1read 100read
2012年5月楽器・作曲251: ギターキャビネットについて語らないか? (427) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【CUBE】Roland アンプ総合【CUBE】 (164)
【無印】Gibson Les Paul Standard Part29【LP】 (881)
【BB】Gibson Les Paul Custom Part18【78】 (567)
【新作】Richie kotzen【間近】 (483)
転売専門 下北 ロクソボーイズ (609)
GLAYの音について語るスレ27 (742)

ギターキャビネットについて語らないか?


1 :10/06/20 〜 最終レス :12/05/24
ヘッドアンプの音の出口となるキャビネット。素材や形、スピーカーが変われば音も変わる。
いろいろ語って少しでも自分の理想の音を探求できればと思いたてますた。

2 :
で?

3 :
僕はヘッドの購入を考えているので、
ヘッドを持ち込んで箱のキャビで演奏しているバンドの方に
良かった相性、悪かった相性の経験談とか教わりたいです。

4 :
Marshall 1960 でOK

5 :
うん、箱やスタジオだとマーシャル1960が多いだろうからね。
コンパクトなものでもいいから自分のキャビも買ったほうがいいと思うよ。
車が必要になるけど。がんばれ!

6 :
そういや都内のバンドマンとかどうしてんだ?
駐車場代とか馬鹿にならなそうだけど。

7 :
俺はもう一人のギターとタクシー割り勘でヘッドとラックとギターのみでライブハウスまで行っていた。キャビはハコの使ってた。
フル機材をレンタカーで借りた時は金結構かかったよ。
アンプやキャビや機材にこだわりたいならメンバーで金出し合って、話し合って車買ったほうがいいね。

8 :
アンプスレですら盛り上がらないのにキャビスレが盛り上がるわけがない

9 :
そういう点では田舎ッペは自宅からライブハウスの最寄まで車で移動できるよね。

10 :
スタックを鳴らせて宅録しようと思うんですが
キャビの背中は壁に着けるべきですか?
キャスターは外して底を床に着けるべきですか?
経験者がおられましたらよろしくお願いします。

11 :
おまえの家の構造も環境も機材もわからんのに答えられるか。
全部試して自分で気に入ったのにすれ。

12 :
低音が欲しければ壁や床に付けた方がいいと思う。
メタルとかのジャンルじゃなければそこまでこだわらんでもいいと思うけど。

13 :
>>10
オンマイクでの録り音ならあんまり関係無いよ

14 :
だな
コンボアンプなら位置取りでかなり変わるが

15 :
ケトナーがいいよ!

16 :
ところでギターキャビネットって何よ?
スピーカーキャビネットじゃないの?
と言う突っ込みが無い件

17 :
スピーカーキャビだとオーディオと間違えられるからなぁ。。

18 :
中古のキャビネットで注意する事ってある?
デジマで安いのがあるんだけれど。

19 :
中にネズミの死体が

20 :
白アリに注意することだ

21 :
>>4-5
型番的には同じ1960Aでも当たり外れというか年代による違いが大きいんだよな
最近の仕様のヤツはプライ厚めで重くて、良く言うとフラットで素直、悪く言うと硬い音
逆に古いヤツとかビンテージリイシューは薄くて軽くて、箱鳴りさせるくらい音量上げないと案外スカスカだね
そんなわけで俺はごく普通のJCM900時代の1960を持ち込んでる。

22 :
プロが使ってる1960はモディファイしてあったりする
全然音違くてびっくりした

23 :
この間ライブでキャビをレンタルした。JCM800の1960Aタイプだった。
完璧に自分の欲しい音だった。あれからJCM800の1960Aが気になって仕方ない。
普段キャビは家で1960AVを使ってるけど、こんなに違うとはな...。
ちなみアンプはリシューの2203を愛用してる。

24 :
キャビってすごく重要だから絶対軽視しない方がいいよ。

25 :
>>22みたいな意見に限って実は
スピーカーも違う、アンプも違う、ギターも違う
おまけに弾き手も違う状態で言ってたりするから
困ったもんだ

26 :
>>25
いや、実際に自分の機材でキャビ借りて試して言ってるんだけど
残念だったね

27 :
>>26
モディファイの内容は教えて貰ってる?
ぜひ参考にしたい

28 :
ドラムやベースが4発4発って煩い。
2発でええんじゃ。
お前らに聞こえようが聞こえまいがどうでもええんじゃ。

29 :
俺も今は2発使ってる。アマバンドだし運搬キツイから4発試したくても厳しいのが現状。
ちなみにオープンバックなら多少はメンバーにも音が届くようになるのでは?

30 :
プレテクのG-EXPLOSION GX212って地雷かな
ヘッド買ったけどスタジオ行かないとキャビがないから家用にと思ってるんだけど
使ったことある人いたら教えていただきたい。
ヘッドはLaneyのVH100Rです

31 :
>>30
家庭用としては問題ないと思う。許容ワット的なのが低いので音量上げすぎとかが怖いかも。
バンドとしてはツインギターだと辛いかも。音抜けはそんなに良くなかった。
ツインギターでやってたけど音があまり抜けないのとシャリシャリ気味の音が気になって売った。

32 :
家で使用する分には十分すぎるね。

33 :
PA屋に作ってもらえ。15P米松合板、25mm、12”丸穴、
SPは前でも後ろでもいいけど、ガスケットを忘れるな。
バッフルは変な空気の逃げ道をつけないこと。
オープンバックは基本(FEED BACKの関係)。キャスターはあった法が便利。
内寸450*350*225。3方は穴から22mm、1方は120mm。箱の真ん中にSPは厳禁。
まっ好きにしろ。SPの選択が一番。

34 :
キャビ手作りスレはここにします

35 :
>>30
プレテクのは"GX212”と"GX212V”とがあるが、
前者は許容入力は200Wだがスピーカーが不明で
低音が多すぎという話を良く聞くね。
後者はスピーカーがCelestion Vintage30が2発。
>>31氏が「許容ワット的なのが低い」って言ってたのはこっちだと思うが、
最近許容入力が60Wだったのが120Wに変更になっている。
本当に120Wなのかは音屋に問い合わせてくれw
ちなみに似た価格帯ならJET CITYのJCA24S↓もある。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1977^JCA24S
こっちはEminenceカスタムスピーカー2発だ。
国内発売されたばかりで日本語のレヴューは見たこと無いが、
海外サイトあされば出てくると思うのでがんばれ。

36 :
バッフルボードくらいなら自作でもいけそうなので
作ろうかと思案中
材はノーマル(材不明)より多少固くて重めにしようと思っている
(低音がズブズブなので)
何がいいかね?松?樺?
あと12インチの穴はやっぱ糸ノコでシコシコするのかな?

37 :
色々情報ありがとうございます
あまりに安いから不安だったんですが言うほど地雷でもなさそうですね
ライブで使うわけでもないし遊び程度に購入しようと思います

38 :
自宅で2発は予想外に大きいぞ。
俺はあきらめてオレンジの1発にした。

39 :
>>38
プレテク並に安くて許容100W以上の1発のキャビってある?

40 :
>>39
38氏じゃないが、100wはその条件だと無いんじゃね?
家用で、あんまり音量上げないなら70wのコレら↓とかどうよ
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=321^VALVEJRCABINET^^
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1977^JCA12S^^

41 :
音が出れば何でも良いんだなぁ

42 :
>>40
持ってるヘッドが100Wだからなあ
値段的にはいいけど

43 :
一発ならORANGE PPC112がおすすめ。
音屋では60wになってるが、現行は100wに仕様変更してるはず。

44 :
>>23
結局ネタ投下だけかよw

45 :
100Wのアンプを許容100Wのギリギリのキャビで鳴らすのとか怖いんだが大丈夫なのか

46 :
スリルがあって良いじゃなか

47 :
よっぽどボリュームあげなきゃ大丈夫だよ

48 :
スピーカー交換するときって半田溶かして付け直ししなきゃいけないのでしょうか?

49 :
JET CITYって中国製みたいだね、
価格的にブゲラ、プレテクと競合しているのも納得。

50 :
>>48
モノによる

51 :
>>50
ありがとうございます。自分のはやはり半田で溶かすタイプみたいです。
慣れてないからスピーカーとキャビ壊さないか心配です・・・

52 :
トライアンプの真空管変えて音に少し元気が出てきて音は太いが相変わらずミドルが抜けない・・・モコモコしてるっていうか。
12x2が合わないのかスピーカーが合ってないのかキャビがオープンなのがいけないのか。
とりあえずセレッションのブラックシャドーじゃないの付け替えてみようと思う。
運搬上の都合で12x2使っているがスタジオにあるマーシャル4発のほうがまだ無難にいいんだよなぁ。
あとキャビネットは木の材質や内部の音の吸収率が悪いと、ボロイスタジオで練習しているかのごとくギターの音がシャリシャリ暴れる気がする今日この頃。
みんなも是非意見を出し合ってお互いの理想の音へ近づきましょう!乱文すみませんでした。

53 :
>>52
オープンバックは後ろの壁との距離と材質が重要だよ
壁がきっちり吸音してくれないと、音速340mとして1mの距離をとると170Hz単位でのコムフィルターを形成する

54 :
>>53
コムフィルター初めて気いた単語です。ググッておきます
オープンバックは野外ライブ向きではないのでしょうか?

55 :
広いステージなら周囲に影響され易いオープンバックの特性が出辛くて無難。
でも屋外でSP一発のコンボだと、音が散ってスカスカになり易い。
逆に言うとクローズドの4発は、その点においてセッティングが楽。
同じ出力なら振動板とバッフル面の面積が広い程、音は真っ直ぐ前に飛ぶ。
音源(コーン)と前面端までの距離でバッフルが効いて来る周波数は決まる。
この辺はオーディオ系のサイトを読んだ方が早いかも。

56 :
>>54
昔ジャズコをなんとか使える音にできないかと実験してて
背面を毛布で覆うというのが意外に効果的だったな
要するに背面に音が漏れなきゃ密閉型と同じってわけ
>オープンバックは野外ライブ向きではないのでしょうか?
これに関しては、個人的に逆だと思う
野外でやる場合は密閉型だろうと低音も高音もスカスカになってしまうから
オープンバックで能率稼ぐ方が吉(省エネという観点からもね)
PAさんにお任せするなら密閉型の方が癖がなくてやりやすいんだろうけど
それは野外/室内って問題とは別次元だよ。

57 :
ツインなんか元々デカい音を出さないと本領を発揮してくれないってのもあるね。
これは別にクローズ/オープンの問題じゃなくてモデルの特性だけど。
>PAさんにお任せするなら密閉型の方が癖がなくてやりやすいんだろうけど
そうなのよ、私PA屋だったのでそんな感覚。
実際にはPA機材が十分なら、ミニアンプだって良いんです。
ただモニターに依存する割合が大きくなるので若干手間がかかる。
その点、楽なのはステージ中でなるべく完結している状態です。
そんな理由で「どちらかと言えば」四発スタックが無難と感じるのです。

58 :
スピーカーとキャビネットですが実際どちらの方が音に影響が出てくるのでしょうか?
たとえば一つスピーカーキャビネットがあったとして、そこにもう一つキャビネットは一緒だけどスピーカーが違う物を用意して
もう一つスピーカーは一緒だけどキャビネットが違う物を用意してひき比べるとします。
そしたらどちらの方が音が元のスピーカーキャビネットとより違う音を奏でるでしょうか?
現在2発のオープンキャビの中のスピーカーを変えていろいろ理想の音を探求していますが、スタジオのマーシャル1960(4発)に繋いだ方が無難に音がいいのです。
2発ではスピーカーをいくら変えようと4発にはかなわないのでしょうか?
セレッションのビンテージ30はキンキンして嫌な音域ばかり抜けてくる感じがして
セレッションのc90は低音で過ぎて音が篭る感じを受けました。
現在品切れの都合で片方だけエミネンストンカーにして片方はc90ですが前よりは好みになりました。
セレッションのG12Tー75も試してみようかなと思うのですがオススメのスピーカーあれば教えてください。

59 :
G12Tー75一発オープンバック、さらにG12Tー75オープンバック×2のステレオ
G12Tー75四発(マーサルよりも重量級のキャビ)と使ってるが
どうやっても出音は四発にかなわない
とはいえ、人前ではマイクで拾うからなんでもいいっちゃいいんだけどねw

60 :
>>59
貴重なご意見ありがとうございます。
それだとどうしても自分のキャビを使いたい場合は自分の+レンタルマーシャルキャビとかがベストそうですね。
僕はPAがない練習スタジオでも自分の音が微妙だとモチベーションが上がらず悩みます。
バンドサウンドの邪魔にならずなおかつ前に出る素直な音が欲しいです。

61 :
ho

62 :
mo

63 :
mi

64 :
マーシャルキャビネットにハイワットヘッドつないだら飛んだ?
音でない逝ってしまった。

65 :
ホモ美ちゃん?ホモ美ちゃんなの??

66 :
はいwww

67 :
ホモ美ー、おれだー!
結婚してくれー!!

68 :
エミネンススピーカやっぱ最高だな

69 :
エミネンストンカー欲しい
トーンタビーは高すぎ
そんな俺はEV派

70 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1280567631/253

71 :
12 x 1 でメタル向きのキャビ教えて。
今、Marshallの1936使ってるけど、もうちょいコンパクトにしたいのよ。

72 :
無いと思う・・・

73 :
>>71
そんなん有れば俺も欲しい。
自分に合うスピーカー見つけてキャビ作ってる所にオーダーするのが一番良いんじゃないかな。

74 :
サンクス。
やっぱり、一発となると難しいよね。
一応、ENGLの112シリーズが気にはなってるけど、高いし取り扱いが少ないから歯槽出来ない。
誰か持ってる人居る?

75 :
セレッションとジェンセンに、ネオジウム使ったユニットがあるけどどうなのかなあ?
特に変わった特性ではなさそうだけど、今のところまだ聴いた事がない。
スペックを見る限りでは、超軽量なのにデカイ音が出せるらしい。

76 :
>>75
Weberには無いの?

77 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1267698022/64

78 :
トランジスタパワーアンプにステレオ8オーム モノブリッジ4オームって書いてありまして
マーシャルキャビへ接続する場合16オームだけど大丈夫なんでしょうか。
抵抗が大きいものを接続すると抵抗が大きいわけだから出力が下がって音が小さくなる
と理解してよいでしょうか。
それとも規定通り
8オームのキャビを2台ステレオで使用するか
4オームのキャビ1台(そんなのあるんですかね)で使用すべきでしょうか。

79 :
もしかしてステレオ4Ω-ブリッジ8Ω、或はステレオ8Ω-ブリッジ16Ωではないですか?
出力トランスのないトランジスタアンプの場合、出力計算はオームの法則でOKです。
もし4Ωで最大出力を出せるアンプなら16Ωでは1/4の電力になります。
スピーカー側の抵抗値が大きい分にはフルパワーを発揮出来ないだけですが
逆はアンプの限界を超えて出力されてしまい危険です。
16Ωのキャビネットをパラで二つ使うと8Ωになるので、ブリッジ接続16Ωで
設計されたアンプを接続すると危険です。
その場合アンプ側8Ω×2→スピーカーキャビネットを16Ω×2として(1/2出力で)
使って下さい。
アンプがモノブリッジ16Ω、スピーカーが16Ω一台なら当然マッOが取れます。
ただキャビネットを二台使って電力が半分になっても、能率は√2倍になる上に
ユニットが高い位置に来るので小さくなったとは感じないかもしれません。

80 :
KRANKのレボリューション1のキャビってジャック2つに16Ωパラレルって表記されてるんだけど、16Ωパラレルの意味がよくわからん。
アンプ側は何インピーダンスで出力したらいいの?

81 :
現物知らんけど、その表記なら16ΩでOK。
そっからパラって2つ同じキャビ鳴らすなら
アンプ側は8Ωに。

82 :
80です。
解答ありがとうございます!!解決して嬉しいです。

83 :
Marshall 1960でスイッチをステレオにして
インプットの片側だけに突っ込めば2発で鳴らせるんだよね?
家弾きの人は多少音量が抑えられて(゚д゚)ウマーなんだろうか?

84 :
部屋にマーシャルスタック置きたいけど、実物みたら6畳間が恐ろしく暑苦しくなるのでやめた。

85 :
置きたい気持ちってたかがそんな理由で萎えるのか
そんなら止めんよやめちまえやめちまえ

86 :
×暑苦しい
○暑い

87 :
だっておれよりデカイんだもん

88 :
じゃあお前がもっとデカくなれ

89 :
それじゃアンプがちっちゃくなっちゃうじゃん

90 :
キャビの中で生活したら良いんじゃないかと

91 :
はじめまして
キャビネットに後ろにINPUT LINK と2つの穴があります
INPUTはヘッドからキャビネット、LINKはキャビネットからキャビネットのINPUTへ
ですよね?
INPUTに電子メトロノームなどを繋ぐと音が出ると思いますが
LINKに繋ぐと音はでるのでしょうか?
最近キャビネットを買ったのですが、今とは少し見た目などが違い僕のにはINPUTやLINK
などの文字が一切書いてありません
ただ電子メトロノームで試したところ、どちらに繋いでもスピーカーから音は出て
さらにもうひとつの穴にヘッドフォンを繋ぐとスピーカー、ヘッドフォン両方から音が出ました
これはどちらに繋いでもいい。ということなのでしょうか。。。???
ちなみにキャビネットはLaneyのGS412IAです

92 :
キャビネットの箱だけ販売してる所なんてございませんかね?

93 :
>>92
音屋がHOLLYWOOD ENCLOSURES を輸入している
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1755%5EHE121%5E%5E
ただし12インチ一発モノしか仕入れていないみたいだな

94 :
キャビに付けるキャスターって自分で取り付けて大丈夫かな?
不器用だから不安だよ…
つーかキャスターってどういうのをどこで買えばいいんだ?

95 :
>>93 ありがとうございます。
ですが先ほどこのようなサイトを見つけましたので、ここにオーダーしてもらおうと思います。
http://www.lenstaramps.com/index.html

96 :
ttp://www.lopoline.com/home.html
英語のやりとりできるならここはいろいろ選べていいよ。値段も手ごろ。

97 :
>>96
ありがとうございます。検討します。

98 :
>>94
ホームセンターの工具やらネジやらがあるコーナーに行って
キャスター4個と木ネジ買えばOK
キャスターは「1個あたり耐加重○○s」って書いてあるから余裕を持ったサイズを選んで
個人的には素材はナイロン(白くてツルンとしてる)がおすすめ

99 :
>>94
マーシャルのキャスターが取り外し出来て好きだけどな。
コレで1つの値段だから高いけど…
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=477%5EPACK00005%5E%5E
ヤフオクにもいくらでも出品されてるけどね。
自分でググれって話だよな…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Caparison 3 (771)
【ヴァン】VanZandt その2【PGMも】 (888)
(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)20冊目 (168)
【Elioth】安ギター革命 エリオス 10【Japan】 (306)
新ジャズギターを語るスレ3 (490)
オカリナについて語りませんか?【Part5】 (900)
--log9.info------------------
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 88 (317)
EyeTV Part 6 (376)
【非Excel】Numbers つかいこなしスレ (661)
Macでゲーム Part3 (799)
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか part3 (825)
Mac OS 用エミュレータ Ver.2.1 beta (471)
Mozilla Firefox for Mac 20匹目 (288)
久々にアミュレットの高山さんについて語らないか? (103)
【Mac】1Passwordのスレ Field 2【iPhone】 (964)
【新旧】ポリカ製MacBook Part21【白黒】 (561)
MacでOpenOffice.org part3 (425)
OSXのウプデータンで問題発生(ォ・?・`) ショボーン<14> (453)
ティム・クック総合 (364)
【書】物書堂 その12【かわせみ】 (556)
【Mac】BeBeBe Chocolatier 30【ベルギーチョコ】 (569)
PowerMac G4 総合スレ (212)
--log55.com------------------
【実業家】ソフトバンクG孫社長、大学入試「AIを試験科目に」−日本後れ危惧
【テレビ】 ドン・キホーテ、32型で19,800円の“チューナー省いたテレビ”
【アメリカ】 米国でベーシックインカムの実証実験が広がる
【忘年会】 「笑った」「一番左がつらすぎる」 職場の『忘年会フローチャート』が、話題
【IT】オラクル技術者が足りない 「枯れた技術」維持に危機
【社会】総務省、HDD廃棄時に自治体職員の立ち会い求める 現場は「時間も人手も掛かる」と困惑
【仮想通貨】韓国で増殖する「ビットコイン・ゾンビ」の正体。就職を諦めて仮想通貨に夢見る若者
【IT】Amazon・Apple・Google、「つながる機器」の新規格で連携