータストアにアクセスできるようにしています。 このデータストアに20GBほどの仮想マシンファイルをちびちび転送するのですが、 転送データーにビット反転なんかを引き起こさないでしょうか。 調べてみると、nfsはUDP or TCPを使うそうです。 UDPなら信頼性がありません。 しかし下位ではipsecが動作しています。 このIPsecなんですが、誤り訂正符号なんか搭載しているのでしょうか。 ぐぐっても、あまり出ないです。
61 : >>60 ざっくりな仕組みとして、ハードウェアが正常なら通信の中身は正常である、って事が前提だからね・・・。 不安なら、コンペアを掛けるしかない。
62 : はー、 それが、thinフォーマットな -flat.vmdk なので、 単純にコンペア可能なのかどうかわかりません。 また、esxiにsshでアクセスして、vmdkファイルのハッシュ値をとる方法ってあるでしょうか。
63 : >>56 スレ違いじゃないの?toolsのそのタブのヘルプボタン押した? >>62 CRCでよけりゃ通常コマンドに含まれてるし嫌ならpython使えばよろし
64 : >>60 UDPプロトコル単独の信頼性と、NFSの信頼性とは別問題。 NFSはUDPに頼って信頼性を得ているわけではない。
65 : NFSのレイヤーで信頼性を持っているということですね。 下位層がダメダメでも大丈夫になるのかな。 NFSといえば、ISCSIもそうなのかな。
66 : 信頼性はUDPでも持ってるだろ。ヘッダにチェックサムあるんだし。 ここではスレ違いだからあまり深くは言わないけど、もし不安なら ネットワーク通信の仕組みを勉強してみるといい。
67 : >>66 カッコええのぉ でもお前って馬鹿だろう?、もし馬鹿じゃないなら ネットワーク通信の仕組みを勉強してみるといい。
68 : 実際UDPパケットの中身レベルの問題じゃないが。 間違ってるとはいえそういう言い方は良くない
69 : UDPは糞 こうですか?
70 : 動作報告。 【製品名】ThinkPad Edge E420(Core i5 2410M) 【型番】1141CTO 【搭載メモリ】16GB(UMAX Castor DCSoD3-16GB-1333) ※仕様上では8G上限だが、認識できた 【ESXiバージョン】5.0.0 【NIC】ThinkPad内臓の蟹NIC(自動認識した) 【eSATA】ThinkPad内臓のeSATAポートにオウルテックの2.5インチHDDケース(OWL-EGP25/EU)を接続し、 crucialのSSDがストレージとして認識した。仮想ホストも高速に利用できた eSATAに接続したSSDを認識して使えたのにはぶったまげた。5.0.0最高。
71 : >>70 報告乙! eSATAもいけるのか・・・(ゴクリ)
72 : UDPは馬鹿には使えないが、ビル・ジョイは無論馬鹿ではない
73 : >>60 IPsecのことは気にしなくて一切良い。まず関係ない。 UDPに信頼性が無いことは事実だけど、パケットのロスやデータ誤りについてはNFSという上位層が吸収している。 問題無い。UDP/IPによる諸々の不始末は、NFSが責任持ってくれます。
74 : >>47 >>48 >>52 ありがとう。あなた方のおかげで今の>>70 がある。
75 : ところでここのスレで書くことじゃないけど、内臓SATA HDDよりも、 外付けのeSATA接続したSSDの方が5倍ぐらい速いな。SSDはESXでは必須なのかも。
76 : そこいらのMLCのSSDでも、IOPS性能はSATAの何十倍もあるからな。 5倍どころじゃあない。 仮想マシンを多数起動する場合には大きく響く。容量の小ささが問題ではあるが。 金があって、高性能を求める場合にはSSDで組んだアレイを使ってることも多い。
77 : うむ、速い。SQLサーバみたいなものを立てる場合は専属のストレージをSSDで組んだほうが良さそうだ。 eSATAはコントローラがSiliconImageチップ以外はクソ、みたいな噂もあるようなんだが、 今回認識したeSATAのチップは何なんだろう・・・。
78 : >>60 そもそもESXのNFSはTCP/IPしか使わないから、 UDP/IPの信頼性とは無関係です。
79 : データ更新がよく走るDBにはSSDは怖い 参照中心なら効果大きいと思うけど
80 : 5.0の日本語版書籍って、いつごろ出んだろうね。 鷲だか鷹の表紙のアレの5.0対応版早く出てホスィ。
81 : >>73 安心しました。ありがとうございます。本当にすっきりです。 NFSつかってよかった。 >>78 ググってみたところ、NFSはudpも使うようなことが書いてありましたよ。 設定によって、使い分け(tcp or udp)するのかな。 NFSが下位層の粗相を始末してくれるのはわかりました。 同じようにiscsiもそうなのでしょうか。
82 : >>79 書き込みもSSDが圧倒的に速い。 参照だけにSSDつーかフラッシュメモリを使うってのは、 大手ストレージベンダでは1社の製品くらいしか思いつかないな。 あそこの製品はもともと特殊で、HDDでも書き込みは相当に速くなるように なっている。一方で、ランダム読み取りでは他社製品とそれほど変わらない。 そういう事情があるから、読み取りだけに使うフラッシュを出しているんだろう。
83 : 1090Tと2600Kで2core割り当てのWindows8ゲストを3台同時に動かして、 CrystalMark2004でAPUを計ってみた。 1090Tの平均が26103 2600Kの平均が28002 ただし、2600KはHTT off。 物理coreが6個ある1090Tの方が有利と思ってたのに、実測したらこんな感じ。 計測方法がいまいち。バッチ起動の方法がわからなかったので、 リモデスを3つ立ち上げて、それぞれのCrytalMarkのAPUを素早くクリック。 5回計測の平均値をとった。 誰か、こうやれば、というのを教えてくれたら嬉しい。 ちなみに、HTTをonにするともっと数値はよくなった。 3台同時の計測忘れて4台同時の計測だけど、30060だった。 ちなみにゲストは同じものを使った。iSCSIの先。
84 : >>81 NFSプロトコルの通信規格としては、UDP,TCP両方使えますが、 ESXのNFSストレージとして使うためには、 NFS v3 over TCPに対応していないとだめで、 over UDPには対応していないんです。
85 : つーか、NFSにUDPを使うかTCPを使うかってのは、 UDPで送ってちまちまチェックして取りこぼしがあったらちまちま再送 するよか、近年のネットワーク事情ならTCPのウィンドウでドカンと送って まとめてチェックするほうがパフォーマンスが上がるだろう、 というところから来ていたと思ったが UDPを使う場合に到達チェックやら再送要求やらするのはNFSの機能であって UDPの機能ではない、念の為
86 : >>84-85 ESXIのNFSクライアント機能は、TCPに対応しているんですね。 高速になったネット環境だったら、TCPで土管と送ってチェックなわけですね。 TCPだったら誤りがないかどうかチェックしますね。 で、さらにNFSレイヤでも確認してくれるので安心ですね。
87 : Flashメモリは読み込みはいいけど書込回数限界が高くないからな
88 : まあHDDと比べると少ないのは事実だが、その点には誤解も多いし。 ドライブ側で同じ箇所ばかり書き込まれないように工夫もされているし、 ストレージアレイ側でも製品によっては書き換えが発生しにくいように なっていたりもする。 Webで一般に公開されている文書としては、「SSDアーキテクチャと未来」が いいかな?PCについて論じているものだが、そこから応用して考えられる。
89 : サーバー用のSSDは高いがやはりそれなりの理由がある http://h50146.www5.hp.com/products/storage/whitepaper/pdfs/p6000_eva_ssd_perf_wp.pdf
90 : なるほど。 シーケンシャルアクセスやランダムアクセス性能はわかったとして、書込みの繰返しによる書込み位置のコントロールはどうなってるんだろう? 書換で元のブロックはアロケーションテーブルから外されて当分は順番が回ってこないとか? スレチだねごめん
91 : 具体的にウェアレベリングをどうやってるか、詳細は各社秘密にしてるところじゃねーの
92 : YUMなんかを使ってデフォルトのリポジトリからインストールできるiscsi-targetがありますけど、 以前、一度きりなのですがiscsiがハングアップして、サービスを再起動しなければならなくなりました。 このiscsi-targetってどうなんでしょうか。 安定して仮想マシン動かせられますか。
93 : 自分で検証してくれ その結果をここに書いてくれると、みんなから乙って言ってもらえるぞ
94 : >>92 さき乙
95 : 待てないので使い始めました。 ISCSIターゲット二つを用意し、それぞれ異なるブロックデバイスを割り当て。 ESXI5のイニシエーターでアクセスし、それぞれ一個ずつデータストアーを作成。 仮想マシン(LINUX WINDOWSなど)合計6台を放り込んで、同時動作中。 1週間経過したが、今のところ問題なし。
96 : ESXI5に接続しているvSphereのパフォーマンスタブを開くと、 パフォーマンスのデータはこのエンティティーには現在使用できません と表示されるのですが、どういうことなんでしょう。 以前は、グラフが表示されていたと思うのですが。
97 : >>96 vSphereを再起動すれば正常になりました
98 : 使用できない状態なんじゃないの?
99 : VMware ESX 4.1.0 VMKernel Release Build-348481 で、ゲストOSの Win 2008 R2 を vSphere Client で操作していたら 画面だけが固まった。 リモートデスクトップで入ろうとしたが、それも受け付けてくれずタイムアウト。 共有フォルダへのアクセスや、Webアプリ等へのアクセスは問題ない。生きている。 どなたか情報をご存知ありませんか?
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part9 (855)
Tor (トーア) - The Onion Router 7 (854)
PotPlayer 2 (296)
【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part9 (855)
Adobe ソフトウェア総合★4 (303)
EmEditor Part 36 (883)
--log9.info------------------
【とうやま】當山優奈 part2【ゆうな】 (226)
★「週刊こどもニュース」の奈良瞳ちゃんPart2★ (203)
ジュニアアイドルの映像でやってほしい演出 (504)
【引退】昔好きだったU-15アイドル【劣化】 (230)
【☆まだまだ〜】牧野りな Vol.5【つづくよ〜☆】 (750)
渡辺青來☆Part5 (569)
【ヒトデ・ザ・セイラマーン】渡辺青來Part3【ふつう】[再] (838)
おかももちゃんこと、岡本桃佳ちゃん応援スレ★ (128)
【CharmKids】藤川ひなPart1【ひよこ組】 (145)
【生活保護】河本準一1【もろとけばいいんや】 (432)
東京NSC13期生 その20 (151)
お笑い関連視聴率スレ◆2604 (485)
河本準一 もう本気でデモした方がいいよな? (256)
鳥肌実を守る貝52回 五穀豊穣 (116)
鳥居みゆき part2263 (763)
吉本が河本を守る理由 (129)
--log55.com------------------
整形してしまった(?)篠原ともえを議論するスレ
S南美容外科新宿院にてG藤に
涙袋形成について!!2
つつじクリニック
整形前or後のアゴを晒して意見をもらうスレ 顎 あご
【ペニス】淫部の針脱毛 part.1【淫嚢】
■今までに整形した部位と費用を書くスレ■
【白衣の中は】倉片先生ファンの集い4【極太肉棒】