1read 100read
2012年5月園芸17: ○○○オステオスペルマム○○○ (316) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
放射能が心配な人が集まるスレ 4 (601)
【ネバネバ】オクラ・モロヘイヤ part3【大好き】 (794)
☆☆ 皇帝ダリア ☆☆ (802)
花キュー 苦情受付係 其の弐 (380)
植物をいやらしい目で鑑賞するスレ (195)
芝生総合22 (685)

○○○オステオスペルマム○○○


1 :04/04/11 〜 最終レス :12/05/16
オステオスペルマムっていう四季咲きのお花を知ってますか?
私のうちのベランダには、黄色とオレンジ、白の花が咲いています。
みなさんはどんなお花を育てていますか?

2 :
http://www.asanoengei.co.jp/osuteosetumei.html

オステオスペルマム

3 :
スペルマ スペルマ スペルマ スペルマ ?

4 :
ノンノン

5 :
CMじゃんか でも、TOPの研修生の右の子(∵)
あとの2人すごいっすね

6 :
>>5
研修生の右の子?

7 :
寒い頃に、白いのを買って、室内で育ててたんだけど、
どうしようもなくなりました。
まだ生きてますが、花が咲かないんだよね。
今は徒長した枝を刈りこんで、外に置いてます。

8 :
暖かくなってきたから、これからでもいっぱい咲けばいいね。
栄養剤をあげてみたら?

9 :
室内に置いていた時期は、液肥をやってたんだけど、
なにかのサイトで化成肥料が良いと書いてあったので、
今はそれをやってみています。

10 :
スプーン型の花びらのを買ったんだけど、
最近スプ−ン型にならなくなりました。
どうしたらいいんだろう。

11 :
環境が変わると調子悪くするみたいだよね。
もとの環境に戻すか、自分で施行錯誤するしかないのでは?

12 :
昔デモルフォセカ属(アフリカキンセンカ)に分類されていたが、
オステオスペルマムとして独立したものでつね。
四季咲き性といっても日本じゃ春ぐらいしか咲かないんじゃ?
下葉が刈れこみやすく、徒長しやすい。

13 :
みんな詳しいんだねぇ。
勉強になります!
花びらがくるんって裏返ってるのは、
もう枯れる花なのかな?

14 :
毎年冬に買って冬中咲かせて5月くらいまで保たせるんだけど
今年こそ夏越しするゾー!と思いつつ徒長しまくってのたうつ様を見てると
つい放置プレイで秋まで待てない…。
自然開花はそういうわけで見たこと無いんだけど春の花なんですね?

15 :
春なんでしょうねー、
今の時期にお店に並んでますよね。

16 :
>>5
左の2人どうよ?

17 :
つーか、ここって、ほぼ一人ジャン 
楽しいか?

18 :
元々春咲きでそ?改良品種が四季咲き性が強くなっただけで。
オステオスペルマム=四季咲き ではないと思ふ。

19 :
ヲイ!

20 :
ちなみにずっと外の日当たり。
白いのが好き。
せめてアークトーチスくらい夏場に強ければいいのに。

21 :
去年の春に咲いてるのを庭に植え付けて、秋口にちょろっとまた咲いたかな。
今またつぼみが膨らんできてます。なんか、放っとくと凄いいきおいで伸びま
すね。

22 :
四季咲きで耐寒性の有る品種を地植えにしたい…、と思いましたが今の時期じゃ
苗売ってないのね(´・ω・`)
>>20 私も白いの好き。舌状花が白くて管状花が紫、っていうの激しく萌えー。

23 :
ディモルフォセカなら各色売ってるの見たけど。
属が違うんだよね?

24 :
うちのは種から育てたけど、10粒蒔いて、芽が出たのが1つだけ
だったため、かわいがりすぎて徒長^^;
まだやっと本葉が出たところで、エカキムシに襲われ、外に出すのを
あきらめて、ずっと室内育ちだったわけ。
そのひょろっとしたのに、やっと花芽が見えたので、外へ・・・
するとどんどん目にみえて茎が太くなって、脇芽もどんどん育ち、
たくましくはなりました。花はちっこいんだけど。やっぱ最初が
悪かったかな、といったところ。種まきうまくなりたし。

25 :
>>23
ディモルフォセカは一年草ですね。

26 :
>25
3年前に買った株。去年は下葉が枯れてきて花をつけなかったのが、
今年はかなりいい感じで花をつけてくれてる。
四季咲いてくれるかどうかはわからんけど。

27 :
タキイオリジナル?の種まきますた。
本葉が4〜5枚出始めてからは外で管理した方が良いのかな?
上の方で徒長したと言う書き込みがあったので気になって。

28 :
オステオスペルマムってオステオスペル菊っていう意味?

29 :
オステオ、今の時期に植え替えたほうがいいんでしょか??
いろいろググッたんだけど、わからなくって・・・

30 :
今日、ホームセンターで\140だったから3つ買ってきて植えたよ。
ニンジャ、フィリップ、あとなんとかって名前がついてた。

31 :
忍者って名前の花、面白いね。
サニーシリーズの札が付いた鉢が100円になってたから買ったんだけど
花が終わってて花殻もついてなくてまだ何色か、わからない。

32 :
多年草で挿し芽で簡単に増やせるってことだけど、どうなんだろう?
広島南部で冬も比較的暖かいので、沢山植えてみたい気がする

33 :
実際、多年草で大株になる。
品種によるのかもしれないけど、うちにあるのは、茎が柔らかくて、
しだれる感じになるんだけど、しだれて地面についたところから
勝手に根付くくらいなので、挿し芽も簡単と思われる。
下葉が枯れて汚くなってきたら、かなり地際まで私は切ってしまうけど、
すぐに大量に芽吹いて、株全体花で覆われるよ。
水遣り忘れて相当乾燥させても、そうそう枯れないし、とにかく
丈夫な花という印象・・・。
うちは関東南部だけど、野ざらしでなんの問題もなく冬越ししてる。

34 :
オステオスペルマム/西垣園芸
ttp://www12.ocn.ne.jp/~nisigaki/zukan/osuteospe.htm
オレンジ
ttp://www12.ocn.ne.jp/~nisigaki/kikaku/osteo/orange.htm
黄色
ttp://www12.ocn.ne.jp/~nisigaki/kikaku/osteo/yellow.htm

ttp://www12.ocn.ne.jp/~nisigaki/kikaku/osteo/purple.htm
ピンク
ttp://www12.ocn.ne.jp/~nisigaki/kikaku/osteo/pink.htm

ttp://www12.ocn.ne.jp/~nisigaki/kikaku/osteo/white.htm

35 :
オレンジ、黄花種はディモルフォセカと区別つかんなぁ

36 :
>>35
オレンジは鮮やかで綺麗だったけど
黄色は普通かなぁ・・・ポットで並んでる分には綺麗だった。
しかし水切れでシオシオになった苗_| ̄|○

37 :
>>33
こっちはやまなしだけど、-9℃になった1月の朝一気に枯れこんだ
慌てて取りこんだので今は復活して新芽が10cmくらいまで伸びてきたけど
今年咲く気はあるんかいな、こやつ

38 :
今年初めてオステオスペルマムに挑戦しました。
日曜日まで、元気にたくさんオレンジの花を咲かせてたのですが、3日間雨が続いたせいか今日見たらぐったりしてしまっていました。
根元の方がグチャグチャになっていて今にも切れてしまいそうです・・・。
これって、もーダメでしょうか??
初心者なので、色々わからなくて。
教えていただけますか。

39 :
長雨は嫌うと聞きますが、むしろ鉢土の排水性に問題はないでしょうか?

40 :
舌を噛みそうな名前をどうにかして欲しい

41 :
一応別名はあったような
アフリカンデージー

42 :
スペルマでイイじゃんw

43 :
白いのが咲いてるよー日光を反射して輝いてる

44 :
うちはこの4つが咲いてます。
ザラ
ttp://www12.ocn.ne.jp/~nisigaki/photo/osteo/kikaku/zara400.jpg
フィリップ
ttp://www12.ocn.ne.jp/~nisigaki/photo/osteo/kikaku/filip400.jpg
ニンジャ
ttp://www12.ocn.ne.jp/~nisigaki/photo/osteo/kikaku/ninja400.jpg
ザイールバリエガータ
ttp://www12.ocn.ne.jp/~nisigaki/photo/osteo/kikaku/zairu.jpg
上3つを1つの鉢に植えてるんだけどちょっとグロい。

45 :
今日オステオスペルマムの摘心をした。
たくさん挿し芽ができた。
ひとまず水挿しにしたけど、このままでも発根するんだろうか・・・。

46 :
そろそろ花が終わるけど、次は何をしたらいいですか?

47 :
スペルマ?

48 :
オステオ+スペルマ+マムなのだろうか?
固い+種+菊??でいいのかな?

49 :
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /

50 :
オステオって呼んで!
でも、オステオなのに”ディモル”って札をつけて売っている店を良く見る。悲しい・・・

51 :
素人から見たら、
オステオスペルマムもディモルフォセカも同じに見えるよねw

52 :
>>48
osteo(n)はギリシャ語で骨。(まあ「硬い」でもいいけど)
spermaはタネ。
-umはラテン語化したときの中性語尾。
キクをmumというのは、
本来Chrysanthemum=Chrys-(金色の)anthemum(花)なのを、
一般のアメリカ人が(長くて綴りが難しいので)省略しただけ。

53 :
物知りですね
尊敬します

54 :
ワサワサ繁って元気なんだけど春から秋まで全く咲きませんでした
なんでだろ?

55 :
11月から6月が開花時期てあるからこれからかもよ。それでなければ窒素系の
肥料やり過ぎ。

56 :
やっとつぼみがついた。
今年で4年目かな

57 :
やっと咲いた
つぼみもいっぱい上がってきた
3年目@山梨は縁側

58 :
ザラのくびれがなくなったー
普通の花になっちまった。
もう戻らないのだろうか?

59 :
>>58
急激な温度変化等の環境変化で、一時的にスプーンがなくなる事があります。

60 :
あーよかった、戻るんだ。
ありがとー

61 :
オステオスペルマム一目惚れしたけど金欠で諦めかけてた。
しかし今日コメリ行ったら少し安くなってたので購入しました!
早く増やして楽しみたいなぁ(*゚∀゚)=3ハァハァ

62 :
なんかスケベな名前だな

63 :
てっきり観葉の「ステレオスペルマム」だと思って覗きました。

64 :
オステオ,近所のホムセンで半額だったので「メロンシンフォニー」とやらを購入。
すでに買ってあるホワイトの奴と一緒に植えようかなー。しかしほんとにきれいな花だー♪

65 :
>>62
マラコイデス同様、口に出しにくいねw

66 :


67 :
魔羅濃いです?

68 :
そういや、観葉のステノカルパスをスペルマカルピスって言ってる奴がいた

69 :
難しい名前も覚えやすくなるね

70 :
こないだのNHKでやってたプラネットアースで南アフリカで咲く菊科の花と出てた花,多分オステオスペルマムだった。
凄くきれいだった。一面に咲く色とりどりのつややかな表面が何とも言えなかった。

71 :
>>70さん 
私もそう思った。綺麗でしたよね〜。確か黄色かオレンジ系の
やつだった。
今日はオステオスペルマムの挿し芽を行った。
育つかな?(埼玉南部)

72 :
うちの庭のオステオスペルマム(ピンク)が春に続いて花盛り。
これって狂い咲きなのかな?

73 :
うちのも沢山咲いてるから、仕様じゃね?
コレ、花が終わったらバッサリと剪定してOKかな?

74 :
私が買った札には11月までが花期だから仕様かと。でもうちのちょっと枯れかかってきてつぼみがうまく咲かないでいる・・・。

75 :
奈良在住ですが、そろそろ出回りますか?

76 :
>>75
どうだろう、二月くらいじゃないのかな?自分は4月くらいに初めてみて一目惚れした。
一つは剪定しきれずにからしちゃたっぽい。
新潟だけど四月から十一月までほとんどずっと咲いてて綺麗な上にお得だった。ありがとう。

77 :
これって地植えできますか?
30センチの鉢でもいっぱいになってきてよく乾いてしおれてしまうんです。

78 :
色数増えたよねぇ。
今年5種類も買ってしまった。
こんなにオステばかりどうすんだよぅ…orz

79 :
>>77
場所にもよるだろうけど可能

80 :
今年一番の冷え込みの予感@東京
買ったばかりの苗を玄関に避難させました

81 :
>>78
たしかに、今年、ホムセンでその色数の多さにびっくりしてしまった。
綺麗で丈夫で、大好きなんだけど、
宿根草で大きくなってしまうところが
ベランダガーデナーとしてはイタイ。
マーガレットも同じ理由で手が出せない…
(昔、地植えでアジサイに負けないほどの大きさになってしまったから…)。
好きなんだけどな。

82 :
花裏の色がまたいいんだよね。
シベの色も色々あって綺麗。
でも大きくなりそうだから、地植えに出来ない環境だと
挿し木で更新して小さめに維持するしかないのかなー。

83 :
花の名前はちゃんと言えたことないけど(小さいときから、早口などは苦手)、
毎年のように買って育ててる。プランターで何とか年越しさせると、カーネーション
のように伸び伸びになるのが難点だった。でも、挿し木で更新できるなんて
知らなかった。今年はこれにチャレンジ。

84 :
>>82
シルビアなんて特にきれいだよね。
花が閉じるとグレー(花でこの色は貴重!)で
開くと真っ白。
これでさらに葉が斑入りだし。

85 :
花裏がグレーで花芯がブルーの白花、私もすごく好き
でも斑入り葉はうちの方ではほとんど出回らないのが残念。。
最近買ったセレナ、花裏が茶色っぽく花もセピア色でキレイだと思った

86 :
>>81
どちらも大きくなるけど、定期的に刈り込み、または挿し芽でサイズダウンできるよ。
あ、マーガレットは挿し芽だけかもしれない。

87 :
メロンシンフォニー買った。綺麗なパステルカラーと吸い込まれそうな黒芯に一目惚れ

88 :
メロンシンフォニーイイヨネー(;*´Д`)ハァハァ
パステオ パレルモっていうのも似た感じの色ですごく綺麗だよ

89 :
去年、花が終わっちゃって安売りしてたのを「多年草だから」と言われて買ったザイールバリエガータ。
花後に切り戻しするなんて知らなくて、夏から秋にかけてひょろひょろと80センチくらいまで伸びてしまったorz
でも、ちゃんと花が咲いた〜。
葉っぱが斑入りだし、花は裏が黄色で中が白、ほんとにかわいい。
今年は花が終わったらちゃんと切り戻ししてきれいな姿に戻してあげるからね。
挿し芽もして増やしたいな〜。

90 :
開花継続中
思ってたより咲いてる時期長い

91 :
見切り品で買ってきたら、花芽?がうねうねと曲がってばかりいます。
通販の定価で買ったメロンシンフォニーはすっと伸びているのに。
やっぱりこれ、はずれだったのでしょうか?
(詳細な品種がわかりません。)

92 :
ほしゅ

93 :
春に花が終わった後、切り戻したやつが今頃また花ざかりだ。
雨が多くてわりと涼しげだからかな?

94 :
今年は挿し芽に挑戦してみたよ。
成功したみたいで新芽が伸びてきた。
親株もまとまった姿形になって新芽伸ばしてる。
マーガレットより虫がつきにくいし育てやすくて楽でイイね!

95 :
茂りすぎてほうっておいたら
隣の鉢まで侵略してマーガレットを隅に追いやってしまった。
1鉢しか購入しなかったのにいつの間にか3鉢に増えている。
自分で勝手に隣の鉢まで出張していっていつの間にか住みついている。
元々何を植えてあった鉢なのか忘れてしまったよ。
つぼみがたくさん上がってきているので満開が楽しみだー。

96 :
少し前から調子崩していたメロンたんが猛暑でお亡くなりになっていた
他のオステオは問題なかったのにちょっと弱い品種なのかな?
花色は一番気に入っていたのに残念。来季また買うよ

97 :
挿し芽してみた

98 :
去年購入して花の美しさ、丈夫さ、育て易さに惚れました
早くホムセンに出回らんかなー
次買うならライラックピンクのが欲しい
あと花の無い時期も楽しめる斑入り葉もイイ!

99 :
この雪が降るというクソ寒い中、ピンクのオステオ開花・・・・・・・・・・
他のつぼみも大きくなってきた。
ちなみに東海地方。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part23 (749)
ヘチマってすごい! (903)
トマト12(2012) (764)
ミニトマト32 (387)
【BOINC】命の青豆育てませんか●15株目【がん】 (411)
【great】モルボルグレート【it's cool】 (607)
--log9.info------------------
神奈延年 Part7 (918)
★★平田広明さんについて語ろう。その14★★ (415)
島本須美様7 (729)
【自然な演技(笑)】下野紘アンチスレpart2 (129)
永井幸子アンチスレ Part2.5 (774)
野中藍さん Part71 (197)
朴路美ファンスレ 16 (475)
伊藤かな恵part49 (608)
平野綾509 (136)
緑川光 37 (812)
【ノリスケ】*松本保典*7【のび助】 (554)
篠崎愛 (931)
三澤紗千香 part2 (332)
水橋かおりってみんな知ってる? Part84 (200)
池澤春菜のツイッターが平野と同じくらいやばい! (855)
堀江由衣応援スレ436 (124)
--log55.com------------------
白内障でまだまだ儲かる!
【素朴な】エッチする時、眼鏡はずす?【疑問】
川崎和男デザインの眼鏡について Part3
メガネかけてる女子高生
遠近両用メガネ Part.6
コンセプトワンステップ
今の小学生で-6Dくらいは珍しくない
シリコンハイドロゲル総合スレ