1read 100read
2012年5月ソフトウェア173: Tor (トーア) - The Onion Router 7 (854) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part63 (538)
【VideoLAN】VLC media player Part18 (141)
【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart9 (945)
真魚 〜テキストエディタ〜 1 (388)
Opera質問スレッド Part29 (893)
復元サルベージソフト総合8 (689)

Tor (トーア) - The Onion Router 7


1 :11/08/20 〜 最終レス :12/05/30
★★ 重要 ★★
書き込みテストはこのスレでは行わず
http://find.2ch.net/?STR=test で検索されたテストスレで行うようにしてください
■Tor 公式
https://www.torproject.org/
ファイルIndex
https://www.torproject.org/dist/
■Tor 関連リンク
はう!通
http://howto.ysn-jp.com/tor/
「IPアドレス、ホスト名、ブラウザ情報他、個人情報に繋がる一切を遮断されたし」
http://blog.goo.ne.jp/john_the_baptist/e/32046495579feb5bdcebfcc6733a2b67
匿名SocksプロクシTorを簡単に使えるVidalia
http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/07/sockstorvidalia_1.html
Tor経由でブラウザをセッティングしたら、こちらへ。
■Tor板
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/tor/
Tor経由でなければ閲覧も書き込みもできない匿名掲示板です。
ファイルアップも可能。ここに繋がらない場合は、セッティングが間違っています
前スレ
Tor (トーア) - The Onion Router 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1264243499/

2 :
■トーア Tor 導入手順
Stable Vidalia Bundle works with Windows 7, Vista, XP
vidalia-bundle-0.2.1.30-0.2.12.exe
これが現在の最新安定版。(2011/08/19 時点)
Torがオニオンルーティグの末端に繋がるためのプログラム。
Privoxy はDNS漏れの解決のため。
Vidaliaはタスクバーに常駐させて使うことができるTorのコントロールのようなものです。
導入してタスクバーのVidaliaを起動し、Torでブラウジングしたいブラウザに127.0.0.1:8118を刺すと使えます。
また、これにProxomitron加えProxomitronのリモートプロクシにPrivoxyの 127.0.0.1:8118 を
刺した上でブラウザに127.0.0.1:8080刺して使うと、Proxomitronの豊富なフィルタリング機能が同時に利用できて便利です。
Proxomitronは必ずProxomitron Ver.Naoko 4.5 "June"を使ってください。
"May"は勝手に生IPでつながりに行く仕様があるので、Tor & Privoxy & Vidalia bundle使用には
不適格です、必ずJuneを使ってください。
また、Proxomitronでは最低限、確実にKill specific Java appletsを使用してJava appletを切断してください。
Java appletがサイトに仕掛けられているとTorを刺していても生IPを抜かれてしまいます。
詳しくはProxomitronスレで調べてくだしあ。

3 :
教えて君.netでtor検索
http://www.oshiete-kun.net/search.html?cx=partner-pub-8452574116321553%3Aubugkt-djj8&cof=FORID%3A10&ie=UTF-8&q=tor&sa=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

4 :
てきとーに検索掛けてtorの原理とか図解されてたり導入法載ってたから
良かれと思ってgooブログのをテンプレ入れたんだが
他の記事みるとエホバがなんちゃらとか激しく宗教ちっくだった スマソ
次スレのテンプレから外しちゃっていいかも

5 :
>>1


6 :
Torサイト用のサーチエンジンはないのかな

7 :
torrc書き換えたらすぐさま適用する方法は?
torの再起動めんどくさいんだけど

8 :
>>1
乙です。

9 :
「新しい識別を使用する」ボタンを押しても割り当てられる出口鯖はせいぜい5,6個。
あとはこのボタンを何度押してもこの5,6個がひたすらループして割り当てられる。
世界中にある出口鯖の数はこんなもんじゃないはず。
世界中の出口鯖を割り当てられるように設定を変更することってできないの?

10 :
>>1
>>7,9
こんんな感じでスクリプト作って使ってる
echo "ExitNodes $new_ipaddr/32" >> torrc
taskkill /IM tor.exe
taskkill /IM Vidalia.exe
./Vidalia.exe

11 :
テンプレ
http://2chnull.info/r/software/1264243499/1-1001
・テンプレをキチンと読んで、Torを正しく使いましょう。
初期設定の状態で使用すると匿名性が台無しになってしまうことがあります。
・質問をする時は必ずテンプレに目を通したか確認しましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------
ここまでテンプレ

12 :
>>10
え?俺の問題もその方法で解決できるの('A` )?

13 :
Tor Network Status
http://torstatus.blutmagie.de/
このサイトから好きな出口ノードを探して、設定ファイルtorrcに
StrictExitNodes 1
ExitNodes 出口
の2行を追加して使うといいよ。

14 :
Torって最近知ったんだけどなんて面白そうなんだ。

15 :
>>13
おおd楠ノシ
> ExitNodes 出口
出口ノードの指定方法は "Router name"?それとも"Hostname"?
"Router Name"の方は重複する名前や、Unnamedというななしのごんべいさんが多数あるようだけど・・・

16 :
Torってもう少し速さや転送量はどうにかなんないの?
別に高速、大容量がTorの理念に反してるわけじゃないでしょ

17 :
今日あたりから突然東京出口のノードに全然繋がらなくなった

18 :
>>16
Torの問題じゃ無いよ

19 :
だね

20 :
プログラムの追加と削除でアイコンが別のアプリのアイコンになるのは勘弁してくれ

21 :
それはOSの仕業

22 :
Q. あなたは何処に住んでいますか?
A. 秘密です。
・北海道、過疎地
・高架下、変電所付近
・電気店内、オフィスビル内
・地下室、核シェルター内
・海上、湖上、船内
・電車、ヘリコプター、専用機内
・火星、月面、宇宙基地内
・その他

23 :
ProxomitronとかPrivoxyって今でも必要なのかな?

24 :
セキュリティ厨には必要なんじゃないの

25 :
DNS漏れは対応済みだという話だから
いらないんじゃないかと思って書いてみた

26 :
・Proxomitronの主な役割
http-headerの値の変更と確認
JavaScriptや不要なスクリプトのフィルター
ログウィンドウによる自分の通信内容の確認
結論:このスレ的にはProxomitronの導入は必須

27 :
Privoxyがエラー吐いてTorといっしょに使えない件

28 :
おっさんにはよく分からんからTor Browser Bundleを初期設定のまま使ってる。

29 :
Vidaliaバンドルだがポリポ?は最初から入れてない
プリボクシー?そんなのも使ってない
じゃあ何を使ってるかって?
教えない

30 :
こういうのって本当に使われてるのかなあ。

31 :
殺人予告で匿名性を試すとか

32 :
なんという人柱

33 :
そんな物騒な事に使うなよ気味が悪い

34 :
JavaScriptは切らないとダメかな?
今時、JavaScriptをoffにすると、使えないところが多すぎるので...

35 :
診断君で調べたが、
Privoxyを通した場合、プロキシ判定はA-からA+
polipoの場合は、概ね”?”
だった
polipoのほうが性能よくね?
JavaScriptとかflashについては使用するWEBブラウザの設定で対応するとして
広告の除去はpolipo単体でもできるし、
Proxomitoronまで通すの無駄じゃね?

36 :
※34
せっかくIP秘匿してんのに
JavaSpriptのせいで生IP抜かれんだと

37 :
SocksCapとFreeCapはWindows7に対応していないのかな
PolipoからPrivoxyに変えないと2ちゃんねるブラウザが使えない
Polipoの設定方法わかる人教えてけろ

38 :
トーアをスマートフォンにも対応させて欲しいんだが、開発予定はないのかな?
昔はiPhone用のソフトが非公式に公開されていたみたいなんだけど全然更新されていない。
Wi-FiだとPCのローカルプロキシを経由させれば使えるんだけど、外出先でもつかいたいよな。

39 :
>>35
確かにそうだな
分からないのは、Java appletsの頃し方。
>>2によると、Proxomitoronで頃せと書いてあるが...
ブラウザで頃せるのを見つけたのは、Scriptだけ

40 :
わからないならわざわざ書き込まなくていいよ

41 :

JavaアプレットとJavaスクリプトの違いは何ですか
どちらも最初に「Java」が付いているために勘違いされやすいのですが、両者はまったく違うものです。
Javaアプレットとは、「Javaというプログラム言語で書かれた、ブラウザ上で動くソフト」のことです。
灰色の四角が表示されて、ゲームなど動きのある画面が起動したら、それは「Javaアプレット」です。
一方、Javaスクリプト(JavaScript)は、あらかじめWebページ自体にレイアウトなどの指示と共にプログラムを書き込んでおくもので、
JavaScript対応になっているブラウザでそのページを読み込むと自動的に起動します。
引用終わり
つまり通常のjava scriptはある程度安心していいっぽい。
javaAppletはChromeIronですら起動するかどうか聞いてきたからよほど不注意じゃない限り大丈夫じゃないか?

42 :
わざわざtorなんてソフトを使わなくても大丈夫だよ。
生で接続最高じゃねえか!
男のロマンだな!
−−−−−−−終了−−−−−−−

43 :
オミトロンでヘッダー情報をすべてフィルターして消しているんで、
Polopo だと使えなくて困るんだよなあ。
2ちゃんねるに書き込むときだけユーザーエージェントを
Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.71)
に変更しているよ。
普段は必要最小限の情報しか送信しない様に注意している。
他に何かいい方法はありませんか?

44 :

■まとめ (SocksCap,FreeCap未使用時)
各種ブラウザ、クライアント  プロキシの設定「localhost:8080」

Proxomitron  プロキシの設定「localhost:8118」

Privoxy    「forward-socks5 / localhost:9050 .」をconfig.txtに追加(Polipoは停止)

(Proxy, VPN)  OpenVPNなど(入口ノード対策)

Tor (入口 -> 中継 -> 出口)

Webサーバ  SSLで接続 https:// (出口ノード対策)

45 :

■出口ノード対策はSSL(https)
・Google SSL
https://encrypted.google.com/
・Ixpuick (匿名検索エンジン)
https://www.ixquick.com/
・YouTube
https://www.youtube.com/
・Wikipedia
https://secure.wikimedia.org/wikipedia/ja/wiki/
--以下のサイトはログイン要注意--------------------
・Twitter
https://twitter.com/
・facebook
https://www.facebook.com/
・mixi
https://mixi.jp/
・Gmail
https://mail.google.com/

46 :

■トラッキング対策とクライアント情報送信対策
・クッキー削除、Flashキャッシュ削除、Javaキャッシュ削除
(クライアントを識別できる)
・広告ブロック、クッキー受信拒否
(Web追跡調査用のIDが保存される)
・JavaScript無効、Java無効、Flash無効
(想定外の通信によりIPアドレスが漏洩する)
・不要なアドオンの無効
(不審な通信をするスパイウェアが存在する)
・自動アップデートの無効、自動で送受信する機能の無効
(端末の情報が漏洩する)
・HTTP-Headerの隠蔽
(特にUser-Agentはユーザの推定に使用される)

47 :

■Tor使用時の注意事項
・ログインが必要なサイトは捨て垢、匿名で登録する
(サイトの登録情報が漏洩する)
・個人情報の送信が必要なサイトやユーザ名が表示されるサイトは使用しない
(Webメール、通販サイト、アンケートサイトなどから漏洩する)
・Proxy、VPN、Tor経由のアクセスを監視しているサイトは使用しない
(管理の厳しいサイトは使用しない)

48 :
>>44さん 素晴らしいテンプレートありがとう。
質問ですが、ここへの書き込みならバンドルのデフォ設定で大丈夫ですか?
削除依頼のIP開示を見ると、IP以外にも色々開示されてますが、
それが何か解らないので…

49 :
お前ら反政府運動でも始める気なのかよ

50 :
どっかの商店の陰口とかだろw

51 :
ライバル店の悪口用

52 :
どっかの掲示板で、自作自演

53 :
FC2blogで嫌がらせ

54 :
Torの転送速度じゃ反政府どころかスパムさえ効率は上がらんよ

55 :
Torのデフォで色々書き込んだ俺涙目。

56 :
これで荒らされるとめんどくさい
つぶれろ

57 :
>>54
Torの問題じゃ無いとあれほど

58 :
勤務先の総務部がWeb閲覧を盗聴してるんで自衛のために使っているだけ。
盗聴を取り締まらない警察が悪いと思っている。

59 :
そこまでしてるのにフリーソフトのインスコを認めてるなんて偏ってる会社だな

60 :
Webを盗聴、とか言ってる時点で知能が知れる
日本かどうかすら怪しいもんだ

61 :
ssl使うと、ip抜かれないのか?

62 :
あ?

63 :
ん?

64 :
torバンドルってデフォでFFのブラウザのjava切ってあるよね?

65 :
>>64
JavaScriptはONになっているよ

66 :
解説サイトにtor立ち上げてproxy localhost:8118に設定すれば
外部ソフトでも使えるとあり試してみたんですがダメでした
もしかしてバージョンの上昇にともなってそういう使い方はできなくなったんですか?

67 :
Polipoがその役割なんですね スレ汚しごめんなさい

68 :
設定の仕方が悪いんじゃないの?

69 :
DigiNotar偽SSL証明書事件、「twitter.com」などにも拡大、全貌は未だ不明
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475443.html
特に今回の攻撃によって、匿名ブラウジングを可能にするとされていたTorプロジェクトが実質的に機能しなかったことが推測されている

70 :
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475443.html
https://blog.torproject.org/blog/diginotar-damage-disclosure
Torぶっ壊れたって事?

71 :
>>69 >>70
たぶん中継段階での暗号化が失敗してる事になります。
そのため、安全なはずの中間地点でも出口ノードとの通信のように筒抜けに・・・。
ただ、すでに対応されたようなので今のところ問題はないでしょう。

72 :
このニュースみたときはヒヤリとした
大丈夫そうならいいんだが

73 :
出口ノードや中継ノードの偽SSL証明書を入手することなんてできるの?
スパイ組織が大規模な活動しているのなら有りえなくもないけど。
今回の事件は有名サイトの偽証明書で暗号化を無効化していたって話だろう。
出口ノード選びはロシアン・ルーレットのようなもので信用できそうなノードを自分で選ぶことだな。
デフォルトのままの接続だと当たる確率は高いかもね。

74 :
> 出口ノード
犯罪組織から国家までいろんな奴らが手ぐすね引いてるって噂だが本当?

75 :
>>74
YES

76 :
Vidalia Bundle
Vidalia Bridge Bundle
Vidalia Relay Bundle
Vidalia Exit Bundle
Expert Bundle
どれDLすればいいんだ?

77 :
全部

78 :
今までtorをブラウザで使ってたんだけど、昨日から急に接続できなくなった。
設定は変えてないはずだが、見なおして再インストールもやったけどダメ。
これってISPがブロックでもしてるのか?

79 :
アクセスするたびに新しい識別を行うことは出来ますか?

80 :
ユーザー ←→ Aサーバー ←→ Bサーバー ←→ 出口(Cサーバー) ←→ アクセスサイト
なんだよね?
出口ノードからアクセスサイトへの情報は丸見え
で、出口からはBサーバーがアクセスしてるように見える
でもそこからB→Aって辿れば個人特定可能に思えるけどな
もしかしてAB間やBC間はお互いにアクセス元わからないのか?
Torってただのカスケード接続とは違うの?

81 :
>>78
ログは見たのか?

82 :
コントロールパネルからじゃなくて、
インストールされてるフォルダにあるアインインストールファイル
から実行して、再インストールしたら使えるようになったよ。

83 :
ちょっとちょっとー
コレ、XPのスタートメニューのよく使うプログラムグループにtorrcのショートカットが
削除しても削除しても上位に上がってくるのだが?
そこまで頻繁に起動させてないんだけど?
スパイウェアなんじゃね?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

84 :
実はスパイウェアなんだ…

85 :
>>83
regedit

86 :
やっぱり皆そうなんだ
俺も不思議だなと思って、HKCUのRUN、HKLMのRUN、を見てみたけどそれらしき項目無し
かなり手の込んだスパイウェアなのかもしれんな

87 :
この手のソフトは専用機にしか入れないから情報漏えいとか関係ないし
まさかメインPCに入れてる奴はいないよな?w

88 :
メインでもサブでも情報が筒抜けになるのは同じこと。

89 :
馬鹿丸出し

90 :
ブッシュ暗殺計画スレのカキコは生IPなのかな?

91 :
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/t/a/n/tandem/clockspider.jpg

92 :
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

93 :
韓国のFuckJapanって名前のノード何・・・

94 :
>>93
どれ?どうやってみれるの?

95 :
ノード一覧が出ないお

96 :
torだけ入れなおしたら出たお

97 :
Proxomitronでtorプロキシを刺そうと思ったら
--
Testing 127.0.0.1:8118
Waiting for remote proxy's reply
Proxy test Failed!
>HTTP/1.1 504 Connect to 127.0.0.1:7734 failed: General SOCKS server failure
Ending proxy test
--
ポート指定してるのになぜ7734に繋げようとする…。

98 :
ふうん

99 :
http://www.youtube.com/watch?v=L4nYRBoHiW8&feature=player_embedded

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Twitterクライアント「Tween」総合 Part.2 (109)
AutoHotkey スレッド part14 (195)
Recordsを語ろう (671)
nFinder Part7 (557)
うぐぅ、Kanonもソフトウェアだよね?2本目 (164)
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part7 (163)
--log9.info------------------
TEST テスト てすと スレッド (306)
トータス松本part3 (128)
【元FLAME】金子恭平Part1【ついにソロデビュー!】 (523)
【怒涛の】なにそつ宜しく西川貴教【3週連続】 (896)
☆ KATSUMI ☆ (668)
【歌の大事故】七尾旅人 15【billion voices】 (958)
みのや雅彦 (952)
【俺の暴言で】玉置浩二part17【目一杯抜いて!】 (271)
【ケジメなさい】大将・近藤真彦【ホレたぜ!乾杯】 (888)
忌野清志郎 Part66 (845)
KAN #34 (219)
【愛理】雅-MIYAVI- 84【希理】 (690)
【HeyBoys!】馬場俊英/12ピース【Doit!】 (355)
泉谷しげる 2ばらっど目 (374)
【もっつぁん】坂本龍一90【さかもっつぁん】 (533)
☆☆  斉藤和義  ☆☆ Vol. 52 ☆☆ (106)
--log55.com------------------
☆具なしおにぎり最高だお4個目☆祝・新築
焼きそば 焼きソバ やきそば ヤキソバ 焼そば 4皿目
異常に栄養価の高い食べ物
美味い市販餃子を教えろ
安くて栄養のある野菜は?
冷めたご飯にあうメニュー
この国に生まれてよかったと思う食い物7
食べ過ぎて腹が苦しいヤシちょっと来い!!