1read 100read
2012年5月園芸156: 【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part30 (521) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハニーサックル スイカズラ ニンドウ ロニセラ (161)
セッコク、長生蘭、日本のデンドロビウム 2鉢目 (316)
優雅で涼しげな夏の花〜デルフィニウム&ジキタリス (654)
【ペラルゴニウム】ゼラニウム 6鉢目【ゼラニューム】 (221)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part23 (749)
( ^ω^)今日も負けたおin園芸板part5 (773)

【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part30


1 :12/03/15 〜 最終レス :12/05/16
花色、花形、香りの強弱などなど、バラエティーに富み
日々進化するミニバラのスレッドです。
夏にはあまりお目にかかれなくなるけど皆どう過ごしますか?
初心者からベテランまで情報交換をしていきませう。
嵐煽りには大人の対応を。荒れたらsage推奨。
疑問・質問等のある方は、既出がないか以下でなるべく検索・確認してください。
それから、次スレは>>971が立てること。 もし立てられなかったら申告すること。
もしスレが立ってない場合は、次スレが立つまで書き込みを控えてください。
前スレ
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part29
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306918286/
>>2-3   過去ログ&関連スレ
>>4   【J&Hミニバラ 品種リスト】
>>5    ナーサリー
>>6    通信販売店

2 :
過去スレ
01:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1031/10316/1031655239.html
02:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054702862/
03:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1069037331/
04:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1084041774/
05:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1093040795/
06:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1113846916/
07:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1121666683/
08:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1129458168/
09:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1133429186/
10:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138176054/
11:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1141363643/
12:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1144565439/
13:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147398634/
14:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1151244863/
15:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1158401771/
16:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1164965572/
17:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1174981747/
18:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181128844/
19:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1189518115/
20:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1201794780/
21:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209121212/
22:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1213315925/
23:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1220448440/
24:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1229336433/
25:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238142515/
26:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242969802/
27:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254451387/
28:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277204333/
29:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277204333/

3 :
関連スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part61
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1326608154/
【ツル】つるバラスレッド16シュート目【CL】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306145194/
【Species】 原種バラ 2本目 【Rosa 】(dat落ち)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180858323/
イングリッシュローズ シュート10本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1321077394/
【やさしく】バラ初心者集まれ・26人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1325070356/
【やさしく】このバラなぁに?【教えて】別館
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211270388/
データベース
【2ch ミニバラ】 DataBase
ttp://ee.uuhp.com/~minirose/cgi-bin/herodb/herodb.cgi?table=minirose

4 :
ハクサン(J&H)
ttp://www.hakusan1.co.jp/ippan/02/
↓サイトのリストに無いもの(過去に出回っていた品種)
【鉢の大きさ2寸(6cm)のみ】
チューリッヒ・F (ピンクがかった白)
トルネード・K (赤)
【鉢の大きさ2寸・3寸(9cm)】
イビザ・F (ブロンズぽい黄色、平咲き、棘はほとんどない、ニューイビザに似てる)
ディジョン・F (黄色)
【鉢の大きさ3寸のみ】
アルザス・F (ローズピンク)
セルビニア・F (白、有香)
Madsen(赤)
【鉢の大きさ4寸(12cm)】
エスパーニャ・F (真紅)
マルセイユ・F (ローズピンク)
ハイデルベルグ・F (クリーム黄)
【鉢の大きさ不明】
タスマニア・F (オレンジ、サンレモより小輪多花性、独特な花形)

5 :
セントラルローズ   ttp://www.centralrose.co.jp/
ブロメリアマート   ttp://www.bromeliamart.com/
 (ブロメリア)    ttp://www.bromelia-gifu.co.jp/
ハイタックス     ttp://www.hitax.co.jp/
京成バラ園      ttp://www.keiseirose.co.jp/
村田ばら園      ttp://muratabaraen.jp/
日本ばら園      ttp://www2e.biglobe.ne.jp/%7Eroselove/
コマツガーデン    ttp://www.komatsugarden.co.jp/
相原バラ園      ttp://www.i-rose.net/
広島バラ園      ttp://homepage1.nifty.com/hiroshimabaraen/
今井ナーセリー  ttp://homepage3.nifty.com/iminr/
バラの家     ttp://www.rakuten.co.jp/baranoie/
(通販なし)
愛安ローズ      ttp://www.aianrose.com/
ローズガーデン西川  ttp://www.ogaki-tv.ne.jp/%7Ecats-rose/

6 :
>>1乙です
前スレでダコニールの高温時弊害について教えてくれた人
ありがとう。

7 :
>>1 乙華麗ショーン☆

8 :
立ったばかりだからageとくね

9 :
水遣りを週1から春の週2パターンに変えた。でも明日は雨。
ダコニール散布は明後日。長い冬休みが終わった感じ。

10 :
先週有機肥料乗せて今日液肥やった。
ようやく芽だしの季節
楽しみだな〜

11 :
今年ってやっぱ芽吹き遅くない?

12 :
うちはそうでもないよ、二月頭に植え替えた株で葉っぱの展開と同時に花芽が上がってきてる。
自分の環境でこれまでと比較だけど、
今年は結構ちゃんと冷えた冬、隣の空き家の木が伸び放題で去年よりちょっと日当たりが悪くなったんだけどいつもよりちょっと早いかな。
早い理由は多分液肥を変えたからかもしれない。ステマと言われそうだけど有機多木液肥?とかいうやつ。
ちょっと臭いけど有機系の液肥はいいのかな?それまではハイポやアルゴ、花工場。

13 :
最近有機質のままでも植物が吸収することがわかっていて、有機肥料が注目されてるって現代農業に書いてあった
その液肥がいいかどうかは知らん

14 :
>>12
冬の鶏糞なら埋めてしまうからいいんだけど、暖かい時期の臭う液肥は
そうも行かないからね。

15 :
ネットショップを見回っていたら枯れてじった欲しかった種類が結構さくさくみつかって
1気がついたら10種類ほど買っていた。
これから咲くというのに。

16 :
ミニバラの挿し木って、難しいですか?

17 :
>>16
面白いほど成功するよ。
今から初夏までは特に良い。

18 :
ミニバラ始めますた(`・ω・´)

19 :
>>18
熱烈歓迎。冷やし中華。

20 :
>>19
鉢植えしてから10日ほどですがスクスク大きくなってますお

21 :
ラベンダーコルダーナが、年々弱っていく。
夏場の直射日光に耐えられない感じ。
今年の夏は、日陰において、回復を期待するか。
コルデスの名無し紫って、ブルーなのかラベンダーなのか、それとも他の奴なのか。

22 :
>>17
d
挑戦します

23 :
>>17
住んでいる地域によるけど細い枝はベランダだと夏越し厳しいから
充実した株の太い枝使うといいよ。

24 :
先日ミニバラ買ってきました!花が1つ、つぼみが2つ。
店員さんは「植え替えは全部の花が終わってからでいいですよ〜」と言っていたけど、
鉢の下からは真っ白い根がはみ出していて窮屈そうだったので市販のバラの土を使って植え替え。
肥料は入ってるみたいだったから特に入れてない。
植え替えの時期とか肥料の有無とかよくわかんないけど、つぼみだった1つが咲いた!
嬉しかったから記念カキコ。

25 :
逆に鉢増しくらいしないとうちの環境ではしおれてしまう。

26 :
>>18 だけど、下の方の葉っぱが黄色くなって落ちちゃった。
この前まで元気だったのにどうしたら良いかわからない(;_:)

27 :
さぼっていたら完全に植え替え時期のがしたー
鉢増しだけしようかな
素焼き鉢に入れちゃって、夏の水やりが大変だったから
プラに変えようか思案中。

28 :
>>26
下葉は
・古くなって生理現象
・葉が蒸れて生理現象
・水切れ
・肥料が多い
で黄色くなって落ちる。三つ目四つ目は根っこの痛みが伴う事もあるよ。
何か思い当たる原因を調べて書いて貰わないとそれいがいの要因なのかもわからないからよろしく。

29 :
>>28
あざーす。
2週間前に園芸用品店からミニバラ3種を購入してきました。
その際に39cmの鉢も一緒に購入して、そこに他の花も2種類寄せ植えしたのですが、
赤い房咲きのバラだけ下の方の葉が黄色く変色してきました。
この2〜3日天気が悪くて水遣りして無かったのですが
今朝見た時は少し土は湿ってました。
鉢は夜間は冷えないように屋内、天気の悪い日は日が射す軒の下に
置くようにして、肥料はまだ与えてないです。
追記
寄せ植えはYouTubeで見た寄せ植えの仕方ほど混雑してないです
http://www.youtube.com/watch?v=9k3V78vOoR0

30 :
>>29
初心者?置場所を変えすぎ
温室から店頭、あなたの家、これだけでも環境が激変した上に、植え替えで鉢の中も激変
その上、昼は外夜は室内
しかも今は季節の変わり目でもある
これじゃ植物だって体力がもたないよ
今のような季節は特に、買ってきてすぐは成長が止まるからまず明るい日陰でそっとしておいて変化を避けて環境に馴染ませるんだよ
もう植え替えしちゃったんだから、落葉が収まるまではこれ以上の変化を避ける
つまり、まだ気温差が激しいので置場所を明るい日陰に決めてあちこち替えない事
屋内の、温室に近い環境で気温変化が小さくなるような場所がベター
直射日光×
肥料は絶対にやらない事
人間で言えばICUで安静を保つイメージで

31 :
根っこも痛んでるから水やり控え目で
成長が再開したら日光や外気に当てたり様子見ながら肥料をあげたり

32 :
>>29
根っこが痛んでも葉が黄色くなることもあるよ。
バラって意外と丈夫だから結構簡単に持ち直すから
あんまり手をかけすぎないようにね。
うちのちょっと前に買ったミニバラも
寒さにあたって葉がちょっと黄色くなってきているけど
新芽伸びてきているし別に問題ないよ。
全体にしなしなになっていなければ大丈夫だと思う。

33 :
あとねー基本的にミニバラもバラも寄せ植えは嫌うので、やるなら一年草扱いを覚悟したほうがいいのかも
やり方が下手なだけかもしれないけど、私はミニバラを寄せ植えにして満足に成長した試しがない

34 :
パヒューマコルダナ、デュエットコルダナを育てている方いませんか?
香りの強いミニバラを探しているのですが、この2品種はどんな感じでしょうか

35 :
デュエットはあんまり香らなかったような気がする。
香りが強いミニバラって言ったら
定番はオーバーナイトセンセーションとか
スウィートチャリオットだと思う。
最近見かけないけど自分で育てた経験からだとモカフェローズ。

36 :
>>30-33
あざーす。
>>30,31,33
お察しの通り、今回が初めてのガーデニングです。
明る日陰ですね・・・
少しでも気温変化が少ない方が良いかなと思ってましたがやり過ぎでしたね。
>>29 を書きこんだ後、鉢をじっくり見てみましたら鉢のふちの方が
少し渇いてきてたので軽く水遣りしてしまいました(滝汗
寄せ植えも、また元気になってきたら植え直そうか考え中でした。
>>32
黄色く変色したミニバラも新しい葉っぱが出て来てるし
今日2つ咲いたのでまた元気になってくれますよね?(>_<)

37 :
初心者の人、いじり回しすぎ
植え替えにも時季ってもんがある
水やりだって単純にやればいいってもんじゃないよ
水やりは表面が乾いてきたら植物の様子を見て、茎がうつむき加減になったらたっぷりとが基本
表土が少々乾いたくらいですぐに水をやるのは夏場の管理であって、今は根っこが腐るか冷えて弱るだけ
趣味の園芸でも買いな!

38 :
>>37
たったこれだけのことなのにできない人は何年経ってもできないよなぁ
日を決めて規則正しく水やって根腐れして汚くなってるのにやめない
土も苔塗れでとにかく生きてるだけで精一杯のいじけた樹形になってもやめない
もう30年以上・・・一体何なんだろうな・・・

39 :
>>35
早速のお返事どうもです
モカフェローズは持っています。いい香りがしますよね(*^_^*)
香りがあるミニバラとして、ダニエラ、グラウンブルー、ティファニー、ブランコ、ヘルメス
を持っています
ティファニーはあんまり香らないような?
>オーバーナイトセンセーションとか
>スウィートチャリオットだと思う。
ありがとう
検索してみましたが、色合いがちょっと好みではないです(汗)
他に何かご存知でしたら、よろしければ教えて下さい
>>36
皆さんに突っ込まれていますが(笑)
実は植物を枯らす人って、水のやり過ぎっていうのが多いんですね
心配なら、多少しおれてきてから水をやっても大丈夫ですよ
よく観察することです

40 :
>>37,39
(●ゝω・)ゞラジャー⌒☆
水遣り3年、修行します(`・ω・´)

41 :
>>39
センチレンティグブルースをお薦めすます
色が好みでないかもだ。

42 :
>>41
ありがとう
でも、検索しても画像が出てこなかった。名前、初耳っす(?_?)
追加ばかりで申し訳ないです
香りがするものとしては、ハイデルベルクも所持しています
かつてはデニス、ベンムーン、テディベアも持ってました
強香でなくとも構いませんが、色合いは淡いもののほうが好みです

43 :
>>42
ラブリーブルー、雪舟、茜、粉粧楼あたりはどうかな。
あと好みじゃないと思ってても実物みると意外に綺麗だよ。
とくに季節で色が変わるから春の花と秋の花で印象も変わるし、香りも強弱あるよ。

44 :
>>42
ごめん、タイプミスった
ttp://www.zen-rose.com/SHOP/089-S03.html

45 :
>>40
水遣りの日を先に決めて、それに合うように鉢サイズを調整する。
こうしてる人は多いんじゃないかな

46 :
>>45
それは遠慮しときます(´・ω・‘)

47 :
>>45
それ気候に凄く左右されるよね。
雨が続くのと晴天続いて風が吹くのとは全然違うし。
私は右手にシャワーホースで左手で鉢を傾けてみて
軽くなってたら水やりしてる。
表面乾いて見えても重いうちは土に水分はまだあるわけだし。

48 :
>>43
d
ラブリーブルー、雪舟、いい感じですね!
>>44
d
センチレイティングブルース見ました
この感じはわりと大丈夫かも
実物を見れると一番いいんですけどねー
>>45
>>47も言ってるけど、難しくないですか?
日照や気温はもちろん、湿度や風にも左右されるし
うちは素焼き鉢を使ってるから、余計そう感じるな

49 :
素焼き鉢って5号や6号じゃ乾きすぎて使い物にならなさそう
まめに手入れできるなら植物にとってはいい鉢なんだろうけど

50 :
>>42
レトランジェもおすすめー
わたしは色が超好み。
ちなみにジュリア、カフェ、テディベアも好き。

51 :
>>47
勘と経験でやるより予定を立てて、標準化単純化する方が間違いは少ないよ。
微調整は当然必要。雨が降れば雨晒しのところはパス。でも軒下は予定通り。
予定を立てないと錯覚して忘れたり重複する恐れがある。鉢数が増えればなおさら。
これは水遣りに限らず防除・施肥・剪定等にも当てはまる。
本当に、季節毎の水遣り回数と曜日を決めていないの?
毎日一鉢ごとに手に持って重さを計るなんて大変。

52 :
持ってない
傾けるだけ って書いてある

53 :
>>48
>日照や気温はもちろん、湿度や風にも左右されるし
>うちは素焼き鉢を使ってるから、余計そう感じるな
何を頼りに水遣りをするしないを決めているの?
やはり一鉢一鉢傾けるとか。ところで記録はとっているの?
職人芸で・・・?

54 :
切っちゃった('A‘)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3287.jpg

55 :
私も決めてないよ。
やっぱり天候に左右されるし、
養生中の鉢や根張りの悪い鉢と、
健康でガンガン育ちまくって鉢増し間近の鉢は水遣り一回分以上違う。
ほとんど根が全滅した鉢は一ヶ月以上濡れたままなんて珍しくないし。
記録もとらないし、鉢植えを傾ける事もしない。
見た目で株の近くまでしっかり乾いたなと思ったら水遣り。
乾燥しかけの時が一番根が育つって聞いたし、
根ぐされのダメージより乾燥のダメージの方が復活が簡単だから。
保険で保水材ちょっとだけ混ぜてるけどね。

56 :
>>53
逆に聞きたい
水やりのタイミングなんか一つ一つ説明されないとわからないの?
何を頼りに植物を買うの?水や日照や成育適温や原産地などは構わず買うの?

57 :
>>49
乾きますが、私は素焼き派ですね
今のところ、水切れで枯らしたことはないです
>>50
レトランジェもいい感じですねー
茶系が好きなんですか?
私も好きなんですが、花持ちが悪いのが難点ですよね
テディベアとコーヒーオベーションを所持していたのですが、手放してしまって
今、また茶系が1つ欲しいところです
>>53
記録は全く残していませんね
鉢を持ったりもしない(乾き具合の指標としては有効なようですが)
強いて言うなら何年か栽培してる勘かな?
観察して、ミニバラの状態や土の乾き具合で何となく判断してますよ
多少、多すぎても少なすぎてもすぐに枯れるもんじゃないし

58 :
>>53
追加
素焼き鉢を使っていると鉢の乾き具合がわかりやすいので、それも目安のひとつですね

59 :
私も記録したり鉢を持ち上げたりしないよ
植物の状態を見れば根鉢の状態もだいたい想像つくもんだよ
バラは水好きだから水やりは多目だけど、素焼き鉢なら鉢側面の色で乾き具合がわかるから水のやり過ぎで根腐れさせる心配がないから使いやすいよ
それに乾かしすぎより根腐れの方が復活に時間がかかるから素焼き派

60 :
>>57
遺伝的な特徴なのか茶系と紫系は芳香品種が多いですよね。
逆に淡いピンク系はさっぱり。
パティオサイズもいいようなので。
ラブリーブルーは私もお勧め。
咲ききってもカップ咲きのような形になって見苦しくないし、
夏場でも花形が安定しているし、日焼けも無し。
育てた事は無いけどマイシスターは白にグレーがかかる色で
沈丁花のような香りがして結構強香だって聞いた。あと薄茶なら香茶。
ラビングタッチも香るけど
あっという間に咲ききる上に、ちょっと見苦しい形に崩れる。
シンデレラは白系とピンクの間くらいで、ぽんぽん咲き、中香。
パールコルダナが蜂蜜のような香りがするらしいけど
生産者側が確認していないんで安定はしていないみたい。

61 :
>>55
ミニバラの台帳とか簡単な栽培記録。やっていない人が結構いるんだな。
虫と病気にやられたり調子が悪くなったり原因がどこにあるんだか
いつまでも分からないんじゃないかな。きれいな葉できれいな花は
咲かせてますか?どうせやるなら上達してより良い状態を求めないと・・・

62 :
>>60
いろいろ挙げてくれてありがとう
>遺伝的な特徴なのか茶系と紫系は芳香品種が多いですよね
言われてみるとそうですね
実はラブリーブルーはちょっと目をつけていたのです
強香でブルー系で紫外線焼けしないって魅力ですよね?
チューリッヒ、ラミー、ベンムーン、グラウンブルーを持ってて、
この中で一番良かったのはグラウンブルーだったんですが
パールコルダナも気になってたんです
ペパーミントに少し似てますね。弱いのでしょうか…
蜂蜜の香りがするなら、ぜひ欲しいと思うのですが
茶系好きとしては香茶もいいですねー
>>61
>どうせやるなら上達してより良い状態を求めないと・・・
育て方は個人の自由じゃない?
訊かれたらアドバイスはするけど

63 :
そんなのを他人にまで求めなくても・・・・・

64 :
>>62
向上心のない人だな。
たくさん買うのは誰でもできるよ。

65 :
自分は自分のやり方を貫けばいい
「こうしていないなんて!」「こうするのが正しいのよ!」
こういうのは勘弁

66 :
>>64
うーん
たくさん買うのも買わないのも個人の自由では?
あなたは日記をつけるなり何なりすればいいと思う
何と言われようと、私は私の好きなようにミニバラを育てます
言い争う気はないので、以後あなたにレスはしません

67 :
自分のやり方が一番だと思いこんでる人が一人

68 :
>>66
なぜか、○○すると上達した気になれる幸せな人ですか?
>>67
>自分のやり方が一番だと思いこんでる人が一人
↑そう言いながら、実は自分のやり方が一番だと思いこんでる人が一人

69 :
住んでる地域も違うしね育ててるバラが元気に育っていればそれぞれのやり方でいいんでない?
自分も初めて買ったバラを根腐れさせたり水切らせてしまったり失敗を繰り返したけど
でも6年たった今は立派な苗になったしバラって本当に強いよね

70 :
日記つけるほど暇じゃねえし、生産農家でもないのに完璧を求めるなんてナンセンスだししかも他人にまで完璧を求めるなんて自他の境界線がわからない障害くさい…
ミニバラなんて草花並みに強いのにね
以降スルーします
エンガチョ

71 :
>>54
あなたにレスしてなかったですね(笑)
花がらは早めにカットしたほうが、木の負担にならなくていいので、
カットして正解なんじゃないかと思いますよ
他の方も言ってますが、あんまりいじりすぎないことです
ミニバラは基本的に強いので、回復してくれる可能性が高いです

72 :
>>62
ラブリーブルーって今どっかで扱ってる?
自分は去年ようやくゲトしたけど 売ってるのはなかなか見ないよ。
花びらちょっと尖り気味だけど薔薇の海もいいよ。
自分は今無性に淡い淡ーいピンクの品種が欲しいんだけど
誰かお薦め品種教えてクサイ

73 :
>>72
カタリーナは?

74 :
>>72
アルシスローゼスかバラの家だったかな?
そこで通販してたと思います
ただ、品切れかもしれないけど…
薔薇の海もきれいですね。ブルー系っていいなぁ
淡いピンクですか…
紫外線にあまり当てないようにすることが前提ですが
自分が育てたものだとホワイトピーチオベーション、ラブリーモア、チュチュオプティマ
あたりでしょうか
育ててないけど、パウダーピンクっていうと旧アラスカフォーエバーか(入手困難)、
カタリーナあたりなんでしょうか?
他の方もお願いしますm(__)m

75 :
>>62
色でオススメしたいのは自分の持ってるのでは後はディスタントドラムスかな。

76 :
>>73>>74
どうもありがとう!
カタリーナとかアラスカFとか、入手困難なのばかり
気に入ってしまった orz

77 :
>>61
もちろん綺麗な葉で綺麗な花を咲かせていますよ。
一昨年のスイチャリは100輪くらい咲きましたよ。
自分の記憶できる範囲の鉢数しか持たず、株の癖を覚えているだけです。
株の癖だけ憶えていれば大体何を好んで嫌うのか分かりますし。
黄色は砂漠地方の原種が元だから寒さに弱いせいか
春先うどん粉が出やすく色的に虫に好かれやすい傾向にあるとか。
芳香品種は比較的虫がつきやすいけど、ラブリーブルーは平気だとか。
ペパミンは根張りが弱く体力無いくせに蕾を付けたがるので
人間の方が摘蕾してやらなきゃ駄目だとか。
モコモコは買った時はすぐ蕾が萎れるので水遣り過多にしやすいけど
本当は根張りが弱く樹勢が弱く復活が難しいので
買った時の蕾は落として乾燥気味に育てた方が良いとか。
30鉢くらいだから全部憶えています。
何を何処で買って、何で失敗して何が良かったのか
鉢の一つ一つ全部説明できますよ。
良く知りもしない相手に向かって、
いきなり綺麗な花を咲かせているか?とか
不調の原因がわからないだろうとか、上達しないだろうとか
思い込みだけでレスするなんて随分失礼な人ですね。

78 :
>>76
カタリーナ、うちのほうではクリスマスから2月頃にかけて
そこら中のホムセンで売られまくってたけど@東京

79 :
>>76>>78
カタリーナは復活したって話だけど

80 :
>>75
いい色ですねー
しかし、これ、ミニじゃない…?

81 :
>>78
埼玉だけどその頃って全く花屋&ホムセン巡りしてなかった orz
伏字で店名教えてください、ダメ元で行きます
>>78
それなら嬉しい…                    

82 :
ブロ●リアマート見てきたけど
思いっきり復活してるね
でも3鉢も要らない…やっぱホムセンだね

83 :
粉粧楼からやっと遅い芽が出始めた。分類上はミニじゃないけど>>43さんが言っている
のでミニの仲間にしてもいいのかな?
昨日レンゲに蕾を見つけた。今朝はスイートチャリオットに一つ。スイチャリは樹勢が
強いのかリズムが狂ったのか、結局落葉休眠もせずに新芽を伸ばし蕾をつけた。

84 :
オーバーナイトセンセーションって濃いのぺっとしたピンクだけど
去年リストラ要員であんまり日当たりの良くないところに移したら
アンティークっぽい渋い灰色かかった赤紫
(大きいバラにたとえるとベラドンナみたいな色)になって見直した。
日照があんまり良くないのに
花弁ぎっしりの玉みたいな立体的な花になったし。
スイチャリより香りが安定している気がする。

85 :
>>71
あざーす。
新しい葉っぱがわらわらと出てきてますので
枯らさないようにがんばります(`・ω・´)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3288.jpg

86 :
>>83
うちのはわりとコンパクトなので立派になったパティオや大きめのフォーエバーより小さいからつい書いてしまったけど
そういえば大きくなってもおかしくないよね、そこはミニバラではないのに上げちやって申し訳ないです。
チャイニーズは香りの良いコンパクトなのが多いから個人的には場所が許せばお勧めしたい種類です。

87 :
連レスごめん、旧アラスカとアラスカだと育ち具合とか色とか大きな違いってあるんでしょうか?
入手困難そうだけどもし買えそうならどっちも買って育てて比較すればいいのだけど
多分ずっと先になりそうなのでどなたかご存知なら聞かせて下さい。

88 :
>>81
コーナンとザ・ガーデン横浜と
グリーンガーデンギャラリーってとこです。
今思うとクリスマス〜お歳暮〜年末年始〜バレンタインの贈り物として
大量に挿し木苗を作って卸しまくってたんじゃないかなあ?
もう少し温かくなったらまた出回ると思うよ。

89 :
>>86
園芸店で粉粧楼の貧相な黒プラポット苗を見たときにこんなところになぜ
ミニがという感じ、バラの大苗の間にポツンとあった。名前は以前から本などで
「いわれのある品種」として知っていし意外と小さいくて細い。
買いだと思ったね。今はパティオコーナーの中央上段にデーンと置いてある。
今年のメインになる。来客には咲いた粉粧楼の薀蓄を垂れようかと。
今から少し楽しみ。

90 :
>>88
どうもありがとう!
もう少し暖かくなったら行くわ。

91 :
>>86
場所によってはミニのコーナーにおいてあったり、ミニ扱いされてるよ。
確かに場合によってフォーエバーより小柄だしw

92 :
花咲いてるときにハイポネックスあげたらだめですか?
昨日あげたらちょっと花の色が黒ずんできたような
気のせいかな

93 :
>>92
開花中は施肥はしないと、言われているね。(バラ本)
今開花しているのは温室で加温して無理やり咲かせたもの。
だから、別物というということもないと思う。
とはいえ実際問題、一番花も早い遅いもある。まして二番はバラバラ。
自分は鉢数が100鉢近いから開花中でも予定通りやってしまうよ。
予定表を嫌う人もいるが、栽培の基本を押さえつつ、重要でないのは
無視すれば良い。肥料は必要だけど「危ない」のは「過剰」。
農薬液肥等の希釈倍率は守る方が良いよ。もし液肥500倍希釈と
書かれていたらそうしておいた方が無難。濃いのは危険。
で、花色の変化が液肥が原因かどうかは分からない。
http://www.centralrose.co.jp/support/manual/minibara.phpCR、ミニバラ育て方マニュアル
http://www.keihan-engei.com/know/know03.html京阪園芸バラの手入れ早見表

94 :
>>92     
http://www.keihan-engei.com/know/pict/im_12months.gif京阪園芸
↑これも参考に・・

95 :
開花中の液肥は花に障害がでるのは基本だけど?
どうしてもやるなら規定のさらに2倍希釈する事
つまり規定が500倍なら1000倍に

96 :
>>93
>>94
>>95
ありがとうございました
朝明るい光の中で見たら黒ずんでませんでした
真紅なので暗いところで黒く見えただけみたい
基本的にはやっぱりいけないんですね
一週間に一回500倍にして2回くらいあげただけですけど
葉っぱの育ちが悪いので少し薄くしてあげ続けようと思います
今、キャビネットの上のクリーム色と真紅のミニバラがメチャ綺麗です♪

97 :
>>96
ビンの裏に希釈倍率と間隔が書いてあるからまず読まないと・・・
週二はないんじゃないかな。週一から10日間隔。
水代わりに規定よりさらに薄くして回数を増やす手もあるけど、それでは効かないと
いう人もいる(真偽はわからない)。はじめは自己流じゃなくて書いてあるとおり忠実に
やっておけば間違いない。

98 :
開花中に液肥上げてたことあるけど、活発な時期だったからか別にこれといって甚大な害はなかったよ。
ただシベが巨大になりやすい花で中が緑になったことがあったかな。

99 :
>>96
肥料やりすぎ
バカみたい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【おたんこ】ナス 6本目【木瓜】 (489)
セージ・サルビア 3 (252)
★シンビジウム3バルブ目★ (175)
【toto】六億円当たったら何植える?【LOTO】 (149)
にんにく ニンニク 分球9球目 (239)
藤好き集まれ! (641)
--log9.info------------------
楠灰カイロ (317)
あなたのアブナイ趣味、お・し・え・て! (880)
=== レーザー自作・改造スレ 4本目 === (415)
ここだけ10年間進んでいるスレ ライトマニア限定 (398)
▽▲▽ 深爪マニア ▲▽▲ (372)
【容認派】 ポカーについて議論 【反対派】 (418)
狩猟用エアライフル情報交換!Vol.10 (492)
ハーブ活用総合スレ (618)
挑め!難読漢字! (371)
 女性の下着集めが止められない (140)
あなたが飽きた趣味教えて (862)
【SSC】surefire 3【法則発動】 (335)
健康ランド・スーパー銭湯・スパ等のスレッド (376)
モデルロケットやっている人いませんか〜その壱 (667)
【漢の】趣味にかけた金額を白状するスレ【ロマン】 (378)
テレカ交換会 (654)
--log55.com------------------
ファイルシーク(fileseek)について語るスレPart20
【Ameba】ガールフレンド(仮)キュピチケ1256枚
【モバゲー】単車の虎【五十三匹目】その弐
ガンダムカードコレクション
真夏の夜のソシャマス 佐竹美75の糞尿レストラン
【modame】怪盗ロワイヤル711【あー!また落ちてるぅー!】
【ぷちシルヴィア】神撃のバハムート1565【尻】
【mobage】アイドルマスター SideM 364人目