1read 100read
2012年5月楽器・作曲210: ♪チェロって素敵♪20 (892) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本最低のギタリストChar(笑)を語る Part2 (746)
ギタリストにありがちなこと (280)
【ディーン】DEAN GUITAR Part4【ギター】 (187)
【TB】バッファーについて語るスレ【エフェクター】 (383)
【他人とは】Explorer Part7【違う】 (279)
【売買】いらねーパーツやる/くれpart35【交換】 (547)

♪チェロって素敵♪20


1 :11/12/20 〜 最終レス :12/05/29
ここはこれからチェロを始める人〜プロまで集うチェロ関連スレです。
youtubeやニコニコ動画へのアップ報告も歓迎します。
煽り・罵倒はスルーでお願いします。
また書き込みされる方も身の程をわきまえた節度ある書き込みでおながいします。
上から目線の書き込みはスレの荒れる原因です。
誰にも今より下手な時期があったのですから、
優しい気持ちで接してあげてください。
前スレ
♪チェロって素敵♪19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1309671722/

2 :


3 :
いちおつ!

4 :
10万以下:まずは試し、にも満たない商品多し。安っぽいインテリアとして。
10〜20万:楽器としてようやく機能を成す。ケチるにしても最低このレベル。
20〜30万:一応まともだがプロの手で一度調整を。できれば工房製量産品がいい。
30〜60万:バッハ無伴奏の音符を追えるぐらいになったらこのレベルがほしい。
60〜100万:大学オケ等で始めたレイトが卒業後の趣味を見越して買うことが多い。
100〜200万:社会人で余裕のある人が一生続ける趣味として買う。
200〜400万:経済力が並の音大生・プロ。ノンプロなら趣味以上に入れ込んでる人。
400〜1000万:ボッタクリにかなり注意。経済力を伴うプロ・音大生級。
1000〜2000万:ボッタクリにかなり注意。経済力/腕/鑑定眼の揃ったプロ・音大生級。
2000〜5000万:有名プロオケ首席、国内B級ソリスト。音大教授クラスの達人専用。
5000〜値付け不能:ストラド、ガルネリ、モンターニャ等。国内A〜国際級ソリストクラス。

5 :
>>1


6 :
┌―――┐
>>1乙 |
└―――┘

7 :
弓の毛替えした
やっぱり毛が伸びてた
弓の、巻革と毛箱の間の木の部分に親指の爪が当たって削れるんだが、
防止する方法はチューブ着用くらいなのかな?
どこでどんなチューブ買えばいいか分らないんだが

8 :
ホームセンターでシリコンのチューブを買ったら良いよ。
内径10ミリくらいの。

9 :
>>7
漏れは基盤配線の絶縁用の熱収縮チューブを流用してる。薄くてぴったりフィットしてずれないので違和感なし。ただしさおや毛を燃やさないように注意して。

10 :
弓のバランス変わることもあるから気をつけたほうがいいよ

11 :
  |___ 冫⊂⊃、´/
  /    ,、 ∧∧  \  __________________
 /    ┌!ヽ(*゚ー゚)/)'\/おぉ・・・音楽の神よ、私にバッハの無伴奏6番
./   ┌─'└‐┐とノ_ノ   |プレリュードを弾ける技量と髪の毛を与えたまえ・・・
′     ̄| | ̄∪ノ      \__________________
   ,ィ   | |     ,ィ    o |  |[][]|  |[][]|  |[][]|  i
  :(シ'  └'    (シ∧∧°  |  |[][]|  |[][]|  |[][]|  |[
  |`j   ┌──┐| (,,  )   :|    ̄    ̄    ̄    ̄
  | .| /| ̄[ † ] ̄|⊂  ヽ  リへへヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ ヽ
 / ̄ヽ|::回茴茴回| (__,)  |_,/_,/_,/_,/_,/_,/_,/_,/_/_,/_,/_,/_,/ / /. ′

12 :
髪の毛なくても弾けるやん

13 :
どっちかっていうと髪の毛の方が欲しい人かも知れないぞw
俺は禿げ散らかしてないから技量と良い弓と良いチェロが欲しい。

14 :
自分は無伴奏の二番が…
いまいち焦ってしまって情緒がない。

15 :
みんなすごいな… まだ始めたばっかりだから無伴奏一番もできないよ
今ウェルナーを使って練習しているんですけど、皆さんはどういう風に進めていました?
とりあえず頭から始めてるんですけど、今のペースで全部やりきる気がしません(´・ω・` )

16 :
>>9
なんかエロいな

17 :
>>16
ヤメテ(/´△`\)
じわじわくる。

18 :
>>16
wwww

19 :
>>15
俺はバッハの無伴奏自体が教本みたいなもんだと思ってる。
ウェルナーだけだと長続きしそうにないと思ったら、ときどき無伴奏に手を付けてみたらいいんじゃないかな。
下手なりにコツコツ頑張ってると、気が付いたら以前より弾けるようになってるというものだと思うし。

20 :
チェロを複数台しまうことができる戸棚というかタンスみたいなのって存在する?

21 :
>>20
これわどぉ?
ttp://www.jpware.com/auctionInfo.php?id=g51110197

22 :
>>21
おおサンクス
これなら俺んちにあるステレンレスラックで作れそうな気がしてきた

23 :
新スレです。
ご注意ください。。。。。
【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/




24 :
>>8
>>9
ありがとう
早いうちにホムセン行ってくるわ

25 :
がんばれ〜
ちなみに何台持ってるの?

26 :
俺は付き合った彼女の人数=チェロの所有台数だな。

27 :
>>26
早く一台目を買うんだ

28 :
ヤマハの電気彼女だったりなw

29 :
いつまでもレンタルじゃあなあ

30 :
ウケた
自分はフラれた人数だわ。

31 :
>>30
チェロ界の寅さん乙

32 :
age

33 :
マイスキーってバッハの旧録やドボコン、ロココ、ショスタコらへんは
自分の中でもかなり好きな録音何だけど、
ドボコン、バッハの新録とかメンデルスゾーンのソナタなんかの新録は全然いいと思わないんだけど、
ここの人はどうなの?
新譜買うたびにがっかりして最近は全然買わなくなったけど。

34 :
マイスキーを取り上げた番組をテレビで見たことがある(日本のではない)
番組の中で、オーケストラとのコンチェルトのリハーサルシーンがあって
・指揮者を通さないで(差し置いて)オーケストラに伴奏の指示をしていた
・「ここは、伴奏オケはだんだん音量を小さくしてとか」「「さようなら」というように」
とかスコアに書いてない指示をいろいろとしていた
楽譜通りに弾いてその上で解釈とかあると思うんだが、楽譜に書いてないことをしようと
するところがひっかかった。
それ以来どうも気になり自然とあまり聴かなくなっている。
マイスキーさんの考え、聴く側の好みもいろいろだけど、好き嫌いが分かれるチェリストだとは思う。
いろいろなチェリストがいて多様性があって当たり前なので、マイスキーさんのファンさんごめんなさい

35 :
>>33
オレはともかく、うちのネコは大好きらしい

36 :
こないだシャコンヌの展示会で新作シャコンヌ弾いてみたんだけど、
ずいぶん軽く弾いても音が出た。なんか弦が柔らかく感じると言うか。
お店の人曰く、下手なオールド超えてると言ってたけど、
オールド楽器ってこういう感じで音が出やすいものなの?
ただ自分は弓に結構圧力かける先生に習ってるんで、
暖簾に腕押ししてるみたいな物足りなさも感じちゃったけど。

37 :
あれは200〜300万円の別物。

38 :
オールドって何年ものの事を言うの?
バカな質問でゴメソ

39 :
別物かぁ。
新作なのに軽いから耐久性はどうなの?ってちょっと気になったけど、
でも高ポジションの発音の良さは魅力だった。
>>38
古くて高そうで作者がもうあの世に行ってることが条件、と聞いたことがある。

40 :
来年は頑張る
昨年の今頃と比べて進歩してない・・・

41 :
>>40
音楽の神様「お前、去年の今頃もそんなこと言ってなかったか?」

42 :
そんな…救いようのない…w

43 :
突然ですが松脂どこの使ってる?
うちはアルシェとクロネコを併用

44 :
ベルナルデル 一択

45 :
>>43
                                                ∧_∧
                                        ∧  ◯( ´∀` )◯
                                     ∧_( ´∀ \    /
           ∧_∧                  ∧_( ´ (つ.   _/ __ \_
       ∧_( ´∀∧_∧           ∧_( ´⊂   人⌒l(_/    \_)
       ( ´ (つ ⊂( ´∀∧_∧       (´∀( つ ノ ノ し(_)    ∧
  ∧_∧(○  |  ( /   ( ´∀`)     ⊂二、 \ヽ (_ノ、_ノ   僕はずっとアルシェちゃん!
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   こ ∧_⊂(´∀`⊂(_(__)
⊂  (   | .|,ノ  し     (_,\  (  (´∀` )  / / / 
 〈 〈 .)  (_)            (_ ⊂  (ノ  (ノ  (__)_)
 (__(__)__)             (__)_)

46 :
くろねこって二種類ない?
明と暗

47 :
当たりとハズレ

48 :
松脂ってどのぐらいの期間使えるの?
2年ぐらい放置してあるのはもうダメかな
溶けたりはしてないけど

49 :
古いのは割れやすくなるけど、それでもよければドゾ

50 :
チェロ弾きならばお正月はこのお遊びをしてみたい
ttp://www.youtube.com/watch?v=BD6rL3ErmyA
ttp://www.youtube.com/watch?v=juXiITiEUUU

51 :
>>50
あー、これ高校生の頃、ガッキー似の女の先輩とやったことあるわー。
オレがイスに座って弦を押さえる役だったんだけど、後ろで先輩が
弓をコントロールするのに夢中で、オレの背中でがむにむにと
(文章が省略されました。続きを読む場合は、使用中の弦の組み合わせを書き込んでください)

52 :
谷垣さんじゃあんまり嬉しくないよね

53 :
ワロタw

54 :
クロネコのライトなんてあってないようなもんでしょ

55 :
ラーセンお推め。

56 :
俺はピラストロ・・・
これしか置いてなかったし、当時は松脂にも種類があるなんて知識はなかった
使い始めて5年だが、あんまり塗ってないせいかなかなか減らん
使い切る日は来るのだろうか

57 :
俺はエロスのダーク

58 :
>>57
下着に黒いビキニとか穿いていそうだなw

59 :
松脂はほとんど減らんよね。
皆維持費どんくらい?
自分は弦代14000円と調整に7000円、2年に1回毛がえで7000円…
年間約25,000円くらい。

60 :
買って5年目にして始めて弦を変えようと楽器屋に。
「どんな弦があうか相談にのります」って書いてあったのに、
行ってみたら「今の(超オーソドックスなラーセンとスピロ)で問題ないならそれでいいじゃん」みたいに言われてがっくし。
他のに替えてみたかったので、買わずに帰ってきた。

61 :
他の弦の特徴を研究してから行けば良かったねw
あと弦はネット通販の方が店頭より遥かに安いぞ

62 :
>>60
気持ちは分かるけど、オレもさんざんいろんな弦の種類を試した揚句、
結局ラーセン+スピロに落ち着いちゃったからなぁw

63 :
同じく結局はラーセン+スピロだ

64 :
使った事ある人、パーマネントってどう?ソリストじゃないほう

65 :
運ぶのが大変な楽器。

66 :
コントラバスと比べたら涙が出るほど楽w

67 :
今年の弾き納めしてきたお 明日は弾き始めしてくるお( ´∀`)
>>64
A線とD線はラーセンとあんまり変わらなかった覚えがある。
G線とC線はスピロの方が鳴りやすかったような・・・
(個人の感想であり、使用感には個人差がございます)

68 :
>>67
公園か?
寒かったろw

69 :
>>67
トン。今日替えてきた。
ラーセン+スピロより細くて柔らかくて押さえ易いね。
落ち着いてみないとわかんないけど、わりと好きかも。

70 :
初カキコ
皆が上手くなりますように(^人^)
自分もラーセン、スピロマンセー
ヤーガー、スピロだとA線がきつくなる感じ。

71 :
おめでとうさん
スピロはタングステンがいいのかなぁ?

72 :

今年は少しは暗譜できますように。
楽譜から目が離せないと、手元のチェックができないよ。

73 :
夏はメロスのLight
冬はメロスのDarkを使ってる。
スピロコアのタングステンとシルバーの違いはどんな感じだろう。

74 :
>>73
使い比べたことあるけど、タングステンの方が音の発色が良好だと思った。
弓毛が弦に触れた瞬間から、すかさず音が出る感じ。
でも、タングステン線は高いんだよね('A`)

75 :
エヴァを調子のって買ってみたけど、ラーセンより発音しやすいかな?
でも音質とか高音の鳴りはラーセンのほうが好き。
今年も練習時間確保して頑張ろう。

76 :
一日30分から一時間練習をして、約一ヶ月経過。
家族からは今でも騒音レベルだけれど、一ヶ月前よりは音が柔らかくなってきたと言われた。
(一ヶ月前は牛の鳴き声そのもので気味が悪いと言われた)
しかし、チェロは本当にハマりますね。
練習時に蓋をあけてチェロを取り出す時のあのドキドキ感と
喜びは何十年前の初恋の感覚ににています。 それぐらい惚れ込んでしまいました。
今のレベルは、やっと音階が弾けるようになったのと、キラキラ星レベルの
優しい曲がひけるようになったぐらいです。
アマオーケストラに入団するのが夢で色々と探していますが、
初心者OK(楽器に触ったことなくてもOK)みたいな楽団もあるのですが、
そういう所にいれてもらうのは、どれぐらいのレベルになってからが
良いのでしょうか?(さすがに今のレベルだと気がひける)

77 :
1ポジと4ポジの音程が自信もって
取れるようになったら入っておk

78 :
さすらいのチェリストである俺にとって、アマオケは入るのではなく破るもの(`・ω・´)
数々のアマオケ破りで奪った指揮棒を入れた袋の重みが、今夜も肩に食い込むぜ。。。

79 :
>>77
それじゃ迷惑かけるし本人も弾いてて楽しくないでしょ。
親指使うくらいにならないときつくね?

80 :
>>76
79がそういってるから親指使うくらいになってから入りなさい

81 :
初見でバッハ無伴奏弾けるくらいが望ましい

82 :
>>81
初心者OKというアマオケなら、
初見はまた別の能力だからそこはいいんじゃない?

83 :
ただしイケメンに限る

84 :
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t243948309
普通に粗大ゴミだろ・・・

85 :
>>84
落札者はたぶんエスパー伊東だと思うの

86 :
17,000円でこれかー

87 :
まぁ、30000円以外ならよしかな?
重さにもよるけど…

88 :
熱収縮チューブ買ってきた
だが何メートルもいらんわ

89 :
シェノンソーは重い!!

90 :
弓の親指当たる部分にチューブ付けた
以前ケースから外れたことのあるストラップに、事故防止のためにカンを取りつけた
松脂拭きのハンカチを新しいものに取り換えた
鉛筆削った
とりあえずこれでよし!

91 :
新年ですなぁ〜
楽器落下防止は必須ですな
自分は拘束バンド三重につけてるわ

92 :
チューブで思い出したけど、
弓の糸?みたいなのが解けてきたんだけど、どうしたらいい?

93 :
あの弓のさきっちょにあるヤツ?
そろそろ毛がえ時のサインかな?
弓の先で譜面とかめくってなければ今度は別の工房で毛がえするんだ。

94 :
ううん、人差し指が当たるあたりの銀糸

95 :
>>94
そっちか
楽器店で巻き直してもらえると思うぞ多分

96 :
>>94
そっちか
自分だったら人生巻き直して欲しいぞ

97 :
巻き線は皮のまき直しもやんないとダメだから安くて一万ぐらいかかるぞ。

98 :
僕の余った皮を利用していただいても構わないので安くしてください(´・∀・`)

99 :
キモス

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●ジュディマリの曲をコピーするスレ Part7●● (157)
Music Track-11 (434)
【Fender】フェンダージャパン総合Part45【Japan】 (153)
おまえらギター何本買えば気が済むんだ!49本目 (612)
【ギター】弦高ノイローゼ〜5mm〜【ベース】 (443)
【アフィ違反】 きになるおもちゃ 【アンチ専用】 (227)
--log9.info------------------
通信型受信機 Part12 (240)
たぬきワッチ野郎は人間のクズ!!2 (855)
3アマに100Wを許可するべき (392)
カード集めそんなに楽しいか? (243)
八戸ローカル 逝っていい? (522)
FT1Dを語ろう (639)
 ○○○ 千葉県最強伝説! ○○○  (274)
■■■27.300□□□USB□□□復活4■■■ (319)
【9エリア】北陸のハム事情【富山・石川・福井】 (696)
【ガキの遊び】ARISSスクールコンタクトは必要? (471)
[神奈川]皮をかむっちょるひ○し[茅ヶ崎] (259)
ICOM IC-R6 Part10 (940)
アマチュア無線の運用の仕方について考える2 (104)
【陸技】陸上無線技術士part4 (160)
 第3級アマチュア無線技士 その9  (572)
TRIOのリグを語るスレ (225)
--log55.com------------------
今泉健司四段応援スレ 2
イチローと羽生ってどっちのが凄いの?
千田翔太応援スレ 11
木村一基・九段応援スレ 24
将棋ウォーズ 不成厨を晒すスレ
澤田真吾六段応援スレ Part3
将棋史上最も才能があった棋士ってさ
[速報] 出口と黒田が四段昇格。 石川は次点。