1read 100read
2012年5月ソフトウェア196: Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド12 (763) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Recordsを語ろう (671)
Photoshop Part17 (144)
PC-98エミュを語ろう10 (837)
パスワード管理ツール Part3 (793)
VMware総合スレ Part31 (876)
vim Part4 (448)

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド12


1 :12/01/15 〜 最終レス :12/05/30
前スレ
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309091929/
人気独自ビルド
綾川 ttp://code.google.com/p/fx-ayakawa/
tete ttp://www1.plala.or.jp/tete009/
pigfoot ttp://weblog.pigfoot.org/pigfoot/
fbuild ttp://fbuild.com/
rayflood ttp://rayflood.org/mozilla/
PaleMoon ttp://www.palemoon.org/
過去スレ
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1121328859/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143256369/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165598933/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204467227/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214676166/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド6 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1224940506/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド7 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243314884/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド8 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260124274/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1276387053/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド10 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1292130748/

2 :
Index of /pub/mozilla.org/firefox/nightly
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/
Index of /pub/mozilla-japan/firefox/nightly/langpack/latest-mozilla-1.9.1
ttp://ftp-developer.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/nightly/langpack/latest-mozilla-1.9.1/
Index of /pub/mozilla-japan/firefox/nightly/langpack/latest-mozilla-1.9.2
ttp://ftp-developer.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/nightly/langpack/latest-mozilla-1.9.2/
Index of /pub/mozilla-japan/firefox/nightly/langpack/latest-mozilla-central
ttp://ftp-developer.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/nightly/langpack/latest-mozilla-central/

3 :
前スレ落ちてたので立てました。

4 :
またFirefox厨が糞スレ立てたのか・・・

5 :


6 :
tmemutil.iniの中身って増えただけじゃなくて色々変わってるね
昔の久しぶりに開いたら今tmemutil.iniの説明の所に書いてないようなのがいくつかあった

7 :
パースエラーは日本語ファイルを同じバージョンのに更新。
ポータブル化方法
Zip版を落としてくる。
1,ショートカット作る>右クリック>プロパティ>firefox.exeの後に -profile "適当" -no-remoteを付ける。
firefox.exe -profile "プロファイル名" -no-remote
firefoxと同じフォルダにプロファイルが出来てたら成功。
2,バッチファイルを作る。
@echo off
SET BASE=%~dp0
SET MOZ_NO_REMOTE=true
start "firefoxPortable" %BASE%\firefox.exe -profile "プロファイル名" %1
と書いて保存>実行
プロファイルが出来てたら成功。
3,PortableAppsのを落としてくる。
exeファイルのあるフォルダを探す(FirefoxPortable\App\Firefox)>Zip版の中身を上書き>実行
おしまい
4,winpenpackのx-firefox
\bin\firefox\のなかを上書き
4つのうちどれか好きなのやる。

8 :
>>7
注意
以降は作ったショートカットやbatファイルをダブルクリックで起動。
-profile "プロファイル名"
がプロファイル指定の呪文だから、これが毎回ないとダメ。
PortableAppsのもfirefox.exeは触っちゃダメ。
portableの方で起動。

9 :
テテさん専用tmemutil.ini ポータブル
[General]
Portable=1
PortableDataPath=PortableDataフォルダ指定
CreateCrashDump=0
GdiBatchLimit=0
ProcessAffinityMask=0
[Env]
MOZ_NO_REMOTE=1
XRE_PROFILE_PATH=プロファイル指定

10 :
テンプレ乙
ポータブル化お世話になっとります

11 :
DATオチで読めなくなってしまったのでもう一度書くけど、12にしたら
googleのページ内で検索語を編集して、再度検索開始する際
Enterを押しても検索が開始されず、何も反応しなくなってしまったんだけど
わかる人いませんか?
回線が細すぎるのでgoogleインスタントは使ってません。

12 :
>>11
Chrome使え

13 :
MOZ_NO_REMOTE=1これ有効にしてるとデフォブラウザにしてても外部でHTMLダブルクリックした時ちゃんと読み込まない
独立させるための仕様なんだろうか

14 :
バカはポータブル化するな

15 :
>>14
Chrome使うべき

16 :
>>13
今更何言ってん

17 :
no remoteがどういう役割をするのか考えればおのずと解る

18 :
MSのページでuseragentがfirefoxだと見れないところが多いからって
プリセットのie8にしていたのが原因でした。
単にfirefox入れ替えたのとgoogleのアップデートが重なっただけみたいで
firefoxあんま関係ありませんでした。
ie8用googleと比べて、見た目が全然違う・・・。
依然としてuseragentがfirefoxではMSのページで不便なので
ie7にして様子を見てみます。
スレ汚しすいませんでした。

19 :
えええ
IETab系使わないの?

20 :
公式と非公式ビルドってどうちがうの?

21 :
>>20
ググレカス

22 :
>>20
> 公式と非公式ビルドってどうちがうの?
公式か非公式か、って部分が違う。

23 :
まあ文字通りだから困る

24 :
環境によっては起動すらしないのが非公式

25 :
公式でもNightlyなら起動しないことがあるけどな

26 :
ないとりーはα版みたいなもんだし不具合多くて当たり前だと思うぞ

27 :
野良狐とペットの狐どっちがいい

28 :
>>20
公式はMozillaで作成してる。なるべく環境による動作の差が出ない様なコンパイルオプションで
コンパイルしている。
非公式は、Mozillaにあるソースコードを使って(一部改造して)有志の人が個人で作成してる。
個人的に作ってるから作る人によってコンパイルオプションも様々で、環境による動作の違いが大きい事もある。
(例えばIntel系CPUでしか使えない拡張オプション使いまくって、Core i5とかでは公式より速いけどAMDチップでは
エラー多発で使い物にならないとか)

29 :
セッション復元してくれないのって仕様?

30 :
9.0.1でのシングルウィンド運用じゃない場合の仕様のよう。
ウィンドウ閉じても裏でfirefoxプロセスが生きてるから新しいウィンドウを開いたと認識するそうな。
非公式ビルドでも治ってない。
俺はこれを機会にセッションマネージャーアドオンをいれることにしたよ。なにげにセッション履歴遡れたり一時的にタブ状況保存できたりで便利

31 :
先走っちゃった
fbuildx64でセッション復元してくれないのって俺だけ?

32 :
非公式で不具合があったときは、公式のも試してみたほうがいいよ
公式も同じ症状なら元のソースがバグってるのでbugzillaに報告するか直るのを待つしかない

33 :
8日以降のfbuildはセッション復元バグあり
なんでそれ以前のものを使えばいいさ
この手の重大なバグはfbuildじゃ良くある事なんで更新時はバックアップ必須

34 :
>>31 >>33
公式のx86/x64とfbuildの最新版で試してみたが、どれも俺のところでは
セッションの復元は正常に機能してるね
bugzillaにもそういった報告はなさそうだし、環境に依存した不具合?ではなかろうか
一度profileを作り直してみるとか

35 :
あと、使ってるアドオンとの相性なんかもあるかもよ?
アドオンを全部消して試してみるのもいいかも

36 :
12にしたらtab utilitiesのリンク上の右クリックの設定がdefaultにも関わらず
中クリックとおなじ動作をするようになってしまった。
仕方がないので、tab utilities liteにしたら直ったが
tab utilities liteにはタブをダブルクリックで閉じる機能がないので
tab mix liteと併用してる(´・ω・)

37 :
それ tu のバグらしいよ
tu のフォーラムでは結構前から報告されているけど、最近バージョンアップもされていないし・・・
とりあえず有志ユーザーが作ったというバグ回避版が公開されているから俺はそれを使っている
「tab utilities 右クリック」とかで適当にぐぐれば見つかると思う〜

38 :
おおお、直ったありがとう!!!!11
しかし、tab utilitiesでタブをダブルクリックして再表示では
bartabで休止状態になっているabout:やら
chaika://が以前から再表示されないんだが
tab mix liteなら再表示される・・・。
このまま二本立てでいこうかな・・・

39 :
fbuild使ってみたけどホントにセッションが保存されないな
こんなバグあるなら当分はteteでいいや

40 :
fbuildはNightlyっつてんだろうが

41 :
やはりナイトリー使いはバカ

42 :
そろそろteteさんの10のビルドに期待

43 :
fbuildのセッションバグが酷いからteteさんビルドに移行しますた!

44 :
8日以降のセッションバグってこれじゃね?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=716287
でも書き込みが少ないし修正の動きもないってことは、一部の人だけに出てるバグっぽいな

45 :
XRE_PROFILE_PATH=e:\tetepro\
XRE_PROFILE_PATH=tetepro
とかでプロファイルフォルダを指定しようとしても、
PortableDataPathの方にプロファイルができるんだけど、書き方ってどうやるんでしょう?
PortableDataPathを消してもPortableDataにできるし、成功してる人っています?

46 :
綾川の12をatomのwin7に入れたら
Session Managerの画面が出てすぐ落ちるようになってしまった。
XPならcore2exでもathlon64x2でもほとんどまともに動いてくれるんだが。
しかたがなく、綾川の9を入れることにした。
無念。

47 :
Nightlyでいいじゃん、なんで独自ビルドにこだわるのここの人たちは

48 :
お前はなんでこんなスレを開いた
人の勝手だろ

49 :
ReleaseでいいじゃんなんでNightly使うのNightly使いたちは

50 :
やはりナイトリー使いはバカだな

51 :
189 名前:Jane使いの名無しさん[] 投稿日:2009/12/09(水) 11:19:14 ID:EvkoruKc0
重力とは
まず座布団を思い浮かべてください。立て横に線(空間線)が入った座布団。
そしてその座布団の中心にスイカ(天体)をおきます。
そうすると座布団の線は湾曲します。そして座布団の端っこにビーダマを置くと
スイカに引きこまれるように中心部に向かって転がります。
たしかこれが重力だったと思う。。
でブラックホールは自分の重力に耐えられなくなった天体がなるから
永久に空間に沈みこむんです。でそれで無限の重力になり光が横を通過すると
引きこまれてしまうということだということとなのでふ

52 :
あややキタで

53 :
テテさんとこまだー?

54 :
>>52
fx-nightly-ce-12.0a1-ayakawa-120125-PGO.7z
d 調子良い

55 :
新しいあややはtabmix使えなくなるな

56 :
avxとかAMDビルドは終了?

57 :
あややもteteも32bitなんだよな
fbuildは64bitだけどバージョンが先行しすぎてて
アドオンなどに弊害だが出るし・・・
現行バージョンの64bitをビルドしてるところってないかな?

58 :
>>57
ttp://code.google.com/p/pcxfirefox/

59 :
>>57
Waterfox

60 :
>>57
PaleMoon ttp://www.palemoon.org/

61 :
お、久しぶりにあやや使ったら画像タブの挙動かわってんね
画像クリックしてもリサイズ←→原寸の切り替えしなくなってちょっと残念かな
でもinspect機能はいいね

62 :
誰か、テテさんの新しいtmemutil.ini試した人いないの?
>>45
はみんな普通にできてるって事?

63 :
前スレ見れ

64 :
おひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
画像のアップロードとかした時にあやや落ちるうううううううううううう
たまにだけどおおお、落ちるのおおおおおおおお!!!!!
いやああああああああああ!!!!

65 :
もちつけ

66 :
落ちるんですよ

67 :
別のにすればいいじゃないか
速度なんて体感できないレベルの差異だろうし・・・

68 :
そうですね、とりあえず服も脱いで落ち着いたところです
ご迷惑おかけしました

69 :
>>63
することにした、ってのはあるけど出来た報告はないよ。
でもスルーされてるって事は出来てるって事か、何がいけないんだろう??

70 :
>>69
その手の情報は掲示板をみたほうがいいかな

71 :
【Firefox今後のリリースサイクル】
          Nightly/Aurora/Beta/FireFox/ESR
2012年01月31日  13 / 12 / 11 / 10  /10
2012年03月13日  14 / 13 / 12 / 11  /10
2012年04月24日  15 / 14 / 13 / 12  /10  ※3.6系終了
2012年06月05日  16 / 15 / 14 / 13  /10
2012年07月17日  17 / 16 / 15 / 14  /10
2012年08月28日  18 / 17 / 16 / 15  /10
2012年10月09日  19 / 18 / 17 / 16  /10
2012年11月20日  20 / 19 / 18 / 17  /10  ※ ESR17リリース
2013年01月01日  21 / 20 / 19 / 18  /10
2013年02月12日  22 / 21 / 20 / 19  /10  ※ ESR10終了
2013年03月26日  23 / 22 / 21 / 20  /17
2013年05月07日  24 / 23 / 22 / 21  /17
2013年06月18日  25 / 24 / 23 / 22  /17
2013年07月30日  26 / 25 / 24 / 23  /17
2013年09月10日  27 / 26 / 25 / 24  /17  ※ ESR24リリース
2013年10月22日  28 / 27 / 26 / 25  /17
2013年12月03日  29 / 28 / 27 / 26  /17  ※ ESR17終了
31日が待ちきれない

72 :
>>71
これ見てるとなんかもう番号いらないんじゃないかと思うな

73 :
teteキテ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

74 :
番号はさすがにいるだろー

75 :
番号はいいけど名前変えるほどじゃないね

76 :
また名前変えて0.1からやりなおせばいい

77 :
そろそろ10が出るのか
早いなぁ

78 :
あややのバージョン表記間違ってない?
10って書いてあったけど中身は12.0a1だったんだけど

79 :
同時進行やめて欲しい

80 :
同時進行って・・・
バグ取るための段階的なバージョン分けだろ

81 :
>>78
今入れてみたけど 10.0 でしたよ

82 :
>>81
ごめん勘違いしてた
ちょっと前にダウンロードした12.を解凍して起動してたみたいだ

83 :
teteビルドは難航してるみたいだね

84 :
今日出る10をビルドするからこれからじゃないの?

85 :
はぁ…相変わらずshlibsignのクラッシュでPGOビルドができない…
SDK 7.1アンインストールしてもだめだったし…
ググってもそんな状態になってる人いないみたいだし…

86 :
>>84
twitter見てると、すでにビルドには取り掛かってるけどエラー出まくりんぐみたいだよ

87 :
>>86
ついったーか・・・それは知らんかったわ

88 :
毎晩PGOなんかしてたら電気代がバカにならんぞっと言ってみる

89 :
2012年2月1日
Firefox 10.0 私的ビルドをアップロード。

90 :
来たか

91 :
Firefoxだから普通のアイコンなのか

92 :
teteは今回からプライバシーへの配慮か何かでbuild idとかを公式に合わせてるから、アイコンやプロセス説明とかも公式と同じにしたんだろ

93 :
よくわからんけどauroraのアイコンはださいからそのほうがいいわ

94 :
テテビルド10キタ――(゚∀゚)――!!
ありがたい事に言語ファイルもある

95 :
>>92
Twitter見る限りteteさんが意図的に変えたわけじゃないと思うんだがw
ttp://twitter.com/#!/tete009_/status/163945981371629568
ttp://twitter.com/#!/tete009_/status/163947621336088576
>>93
俺はAuroraアイコン気に入ってたから残念だわ

96 :
>>95
俺もAuroraアイコンの方が好きだからちょっと残念だなあ

97 :
独自ビルドしたFirefoxは公式のFirefoxマークを使ってはならず、
自前のものに差し替えなければいけないはずだけど、これはいいの?

98 :
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0704/29/news011_2.html
> 公式ビルドで使用されているアイコンはMozilla Foundationの商標であるため、
> 公式ビルドのアイコンを使用してビルドしたバイナリは再配布できないことに注意しよう。

99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
漫画用画像ビューア総合スレ Part8 (967)
PC-98エミュを語ろう10 (837)
紙copi/〃Lite/〃Net/Kamicopi/ネタの種2 14 (510)
マウ筋の設定ファイルうpしていけ!!! (138)
統合画像ビュアーViX Part14 (643)
VMwareESX/ESXi専用スレPart9 (165)
--log9.info------------------
京都芸術デザイン専門学校スレ (569)
デッサンの裏技数→ (331)
【オサーン】美術を志す25歳以上スレPART2【オバサーン】 (610)
【質の】☆美大の卒制展の感想スレ☆【低下?】 (360)
現役合格についてのスレ (202)
【みんな】北海道の美大予備校生【集まれー】 (848)
東京デザイナー学院って (857)
成安造形大学・いい男・女選手権! (168)
美大の幽霊対決 (810)
宅浪専用スレ (103)
【10浪生は】那覇造形美術学院【学費タダ】 (138)
★相模原橋本近辺に住んでる人★ (503)
ここだけ10年進んでいるスレ (228)
美大不合格で美術をあきらめた人いる? (275)
1レスずつ げ い だ い ご う か く 。 (375)
【山紫水明】尾道大学【ぬこの町】 (686)
--log55.com------------------
今更ながら保永昇男を再評価してみよう。
【募金額¥1845】高山善廣Part11【足りネーフィアー】
【不祥事】2018年ズンドコプロレス大賞90【塩試合】
【サブミッションでピンフォール】新日総合スレッド2173【byハングマン】
ヨシハシの何がダメだったのか改めて語るスレ 2
【みんな】 SWSについて語ろう その12【ゴミだった】
レスリングと名乗るな
新日総合スレッド2180