1read 100read
2012年5月アクアリウム4: 【調べるの】今すぐ質問に答えて!123【マンドクセ】 (750) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
池飼いスレッド 2池目 (820)
【ホムセン対決】水作エイトvsロカボーイプロ【2戦目】 (634)
【ソイル】アクア用品の放射能汚染【肥料/ろ材】 (123)
■愛媛のアクアリスト■ (129)
【乞食】アクア用品・生体クレクレスレ【譲渡神】 (164)
「混泳むずい」小型ヤッコ part5「海水魚」 (237)

【調べるの】今すぐ質問に答えて!123【マンドクセ】


1 :12/05/05 〜 最終レス :12/05/17
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨。
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること。無理なら>>990それでも無理なら他の人。
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事
前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!120【マンドクセ】(実質122)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1333895095/

2 :
乙加齢酸

3 :
容量25リッターの水槽に金魚を何匹飼えますか?
らんちゅうを5匹ほど飼いたいのですが

4 :
>>3
フィルターによる

5 :
>>3
病気させたくないなら1匹

6 :
近所の池で魚を捕ってきたのですがこの魚の名前が分かりません
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120505170926.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120505170942.jpg

7 :
すいません、自己解決しました。
カダヤシといって飼育禁止の外来種でした

8 :
ブラックアロワナが突然餌を食べなくなり(一日だけ)翌日★になりました。
同居のオスカー、ゼブラキャット、エンドリ、パロットはまったく問題なし
考えられる原因ってなんですかね?

9 :
シライトイソギンチャクが投入後、数日で★になりました。
他のカクレやデバスズメ等の魚はいたって元気なんですが…
何か理由で思い当たることがあれば、教えてください。
ちなみに90cm水槽に蛍光灯4本という環境です

10 :
星になったら宇宙に行くの?

11 :
こちらの板の住人に聞けば分かるかもしれないと思い、質問させていただきます
数年前の夏休み最終日のさかなクン特番で、スタッフに職業を聞かれたさかなクンがしばらく迷った後に答えた言葉(カタカナ言葉)を覚えている方がおられたら教えて下さい
さかなクンいわく「専門家の先生方が研究している内容を分かりやすく一般の方に伝えるお仕事」という事でした

12 :
>>11の答えですが
「インターラプター」とか「インタビュアー」とか「インジケーター」とかそういう単語だったのですが
語感では「犬棒カルタ」が一番近かったような気がします

13 :
インストラクター
知らんけど勘で

14 :
>>9
薬物エスパーだと限りなくていや

15 :
カダヤシは飼育禁止だけど、
もし捕まえちゃったらどうしたらいいの?逃がすのもダメなんでしょ?の?

16 :
さかなクンは自称 お魚らいふ・コーディネーターだけど
これとは違うの?TVみてないからなんともいえんが

17 :
海水60規格で、生体はカクレクマノミ二匹とマッコスカーズラス一匹、後はヤドカリ二匹、キャメルシュリンプ二匹、シッタカ五体と言うところです。
フィルターは上部、照明は18W×3、と言う環境ですが、クーラーの導入を検討しています。静音性とランニングコストを重視した場合のオススメってなんでしょうか。仙台在住なので、来月半ばくらいには設置したいと思っています。宜しくお願いします。

18 :
>>11
アドミニストレーター?

19 :
大ボケ忘れてくれ

20 :
アグテンについて質問です。
30リットルにつき3ミリリットルのアグテンを使用とのことですが
つまり1リットル当たり0.1ミリリットル。
4リットル水槽なので0.4ミリリットル入れましたが、色、薄っ!
こんなものなんでしょうか?
それと、薬効期間についてなんですが、
ネットで調べてみると、3日間という記述を見かけました。
マラカイトグリーン系は光分解する・しないで意見が分かれているようですが
結論としてはしない、という記載もみつけました。
また2日にいっぺん半分程度換水、というようなことが書かれていました。
換水する際ですが
・投入初日→規定量で希釈
・2日後(潅水1回目)→2リットル(4リットルの半分)の水に0.2ミリのアグテン
・4日後(潅水2回目)→?
2回目の換水だと投入初日の分の薬効が切れたとみなすことになるかと思うのですが、
あまり深く考えずに、とにかく2リットルに0.2ミリのアグテンってことで
替えちゃっていいんでしょうか?
マラカイトグリーン系は、使用量を厳密にすること、という注意も見かけたので心配です。

21 :
追記です。
活性炭やゼオライトなど、吸着性のものは水槽内にはありません。

22 :
>>15その場で、日干し。

23 :
>>20
アグテンは確か3〜4日で薬効が無くなるので薬効が切れる頃に3分の1〜半分程度換水
その後規定量を再投入(4リットル水槽なら0.4ミリリットル)
アグテンは色成分が光で分解されるけど薬効自体は有効だと日動の社員が言ってた
実際使用した感じ透明になっても白点が完治してるので本当だと思う
マラカイトの使用量については魚毒性があるために言われてる

24 :
イソジン浴って効果あるの?

25 :
質問すいません。
本日水槽立ち上げで水草等買って来たんですが、ポットに入っている水草は
ポットから出して、水槽に入れるんですか?
ポットに入れたまま水槽のソイルに埋めたんですが・・・・

26 :
gexカルディア(底面プラス上部濾過、らしい)で川砂とか使わない方がいいですか?

27 :
>>25
それはダメ、ウール自体に農薬や汚れが付着しているので
面倒でもウールは除去しないと。
初めは順調に見えても、後々根ぐされを起こしたり、生体が落ちたりする可能性がある。

28 :
水温についてです。
26度固定ヒーターなんですが昨日から27.2度まで上がってます
ヒーターは止めたのですが水温は下がらず、
念のため照明も落としたのですが27度前後を維持
他に理由を考えると、電力使ってるフィルターが内部の加熱とかかなと思ったのですが
他に考えられる理由ってありますでしょうか?
ちなみにフィルターはテトラの外部を使っております。

29 :
>>23
ありがとうございます。
薬効が切れる頃に換水でおkなんですね。
それならすっきり納得です。
塩浴も併用していたのと、トリートメント水槽が4リットルで水量が少ないので
という心配は若干ありますが、絶食して28度管理なら大丈夫かな。
1週間程度続けてみて、治ったようだったら、
そのまま薬無しで通常換水していけばいいんですよね。
やっと心配が取れました。ありがとう!

30 :
>>28
水温計が狂った
部屋が暖かくなった

31 :
>>27
ありがとうございます。
即効とってきました。
取る際に根っこがかなり取れたんですが、まあ大丈夫ですよね。

32 :
>>30
ありがとうございます
水温計はADA、デジタル、GEXの3種類ともに27度前後です
室温は26度弱です
原因不明って一番困りますね

33 :
>>32
室温とほぼ同じ水温は異常なの?

34 :
>>33
いや、異常とは言ってませんよ
言葉足りなかったかな、室温25.5〜26度で水温27度超えは普通ではないかなと。
ちなみにいまも上がり続けて現在27.5度です

35 :
異常ではないとか言いつつ次の行で普通じゃないとかどういうことなの

36 :
>>34
物理と日本語、一般常識勉強しようぜ

37 :
>>35
あーごめんなさい
普通ではないけど異常という程でもないかなってくらいの意味でした
>>36
うん、そうします
水槽を始めてから初の暖かい季節で水温と室温の関係とかの理解が曖昧だったんで
聞きたかったんですけど、自分で調べてみますね
ありがとうございます

38 :
>>28
外部フィルタのポンプは熱持つから室温+2、3度程度は普通だよ
クーラー買ってあげれば照明つけようが暑かろうが26度キープできるよ

39 :
前スレ >>964 リシアはいれたことないんですがね.....
確かにオークロから生えてるんだけど、すぐ千切れて浮遊しだすんだよね。

40 :
>>39
リシアとかモスが他の水草に混入してるのはよくあること。

41 :
エーハのフィルターで2217と2073のどちらか迷ってます
どっちがよいですか?
水槽は60で結構過密です

42 :
>>40 なんと!そうなんだ。
では、これがリシアだとして、これを植えるならどうやって植えればいいですかね?今結構な数が浮いています。

43 :
リシアはマツモみたいな沈水性の浮き草
石に巻き付けたりする。

44 :
三日前に水槽に入れたネオンテトラ五匹の内、一匹だけ他のテトラに近づかず水槽の隅でじっとしてます
また、エサを与えると水面にやって来て食べるのですが、他と比べるとやや小食な気もします
病気か何かでしょうか? それともただ環境に慣れてないだけ?

45 :
熱帯魚(淡水魚)について、日本で有料無料を問わず、一般に入ることができるところで、一カ所で一番たくさん見ることができるところはどこでしょうか?
水族館でもショップでもいいです。どなたか教えて下さい。

46 :
>>44
おそらく引き籠もりのコミュ障害です

47 :
>>45
カミハタは、世界から日本への空輸窓口である成田と関空それぞれに対応する拠点を2施設持っている。
水槽総本数約3,000本を誇る世界最大級の東京支店と、
45cmサイズ100本、60cmサイズ400本、90cmサイズ500本の熱帯魚水槽に加えて、
海水魚水槽を約200本持つ姫路支店である。
両拠点では、海外から日本に到着した魚たちを、いったんここで手厚く保護(ストック)

48 :
>>46
うちのネオンテトラにも一匹、水槽内で一番暗いスペースにこもって
そこに入ってくる仲間を威嚇して追い出すやつがいるw
餌をやるときだけ出てきて食ってはこもる。
何なのこの性格w

49 :
質問なんですが、最近水槽を増やそうと考えてるんですが・・・
アクロ60の評価が非常に低い気がするのですが選ばない方が無難ですかね?
また、アクロを選ばないとすればどこの水槽がオススメでしょうか?
60規格の購入を考えています

50 :
淡水で屈強のコケとり要員を探してます。
できれば5cmぐらいのミドリガメにも食べられないぐらい。
貝でなくてもなんでもいいです。とにかく丈夫なのありますか?

51 :
>>50
テデトール

52 :
精液を水槽の中に入れたらグッピー達が食べました
今度から処理に水槽を使おうと思いますが、何か問題はありますか?

53 :
人として問題あるな

54 :
>>52-53
ワラタ

55 :
>>49
私アクロ60使っていますよ。
私のところに来た水槽はなんの異常もないです。
まぁ初オールガラスだったので普通なのかはわからないですが
内側のガラスに苔や外側に白いカルシウム痕(?)が付いていなければ
普通に綺麗だと思います。
私も悩んでいたときの一番の不安がガラス接着がずれているというコメントの多さでした。
でも私のところでは無かったです。あんまり参考にはならないと思いますが
一応レスさせてもらいました。

56 :
>>49
外れと当たりの差が大きすぎる

57 :
換水にミネラルウォーターを使おうと思っているんですが
どうですかね。小さい水槽なんで水道水をカルキ抜くよりは良いと思ったんですが。

58 :
>>57
硬度考えないと死ぬよ。
硬度調整するために、ヴォルヴィックスやコントレックスで
あらかじめ希望硬度に調整してから投入してた人が居たけど
表記がドイツ硬度やアメリカ硬度だったりで、
計算してそろえないといけないからちょっとめんどい。

59 :
ミネラルウォーターの種類による。
pH、総硬度、炭酸塩硬度、TDSくらいは調べたほうがいい。

60 :
ミネラルウオーターより地元の水道水を塩素抜きで売ってるものがいい

61 :
やめとけロクな事ない

62 :
スーパーのRO水のほうがマシだろ

63 :
コリドラスパンダの目の周りに白いものが付いてるんですが、これはなんでしょうか?
http://i.imgur.com/7i9PT.jpg

64 :
日本じゃ基本的に水道水でOKだけど例外はどこでもあるから
自治体のサイトで自分ちの水道の成分を調べてから考える
あとボルヴィックは軟水

65 :
>>51
強力そうですが、亀も死にそうですね

66 :
カメドケール

67 :
>>55>>56
レスありがとう
とりあえず購入してみます。チャームなら安いし物は試しに

68 :
>新水50Lにエルバージュ0.5g〜1g
8Lのバケツだと
どの程度入れたらいいの?
耳かきで軽く掬う程度?

69 :
地方発送していないショップで生体を買った場合、持ち帰りの袋でどれくらい持ちますか?
例えば、今日の2000時から明日の2000時まで大丈夫でしょうか?

70 :
>>69
発泡ケースに入れて温度変化はクリアできるとして、問題は生体の出すアンモニア次第

71 :
>>63
何がついてるかはわからんけど、ヒレが傷んでないか?
髭は立派なんで、病気かどうかはわからんけど

72 :
>>67
チャームさんの梱包すごくてびっくりしますw
すごいゴミになるけど、すごい丁寧でした

73 :
>>68
一度別容器で溶かしておけば添加が楽
計算は自分でやってね確かめてね
1Lあたり0.01〜0.02g添加するには例えば1包0.5gの薬を50mlでとかして
スポイトで1mlとれば0.01g添加したことになる。
どうしても分からないなら50Lの水に1包溶かして8Lくみなw

74 :
アクアリストの皆様にお伺いします。
ベランダで蓮を栽培しているのですが、最近画像のような生き物が発生しています。
現在サイズは約1.5cm位です。
http://iup.2ch-library.com/i/i0627826-1336294404.jpg
4月前半に植え替えを行い、土から自ら完全に入れ替えたところなので、
去年の水の中にいた卵とはとても思えないのですが、これは何かの稚魚なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

75 :
「土から自ら」→「土から水から」の間違いです…orz

76 :
>>74
ホウネンエビ

77 :
>>74
でかくなると超キモイぞw
動画とか検索してみ?

78 :
>>74 ホウネンエビ
特に害は無いよ

79 :
>>74
おそらく魚ではない
ホウネンエビで調べるとと幸せになるかもしれん

80 :
>>70
ありがとうございます
やはり、アンモニア次第ですね
1匹ずつ梱包してもらってもし、無事連れて帰れたとしても、ちょっと生体への負担が大きそうですね・・・
なかなか、流通してない種だったので欲しかったのですが、今回は見送る事にします

81 :
お前ら回答でてんのになんで繰り返し答えてんだよ

82 :
>>74
それホウネンエビだよ

83 :
>>74
ホツネンエビでググってみ?

84 :
リロードの大切さを今日知りました

85 :
ホツネンエビ に一致する情報は見つかりませんでした。

86 :
ブラインシュリンプの替わりにホウネンエビって飼料に使えないかな。
淡水で孵化してくれるなら使いやすいだろう。

87 :
調べたら飼料用のホウネンエビの卵売ってた。
次回の繁殖にはこちらも使おう。

88 :
>>86
使ってる人もいるみたいだけど
あまり手に入らないのでは

89 :
>>88
あまりメジャーではないようだね。でもやっている人がいるので何とかなるかも。
良質の種魚(種エビ)を手にできれば何とかなりそう。
うちの魚は孵化直後ブラインを食べられないので、ブラインより小さいサイズというのも魅力的なんです。

90 :
キモイ動画見っけてきた
http://www.youtube.com/watch?v=owv48wee8wg
これは飼えないよ(´・ω・`)

91 :
良いショップの見分け方ってある?
皆はお店のどういうところを見て生体を買うか否かを決めてるの?

92 :
http://i.imgur.com/7EG00.jpg
こいつ何ていう魚ですか?

93 :
ファントムテトラ

94 :
>>93ありがとうございます

95 :
皆様早速のご返答ありがとうございます。さすがです。
何かの稚魚か稚エビかと思ってググっても出て来ず、困っておりました。
植え付けに使用した土が田土だったので、その中にまぎれていた模様です。
特に植物に悪さをするわけではないようなので、このまま泳がせておくことにします。
あまり巨大になったら怖いけど、長生きはしないみたいだし。

96 :
>47
45です。
レスありがとうございます。
見学できるんですか?
カミハタに問い合わせて聞いてみるのがいいのでしょうか?

97 :
>>90
グロ注意

98 :
画面中央のレッドファントムテトラに
ついさっき見たところ体の中に
変なカビ?のような物が出来ているように見えます。
これは何か病気ですか?
それとも卵を生む前にできるようなものであったりしますか?
不安なのでぜひ教えてください。

99 :
>>98
画像貼り忘れました
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120506214556.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中・大型カラシン (377)
★メタハラ★  メタハラ専用スレ ♪10灯目♪ (707)
エレファントノーズ・モルミルス総合 (384)
水槽クーラー専用スレッド【エアコン厨お断り】 (566)
【文句ある奴】かねだい草加店【出てこいや!】 (585)
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 10 (765)
--log9.info------------------
パソコン使える老人は… (586)
60までまだ8年ありますが何か? (410)
老人会の人間模様 (136)
爺婆を 駆除して創ろう 明るい日本 (271)
【まだまだ】90歳以上専用【人生これから】 (166)
チンコが立たないのだが (228)
何でも書いていいよぉ(魔導声で) (421)
今から50年以上前の日常 (561)
高齢者講習どーだった? (279)
74歳だけど、何か質問ある? (831)
社会に適応できてない年寄り (180)
★『お年寄り』に変わる名称を考えよう★ (420)
おい!爺ぃ若い頃の我がSEX遍歴を語れや (220)
【驚愕】子ども手当は日本人から年金を奪う (289)
団塊はウザいんで早くばいいのに! (414)
団塊世代は貧しい (178)
--log55.com------------------
【乳児から】1歳児を語ろう!Part217【幼児へ 】
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part282▲▽▲
◆小学校低学年の親あつまれーpart137
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】37学期
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 33
◇◇チラシの裏 409枚目◇◇
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ129【禁止】
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ239