1read 100read
2012年5月クラシック199: 仙台フィル (345) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Yuja Wang】ユジャ・ワン【王羽佳】 (977)
影薄いスレも立たないピアニスト総合スレッドpart.6 (837)
◆◇◆セルゲイ・ラフマニノフ 第11楽章◆◇◆ (284)
クラシックしりとり14 (782)
クラシックギター総合スレPart65 (156)
サー・ゲオルク・ショルティ 6 (898)

仙台フィル


1 :09/06/18 〜 最終レス :12/05/26
語りましょ^^

2 :
おなら

3 :
第238回定期行った。上手いけど、とくに感動はしなかったな。

4 :
ベガルタのファンファーレ完成 仙台フィルが録音
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090625t15031.htm
おぉ!ありがたい!

5 :
>>1
【公式HP】
仙台フィルハーモニー管弦楽団
http://www.sendaiphil.jp/index.html

6 :
最近の仙フィル忙しいねw

7 :
age

8 :
今日東北大交響楽団行ってきた。仙フィルより感じるものがあった。
ホールの違いなのかな、わからんけど。

9 :
定期やってるあのホール、小さいのに弦楽器の音さっぱり聞こえないな。

10 :
仙フィルなめんなよ

11 :
先日仙台駅で聴いたメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲はよかったよ。
ソロはコンサートマスターの人だった。

12 :
age

13 :
昨日はいかがでした?

14 :
週末定期あるね。土曜って混むのかな?

15 :
あげ

16 :
今日発売のCD詩曲入れても70分くらいで収まるのに。
権利問題かなんかあるのかしらん。

17 :
「仙台クラシックフェスティバル」の情報ってどこのスレでやってんの?

18 :
あげ

19 :
あげ

20 :
魔笛、来月だね。

21 :
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ
民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了
 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索

22 :
悪い楽団ではないのになぜレス伸びない? 仙台には2ネラーいないの?

23 :
>>22
東北地方まで拡大しないと無理かも。
あと、コンサート評を書き込む人いないと。

24 :
石巻市民会館で聴く音は鬼のように最低だね。
って、私の彼(仙フィル団員)が言ってましたw

25 :
>>24
ホールは重要ですね、いいものはいいけど。
仙台近辺にいるならこのサイトおすすめ
ttp://www.morinohibiki.com/bbs/index.html

26 :
仙フィル、今日から仕事だね☆
ガンバレ!

27 :
パスカル・ヴェロって団員に人気があるの?

28 :
せんくらフェスティバルって盛り上がるの???

29 :
サンプラザって音響どう?

30 :
仙台オペラ協会の魔笛行ってきた、オケは仙フィル。
オペラははじめてだったので、なかなか楽しめたよ。
有名な夜の女王のアリアで高音が出なかったりと
ずっこけたところもあったけど、大衆演劇みたいな
構成で手作り感があり、これはこれで面白かった。
パミーノ役の人は上手だったね。
今日も2時から宮城県民会館であるよ、
6000円くらいの価値ならあると思う。

31 :
パミーナじゃね?

32 :
性転換した人がいるんだっけ?

33 :
>>32
今更何をW

34 :

   i:;:;:;:;:;:;;/_|;|_|i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
   /:;:;:;:;:;:;lト''l;| !リ;:;:;:;:;:;、;:;:;:;:;:}  ま 知
  i゙:;:;:;:;:;:N ! ヾ ヾヾ',;r''⌒ヽ.)  す っ
  .|:;:;:;;i'゙'゙  ,;;   《''ー'゙,,.    }  よ て
  !;:;:ヽ´`''''《   .:/Z三卉≧=)
  ヾ;:;}ィ=ヰ=〉  彡''" ̄  `''ー、_,、__、_,,
    i゙ ´'''⌒7   ,,   ∵ ‥.;;彡''゙>ヽ l
   .|.   /  爻,,  ∴ ∵ /.::::::::::';;;ノ/
    l::.   (_,r、_)へ、.   /.:::::::::;;{-‐'゙
     l:: /  ,,ィー-:=:._7 ,.::::::::::/:l
    ヽ ヽんrェェエエダi .:::::::::/:::l
     ヽ. ヾー==-'''´  ,':::::::;;::::::::|
      ヽ.      ,,.:':::,,-‐''..゙゙ ̄`フ、
        ヽ(_,,;rイ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,:;:;.ヽ

35 :
昨日の常磐木学園の演奏会、電力ホールのやつ、とてもよかった。
仙フィルの定期よりも感動した。

36 :
ダブルベースの人が遠目にかわいい

37 :
10/23、24はヴェルディのレクイエムだよ
みんなで聴きに行こう

38 :
>>37
やんだ。

39 :
>>38
やんだでねぐいぐすぺ。

40 :
>>39
あんだひとりでいぎさいん

41 :
今日仙台フィルのメンバーでシューマンのピアノ五重奏曲聴いた。
ビオラよかった。

42 :
わたしは今日ヴェルディ行くよ
みんなも行こう!!

43 :
>>42
今日のヴェルディ/レクイエム行って来ました。
この曲を生で聴くのは約15年前の佐渡裕/新日フィル以来ですが、仙台フィルもなかなか良かったですよ。
仙台フィルとは関係ないんだけど、映画だと2時間超でも平気なのにクラシックだと休憩なしの1時間半が辛いのはなぜだろう。
「さまよえるオランダ人」 (無休憩) をシュタイン/N饗で聴いた時は死ぬかと思った。
周りの人も苦しそうでした。

44 :
合唱よかったわ
故・仙フィル合唱団には、まず無理だったろうな・・・

45 :
「故」かよ!

46 :
来シーズンのプロが発表されてるのに話題にならんのか?
記念の回が「ペレアスとメリザンド」(コンサート形式)ってのはどうかと思うんだが。
ドビュッシーの傑作で大好きだが、コンサート形式で聴きたいとは思わんよ。
それとなぜ年間9回なんだ?
定期が2種類以上ある東京のオケなら9回ってのもわかるが、どうして6月が休みなんだ!
12月だって第九は特別と考えて、普通に定期をやれよと思う。
プログラムは面白い。
俺の好みでないのもあるけど、それでも名曲シリーズみたいなのになったらおしまいだから、
まあいいんじゃないか。
欲を言えばショスタコの5番以外をひとつ入れてほしかったな。

47 :
仙台フィルじゃないけど
http://www.morinohibiki.com/bbs/20091031%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB.jpg
これ行ってきた。アマオケでマーラーの9番てどうなのかなと思ったけど、
マーラーなまで聴くのはじめてだったし、あんまり期待しないで行った。
これが、とてもよかった。いままでいくつかCDで聴いていたが、こんな熱演記憶にない。
打楽器や金管はナマ演奏ならではだった。感動した。

48 :
なんで、昨日の定期の話題が出ていないのだろう・・・
自分は関東に住んでいるのですが初めて、仙台フィル聞きました。
青年文化センターの響きすぎる、音響にびっくり。
これじゃ、細かい音が分からないよ、と思ったけど後半になるにつれて
(耳のせいか)ほどよい音響になったと思う。
演奏は前半は見るものはなかったけど、アスラエル交響曲は
名演だったと思う。それなのに、客があんまりもりあがってなかったのは
何故なんだろう?いつもあんなもんなんですか?
すごく、いい演奏だとおもったんだけどなぁ・・・

49 :
スレチすみません、毛皮反対デモの告知をさせてください。
今年も毛皮(ファー)の使用に反対するためのデモ行進を、東京渋谷・大阪御堂筋・仙台で行います。
動物たちを苦しめる残酷なファッションに憤りを感じる北の同志のみなさん、
毛皮反対デモin仙台に参加してください。
今年はEUでアザラシの毛皮取り引きが禁止になりました。日本でもいくつかの成果が生まれています。
一方、中国やベルギーではたくさんの犬と猫が激しい苦痛を伴なう方法で毛皮を剥がされ、偽の動物名を表示されて日本に輸入されています。
物言えぬ動物たちのためにどうぞあなたの力を貸してください。
日程:2009年11月22日(日) 勾当台公園へ12時集合、13時出発、14時解散
持ち物:プラカード、着ぐるみなどアピールするもの(なくてもOKです)
服装:黒っぽい服装(統一感を出し、プラカードを目立たせるため黒っぽい服装をお願いしていますが強制ではありません)
■最新情報はARC(アニマルライツセンター)のHPをご覧ください。過去のデモ行進の様子や報道写真も見られます。告知にもご協力いただけると助かります。
http://www.arcj.info/
毛皮反対デモ行進は毎年10月11月に東京、大阪、仙台で行われます。

50 :
閑散としてるから変なのがやってくるわけだ。
さあて、寒くなってきたから毛皮のコートを来てクジラでも食べに行くかなwwwww

51 :
何この過疎化は?・・

52 :
仙台フィルファンにはベガルタ仙台のファンが多い
ベガルタ仙台には仙台フィルファンは少ない

53 :
コバケンの第九行ってきた。
若いねえ。相変わらず精力的に動くし,
唸るし,腰は低いし,大好きなスピーチも
お約束だったし。
師匠ヤマカズに指揮姿似てきましたね。
コバケンって一人盛り上がってオケや観衆
置いていかれるんだけど今日は盛り上がって
いたね。第九でブラボー合戦ってあんまり
記憶がない。

54 :
だいたい,エレクトロンって野外音楽堂みたいなもんでどんなにがんばってもブカスカしか聞こえない。
過剰残響の青年文化センターで慣れている仙台フィルにはつらいところだが,昨日の最終楽章の第九は力演だった。
やっちまった!が多いコバケンでも手ごたえがあったんだろうな。

55 :
仙台フィルの団員さんって、みんな性格はいいんだけど・・
どこか変わってる・・

56 :
青年文化センターで定演は風呂場でうなるようなもので
なかなか実力はでない。
木管はなかなかニュアンスが出てるけどね。
東京公演聴くと壊れたラジオのような気がする。
ヘタオケの札幌がkitaraで力を伸ばしていることを
考えると,泉区あたりにしっかりしたホールがほしいな。

57 :
age

58 :
仙台フィルハーモニー管弦楽団、
3月22日(月、祝日)15;00開演;
すみだトリフォニ・ホール(03-5608-1212):
A席:3,500円、 B席:2,500円、
指揮:パスカル・ヴェロ、
フローラン・シュミット『サロメの悲劇』
ストラヴィンスキー『ペトロシュカ』 ほか

59 :
仙台はうまいのか?

60 :
コンマスの隣の子かわいかった。
誰?

61 :
今日の東京公演で初めて仙台フィルを聞いた。
首都圏のオケと比べても、例えば神奈川フィルなんかよりは、まとまりがあって印象よかったよ。
絵柄は全体的になんとなく垢抜けないけどねw
ヴェロさんは最初の序曲から熱いなーって感じ。

62 :
ペトルーシュカのあのフィナーレはなんなのかねえ。
昔N響もこの版を使ってたけど、一体どういう出自かねえ。

63 :
ホールがよければよいオケなんだと思う

64 :
・この作品は不気味な静寂で終結することから、「仮装した人々」から「格闘」に入るところで終了する演奏会用エンディングも用意されているが、演奏会形式でも「ペトルーシュカの亡霊」まで演奏されることも多い。
・各場面はけたたましい太鼓連打で転換する。これに関しても、演奏会では第2部の冒頭の太鼓連打がカットされるなどの変更がある。
・47年版スコアにおいてはフィナーレ用のパフォーマンスが最後に追加されており、一応は華々しく終わるようになっている。

65 :
パスカル・ヴェロ いい指揮者だと思った。
仙台フィルもたしかに神奈川フィルあたりよりはかなり上だ。
大阪シンフォニカーは地味なくすんだ音色でまとまっていたが、
仙台フィルは明るくて溌剌としたカラーだね。
やっぱり指揮者の色がちゃんと出るもんなんだな。

66 :
>>60
今月のストリングの表紙になってる

67 :
>>66
おお!サンクス!
‥遠目だったからな。アップで見るとそれほどでもないな。。

68 :
30年ぶりに広上/京響を聴き感激だった。
感想
@定期完売だった!驚きだった。
Aプレトーク,意欲的な連続コンサート。。。昔のダラダラオケとは思えない。 仙台も見習ってほしい。
B卒業する団員にステージ上で花束をあげていた。感動した。こんなオケって初めて見た。
で,演奏
・相変わらず下手だった。広上の責任かどうかグランドスタイルのベートーベンは
いかにも時代遅れ。ピッチもあっていない。ざらっとした音色。
ある意味,昔の音にちかくて懐かしかった。
・評判の悪いホールだが,思ったよりは良かった
・結論 仙台フィル>京都市響
広上は仙台で振ると神になる。
いつかは仙台のシェフになってほしい。

69 :
他のオケと較べると,仙台の事務局の策の無さが悲しくなる。近代オケにふさわしい箱がないという仙台の実情もあるけれど,このステージの少なさはなんとかならないか?
定演2回というのが大きなくびきになっている。仙台以外に大都市がないので,定期的な演奏ができないのも問題を難しくしている。以前は石巻定期という幻の企画もあった。
何としても名曲定期,或いはビギナー用のレクチャーあるいはワークショップ方の演奏会を地域の人材や学生を使ってできないか。思い切って演奏を1時間,入場料を半分にすることもいい。
仙クラやコンクールで楽都仙台の名が挙がっているのに,メインホストの仙台フィルが市民のエンターテイメントになりきれていないのはさみしい。

70 :
仙台ジェンキンス

71 :
4月のコンマスだれ?ぷくぷくして意外と可愛かったなあ

72 :
へえ。いつもの人じゃなかったんだ。私聴いたのは4、5回だけど、
コンマスはいつもぷくぷくしてないかつあんまり可愛くない人
だったね。

73 :
あげ

74 :
仙台フィルは演奏会が少なすぎる

75 :
団員だが、おれもそう思うw

76 :
J1もクラシックも山形に負けている

77 :
団員さんでここ見てる人いるんだ……

78 :
>>71
http://yaplog.jp/miho1017/archive/1058

79 :
広上指揮の「わが祖国」。
相変わらず最高のパートナーだな。この指揮者は。
昔,読売とチャイコフスキー,日フィルとベートーベン7番の
超弩級の名演,また仙台フィルでは毎回,素晴らしい演奏。
さすがに仙台育ちらしいテンションの高さである。
いつの日か仙台フィルのシエフになってほしい。

80 :
広上の野望は大きい。仙台では役不足

81 :
この指揮者,客には熱狂的な人気なのに,オケとはすぐに別れてしまう。何か原因があるんだろうか。
響きへのデリケートさがないのは毎回感じる欠点だけどな。
それにしても,これだけ興奮させる指揮者は珍しい。

82 :
スレチですが仙台でクラシックのCDが豊富に置いてある店はどこですか?

83 :
>>82
とりあえず市内中心部で
新星堂カルチェ5仙台店
ttp://www.shinseido.co.jp/company/shoplist/data/i8cj8i00000kxt25.html
HMV一番町店
ttp://www.hmv.co.jp/store/sei

84 :
>>83
サンキュー

85 :
品揃えは仙台駅となりパルコ8階のタワーレコードの方が豊富かな。
あと新星堂はほとんど国内盤しか置いてない。

86 :
今の時代、通販以外でCD買うやついるの?

87 :


88 :
市役所近くの仙台レコードライブラリーには大手にもない
輸入盤CDがあってたのしかった。メシアンのインタヴュー
のCD買ったり。
この前行ったら、もうレコード(LP)しか置いてなかったね。
将来DJ御用達の店になるのかな、クラ以外のも置いてあって、
へえと思った。

89 :
>>88
LPの有名店だよね。
ある時期までは大手チェーン店よりも輸入盤CDが安かった。
でも結局、CDの在庫枚数とかポイントカードとか通販とかいろんな要素でCD販売はやってけなくなったのかな。

90 :
講義サボってレコライで飽きもせず輸入盤CD眺めてたころが懐かしいわ・・・

91 :
ここで聞くのもなんだけど、
仙台国際コンクールのテレビCMで
流れてる曲ってなんですか?
仙台クラシックの
ボレロと第九じゃなくて、
「時代が違っていたらベートーベンたちが仙台に来てたかも」のほう。

92 :
age

93 :
書き込み規制が入って長引くと板がすっかり寂れるね。
おーい、もうどこも解除されたよ!戻っておいで。

94 :
山形は、あんなに盛り上がっているのに。
仙台も頑張ってほしい。

95 :
以前、仙台フィルを聴きに行ったが、ガッカリ。
あの程度の響きじゃ(会場云々の問題ではない)プロとはいえない。
盛り上がるはずがないな。

96 :
普段は小さくてよく響く箱でやってるからねぇ 
仙台市の市民税を一律1万円増税して、タト山先生の悲願だった立派な音楽堂作れば
その辺のレベルアップも期待できるかも

97 :
>>96
なにアンタとんでもない事言ってるの?
もしかしてバカ?

98 :
劒岳 点の記のBGM担当ご苦労様でした

99 :
腐れ渋谷由美子時代よりはマシになったな。あそこは夫婦でゴミだからな。偉そうにw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ヴァイオリニスト】松尾依里佳 part2 (265)
ベルリン・フィルの次期音楽監督を予想しよう (601)
東京フィルハーモニー交響楽団 その5【東フィル】 (744)
アマチュアオーケストラ総合スレ 第二楽章 (106)
大阪交響楽団 part5 (397)
モーツァルト 交響曲第41番 ジュピター (149)
--log9.info------------------
】元珍走団員のボクサー (230)
【中年】知恵遅れボクヲタとは【精神病】 (704)
【気まぐれ】スレ立て依頼はココ【施し】 (318)
実現しなかった夢のカード (249)
横田VS葛西 (728)
有名人に似たボクサー (543)
膨張色にしても小さかった亀田のグローブ【画像有】 (265)
激弱キックボクサーのクリチコさんが世界王者です。 (810)
【次は世界!】長谷川穂積260【WBF?IBO?】 (115)
身長2m超えの黒人相手に勝った! (161)
【ジャガリーコ】名城信男【ジャガリーコ】 (563)
クバの化身 (145)
全日本ボクシング新人王決勝戦 (596)
【世界王者を】粟生隆寛43【自分が引っ張る】 (134)
【全盛期】日本人史上最強のボクサー4 (238)
レノックルイス ステだろwwwwww (187)
--log55.com------------------
ジュニアアイドルで抜いたらageるスレ63
卒業したてれび戦士の思い出を語るスレ part25
洋炉画像 Part.4
【昔は天使】黒宮れい【今は便器】 part19
【いもシス】尾野寺みさ Part6【みさっち】
【芋蔵】フレッシュアイドル倶楽部 ST37
卒業したてれび戦士の思い出を語るスレ part26
ジュニアアイドルで抜いたらageるスレ65