1read 100read
2012年5月ピュアAU187: USBオーディオ (521)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
◎【必要】 USB DAC の必要性を問う 【不要】◎ (294)
【B&W】800〜804を語るスレ【12畳目】 (388)
低音の出るスピーカー (214)
Pioneer【A-A6/A9】プリメイン【PD-D6/D9】SACDプレーヤー4 (318)
BOSE総合 Ver.4 (560)
【電波】PRO CABLE プロケーブル 32【ゆんゆん】 (908)
USBオーディオ
- 1 :09/06/12 〜 最終レス :12/05/07
- 信じられない低価格で蜜月を味わえるパソコンオーディオ。
USBオーディオの世界について皆さんいろいろ語りましょう。
- 2 :
- オーディオ専業メーカーで、かつUSB接続となると、PCM270X系列のチップ採用
機種の話題に偏りそうだな。
- 3 :
- 期待出来ないな
- 4 :
- プロオーディオ機器用のメーカーのオーディオIFは、昔からPCというかDAW周辺のデバイスとして
使用されることを前提として進化してきてるので扱えるサンプリングレートやbit深度は比較的広い
のだが。民生用には現時点では少し問題がある。
民生オーディオメーカーの多くはPC周りの技術を持ってるエンジニアを
最初から雇ってないか、あるいは居ても絶対数が不足してるかのため、
pcm2702あるいは2704などのお手軽統合ワンチップに頼らざるを得ないのはしょうがない。
しょうがないのだが、そこには問題が発生してくる。
これらお手軽統合ワンチップの問題点は
@それ自身のアナログDACとしての特性が専用DACに劣る(まぁ、当たり前だが)
Aそれ自身のデジタル出力のフォーマットが16bitしか出せなかったり48kまでだったりに制限されている(24/96や24/48の
音源やアンプサンプリングは最初から聞くなって話になる)
メーカーが自分らでOS用のドライバ書けて、かつオーディオコーデックとUSBコントローラー
のプログラムもできる連中が増えてくれば状況は変わるんだろうけど。
まだ数年はしょうがない。
もっとも、この不況じゃ新しいエンジニアを雇うどころの騒ぎじゃないかもしれない。
ということで、今の民生オーディオメーカー謹製のUSB-IFはアナログ出力が弱かったり
あるいは24bitを扱えなかったりする。
- 5 :
- でも中華製だと1万円で USB2.0 24bit/192ksps. 対応のが買えるんだよね。
- 6 :
- 24bit/96kHz対応
ttp://www.audiotrak.jp/product/prodigycube/
- 7 :
- >>6
そりゃaudio track/egosysはASIO対応デバイスなども昔から出してた
まさに「製作用機材メーカー」だから、PC周りの技術保有が
豊富でおかしかねぇんだって。
DR.DAC2もそうだろ。
こういうところは、もともと自分らが持っていたUSBデバイス開発の
ノウハウを応用するだけで済むから、バーブラのワンチップに
依存する必要はない。
- 8 :
- >>5
中国人にも劣るような技術力しか持ってないのかと思うと頭痛がしてくるよな。
そりゃ日本やイギリス、あるいはアメリカが「世界の工場」としての
資格を失いつつある、ってのも無理ない話だと思うわ。
中国メーカーや韓国企業が自前でできることを、出来ずにTIのチップに依存してんだから。
途上国企業がUSBで最大レート48/16しか扱えないUSB-DACしか出せないというなら
当然のことだが、先進国企業が情けない醜態されして途上国の方が進取の気性に
富んでるって、かなわんぜ。
- 9 :
- 民生オーディオメーカーであるONKYOの製品は、
ずいぶん昔の製品から24/96対応だけどなw
- 10 :
- iTransportもPCM270Xつかってデータ受けてんだよな。それが足かせになってる。
- 11 :
- ONKYOは確かに努力賞だよな。「パソコンとの統合技術の方面では」だけども。
もっとも、MMEかWDMしかドライバを提供しないのが玉に瑕だが。
なんにせよ、国産のオーディオ専業メーカーにしちゃ頑張ってる感は否めない。
頑張り足りないけど、パイオニアとかデノンとか他が酷いからな。
つか、早くSACDPやCDP、あるいはユニーバーサルPにデフォルトで「デジタルinか
USB端子ぐらいは装備していて当たり前」って意識になってくれと思う。
DVDあるいはSACDドライブを積んでいて、しかもそれなりに工夫したDAC部分を装備しておきながら
「ただの円盤回し機械」としてしか利用できないとか壮大にスペースや機能のムダだろ。
CECのCD3800などを筆頭に、最近はデジinやUSBが装備されたCDPがボツボツ出始めたが
遅いにもほどがある。5年ぐらい前にはそうなっていてしかるべきだった。
- 12 :
- もう回転メディアは捨てて、USBメモリで音楽売ればいいのに。
CD SHOPに設置された自動販売機に、手持ちのUSBメモリ差し込んで、
お金払ったら高音質な楽曲データが書き込まれるの。ジャケ・歌詞のテキスト付きで。
SHOPにはUSBメモリももちろん売ってて。
まあ、ダウンロード販売でもいいけど。
コピー禁止とか、著作権がらみの鬱陶しいのはある程度目をつぶって欲しい。
- 13 :
- みんながUSBメモリ持ち歩くなんて考えにくいしそうするとみんな持ってる携帯に
BTとかでDLのほうが実現早そうって思うけど携帯使うなら電波使えよってことで
小売介在させる意味が希薄だな。マージンもかかるだろうし
- 14 :
- メディアの話はこっちでやれよw
2GBのUSBメモリに96KHz/24bitのWAVファイル入れて売
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1220359899/
で、ここはPCオーディオスレの最新スレ扱いか?
- 15 :
- スレチだった。面目ありません。
- 16 :
- 自作だといいキット売ってるかね?
- 17 :
- >>16
こんなの如何ですか?
PCM2704 USB Audio Interface DACキット USBANA2704-KIT
ttp://shiroiharu.blog.eonet.jp/audhio/2009/05/pcm2704-usb-aud.html
- 18 :
- ぶっちゃけ、資本力と開発力の不足してるオーディオメーカーの
自助努力に期待するより、半導体メーカーが安くてしかも挿しただけで
24/96ネイティブで認識・動作してくれるUSBサウンドコントローラーでも
出してくれるのを待ったほうが早いな。
それまではPCM270Xの対応サンプルレート・ビットレートに束縛されざるをえない。
TIが、PCMシリーズの新型を安価で出してくれることを祈る。
- 19 :
- >>18
マックでIEEE1394さえ滅びたら、プロ用機材作ってるメーカーも
USBを利用せざるを得なくなって、そこからノウハウが下って、
コンシューマー用にもいいのが出来るんだろうけどねぇ…
現状最大の障害は、USB1.1の制約だと聞いております。
- 20 :
- もうすぐUSB3.0搭載マザボが出てくる準備をしようかって時にまだ
USB1.1をベースにしなきゃいかんのが悲しいというかなんというか。
テンポ遅っ!
オーディオ業界、テンポ遅いよ!
2010年の今頃は、USB-DAC、USB-CDPはどれもUSB2.0が標準ってぐらいの勢いで
メーカーさんたちには頑張っていただけると嬉しいな。
- 21 :
- >>19
問題ないじゃん
ttp://www.musiland.com.cn/ProductShow.asp?ID=156 USB-SPDIF(光・同軸)変換 24bit/192kHz
ttp://www.musiland.com.cn/ProductShow.asp?ID=157 USB-SPDIF(光)変換 24bit/192kHz +おまけDAC
ttp://www.musiland.com.cn/ProductShow.asp?ID=158 USB-SPDIF(光・同軸)変換 24bit/192kHz +おまけDAC
できない会社に技術力がないだけ
- 22 :
- >>21
いいもの紹介してくれてありがとう。
でもそれUSB1.1じゃない。まさかUSB2.の奴が存在していたとは。
しかも中華製品。サイトEnglishとかいってバリバリ漢字w
今持ってるデバイスがVista以降に対応していなくて(現状XP使用)、
Win7にする時どうしようか悩んでいたところだったが
いいヒント教えてもらって幸せ
- 23 :
- >>17
作ってる奴のハンダが下手糞で萎えたわ
しかもたいした力もないのに
音が激変したって
信じられん
- 24 :
- >>23
そりゃバスパワーからトランスと大容量コンデンサとシリーズ
レギュレータを使った電源に変更すれば、音なんて別物になるさ。
USBバスパワーなんて貧弱で質が悪いよ。ある程度電圧降下が発生
することを見込んだ設計をせよ、という仕様になってるし。
変わらない方がおかしい。
- 25 :
- でもな、独自のデバドラは不安定って言うか、バグが取りきれていないからな。
有名所のサウンドブラスタのドライバさえトラブッてサポートに電話して
あれやこれや対策したが、結局安定にはならんかった。
USB2.は良いが日本語Winの上で不安定とかなっても助けてくれるんかな?
初物に飛びつくとえらく苦労しそうな予感。
2704とかは低脳だが安定だし、Win7でもまず大丈夫だろうしな。迷うな。
- 26 :
- USBオーディオっつーか、これから先、発売されるDACとかCDPで
USB端子「すら」ついてないような粗悪でショボい製品は
数量は絶対にハケなくなってくだろ。
もう2009年だが、本来なら2006年ぐらいには
USBデバイスとしてPCとリンクあるいは、USBホストとしてDAPやUSBメモリと
連携する程度の機能はあらゆるオーディオ機器で標準搭載が常識という
ぐらいになっておくべきだったかと。
- 27 :
- >21
虫ランド...
- 28 :
- ttp://www.procable.jp/setting/
本当にMacを使った方がピュアなんでしょうか
- 29 :
- 私はロッテリアをおすすめするだっしゅ(^^)。
- 30 :
- http://reco-play.com/news/archives/000805.html
- 31 :
- レコードの置き場に困ってるんですが
- 32 :
- 棚を作れば
聴かないレコードは中古屋に処分。
- 33 :
- CDが普及した今レコードなんかいらんだろう。捨てろ。
- 34 :
- Windows7でもOS標準のドライバはUSB1.1対応止まりみたいなので
OS標準のドライバを使う限りはしばらく24/96が上限になりそうですね
- 35 :
- やはりここはTI様にPCM270xの上位版を開発して頂くしか
今からだったら一気にUSB3.0対応で……
- 36 :
- 無理
- 37 :
- >>17
この手のブログって基盤とか書く人多いけどちゃんと基板って書いてて珍しい
半田は・・・
- 38 :
- >>33
捨てて有るレコードを拾うんだね。 お見事。
- 39 :
- >>38
意味不明
- 40 :
- >>26
でもUSB端子付のCDP(DVDP含む)って現状じゃ
安い中華製なんかの方が多くないか?
俺はπのDV-610使ってるが似た機能がついてるってだけなら
名も知らない中国製等かせいぜいLGとかしかないような気がするぞ。
性能面はまた別だろうけどさ。
- 41 :
- MUSILAND Monitor 01 USD
すごくいい! Win7でも動くし!
SN:140db ダイナミックレンジ:140db・・・スペックのオバケ!
>21さん
情報ありがとう!
- 42 :
- デジタル出力しかない機械のSN比とかダイナミックレンジって意味ないのでは?
- 43 :
- >42
あら、そういうもんなんですか? ちょっとがっかり。
- 44 :
- てか、24bitの場合理論上のレンジは144dBなんで、
そこで140dBって書いてあるのはむしろマズいんじゃないかと思ったり…
(LynxAES16-SRCのSRCレンジは144dBと表記されている)
- 45 :
- なるほど、そうなんですか。勉強になります。
じゃあ、他の書いてもいない製品は、もっと悪い可能性があるんですね。
- 46 :
- いや、普通は周波数変換(SRC)を伴わなければ
デジタル出力でのダイナミックレンジ低下なんて無くて当たり前なので
わざわざカタログスペックとして書かない。
AES16-SRCは内部のハードウェアSRCの変換精度が144dBだと書いている。
じゃあ>>21のページに書いてあるのは何なのか…
SRCは積んで無さそうなので、メーカが無知でハッタリの為に書いたか、
何か構造的欠陥があって本当に140dBなのかどっちか。
- 47 :
- 140dbだ、すげー!・・・と思っていた無知な自分のバカ(;´_`;)
- 48 :
- CHORDのUSBDAC安くて気になるな。
ttp://www.phileweb.com/ec/index.php?p=19563
- 49 :
- 中身は中華1万円DACと同じだけどな
- 50 :
- Chordette Gemの内部が見える画像発見。
ttp://www.hdavchina.com/?action-viewnews-itemid-3109
どうよ?
- 51 :
- USo
Bakkari
- 52 :
- ONKYOのなんたらいうのとそう変わらんように見える
- 53 :
- >>50
チープとしかいいようがない。ブランド料込みで適正価格2万円ってとこだな。
- 54 :
- むしろONKYOのほうが派手
- 55 :
-
地味なスレ
- 56 :
- フルテックからUSBケーブル発売されましたね
Procableのベルキンのよりは良さそう
価格もwireworldまでは高くない
でも、買うかは悩むなぁ
- 57 :
- オーディオ用USBケーブルて、あんた馬鹿なの?死ぬの?
- 58 :
- HDD・PC間とかの接続なら関係ないだろうけれど、
PC・DAC間の接続(アイソクロナス転送)だったら
同軸デジタルケーブル程度には音に影響するものかと思ってた。
- 59 :
- S/PDIFのように波形即クロックって訳ではないからね。
数サンプル分のデータが入ったパケットが定間隔で届くのを、
その実周期を見てバッファが溢れたり枯渇したりしないよう
PLLで再生速度を微調整するってノリだから。
PC側に超高精度クロックが載っててUSB周りのDMA割り込みも最優先設計、
なんてノリでない限り、ケーブルの影響はノイズの回り込みレベルだと思われ。
- 60 :
- >>59
なるほど。何分の一かは理解した。
さんくす。
- 61 :
- 逆に言えばマザボやUSBチップの影響を受けまくりって事でもあるんだけどね…
- 62 :
- インフラノイズが高音質USBメモリーを発売。
神がかりエルカンターレの従者が大宣伝してる。
関西に住んでるから聴きに逝ってくる。
- 63 :
- わざわざアホをうつされに行かないほうが…
- 64 :
- エルカンターレの啓示を受けた音なら最高だろ。
一度聴いてみるのも悪くない。
ジャズブログに書かれる危険はあるけど。
- 65 :
- 高音質カセットテープも発売してください
- 66 :
- USBメモリーを木箱で囲って音がよくなるわけない。気が狂っている。
もともとインフラノイズは神がかり商品ばかり出していたけど、
個体メモリーのデジタルデータが箱入りだろうが裸だろうが違う分けない。
まして、データはパケットで送るから同期も糸瓜も無い。
- 67 :
- >>66は「〜わけがない」だけで判決受けて死刑になってもいいんですね?
- 68 :
- 圧倒的な科学的常識からの判断だろ。
そこを覆すからにはそれなりのデータを用意しないと。
「良くなったように聴こえた」てのは無しね。
ってか、もう既にUSBメモリネタは終わった話じゃないの?
- 69 :
- >>68
もう、散髪屋へ突撃するしかないw
- 70 :
- >>69
あそこはもう「常識的な第三者」が見たら十分おかしいのが判るから
そっとしておいてやれよw
- 71 :
- >>70
とりまきもかなり怪しい。
バカボンの信者でないそうだが、ナンミョウの可能性が高い。
- 72 :
- でもバカボンには次の総選挙もがんばって欲しい。
また国庫にいっぱいお金を入れてくれることでしょうw
- 73 :
- オウムはサリン撒いたし。ナンミョウは悪法を作り続けたし。
バカボンはなにをする?。
- 74 :
- オーディオ用USBメモリに「悟りにチャレンジ!」入れて配布すればいいのに…
- 75 :
- たちの悪いウイルスが入ってそうで恐い
頭の中身に効く奴
- 76 :
- ネット依存系弱者はAV板へ行け。
こういう連中がオーディオを悪くする。
- 77 :
- >>76
意味不明?だね
- 78 :
- オーマニはネットからでていけ。
こういう連中がネットを悪くする。
- 79 :
- オーマニがネット悪くしてるわけないだろ。
ネットって社会の縮図なわけでその中にオデオもある。
オデオは人畜無害で、ネットに中ではむしろ優等生。
- 80 :
- mage
- 81 :
- 反応がありませんな。
やっぱりオーマニがネットを悪くしていたんですな。
- 82 :
- http://cgi.ebay.com.my/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=260437930872#ht_4931wt_1158
これって安いですか?
- 83 :
- 高くはないが、01に自分の好きな電源組み合わせたほうが良いような気もする
- 84 :
- 自作の話題もいいかな?
USBのバスパワーでDAC考えてるんだけど
ケミコンを大容量にすれば電源きれいになるかなと思うんだが
突入電力の保護はしておいた方がいいかね?
- 85 :
- どうやって保護しようと思ってんの?
- 86 :
- コイル
- 87 :
- 500mAしか取れないバスパワーの突入電流って・・・・・
一部を除いてはPC側で電流制限が効いているだろうに
- 88 :
- icon digitalのCubeってどう?
- 89 :
- lindemannのusb-ddcとm2techのhifaceを聞き比べることが出来た。
プレヤーはfoobar2000でusb-ddcはasio4allで、hifaceはkernel streamで試聴しました。
結果、usb-ddcの圧勝でした。
純粋にデジタルの商品なのでスペック、方式ともすぐれているhiface
の方が音もいいと思っていましたが、以外でした。
で、usb-ddcを注文しました。
- 90 :
- >>89
> usb-ddcはasio4allで、hifaceはkernel stream
> 結果、usb-ddcの圧勝でした。
おいおいw
- 91 :
- >>89
> 結果、usb-ddcの圧勝でした。
それものすごく違うから。
「USB-DDC + ASIO4ALL」コンビが圧勝しただけだから。
片方六枚落ちでハードの比較になるわけないじゃん。
- 92 :
- >片方六枚落ちでハードの比較になるわけないじゃん。
ASIO4ALLからkernel streamを呼び出すだけと聞いたので
kernel streamのがすっきりしているかなと思ったんですが、ASIO4ALLを通したほうがいいんですか?
hifaceは返してしまって確認のしようがないのだが、usb-ddcを発注したのははやまったかな?
- 93 :
- >ASIO4ALLからkernel stream
その認識で問題無いよ。
まぁ比べるならKSかASIO4ALLどっちかに統一したほうが
気持ち的に良かったかもね。
- 94 :
- 再生ソフトで音が違う世界だし結論を言い切りたいのなら
可能な限り条件は揃えるべきだね。
結果が覆るかどうかはわからんけれど
とりあえずそのペアがあなたにとってよかったのは確かなんだろうし
いいんじゃん?
- 95 :
- USB-101がデジタル出力が二つあるので
ツインDACで楽しんでいる
なんだか評判があまり読めないので
手前で書いてみた。
光出力にくらべて音が明るくて
いいと思う。
ほかの機器もこの際だから聞いてみたいね
- 96 :
- 質問なんだけどiTunesのネットラジオはPCとUSBDACに繋げるだけで聴けるの?
もうラジオで充分なんだが。
- 97 :
- アンプとかスピーカー、ヘッドフォンが必要になります。
- 98 :
- つか逸品館によるとUSB接続よりヘッドホン端子接続でミニジャック→RCA変換ケーブルの方が音がいいらしい。
てことはいちいちUSBDACなどイラネってことになるね。
- 99 :
- >>98
マジっすか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
オーディオ予算配分(予算100万円のケース) (374)
【CDをDSD変換】DSD Direct Player (208)
北海道のオーディオ事情1 (844)
ルックスがダサいスピーカーメーカーといえば (150)
地震被害を淡々と報告するスレ (204)
コンデンサー 抵抗 総合スレ 6 (887)
--log9.info------------------
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ2807【大人買い】 (1001)
【6055】ジャパンマテリアル【スレ建て天井】 (139)
【4XXX】化学セクターpart21 (926)
【6758】ソニー 183【SONY】 (1001)
【5631】日本製鋼所 13【底は打ったのか】 (754)
【5411】JFE HD【鬼の哭く株】 (279)
【9983】ファーストリテイリング【ユニクロ】 (313)
◆◆◆5月の市況 その20◆◆◆ (1001)
【2687 6715】 CVS ナカヨ (422)
【5406】神戸製鋼【泣いてどうなるのか】 (136)
【1552/1561/2030】 VIX恐怖指数関連 6 (170)
【速報】雑談禁止急騰・急落銘柄報告スレ48 (459)
日経225先物オプション実況スレ10130 (1001)
【3727】ガイア【の夜明け】 (281)
【6773】パイオニア【爆騰来るのか】 (553)
【5202】日本板硝子【住友系の意地見せろ】 (814)
--log55.com------------------
アボカドについて真剣に語りましょう
じゃがいもvsさつまいも
バナナを毎日食べる人 2本目
◎◎◎ パイナップル専用スレ ◎◎◎
カボチャは野菜の王様
【モヤシ】 もやし萌えスレ 【モヤシ】
にんじん総合
そろそろ最高の天ぷらを決めようと思う
-