1read 100read
2012年5月園芸241: 【ナフコ】福岡在住の植物好き集まれ!【平田】 (411) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ツツジ(躑躅) (784)
【甘いの】イチゴの育て方 17【すっぱいの】 (814)
葉もの野菜全般 (893)
☆ ササユリ大好き ☆ (123)
柚子(ゆず) (236)
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その17 (310)

【ナフコ】福岡在住の植物好き集まれ!【平田】


1 :09/07/19 〜 最終レス :12/05/11
こちらは、福岡県在住の植物好きな方々が集まるスレです。
県内の植物販売業者やホームセンター、フラワーショップ、温室経営者などの
情報交換をしましょう。他にも雑談したり、余った植物の里親捜しやトレードなど
積極的に交流しましょう。
なお、特定の業者を叩いたり中傷したりするのは犯罪です。
(詳しくは「業務妨害罪」でググるべし。)
見かけたらすぐに該当する業者に連絡し、警察にも通報して下さい。
荒らしについては「2ch規制議論板(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)」や
「削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)」などで書式に沿って報告してください。
きちんと報告できれば荒らしをアク禁にすることができます。

2 :
グッディーがない
このスレ立てたのは福岡県民じゃない

3 :
>>2
あんたスレ立てたことないの?スレタイに全部入るわけないでしょ。

4 :
畑貸してくれる自治体ってドコ?
兼業というか、自給自足目的の大き目の家庭菜園がほしい。

5 :
わぁい!>>1おつんこ!

6 :
志免町に「ペット&グリーン サンコー」って所があるけど、そこの植物コーナーもおすすめ。
大型店なので大量入荷しているせいか、他の園芸店よりも値段が低めなのがいい。
品揃えがよく、店内もきれい。
ただし、休日のペットコーナーはDQNがわんさかいるので注意。
ペットコーナーにはカメレオンやフクロウ、サンゴやエイ、フェレットなど珍しい
外来動物がたくさんいるので、ちょっとした動物園気分を味わえる。

7 :
へぇ〜サンコー行ってみるか。
そんな店が出来てるなんて全然知らんかったよアリガト。

8 :
>>7
駐車場が広いから車で行くのがオヌヌメ。駐輪場もあるから自転車やバイクでもいいよ。
バスの場合は「吉原」で下車。電車はない。
珍しい動物がたくさんいるから子供と一緒に行くと喜ぶかもね。

9 :
グッディーがないのか。。。
グッディー入れてないなんて福岡住んでないだろ。
おそらく佐賀県民か熊本県民だろうこのスレ立てたの。
あるいは最近福岡市内にひっこしてきた人だと推測される

10 :
サンコーがオープンした時はテレビ局の取材も来てお祭り騒ぎだったよ。

11 :
園芸店なら久山植木が好きだなぁ。
あとは田主丸で観葉植物の品揃えが凄いところ見つけた。
ハウスの中でバナナ地植えされていたり
ヤシ類も品数豊富で安かった。

12 :
小さいお店で掘り出し物を見つけるのも楽しいよね。
諸岡1丁目近く、イーマート諸岡店が
地味に、地味に品揃えもいいし格安。
ブーゲンビリアの苗3つで500円とかお買い得だた。
あと井尻3丁目のハナドキって名前のお店もかわいい。
値段も良心的だし店員さんも親切。

13 :
福岡市中央区〜博多区にかけての都会では、
多肉好きの人はどこで買ってるんだろう?全部通販かな?

14 :
カランコリエって多肉なの?

15 :
>>13
グッディあたりでないの?
イムズや地下街にもそこそこ揃えてある時もあるよ。
イムズのP2ちょっとお高めだけどね。

16 :
>>15
お前、そのグッディとかいう店が中央区にあるとでも思ってんの?

17 :
車で太宰府インターあたりのグッディまで行けばいい
15分程度でしょ?

18 :
何でこのスレは田舎者のジジババばっかりなの?(´・ω・`)

19 :
>>16
博多区とも書いてるしいいんじゃないの

20 :
荒らすなカランコリエ

21 :
箱崎駅の近くに苗木屋あるが

22 :
コスモスに売上高追い越されそう

23 :
店員乙

24 :
>>6
サンコー行ってきた。
今まで存在に気付いてなかったから良かったよ。
ふくろうとみみずくが面白かった。あと、頬がぼよんぼよんの金魚が愉快。
今度から欲しい植物ができたら、必ず見に行く店に追加するよ。

25 :
プランターの深いヤツ買わないと・・・。
どこが良いかな?
ナフコ、グッディ、ダイクス・・・ダイソーにもあるんじゃろか?

26 :
>>24
サンコーペットコーナーの凄い所は、フクロウもカメレオンも金さえあれば買えるってとこだね。
植物コーナーも結構充実してたでしょ。

27 :
>>26
植物コーナー、広くて種類も多めだし、何より致命的状態の物がなかった所が良かった。
温室もあるし。今回、欲しいものは置いてなかったけど、ホムセンより種類があるから
見て回るだけで楽しめたよ。
ペットコーナーではフクロウとどっちが上かで威圧のかけあいをしてきた。
買う人いるんだろうか。そういえば猫がいなかったな。

28 :
>>27
ネコはもともとサンコーではあまり取り扱ってないね。
以前は、今「VIP犬コーナー」になってるところに数匹だけいたけど。
サンコーはずみずみまで管理が行き届いている点がいい。
枯れて放置された植物とか、病気にかかった植物とかは滅多に見ないね。
あと、売れ残った植物や植木鉢などを、ごくたまーに安売りセールするところがまたいい。
ミニバラが100円とか、プラ鉢が10円とか。

29 :
でも、サンコーの観葉植物って
あんまり珍しめのがないんだよねぇ。
レアな植物を扱ってる園芸店って福岡にはないのかな?

30 :
ジョイフル本田に行きなさい

31 :
庭が水没中だぜw
トマトとか大丈夫かな?

32 :
南区もひどいよ。
少し落ち着いてきたけどね。

33 :
避難指示が出たけど避難してない。家から出たくない。
ていうか、避難場所の志免東小学校がもろに宇美川のカーブの外側にある件。
下の画像を見るとよくわかるけど、洪水の時に志免東小に行ったら死ぬよ。
↓志免東小学校近辺の衛星画像(宇美川との位置関係)
http://15.chika.cc/up/src/up0004.jpg

34 :
家は洪水に関係ない地域だから避難は関係ないな
ここに洪水による避難勧告出たら福岡滅ぶわw

35 :
>>25
ダイクスめちゃ高かった。

36 :
こうも雨続きだと根腐れしないか心配。明日晴れるといいなぁ。

37 :
ダイソーの315円の馬鹿でかい鉢がいい

38 :
>>37
ダイソー行ったけど見つけきらんかった。見落としたのか・・・。(涙)

39 :
IKEAが福岡出店?
現在は国内5店舗体制だが、名古屋や東京都西部、福岡県に新規出店を検討していることも明らかにした。

40 :
サンコーの多肉・サボテンコーナー、新商品が沢山並んでた。
まだ出たばっかりみたいだから今が買い時だよ。
128円の格安ミニサボテンがあるのがいいね。

41 :
粕谷グリーンセンターに行ってきた。ちょっと外見リニューアル?して
古びたハウスがキレイになった。ハイビスカスを購入。いきのいい100円ハイビもあった。
伊賀駅(漢字違ってたらゴメン)のすぐ近く。時々珍しもの?を見る。
けっこう広いよ。入荷したてだったら、安いと思う。
野菜苗や一部の花苗はそこで育ててるみたい。
18時閉店だけど、近くまで行くことあったらいってみて。という程度におすすめ。
>>40
サンコー行ってきた。
ボヨボヨ金魚を見て和もうと思ったのにいなかった。がっかり。
でも、エアープランツコーナーが出来てたので、フリーセア買った。
他は普及種チラばかりだったけど、でかくてまだ新鮮なのもあった。
コーナーで一番高いけど、いつもいく店の半額だったので即買です。
多肉・サボまだいっぱいあったよ。
志免町のサンコー水害はどうもなかったみたいだね。

42 :
今日粕屋グリーンセンター行ってみました。モンステラ購入したんですが、植物自体は良かったんですが、
蚊が多くて、虫除けしてたのに刺されまくりでした。種植えをされて有ったので、苗なんかは、其処で育ててるようです。値段は普通でした。
サンコーも行ってみました。特価品がたまに出て、かなり安いなーと思うのががあるんですが、
モンステラアダンソニー斑入り陶器鉢入り幹立ち 3000円でした。欲しかったんですが、置き場所無いのであきらめました。
ペットコーナーのふくろうは、いつ見ても可愛いです。

43 :
>>42
粕屋グリーンセンターってどんなところ?車持ってないからバスでも行けるかな?

44 :
バスでも行けると思いますけど。ググッたら地図はすぐ出てきましたよ。
ただ、HCやサンコーなんかに比べると家族経営てな感じで、雑然としてました。
お店のおじちゃんは、愛想良かったですけど。

45 :
ナフコの話が出てこないね
こちら宗像市はナフコが3店あるんだけど。。。。
あとは個人商店ばっか
ナフコの話ききたいなあ

46 :
グリーンセンターって前香椎にあった奴の本店?

47 :
>>37
馬鹿でかい大きさって
具体的にどのくらい?

48 :
ナフコ・・。土買ったり、道具なんかは店が近いんで買いますが、植物なんかは、
サンコーや久山、平田なんかで買うなー。最近ハンズマンもよく行きますね。
博多区在住です。

49 :
平田、18時半に閉店するのはやめてほしい。行く暇がない。
サンコーなら20時まで開いてるからよく行く。

50 :
確かに、香川県

51 :
>>42
確かに、蚊が多いですよね。粕屋グリーンセンター。
値段は普通でしたか。残念でしたね。
今年のビオラ・パンジーの時期は、奥にあるビニールハウスがまるまる
ビオラ・パンジーになっていたので、珍しい種類はないけど良い株を探せ
ましたよ。今年は50円でした。
ハイビスカスは他の店より少し安いと思いました。同じ所から入荷した
株が他の店より200円位安かった。大量仕入れのみ安いのかな。
蚊が少なければいいんですけどね。
>>45
うちの近くのナフコは入荷してしばらくは良いけど、枯れても売ってるから
あまり行きません。どこのナフコも仕入れてるものは同じだし。
野菜苗は買います。活きのいいのが入っていたら。
>>46
香椎にあったのは行ったことがないです。ミスターマックス粕屋店にある店では、
粕屋グリーンセンターに大量仕入してあった苗が同じ日にひとケースまるごと
来ていたのでそうかもしれないです。すっごく特徴ある苗だったのでたぶん。

52 :
>50を
誤って送信してしまいました。すみません。

53 :
ナフコでサツマイモの苗298円で買ったけど
根付きませんでした。
苗が古すぎて
ナフコは不良苗の販売は止めてもらいたいなあ
客が喜ぶような苗を選んで売るのがプロだろうにね
カイゼンしてもらいますよーにw

54 :
ナフコで買った298円のサツマイモの苗がめっちゃ大きくなってわさわさしてる。
うちの畑一面を覆い尽くしている。どれだけ収穫できるか楽しみだ。

55 :
好きなのは久山植木だけど遠い…
普段はハンズマンで鉢とか土、苗もたまに買ってる
関係無いけど年がある程度上の人って、
どうしてGOOD DAYをグッディって言うんだろう
グッデイだよね?

56 :
>>55
久山植木はいいよね〜。うちからも遠いけど。
ところで福岡の園芸店で原種のハイビスカス売ってるところ知りませんか?
通販じゃなくて実際に見て買いたいんだけど
この辺りで売っているのを見たことがないんだよねぇ。

57 :
>>54
つるぼけの予感

58 :
芋がらおいしいよね。サツマイモ。
>>56
今シーズン、平田でフウリンブッソウゲ買ったよ。全く蕾もない苗だった。
今蕾が大きくなってきてる。品種は合ってるみたい。フウリンっぽくなってきた。
原種は他に2種あったよ。
ただ、平田も店によって原種を置いてない所あったし、シーズン的に終盤
入ってきてるからもうないかも。平田はあまり管理良くないしね。
何店なのか覚えてないんだけど、私が行ったのは、糟屋郡の志免か
須恵あたりの平田。サンコーの割と近く。
ハイビ巡りしたけど、私の行動範囲では他に見つけられなかった。
久山植木はRSSで何か気になる情報が入ったら行く。ちょっと遠い...。

59 :
>>58
自分もサンコーと平田はセットで行ってる。昨日も平田行ってきた。
めちゃデカイ花が咲いてた。南国の花っぽかった。

60 :
>>58
ありがとう!
コキオとかアーノッティアヌス、ワイメアエあたりが欲しいんです。
愛知の知りあいはホムセンで売ってたって言うんだけど
こっちでは見ないですよね〜。
春日の平田には何度か見に行ったけど見つけられなかった。
志免?のところの平田は忘れてたよ!もう売ってないかなぁ。
近いうち久山植木→サンコー→平田ツアーしてみます。

61 :
>>60
コキオとかアーノッティアヌス、確かあったと思います。
今はもうないかもしれないですが...。

62 :
志免の平田に行こうとしたんだけど
あっち方面全然分からなくて迷子になって諦めて帰ってきました。
代わりに久山植木で見切り品を色々買ってきたのでちょっと満足。

63 :
>>62
そうでしたか。
代わりじゃないですけど、今日平田に行ってきました。
原種系はボリアヌスだけ1株ありました。元気な株でした。

64 :
平田は相変わらず品揃え悪いね。農薬とかも埃だらけで汚いし。
でも、たまにレアな植物が入荷するから一応足を運ぶようにはしているけれど。

65 :
トロ

66 :
ハンズマンとかどう?
デカい店だから、ワクテカにはなれると思う。
あとはナフコ、グッディ、ダイクスあたりか。

67 :
ハンズマン観葉植物の種類少ない…

68 :
ナフコの一番安い65円だか69円の土売ってるじゃん
10Lでその値段のやつ。あれは駄目だね。
保水性がまったくない。少し暑い日だと半日ももたずに土がカラッカラになる。
あれは詐欺みたいなものだ。
とてもとても園芸には使えない。
あんな土売ったら園芸者がどんどん減っていく。

69 :
>>68
買う方がバカだろ。
店側は商売でやってるんだから、バカが買ってくれればそれでいいんだよ。

70 :
ナフコでそんな値段のあったかなあ?
ルミエールだとそんな値段であったけど
しかもよく売れてる
保水性がないならさつまいも用に使えるかなw

71 :
私はナフコで見た最安値は89円だったと思う
多分それのことじゃないかな
私も一回買ったけど、すぐ土がカRチンになったw

72 :
売れない物は売り場から撤去するし、売れる物はどんどん棚に並ぶ。
それが沢山売られてるってことは沢山売れてるってことだよ。
つまり、バカが多いってこと。
ヤマダ電機が売れてるのも同じ構図。あそこは大していい物売っていないし、店員もDQN。
でも、それ以上に客がDQNなんだよ。

73 :
ハンズマンの特売で89円くらいの土もすごかったよ。
表面はすぐに乾いてカチコチなのに、中はドロドロ。
やっぱ安いのはダメなんだなって思った。

74 :
福岡市近郊でオブツーサ(多肉植物)売ってある所ご存知ありませんか?
知ってられる方いらっしゃいましたら教えてください。

75 :
一時期、グッデイにハオルチアがたくさん入ってたけど今もまだあるかな?
オブもあったと思うけど
最近はダイソーにもあるよね>オブ

76 :
ココスガーデンの名が上らないのは何でなんだぜ

77 :
>>74
mixiでオブとかハオ全般をタダで配ってる人がいるよ。
一個くらいなら自分があげてもいいけど。福岡だから手渡しできるかな?

78 :
久山植木は安くて種類たくさんですバイ。
サンコーは鉢の品揃えがよかですバイ。
オイラはこの2件で充分ですバイ。

79 :
>>78
サンコーはいいよね。鉢以外にも色々と品揃えが豊富。
平田と違って農薬とかは室内管理されてるから品質がいい。
全自動噴霧器、剪定ばさみ、高枝切りばさみ、育苗ポット、ホース、
とにかく何でも揃ってる。色々あると見てるだけでも楽しいね。

80 :
今日 久山とサンコー行ったんですけど無かったです。
グッデイですか。近くに南福岡・大野城・須玖有るんで行ってみます。
ココスガーデンも行ってみます。
自分博多区在住です。 教えてくれた方、有難う御座います。
今日は、サンコーで枯れかけアロカシア300円でゲット。鉢代だけでいいとのことでした
店員さん 有難う御座いました。
たまにこういうのがあるんで、行ってしまいます。

81 :
モンステラを幼葉から育てたいけどなかなか見つからない…売ってるの見たら教えてください!

82 :
今日グッディでオブツーサ発見しました。が ちょっと違う達磨っていうのと
花鏡というのを買いました。可愛いです。皆さん有難う御座いました。
>>81
久山植木にはっぱが1-2枚のがあったと思いますが・・・。
ヤフオクで、デリシオサ種売ってますんで、自分それ買って育てました。
(発芽発根済み)記載の買いましたが、全部大きく育ってますよ。
種から育てるのお勧めです。

83 :
>>82
ありがとうございます!種からは難しそーで手が出しにくいですが…よく考えて決めます!

84 :
どなたか紫クローバーの種と、ブルーデイジーの斑入苗を見かけた方いませんか?
ネットでも探しているんですが、現在PC故障中で
携帯ではなかなかうまく検索できなくて…
売っている店をご存知の方がいたら教えてください

85 :
店に電話したほうが確実じゃない?

86 :
>>81
お近くでしたら、うちの実生のやつ差し上げてもいいんだけど。
たくさんあるから置き場所に困ってるんです。
デリシオーサの1年生と株分けしたアダンソニーがあります@筑紫野市

87 :
(゚д゚)筑紫野市民ですか!植物好きさんが近くにいるとは…なんか嬉しいです@筑紫野

88 :
>>86
ありがとうございます!是非いただきたいです!

89 :
植物てでないよね
いや福岡県民て飲酒運転が好きだから
キチガイの多い県のイメージが強いな

90 :
>>85
そうですよね
横着でした
思い当たる店に一件ずつ電話で問い合わせしてみます
レスありがとうございました

91 :
>>88
捨てアド取ったのでこちらへご連絡ください。
>>87さん
自分で育てなくても十分緑が多い市なんですよねw
天拝山駅近くの松花園が安くていいですよー。

92 :
こんなローカルネタで盛り上がるはずがない。
自作自演のにおいのするスレだw

93 :
>>68
ナフコの68円?くらいの土は野菜とかの苗つくりみたいな、
使い捨てみたいになってしまう用途では大変重宝してるw
ボラ土とバーク堆肥で構成されてるやつでしょ?
低価格帯の土って、完熟してない腐葉土使ったり、
通気性が悪くて根腐れ起こすのも多いけれど、
ボラ土が主体で、分解しにくい木の繊維を利用した土なので、
この価格で入手ができる事を含め自分は感心した。
これに他のところで売ってる低価格帯の土を混ぜてやってる。
>>71
それは、また違う土と思う。ナフコの低価格帯の土は2種類確認した。
自分には、むしろそっちの土の方が使えなかった。

94 :
志免の平田に新しい多肉とサボテンが並んでた。
ランポーとかユーフォとかあった。

95 :
平田に多肉入ってましたか・・。明日行って見ようかなー。
平田って何時OPEN ですかね?どこにも書いてないです。

96 :
>>95
営業時間がどこにも載っていないから平田に苦情メール送っといた。
営業時間不明とか不親切極まりない。
客にいちいち店舗ごとに電話番号探させて電話かけさせるつもりか?
しかも、営業時間内でないとつながらないという罠。

97 :
ちょっと長文になるけど、平田について意見。
平田はどれも値段が高いからよほどのことがない限り平田で買い物はしない。
近くにあるサンコーの方が「値段」も「品揃え」も「品質」も「設備」も、
全てにおいて平田よりはるかにレベルが上。園芸の本とかもあるし。
平田は農薬とか園芸器具とかがほこりだらけ&ゴミだらけで全然管理が行き届いていない。
平田は夏でもエアコンなしで店内に日光もガンガン当たるから薬品がすぐダメになる。
農薬は低温暗室管理しないと品質が劣化するから、とても平田で農薬を買う気にはなれない。
一方、サンコーは涼しい店内に農薬が置いてあるから商品がきれいで品質も上等。
必要なものはサンコーで購入し、どうしても見つからないものは平田で買うようにしている。
珍しい多肉とかサボテンとかね。

98 :
>>96ありがとうです。営業時間載せてないなんて不親切ですね・
>>97平田で植物以外買ってないなー。時期外れで安いのとか管理悪くて枯れそうなの位ですかね買うとしても
ただ珍しいのがたまにはいるんで、覗いてしまいます。

99 :
久山植木で「九重」とかいう土買ってきた。
見た感じ普通の腐葉土なのかな?
デカイから運ぶのに苦労したw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
芝生総合22 (685)
★シンビジウム3バルブ目★ (175)
ミディトマト (970)
北斗の拳@園芸板 (187)
【桜】ソメイヨシノは韓国起源! 遺伝子解析で判明 (819)
ローズマリー だいすき 9株目 (207)
--log9.info------------------
【ニュース】○放射能◇政治政党ソース記事 01【分類】 (261)
貧乏だけど放射性怖い (155)
【緊急】セシウム降下量、事故後とほぼ同じレベル (407)
【1人1台】中華ガイガーカウンター総合【安かろう】 (107)
名無しを決めるスレ (824)
粉ミルク「明治ステップ」からセシウム (150)
航空機による放射線モニタリング全国総合スレ (210)
東京・世田谷区で放射線量が2.7μSv超える (259)
今日の当選報告♪♪(懸賞で当たった物172個目) (610)
【個人への誹謗中傷禁止】試写会情報 (339)
シリアルナンバー交換所8 (514)
ワンダ3 (341)
【糞キャン?】ジョージアの懸賞75【次回に期待?】 (198)
アクエリアス2 (419)
懸賞で当たった一番ショボイもの (350)
コカ・コーラパーク 28 (131)
--log55.com------------------
白いパンが好きな奴って
お勧めのパン教えて
雑談スレッドinパン板
焼きたてパン屋さんで変わったパンみぃ〜っけ☆
パンおいしいねん!
パンをふんだ娘
前原誠司「菓子パンなんか二つも食えるか!」
ジャムパンおいちぃでちゅ