1read 100read
2012年5月野球総合42: 少年野球『硬式・軟式・ソフト』お悩み相談室 part3 (956) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
松井が人格者でない100の理由 (170)
【DUR55】松井秀喜応援スレ1305【10年目の挑戦】 (1001)
【関西学生野球連盟Part21】関・関・同・立・近・京 (849)
【御手洗体制】東京大学野球部Part19【3年目】 (900)
メジャーリーグ終了のお知らせ (191)
斎藤佑樹part92 (908)

少年野球『硬式・軟式・ソフト』お悩み相談室 part3


1 :11/02/04 〜 最終レス :12/05/19
各地域のボーイズリーグやシニアリーグ・軟式等の個別のスレでは、保護者の
真剣な質問・悩みについて書いてみてもチャチャが入ったり、素通りされたりで
聞きたいことが置き去りになったりなどが多いかと思います。
野球指導者の立場から、技術面・精神面・進路など野球に限り多方面
の質問・疑問に誠心誠意お応えいたします。
専門は野球です!相談室長は某高校にて甲子園出場・大学野球・某社会人チームにて選手経験
引退後少年軟式チーム監督・某ボーイズリーグ監督・母校にて高校野球監督をへて
現在は住居市内のスポーツ振興に携わっています。
チーム内では色々な悩みがでてくると思います。お気軽に書いてみてください。
【注意事項】
 1、参考になると思われることには皆さんもお応えしてあげて下さい。    
 2、人を馬鹿にするような発言は厳禁です。

2 :
軟式野球をやっている5年生ですが、診断の結果野球肘といわれました。1番を貰って
はりきっていたのですが、残念ですが当分(1か月程度)の間は、投球は控えさせようと
思っています。公式戦の開幕には、間に合わずチームに迷惑をかけてしまいますが、
しかたないと思っています。1か月の間での良いトレーニングをお教えください。
ランニングは雨天以外は、2キロ程度走っていますが・・・、よろしくお願い致します。

3 :
最近小学三年の息子が野球をはじめまして、よく練習をみに行くのですが、
守備でタッチアウトをするときと、しないでアウトになる区別が分かりません。
あまり私自身スポーツ経験もなく、周りにも聞きずらい為、
わかる方いらっしゃいましたらご教授願いたいのですが。
よろしくお願いいたします。

4 :
心配しなくても 自然に覚えていくよ! 野球はむずかしいケースもあるから あわてず見守ってあげれば自分で考え聞いたりできるようになるから大丈夫だよ! ガンバレ!

5 :
>>2
1か月程度の野球肘なら軽度なものだと思われるので
タオルスローでフォームチェックをした方が良いかと。
野球肘になる理由は、投球多寡かフォームが悪いかのどちらかです。
あと身体つき以上に速い球を投げる子も肘を傷めやすいです。
体幹を鍛えるための腹筋背筋も始めても良いかと。
>>3
バッターがゴロを打って1塁に行く場合タッチはいらないでアウトですよね?
つまり走者が必ずそこの塁に行かないとならないケースは守備はボールを捕球し
ベースを踏めばアウトなのです。
2塁打を打った場合で2塁でアウトにするにはタッチプレイが必要です。
打者は必ずしも、2塁に行かずに1塁に戻っても止まっても良いからです。
ベースに走者が埋まってる場面も同様です。
走者が必ず行かなければならないベースは捕球するだけでタッチはいらないのです。

6 :
子供にバットを与える場合に ビヨンドのようなバットってどう思いますか?
当てるのはうまいらしいんですが(当て感がすごくいい)のに
打球が非力なのかで飛ばないらしいのです。
ビヨンドのようなタイプを使わせてみようかと考えていますが
バットの管理が杜撰なのでバッティングセンターでは使わないとか
ウレタン部分を傷つけないようにとか管理できないのではないかと
思っています。こういう場合にお勧めのバットはありますか?

7 :
>>3です。
>>4の方、有難う御座います。頑張ります!
>>5の方、大変わかりやすいご説明ありがとうございました。

8 :
>>5
>>3への補足
義務を教えたらいいねん 塁に出てる場合は打球がノーバンドで野手がキャッチした場合、塁に一旦戻らなければいけないこれ義務です
義務が発生した時タッチプレイの義務はなし。但しタッチプレイでもよい
フォースアウトもそうやねん
まだ3年生でしょ?  これから遊び感覚で覚えて行くって がんばってね

9 :
ノーバウンド=ノーバンでしたw

10 :
>>5 は分かりやすいな
>>8 3年生に義務って・・・その文章は分かりにくい

11 :
>>6
軟式だけを続け、軟式でだけ活躍したいならお勧めしますが、
お子さんが今後、シニアやボーイズ、甲子園を目指して
硬式に進みたいと思ってるなら使わない方が良いかと・・・
ビヨンドで軟球を遠くに飛ばすのと、硬球とでは打ち方が全然違いますので。
運動エネルギーは、「重さ×速さの2乗」(重さ×速さ×速さ)に比例します。
(正確に言えば、E=1/2mV2   E:運動エネルギー、m:重さ、V:速さ)
つまり打球を速くしたい、遠くに飛ばしたいとお思いなら、スイングスピードを
上げることが一番重要になります。
当てるのが上手い・・・つまり今はスイングスピードを殺して当てる事に
重きを置いているような状態なのだと思います。
三振を恐れずにフルスイングさせる指導をした方がよろしいかと思います。

12 :
>>3です。
>>8の方、ありがとうございました。頑張ります!
ごめんなさい。フォースアウトとはなんでしょうか?
全くの無知で申し訳ありません。
教えていただけると幸いです。

13 :

フォースアウトもタッチがいらないプレーの事
例えばランナーが2塁に居て,ショートライナーが飛んだとして,2塁ランナーが飛び出していたら,遊撃手は2塁ベースを踏むだけでアウト。
ランナーは2塁ベースに必ず戻らないといけないから。
こういうのがフォースプレーです。
色々ありますがね…

14 :
戻らないといけない時(フライ、ライナーを捕られた時)と進まないといけない時(打者がゴロ打って一塁とか一塁ランナーで二塁へとか)はフォースプレーだね。
例えばランナーが二塁だけだと三塁に進まなくても良いけど、一塁と二塁にいたら二塁ランナーは絶対三塁へ行かないといけない。
こんな時は三塁踏まれてアウトになるのがフォースプレー。
参考になれば幸い。

15 :
@…とにかくランナーは,フライやライナーが上がったら,今いる塁に必ず一旦戻らなければいけない。
A…ランナーで塁が詰まっている状態(1塁、1,2塁、満塁)
@の場合フライやライナーで野手が捕球して,ランナーが元の塁に,ボールより先に戻り切れなかったら、ホースアウト。
Aの場合はフライ,ライナーは@と同じだが,内野ゴロの場合は,各ランナーは必ず先に進まなければならないから,野手は捕球後,ランナーより先に送球すればホースアウトが成立する。
※ 因みにAでランナーが1,3塁の場合は3塁ランナーの前は塁が詰まっていないから,3塁ランナーは塁に留まれる。
1塁ランナーの状態は打者走者がいるから,塁が詰まっている状態と同じです。

16 :

訂正。
ホースアウト ×
フォースアウト ○

17 :
前スレ952(だったと思います)です。
息子が悩んだあげく出した答えは、ボーイズリーグのチームでした。
今週末に学童チームの監督に報告してから、入団申し込みに行ってきます。
厳しい指導と親の負担が多い事を噂で聞くチームですが、親子で頑張ってきます。

18 :
ボーイズって、どこの地域?

19 :
インフィールドフライ の説明も必要になってくるかな?

20 :
近畿です。

21 :
>>3です。
>>13>>14>>15>>16の方大変ありがとうございました。
難しいながらも楽しくなってきました。
次回の練習も見に行くのが楽しみです。
インフィールドフライと言うのも、すみません、分かりません。
教えていただけると幸いです。

22 :
インフィールドフライとは無死,又は一死で,>>15のAの状態の時,内野フライ(ライナーは違う)が打ち上がって,審判がインフィールドフライを宣言したら,仮に内野手がフライを落球しても,打者走者はアウトとなる!
※ ファールフライは違う。
これは内野手がフライを故意に落球させ,塁上のランナーを二人,若しくは三人まとめてアウトにする事が出来ないようにしたルール。
>>15の@に書いてあるように,ランナーはフライが上がったら元の塁に一旦戻らなければいけない、反面,ゴロが転がれば必ず次の塁に進まなければならないから。
(ライナーや,バントの小飛球は適用されない。)
野球を知らない人には,この辺は難しいルールです。

23 :
>>22 補足
もし野手が落球した時点でインプレイなので、打者はアウトだがランナーはベースにリタッチしていれば自由な行動をとれる。キャッチしても・・・
ほんまに ややこしいわw

24 :
>>20
ボーイズはどこに行っても親の負担(労力・金銭)は大きいですが頑張って下さい

25 :
>>3です。
>>22の方、大変ありがとうございました。
これからも勉強していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

26 :
>>24
ありがとうございます。

27 :
>>23
落球した時にリタッチが必要?

28 :
落球したらリタッチは要らないよね。
例えばインフィールドフライが宣告されたけど、このフライあの野手じゃ捕れないな
と思えば、ランナーは一か八か落球を期待して進塁を試みることができる。
ただし捕られたらゲッツーになるけどね。

29 :
野球のルールブック買おうね!

30 :
>>29
ルールブックがあっても読む人間の理解力が必要だからねw
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414576239
◆インフィールドフライの正しい理解について。
前回質問のインフィールドフライの正しい理解について質問します。インフィールドフライを
野手が落球した場合、塁を離れている走者はリタッチすることなく次の塁へ進めますが、落球
時のリタッチの必要性を主張する先輩審判にどのように説明すればよいでしょうか。その先輩
はフライでアウトだから捕球しても落球しても一度塁に戻らなければならないという理屈です。
ルールブックには落球時の説明がないようなので、私が思うには「その飛球が捕らえられれば、
リタッチの義務が生じ、・・・・・」という部分から、その飛球が捕らえられなければ、リタ
ッチの義務が生じない、と導けばよいのかと考えています。 よろしくお願いいたします。

31 :
■ベストアンサーに選ばれた回答
仰るとおり、野球規則に書かれている、
「インフィールドフライが宣告されてもボールインプレイであるから、走者は離塁しても進塁し
てもよいが、その飛球が捕えられれば、リタッチの義務が生じ、これを果たさなかった場合には、
普通のフライの場合と同様、アウトにされるおそれがある。」
これだけ読めば、全て解決すると思いますけどね・・・
「捕らえられたときにリタッチの義務が生じる」と書いてあれば、「捕らえられなかったらリタ
ッチの義務は発生しない」と言っているのと同じことだと、当たり前に思いませんか?そこまで
書かなければ理解できない人がいる想定がないから、落球時の説明が書かれていないのです。
極端なことを言えば頭の悪い人のために作られてはいません。【これをその人に言ったら怒る
でしょうけどね。】
規則を良く読まれれば理解できると思いますが、インフィールドフライの規則関係なしに、リタ
ッチの義務が発生するのは、野手が飛球を捕らえたときです。
インフィールドフライが宣告されたからと言って、その原則が変わってはおかしな話です。
仮に、「捕球の有無に関係なくリタッチの義務が生じる」というルールだとしたら、どの時点で
タッチアップが可能となるんでしょうね(笑)。
◆質問した人からのコメント
* いつもいつも本当にありがとうございます。先輩相手なのでプライドを傷つけないように
解説したいと思っています。これからもよろしくお願いいたします。

32 :
いつも思うのですが、インフィールドフライって捕る意味ありますか?
グラブに当てて勢い殺して落とすのが一番良いかと…
相手がルール知らなくて飛び出したらタッチすれば良いし、知ってても別に問題ないし。
一応落としてみて取れたらゲッツー取るみたいな事はダメですかね。

33 :

相手チームや応援してる人に、下手糞〜〜
っと思われるから普通に捕球しとこうや!
まぁ,少年野球や草野球レベルじゃ、インフィールドフライって滅多に審判に宣告されないよな?
審判も素人見たいなもんやし…

34 :
サヨナラインフィールドフライ事件
1991年6月5日の横浜スタジアムでの対大洋戦で、同点で迎えた9回裏1死満塁の場面。大洋の清水義之
が本塁付近に飛球を打ち上げ、球審の谷博は「インフィールドフライ・イフ・フェア」の宣告をした。
広島捕手の達川光男はこの飛球を体に触れずに近くに落とし、ワンバウンドしたボールをフェアグラ
ウンド上で捕球して、本塁を踏んで一塁に送球した。
達川はこれで三塁走者と打者走者を併殺したつもりだったが、インフィールドフライを宣告された打球
がフェアの判定となった時点で打者清水のアウトが成立した。そのため塁上の走者はフォースの状態
から解除される。したがって達川が本塁に触球しても三塁走者はフォースアウトにならなかった。三塁
走者山崎賢一もこのルールを知らずか、達川が飛球をワンバウンドさせるのを見るなり本塁に向かって
走り出した(インフィールドフライが成立したので山崎に進塁義務はなく、打球がワンバウンドしたため
進塁の際にタッチアップの必要もない。また本塁付近に立っていた打者の清水も達川がワンバウンド捕球
をしたのを見て一塁へと走り出した)。達川が本塁を踏んだのを見て自分がアウトになったと思った山崎
は、一塁側ベンチに帰ろうとする途中、惰性で本塁を踏んだ。アウトになったのは打者走者のみでまだ
二死だったため、山崎が本塁を踏んだことによって得点が認められ、球審はホームインと試合終了を宣告。
広島はサヨナラ負けを喫してしまう。達川のみならず、三塁走者山崎、打者清水、試合終了後も激しく
抗議を続けた監督の山本浩二など、インフィールドフライのルールを熟知していなかった当事者が多か
ったため起こったプレイである。達川は本塁を踏んで一塁に送球するのではなく、山崎に触球しなけれ
ばならなかったのである。
このプレイでは、達川に失策が記録された。また、球審の谷はファインジャッジ賞として表彰された。
この件はインフィールドフライルール説明の教材として使われることが多い。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/達川光男

35 :
>>15
>@…とにかくランナーは,フライやライナーが上がったら,今いる塁に必ず一旦戻らなければいけない。
>A…ランナーで塁が詰まっている状態(1塁、1,2塁、満塁)
>@の場合フライやライナーで野手が捕球して,ランナーが元の塁に,ボールより先に戻り切れなかったら、ホースアウト。
フォース(FORCE)とは「強制する」という意味でAのように打者走者に押し出されて嫌でも次の塁に
行かないといけない状態のこと。
@の場合はリタッチの義務に対するアピールプレイだからフォースプレイではない。
(外野フライでタッチアップの三塁ランナーの離塁が捕球より早かったことを指摘するときにボールを
 3塁ベースに触球して審判にアピールすることと基本同じ)

36 :
ルールの御披露目はもういいから

37 :
中学のボーイズだけど21人中3人疲労骨折してる
異常ですかね?

38 :
疲労骨折の原因が練習によるものだったら異常と思えます。
一部の強豪高校並みのハードトレーニングが恒常的なんでしょうか?
中学生の筋力、体力を考慮した練習ではないのですか。
食事の好き嫌い、生活習慣も無関係とはいえませんし、アスファルト道路を
アップシューズで数十キロ走るのも相当な負担になります。
体調不良を相談出来る雰囲気、故障者用メニューの有無など大人が見直す点
があるかも知れません。

39 :
「うちは疲労骨折するくらい猛練習しているんだ!」
と美談になってしまう風潮があるからねぇ…

40 :
>>37
異常でしょう。疲労骨折って、練習以外に原因ってあるの?
毎度毎度の練習で10キロ以上走るチームがあるが、陸上部かサッカー部に
でもしたいのか?って思うよ。

41 :
>>40
でもサッカー部や陸上部が皆疲労骨折するわけでも無いよね。
勿論オーバーワークが最大の原因なんだろうけど。

42 :
>>41
よくマラソン選手って疲労骨折してない?

43 :
多い多い
ついでにウチのチームの一割は故障者

44 :
中学でマラソンランナーってどのぐらいいるの?

45 :
u~nn

46 :
質問します。
試合は巨人×阪神戦
現在,2対2の同点で場所は甲子園球場、9回裏,1死3塁,一打サヨナラ。
打者,金本の当たりは,右翼へ深〜い,ファウル飛球。
右翼手が取れば間違いなく,三塁走者,タッチアップでホームイン、サヨナラ。
この場合,右翼手は捕球出来るとしても,故意にボールに触れずにファールにするのが正解だと思うのだが,こういう場面ってプロの試合でも全然見ないよね??
それとも外野手の判断が,皆,間違っているのか、それとも各チーム暗黙のルールで,捕球して試合を決定させようとしているのだろうか?
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

47 :
>>46
ファールでしょ?
刺せないと判断すれば普通は取らないよ。
サヨナラの場面じゃなきゃ取るだろうけど。

48 :

そういう場面って見た事あります?
俺は30年以上プロ野球、高校野球を見て来ているが,一度も見た事ないわ
皆,捕球してサヨナラなんだが…
暗黙のルールで試合を決めさせてんじゃないの

49 :
>>48
去年、ラミレスがやったりしてたよ。大学野球とかでも普通にやる

50 :
テレビ画面を見てなんで捕るんだよ!と言うのは簡単だけど
まず、明らかなファールであること(フェアになったら元も子もないし
離れて見ている人間にはファールと分かっても飛球を追ってる野手は
ライン際だったらそれを越えているかどうかは分かりづらい)
そして明らかに捕ってもホームで刺せない飛距離であること
それらの判断を野手が冷静にできること(他の野手のアドバイスも)
などの条件がそろってはじめて成り立つことだと思う
それが出来たら当然やるし、わざと終わらせるために捕るなんてことが
あるわけない

51 :
室長様そろそろお出まし下さい。

52 :
呼んだ?

53 :
そろそろ暖かくなってきました。プロ野球もオープン戦の季節ですね。小・中は寒い時期でも練習試合や公式戦までありますが、成長期の身体にはどうなんだろうと思ってしまいます。室長はどう思われますか?

54 :
ほしゅ

55 :
室長逃亡

56 :
室長は都市伝説

57 :
本心は息子が楽しんで活躍してくれればいい
チームがどうとか正直興味ない
父母会で盛り上がってるけど正直ひく

58 :
社交的な人達は、盛り上がれない内気な人達を「暗い、協調性がない」と哀れみ
内向的な人達は、盛り上がってる陽気な人達を「鬱陶しい、バカっぽい」と蔑む
ま、色んな人がいるからな。
どっちが正しいとは言えんが表面上だけでも仲良くやんな。

59 :
>>58
なるほど

60 :
新小6の息子がソフトボールをしているのですが、、バッティングでバットを振り出す時にバットのヘッドが下がっているとコーチから注意されています。
静止時は肩から10cmほど上にヘッドがきているのですが、ピッチャーのモーションに合わせてタイミングを取ろうとすると下がっているようです。
矯正法があれば教えて下さい。

61 :
ヘッドは下がるもんです

62 :
>静止時は肩から10cmほど上にヘッドがきているのですが、
ピッチャーのモーションに合わせてタイミングを取ろうとすると下がっているようです
グリップの位置のようにも思えますが、ヘッドなんですか?

63 :
ヘッドです。
コーチの指導は肩から10cmほどの高さにヘッドがくるように構え、そこからヘッドをあまり動かさずボール目掛けて振り切るよう指導されているのですが、必ず振り出す時点でヘッドがグリップの高さより下がっているんです。
ほとんどボールの下をこすり凡フライか振り遅れでファースト、ライト方面への凡打です。
ヘッドが下がるというのはヘッドが高い位置にあるところから掬いあげるような振り方ではなく、一度ヘッドが寝て下から出てくるような感じなんですが…。

64 :
ビヨンドのあのウレタンの境目が気になる。
境目の無い金属でも木製でもないバットって
何かある?少年用で。

65 :
>>63
単にドアスイングになってるんじゃなくて?
>>64
カタリストのようなコンポジット(カーボン)とかは?

66 :
ドアスイングはどうやって矯正したらいいのでしょうか?

67 :
>>66
専門的にやるなら
http://mft.jp/batting_swing.htm
個人的に、子供が理解しやすいと思うのは、
先ず右のひじをへそに持っていきながら(右打ちの場合)
バットのグリップをボールに当てに行く。
って言うのが、理屈抜きで分かりやすい。(体得しやすい)
と思います。

68 :
>>63
実際見てないので確かな事は言えませんが、ヘッドが下がると言うよりはインサイドアウトのスイングが出来てないのかもしれないです。
フライを打つととにかくヘッドを上げろという指導者が相変わらず多いですよね。それだと子供は上から叩きつけようとしますから、ボールの下をこすって、ますますフライが多くなるという悪循環になりますよ。
インサイドアウトのスイングが出来ていれば、ヘッドが下がってようが、ゴルフスイングだろうが、ボールをミートすればヒットになる。
という考え方の指導者が最近では多いと思います。あなたの監督さんは少し古い考え方かもしれません。

69 :
66です。
みなさん色々とアドバイスありがとうございます!!
今日嫁がバッティングセンターに連れて行き、以下のことに気を付けてスイングさせたところ、いつもよりは少し良くなったとのことでした。
・グリップを少し低めで握りバットを立てる。
・両脇を絞って状態を捕手側にすこしねじる。
・スタンスを一足分広く開き腰を少し落としてどっしり構え、タイミングを取る時に前足(左足)をあまりうごかさないようにする。
以上3点ですが、何分素人のため間違いや補足等があればご教授下さい。

70 :
少年野球の指導者で思うところがある方はのぞいてください
アメリカ野球の技術論
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1301339720/

71 :
66です。
一昨日試合がありましたがやはりまたバットのヘッドが下がり凡打の連続でした。
素振りの時やティーバッティングの時は構えている所からスイングできているのですが、いざピッチャーのモーションに合わせてタイミングを取ろうとすると左足を少し上げると同時に左脇が少し空きヘッドが下がりバットが下から遅れて出てくるようです。(右打ち)
ネットで見ていたら雑誌等を二ツ折にして左脇に挟んで素振りをしたらいいとか、バットのヘッドを耳と肩の間あたり構え、片手(左手)だけで毎日30回素振りしたら矯正できると書いてあったので早速今日から試させています。
我が子ながら他の子に比べてセンスがないのは感じますが、とにかく真面目に努力する子なので何とか打てるようにしてやりたいです。
他に矯正法等があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
長々すみません。

72 :
>>71
バッティングなんてちょっと教えたぐらいでそうそう良くなるモノでもない。
もう少し長い目で見てやれよ。
正しいフォームで素振りを繰り返してれば、センス無くてもそれなりにはなる。
継続する事が大事。
特効薬は無い。

73 :
71です。
72さんのおっしゃる通りですね。
長い目で見ようと思います。
ちなみに雑誌を二ツ折にして左脇に挟んでする素振りや左手の片手素振りは続けて行くべきでしょうか?

74 :
>>73
あくまでも個人的な意見として、どちらの方法もあなたのお子さんには意味が無いと思う。
まずは両手でしっかりバットを持って、最初はゆっくりで良いからきちんとした形が作れるようにすれば良い。
脇にモノを挟んだり、片手で振ったりするのは、それなりに出来る選手が細かい修正等をするやり方だと思う。
もちろん、あなたが良いと思うなら継続させれば良い。
一応両方の危険性だけ触れておくと、脇にモノを挟むのはフォロースルーをきちんと取れないフォームになる可能性がある。
片手で振るのは、力が無いと手首がバットの重みに負けて、ヘッドが下がる癖が付く可能性がある。
センスが無いと感じるならなおさらヘタに手を加えず、普通に素振りで十分だと思う。

75 :
73です。
74さん、ありがとうございます。
ちなみにいつも振り遅ればかりなのですが、ボールを前で捕えられるようにするにはどう教えたらいいですか?
振り遅れというより、振り遅れのポイントにタイミングを合わせて振り出しているという感じです。

76 :
>>71
左脇が開きヘッドが下がるって言うのは、背中に担ぐようになるって事なのかな?
うちの娘もそうだったので直そうとして、脇に物挟んだり、トップに入れるときに
左肘を胸に付けろとか言っても矯正出来なかったんだけど、ある日閃いて、
「トップに入れるときに、右手首を外側に折るな。ほんの少しだけ
内側に折る気持ち」と言ったら一発で直りました。
たまたま感覚がうまく伝わったのでしょうけど、良ければ、試してみてください。
ただし、内側に折り過ぎると、右脇が開いて、ヘッドが前に突っ込むと
思いますのでご注意を。

77 :
>>75
聞かれたのでそれなりに答えますが私ごときに何か教えられるような能力は無いと思って聞いてください。
振り遅れのポイントに合わせる力があるってことは、一度、前で合わせたらおそらくそこに合ってくると思います。
個人的には先々考えると振り遅れ気味でも良いと思っていますが、前でとらえさせるなら緩い球を前で打たせて視覚的にポイントをつかませてはどうでしょうか。
それと目標を見て素振りをさせる。
つまりポイントを見て素振りをさせる事。
ティーをやらせても良いと思います。
ティーの台だけおいて素振りでも良いでしょう。
とにかくポイントで打つ事をスイング軌道の中に取り込む事です。
もっと前でとか言っても実際にどこで打って良いのかわかりません。
きちんと示してあげればそこで打つように順応してくると思います。
まぁ参考になるかわかりませんが、私としてはこのような感じかと。

78 :
子供にとって細かいこと言われても混乱するだけだーぜ
フォームうんぬんではなく、バットにしっかりとボールを当てる「感覚神経」を養うこと。俗にセンスとも呼んだりするが、センスは磨けるんだぜ。子供に理屈を説いてもわからんよ。
センスがないと決めつけて子供に無理をさせちゃあ伸び代が無くなるぜよ。
それに合う練習は、やはり正面からのトスバッティングでその感覚を養うことだね。
最初はボールが来るコースにバットを入れるだけ。
バントみたいな感じで当てるだけ。ピッチャーに返せる確率が上がればそれだけバットコントロールが身について打撃においての「感覚神経」が養われるぜ。
打撃っていうのはいかに来るボールが自分のイメージ通りに来るか、そして出すバットがそれに合わせらるかの空間認識能力が全てなのよ。脳の発達が一番成長期にある小学生のうちに養えれば、そのセンスをより高められるぜよ。
といっても、66さんはアドバイスに聞く耳もたずに自己流で押し通すのだろうけど…

79 :
75です。
76さん、77さん、78さんアドバイスありがとうございます。
78さん、自己流を通すなんてとんでもないです。
私自身小学生の頃少しソフトをやったくらいで、トレーニング法などほとんど無知なので頂いたアドバイスを参考に早速試してみようと思います。
色々な本も読み漁りましたが中々わかりづらくて…。
本当にありがとうございました。

80 :
>>79
77です。
子供は自然と上手くなりますし、好きなら自ら考えてやりますよ。
子供が壁にぶつかって野球が嫌になりそうな時に助けてあげる程度で考えておけば良いと思います。
78さんも言ってますがセンスは磨くものです。
磨くのは周りじゃなく本人です。
大人(親)はきっかけ作りやフォロー役になってあげられれば十分だと思います。
頑張って下さい。

81 :
振り遅れ気味って事は恐らく、バットのヘッドが出て来ていないんだと思う。
右手を少し外気味にして、バットのグリップを雑巾を軽く絞るように握らせて、バットを右の手の平で押す意識を持たせれば、まっすぐにヘッドが出て来ると思うよ。

82 :
雑巾を軽く絞る感じはわかるんですが、右手を外気味と右の手で押す感じというのがイメージできません。外気味は背中側ですか?捕手側ですか?

83 :
大人にも伝わらないのに子供に伝わるわけないわな

84 :
せっかくみなさんが熱心にアドバイスして下さるのに素人なものですみません。
色々イメージしてたのですが、右手を外側というのは手の甲が体の反対側にくるように握って体側に軽く絞るという感じでしょうか?

85 :
雑巾をしぼるようにとか、今じゃあまり教えないやり方だし、気にしない方が良いよ。

86 :
わかりにくい説明ですみませんでした。バットを握って、左右の手首の内側を付けるような感じです(もちろん、左右の手は上下ですから、付きませんけどね)。
トップの位置でも、握っている手の平(というのもおかしいけど)はピッチャーの方を向いています。そのままボールに向かって右の手の平を出していく。ドラゴンボールのカメハメ波の感じって事でわかります?

87 :
>>86
親切心なんだろうけど、相手を混乱させるだけだから止めた方が良いと思いますよ。
野球経験者なら何となくわかるかも知れないけど最終的に子供が理解出来なかったらダメなんだし。

88 :
86さん、ありがとうございます。
非常にわかりやすいです。
早速試みて今後の経過をお知らせします。

89 :
あら、わかりやすかったみたいだね。
86さん、ゴメンなさい。

90 :
雑巾しぼれ言ったりカメハメハ出せ言ったりするとやはり混乱すると思う。
小さいうちにフォームにこだわり過ぎると変な癖つくぜ…

91 :
右手の握力を使わず、親指と人差し指のの間でバットを押す 感覚。

92 :
フォームにこだわりすぎはいけないのは同感だけど、
やっぱり綺麗なフォームは合理的な訳だから、
ある程度は教えた方が良いと思う。
ただ、感覚的な物が大きいから理解してもらえるのは難しいよね。
開かないようにする指導でも、原因を早く見つけて、子供にわかりやすい
コツを教えるのが一番良いんだけど、それがまた難題。
俺は、子供の真似を何度もやって、その時少しずついろんな場所の
力の入れ具合やタイミングを変えてみて原因を探しています。

93 :
私が子供に野球を教える上で必要だと思っている事を書きます。
まず出来るだけ怪我をしないように柔軟体操などのアップを徹底的にやらせます。
大概の子供は飽きてきてしまい、ついつい適当にやる子が出てきます。
次にアップでのその動きが実際の野球の動作でどの場面で必要になってくるかを示し実際にやらせます。(股関節の柔軟性が必要な動きなど)
次が一番重要な事ですがそれはその動作が出来ているかを試験する事です。前もって子供に伝えておく事で、俄然子供たちの取りみ方が違ってきます。
このやり方は決して落ちこぼれを作りません。なぜなら技術的な試験ではなくあくまでアップの動きが出来ているかいないかだけの試験です。
しかし各々子供たちにあったクセは意外と抜けて理にかなった動きが得られるようになります。
長々書きましたが、つまり野球の動きを野球で矯正するのは非常に難しいという事と、柔軟やランニングなどのアップを意識的にやらせる事でプレー中の動作は格段に良くなり、また理にかなった動きができるようになりますし怪我のリスクも減らせます。
少しでも参考になれば

94 :
>>93
長くなるから理由はいちいち書きませんが、これ以上あなたの考え、やり方を書き込む必要は無いと思いますよ。

95 :
>>94
長くなってもいいので理由希望です。

96 :
>>95
あなたは>>93ですか?

97 :
息子が土日の練習したくない友達と遊びたい、でも野球やめるっていうと上級生から何か言われそうと泣きます。どうしたらいいんでしょう。ちなみに練習は火木放課後6時まで、土日9時から3時までです。くだらない質問ですみません。

98 :
いや、くだらなくないですよ〜
お子さんはもう野球が好きじゃなくなったんですよ
やめられない理由が上級生にいじめられるからでしょ
何年生か分かりませんがサッカーやバスケもありますし
友達ととことん遊ぶのもいいでしょう
子供が心底野球が嫌いになってしまったならやめさせてください
嫌いなまま続けてもうまくならないでしょうし、得られるものも無いと思います
でも親としては1度始めた事は最後までやってほしいものですよね
しかし見極めは大事です

99 :
>>97
やめるか、週1しか活動していないチームに移籍

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★札幌の少年野球を語ろう★★ (661)
NPBと米国3Aどちらがレベル高い? part24 (390)
【日課】きっとMLBというID出します 58 (133)
もしもダルビッシュがメジャーに行ったら (652)
【BOS18】松坂大輔応援スレ236【Dice-K】 (611)
【中大】島袋洋奨応援スレ4【興南】 (388)
--log9.info------------------
ネバーエンディングストーリー (132)
20代とは変わってきた感覚 (278)
夢を諦めない30代 (113)
★ 釣り好きオヤジ達のための雑談スレ 11投目 ★ (866)
−−1987年〜1999年の釧路を振り返ってみよう −− (694)
ベンクーガーvs標準ピチピチズボン (722)
30代からの発掘スレ 15人目 (511)
精通の思い出 (178)
30代で手取り年収200マソ前後の人 (535)
疲れがとれない・・・・ (111)
三島由紀夫のツイッター (883)
40歳までに経験しておくべき贅沢って? 2 (152)
おまいらの好きな80年代の洋楽ってなによ (278)
ひとまわりも年下の彼女ってアリですか? (819)
南無大黒天 (137)
33 南無観世音菩薩(なむかんぜおんぼさつ) 33 (364)
--log55.com------------------
高田馬場・新大久保のゲーセン事情チョイズン
受動喫煙法でゲーセンがこの先生き残るには
高田馬場・新大久保のゲーセン事情べらんめえ
高田馬場・新大久保のゲーセン事情べんべろ
高田馬場・新大久保のゲーセン事情ザクキャノン
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その51
北海道のゲーセン事情
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 ビッグワンガム