1read 100read
2012年5月クラシック91: 【大編成】オーマンディ10【上等】 (601) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大阪交響楽団 part5 (397)
【苺】栃木のアマオケ 【干瓢】 (253)
指定したクラシック曲を5回褒めて4回叩くスレ (598)
グスタフ・マーラー Part19 (212)
チェリビダッケ 14 (264)
アルテュール・オネゲル (500)

【大編成】オーマンディ10【上等】


1 :11/09/17 〜 最終レス :12/05/28
名指揮者ユージン・オーマンディのスレです。
フィラデルフィア管弦楽団や歴代の音楽監督の話題も可。

2 :
過去スレ
【没後25周年】オーマンディ【生誕111周年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1265853966/
【いい意味の】オーマンディ【オケの錬金術師】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1231778100/
【社長】悠仁・オーマンディ【シャッチョさん】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192635975/
【社長】悠仁・オーマンディ【シャッチョさん】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158847742/
ユージン・オーマンディ4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118491539/
風神オーマンディ
http://music.2ch.net/classical/kako/1022/10220/1022077498.html
★★朝まで、生オーマンディ★★
http://music.2ch.net/classical/kako/998/998583875.html
オーマンディのスレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071862487/
オーマンディ
http://piza.2ch.net/classical/kako/988/988225715.html

3 :
録音の有無、年月日なんかはこちらで
http://www.geocities.jp/ormandy/ormandy_disk_e.html

4 :
>>1


5 :
おーまいがっ

6 :
スレ立て乙です

7 :
松脂なんて、自分でいろいろ試して探してゆくもんだよ。
ガットだからこれ、というものは無いと思う。
楽器、弦、弓、弾き方全てに関わる問題だからね。
ちなみにオレは、ガットの時はポップスの10年モノ。

8 :


9 :
レコ芸のクリティックレポート・アメリカは当分立ち読みしてみてくれw
なかなか熱い

10 :
オーマンディの記事があるの?
それとも、フィラデルフィアオーケストラの再建話?

11 :
何がどう熱いか教えてケロ

12 :
CBS音源とRCA音源を混ぜて再発するなとかなんとか、
細かいことをごちゃごちゃ言ってんだろ。
外人のくせに。

13 :
アメリカ人にとっては、この二つのライバル会社が一つになるって、
耐え難いものがあるのかも。
ジャイアンツとタイガースをまとめて一チームにした、みたいな。

14 :
なあんだ

15 :
オーマンディ、バンスタを混ぜたCDの方が違和感ある

16 :
そこでバッファにコストラネッツですよ。

17 :
オーマンディ → コステラネッツ → バンスタ
うん、いい感じだw

18 :
ルービンシュタインの142CDが出せるならオーマンディだって・・・

19 :
ないない
ルービンシュタインとオーマンディじゃ
人気・知名度ともに比較にもならん

20 :
テレマン来た

21 :
コンプリートなら300枚組くらいになると思うぞw

22 :
http://www.geocities.jp/qqbjj485/XPX/X-ravelO.htm
こんなに沢山展覧会の絵を録音してたのか。。

23 :
ダブりがあると思う

24 :
まあそうだけど録音回数がやたらに多いのは事実
なんで展覧会の絵にそこまで拘ってたのかはよくわからんが

25 :
最初のカイエ版もあるな。
http://www.geocities.jp/qqbjj485/XPX/index.htm
なかなか面白いけど、音が古いからよく分からないところもあって残念。

26 :
結局ラヴェル編は何回録音しているの?

27 :
>>26
モスクワライブ入れて5回。
53年(CBS、モノラル)、58年(モスクワライブ)
66年(CBS、ステレオ)、73年(RCA、ステレオ)
78年(フィリップス、映像)

28 :
ちなみにすべてソフト化済み。
特にステレオの二種類はしつこいほど再販しまくってる。

29 :
アンセルメみたいに、オルガンを加えているんだっけ?

30 :
入っていないっしょ?

31 :
>>29
53年以外は全部持ってるけど
どれもオルガンは無いですね

32 :
木管の協奏交響曲聴いたが、素晴らしいね!

33 :
>>31
d。考えてみればアンセルメのオルガン入も結構斬新だよな。
追随してるのいないし。

34 :
>>33
スレチだけど、パリ音楽院盤もオルガン入り?

35 :
>>33
展覧会の絵でオルガン追加って
カラヤンがやってなかったか?

36 :
生オーマンディで展覧会の絵を聴いた人は幸せといえよう

37 :
多分世界で最初にCDになった日本盤CD(ソニー2枚組5200円)を聴いた事がある。
隙がなくて、出来過ぎなくらい綺麗で力強い演奏だ。

38 :
CBSのLPって、リマスターした白っぽいジャケ1500円より、1300円のキンキラのほうが
音良かったよな。

39 :
ディジタル技術がまだまだ未熟だったのかな。

40 :
>>38
2枚組のSONW企画のが良かったと思う。

41 :
社長のタコ4とタコ10、復刻してくんないかな。
タワーあたりどうだろう。無理かな。

42 :
オクで見つかるっしょ?

43 :
タコ10は結構最近まで普通に買えたけどなぁ
今は完全に廃盤?
>>42
オーマンディ関連のオクってLPばっかりってイメージなんだが違うのか?

44 :
amazon で、
Shostakovich:Symphonies 4 & 10
をキーワードに検索したら、
中古が1299円で買えるようですね。

45 :
>>40
何種類くらい出てたの?
キンキラシリーズみたいに網羅はしてないんでしょ?

46 :
SONW でぐぐれば

47 :
>>45
俺が持っているのは13組26枚。もう少し出ていた筈だけど・・・

48 :
>>47
http://matsumo.gozaru.jp/music/page6h06.htm
ここで整理されている

49 :
>>48
thx!
バーンスタインのショパン協奏曲欲しい。

50 :
イストミンのチャイコフスキー聴きたい
これはCDにならないものか。

51 :
>>48
ありがとう。オーマンディ以外も入れて100枚越えか・・・
このシリーズは、青レーベルやグレイレーベル等もあって意外と
複雑なんだよね。

52 :
オレ的には宝の山。当時のCBSは凄い

53 :
>>50
この録音 CD化されてますよ。
米CBS ODESSEY MBK44890

54 :
>>53
istomin ormandy でどう検索しても
CDが見つからない。。
LPのチャイコフスキーはいくつもでてくるのに。
本当に発売されていたんですか?
見たことありますか?

55 :
そのうちタワーがCD化するだろ〜

56 :
もしくは韓国法人が大箱で発売

57 :
>>54
品番で検索したら、CDのデータがいくつか出てくるが。
このCDってこれ一曲、30分ちょっとしか入ってなかったのかな。

58 :
>>54,57
実物を持っていますよ。
収録はこの1曲だけで約34分 録音データなど一切なし
CDジャケットの表面にはEugene Istominの表示のみ
裏面にかろうじて Eugene Ormandyと書いてあります。

59 :
> 本当に発売されていたんですか?
> 見たことありますか?
あほかこいつ

60 :
ほとんど流通してなかったと思われます。できたら画像を見てみたい。
アメリカ盤なんですか?
それともドイツとか?

61 :
ちょっとググれば1989年の発売とか情報出て来るよ

62 :
>>60
馬鹿なの?

63 :
http://d-nb.info/352269324/about/html
これか。

64 :
イストミンとオーマンディのチャイ1のCD、私も長い間探してますが
未だに中古屋でもネットでも見かけたことがありません。
オデッセイからCDが出てたんですか。
しょうがないので、今のところLP(米Columbia ML5399, MS6089 か 米Odyssey Y34606)
で聴いてます。LPなら比較的容易に入手出来るので。
いい演奏なので、埋もれたままでは惜しいです。
OdysseyのLPジャケット表にはちゃんとオーマンディの名前が記載されているので、
CDとLPではジャケットデザインが違うのでしょう・・・
タワー&ソニーによるCD化を気長に待ちます・・・

65 :
イストミンとオーマンディのチャイ1、日本コロムビアからLPが出てたんですね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1316217793/
日コロンビア:ZS-2、10インチ盤だそうです。
RS123という番号でも出ているみたいですが、詳細不明・・・
http://www.wb.commufa.jp/jinsei/lp03.html

66 :
失礼。リンク間違えたので訂正。
イストミンとオーマンディのチャイ1、日本コロムビアからLPが出てたんですね。
http://plaza.rakuten.co.jp/pb5300cs/diary/200611260001/
日コロンビア:ZS-2、10インチ盤だそうです。
RS123という番号でも出ているみたいですが、詳細不明・・・
http://www.wb.commufa.jp/jinsei/lp03.html

67 :
イストミンとオーマンディは友達だ。なぜなら(ry

68 :
ハントのディスコグラフィには、どう書かれてますか?

69 :
タワーよりアマゾンの方が安いのね。
ベートーベン全集

70 :
米CBS Ddessey盤にはレア音源がありますよ
イストミン&オーマンディのチャイコフスキーもですが
シッパース/ニューヨークフィルの「展覧会の絵」も珍しい

71 :
>>70
ムソルグスキー:『展覧会の絵』、プロコフィエフ:アレクサンドル・ネフスキー シッパース&NYP【CD】-ムソルグスキー 発売国:USA|管弦楽曲|クラシック|音楽|HMV ONLINE CD、DVDの通販-ゲーム、書籍、タレントの写真集も
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1451341

72 :
>68さんへ
ハントのディスコグラフィには、イストミンとオーマンディの
チャイ1CDの記載はありません。

73 :
>>71
史上最大テンションのネフスキーですね

74 :
オーマンディ伴奏のチャイコフスキーなら、ヨセルソン盤(RCA録音)も
なかなかいいですよ。

75 :
>>72
ありがとうございます。ハントが見逃していたなら、マイナーな国だけのリリースだったのか?

76 :
だから自分で少しは検索してみろよ
レーベル名、演奏者、CD番号まで出てるんだから

77 :
>>75
>>63http://d-nb.info/352269324/about/htmlによると、
ドイツ盤かなあ。

78 :
MBKの別のCDアメリカ盤を持っている♪ 曲目解説は無くリーフレトにカタログが載っているが、イストミンのCDは載ってない。不思議だ。

79 :
馬鹿なの?
全部が書いている訳ないだろ。
なんならお前の額にマジックで直接書いてやろうか。

80 :
イストミン&オーマンディのチャイコはつべにもアップされてるんだからそれでも聴いとけ
http://www.youtube.com/watch?v=F07xrIdnwig

81 :
>>79
見てないんでしょ?WWwwω

82 :
イストミン、オーマンディのレコーディングは7つ
1 Beethoven No.4(S)
2 Beethoven No.5(M)
3 Beethoven triple concerto(S)
4 Brahms Pf concerto No.2(S)
5 Chopin No.2(S)
6 Rachmaninoff No.2(M)
7 Tchaikovsky No.1(S)
このうちCD化されているのは、3,5,7だけというのは、
もったいないね。
youtubeでラフマニノフを聞いたが、名演じゃないか。

83 :
ようつべでチャイコを聴いてみました。
良い演奏でした。

84 :
オーマンディのチャイコはスポーツ的快感を味わえる、と志鳥栄八郎が批評していた

85 :
溜めることはあっても澱まないよね。

86 :
Youtubeで、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番(イストミン)を聴いてみました。予想に違わず名演だと思いました。残念だったのは音が悪いこと。特に弦。せっかくのフィラデルフィアサウンドを脳内変換するのはつらいね。

87 :
国内盤のレコード買えばいいじゃん。
100円で買えるよ。

88 :
もぐもぐ、88番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

89 :
>>87
レコードプレーヤ持ってない。。orz

90 :
もしかして、先週の10月18日は生誕111年11ヶ月
10月29日は生誕111年11ヶ月11日なのか。
ヴァージル・トムソンのNine Portraits for piano (1930-1969)から、
For Eugene Ormandy's Birthdayを聞こう。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/59453

91 :
http://www.aria-cd.com/arianew/shopping.php?pg=label/hector
いっぱい復刻されてるねえ。もうすこし安かったらなあ。

92 :
NMLで全部聞けるじゃん

93 :
そうなんだ!
入会しなきゃ
でも、これって板起こし?

94 :
音もそんなに悪くないよ

95 :
タワーから来た?

96 :
>>95
おお、きたきた発送の連絡
タワーはJPだから明日着くとは限らないんだよな。

97 :
どうせならSACD9枚組でバーンと復刻して欲しかったなあ。
40000円くらいでもいいから。

98 :
SACDにする意義を感じないし
4万なんてあほな値段は97のバカしか買わないだろうww

99 :
北北北

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【九響】九州のクラシック☆3【ACROS】 (690)
シューマンのピアノ協奏曲 決定盤を探そう (247)
NHK交響楽団Part59 (739)
レコ芸はおかしい! (340)
松田理奈さんを応援しよう! No.05☆120325〜 (209)
【ガンバ】古楽弦楽器総合 part 3【リュート】 (794)
--log9.info------------------
ドラクエ5はフローラ派だった人 (203)
【アマガミ】上崎裡沙 part5【イカ焼き】 (477)
【このまま】QMAリックスレ2発目【突き進む!】 (420)
【自称17歳】QMAマロン先生スレ14【教員歴ピーー年】 (137)
マリオのデイジー姫 (140)
TOLのノーマはだ〜も〜カワイイ (306)
【アマガミ】美也 レッツ5ー!【まんま肉まん】 (701)
零 〜紅い蝶〜 天倉姉妹は百合可愛いスレ (135)
【アトリエ】ロロナのスレ3 (434)
【ドリームクラブ】ノノノはまいにゅ〜可愛い Part2 (184)
TOAのイオンたんは18し系エロカワイイ (717)
聖剣伝説3のリースたんファンスレッド(第18スレ) (652)
[TOG]アスベル×シェリアを語るスレ (452)
TOXのアルヴィンはできる漢(おとこ)カッコイイ 宜4く! (543)
【魔導】シェゾ・ウィグィィィィが9連鎖【ぷよ】 (593)
【P3】ペルソナ3の主人公はラップが18番のキタローカワイイ (632)
--log55.com------------------
【LGBT】東京放課後サモナーズ53【放サモ】
【初心者〜】モンスト429亀【モンスト】
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5665
Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ146
【STG】ゴシックは魔法乙女★771【ゴ魔乙】
【KONAMI】ラブプラスEVERY62日目
【シノマス】シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK part181
機動戦隊アイアンサーガ 279機目 【アイサガ】