1read 100read
2012年5月吹奏楽128: 東北の高校 総合スレ Part16 (376) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
島根の大学職場一般 vol.4 (130)
愛知の大学職場一般 パート7 (181)
【緊急討議】普門館の代わりの会場を考えよう (275)
青森の中学 その3 (807)
富山の高校 パート3 (803)
福島の高校 Part12 (167)

東北の高校 総合スレ Part16


1 :11/08/28 〜 最終レス :12/05/27
◆過去スレ(続きは>>2以降へ)
Part11:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/
Part12:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220061786/
Part13:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234693876/
Part14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1251506710/
Part15:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282988695/
◆各県のスレ
青森:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1304865931/l50
岩手:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/l50
秋田:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1256628971/l50
宮城:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1311513902/l50
山形:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1256590624/l50
福島:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1268256662/l50
※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234696361/l50
大学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231769936/l50
一般:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230563915/l50

2 :
◆過去スレ
Part1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1119270556/
Part2:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1130832533/
Part3:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146280375/
Part4:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155222194/
Part5:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156751146/
Part6:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1166499908/
Part7:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177120065/
Part8:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186691370/
Part9:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188940426/
Part10:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1198556549/

3 :
東北吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/tohoku/

4 :
4

5 :
前スレ>>997
多分
神大(単位足りなく自主退学)

尚美に再入学

地方でバンドトレーナーとして活躍。
だとオモ。

6 :
今年の東北代表は、全国大会の順番に恵まれたな
午前の終わり2つと午後の頭。

7 :
山南で放火あったな ボヤですんでよかったけど

8 :
>>6
午前13 磐城
午前15 湯本
午後02 ウルスラ
なのかな?

9 :
全日本のHPに、東北ABCの順で校名記載ならば・・だが、
会報に、各支部割り当ては公開済だし、
もともと、全部の支部揃わないうちに出演順部分的に分かると、
日程遅い支部が、午前・午後の団体の顔ぶれ見ながら調整するのが
不公平とかのクレームで、部門ごとの一覧にしなくなったはず。
もしかしたら、ランダム・・・かもね。

10 :
>>9
でも去年は関西の高校以外は当たってた。

11 :
銀賞の順位ご存知の方いませんか?

12 :

>日程遅い支部が、午前・午後の団体の顔ぶれ見ながら調整するのが
>不公平とかのクレームで、部門ごとの一覧にしなくなったはず。
関東の代表は完全抽選だよアホ
東北の県代表みたいなえげつない順番選択権は無い

13 :
磐城のトッカータとフーガを聞かれた方
やはり1960年代の出雲1中よりかなり上手いのでしょうか

14 :
東北代表の全国大会の順番抽選はジャンケンしてくじ引きだったな
懐かしい

15 :
あ、自分が出たときを思い出して過去形で書いたけど今も多分そうだよね

16 :
>>13
ニコ動行ってご自身でご判断ください。
定期演奏会のとは違うからご注意を。

17 :
>>13 県大会聴いたけど凄まじいオルガンサウンド
磐城にしては丁寧な演奏

18 :
>>13
出雲一中のって主旋律にサックスを重ねまくってるから
パイプオルガンの音色みたいに聞こえるんだよね。(特に冒頭)
伊奈がやった森田版はストコフスキーの管弦楽アレンジのバイオリンを
クラに置き換えただけな手抜きアレンジだから非常に間抜け。(特に冒頭)

19 :
で、根本版はどうなの? 
ニコに上がってる定演は森田版で、今回のは根本版ということでいいのかな?

20 :
根本版。
最近の、ヨーロッパのオケ指揮者による新アレンジを
参考にしたとかきいたが・・。
途中に、ティンパニ+トムトム、鍵盤楽器多数入っているが、
そんなに違和感なし。
県大会の演奏では曲が曲だけに、パワー全開でもうるさくは感じなかった。

21 :
>>20
普門館ではどう聞こえるか

22 :
普門館ではいい塩梅の音量と響きになると思うよ。
ただバッハでのパーカスの使い方に賛否両論出そうな気がす。
俺は好きだけどな。

23 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=_cMXHrwgSdA
アナウンスは6年後を予言してたのかw

24 :
>>22
パーカスって言うな
打楽器またはパーカッションと言え

25 :
>>24
例えばコントラバスはコンバス、弦バスあたりかな。cb(シービー)と言っていた人もいたっけか。
あとはバリトンサックスをうちではバリトン、だったがいつぞやのバンドジャーナルには
バリサクと書いてあったし、東北大会の会場で「バリサス」って呼んでいたのを聞いた事がある。
呼び方は団体によるだろう。耳慣れてないと違和感があるのはわかるが・・・
だが、トラペだけは絶対に認めない。絶対にだ。

26 :
>>25
違和感があるということは、コンセンサスが取れてないということなんだから
そうした使い方をするのは独善的だろ。仲間内で使ってるのを公共的性格の
メディアで使うのは安易だし、思慮不足だよ。

27 :
普門館ではいい塩梅の音量と響きになると思うよ。
ただバッハでの打楽器の使い方に賛否両論出そうな気がす。
俺は好きだけどな。

28 :
ひがみ上等
私立むかつく

29 :
金をつぎ込むのは公立も私立も同じ。
要は使い方。

30 :
行政をコネで味方につける分、公立で金かけてるところのほうがいやらしいと俺は思うけどな。

31 :
ま、金はある程度あれば関係ない
指導者でしょ
東北の常連校はほとんど金かけてなさそうだもん

32 :
部外講師丸投げ、審査員接待等が気に入らないかな。
まあこれは団体のモラルの問題だからなあ。
せっかく金賞でも疑惑って言われるのは興醒めだし。

33 :
>>32
部外講師
なんか中高生の部活を食い物にしてるようでイメージ悪い
教員やめてとっと専門学校の講師になった人らは、指導は大学生以上の団体のみにして欲しい

34 :
>>32
東京に講師に指導丸投げの高校はありません。

35 :
えっ・・某、有名全国常連中学校は・・・?

36 :
>>35
落ち着け、ここは高校スレ。

37 :
>>34
都立杉並は丸投げじゃないのか?

38 :
磐城も外部講師なんでしょ

39 :
>>38
あら、そうなんだ。

40 :
>>38
教師定年組は良いんだよ

41 :
って根本さんって定年だっけ?
だとすればこれから色々アレンジもしそう

42 :
926氏はあと何年警視庁勤務なんだろう

43 :
小編成の速報求む

44 :
タイムオーバー

45 :
代表。涌谷(宮城県)、古川学園(宮城県),大曲農業(秋田県)

46 :
秋田の雄物川、大館、岩手の遠野、福島の帝京大学安積などどうでしたか?
涌谷いがいはあまり学校の名前を聞いたことありません。

47 :
みんな小編成なんてどうでもいいの?
結果教えてくれる人いませんか?

48 :
>>47
東北吹連のホームページへ。

49 :
古川学園は昨年度まで大編成だったところです。
大編成でも東北大会に出たことがあったはず。
1抜けは古川学園か涌谷かなと。
たぶん古川学園ですかね。
涌谷は丁寧に仕上げられてました。
大曲農業はまさか抜けるとは思いませんでした。
結果を聞いて曲で抜けたのかなと思いました。
個人的には雄物川か帝京安積が抜けるかと…。
大舘はいませんでした。

50 :
>>49 に ちょいっと補足
大曲農業
昨年は県大会金賞
だが、正直に言うとあんまりうまくなかった
特にパーカスあんまし…銅鑼とか最低
曲のおかげの可能性大。
(曲:エクスピエイション/天野正道)
顧問の羽川氏は何年か前に湯沢商工(現:湯沢翔北)を
東北に導きました。秋田県南部の教員の間では
「巨匠」と呼ばれてます。
長くなりましたが
出る以上、是非金賞をとってきてください!!

51 :
古川学園って去年一昨年と大会出でなくないですか?
同じ地区大会でしたけどいなかった気がするんですが?

52 :
巨匠って誰が呼んでいるの?

53 :

ご注意ください。。。。。
【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part13【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1308668869/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/




54 :
一般スレがPart6になりました。
東北の一般バンド Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315666470/l50

55 :
現在の東北スレ
東北の中学 総合スレ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234696361/l50
東北の高校 総合スレ Part16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/l50
東北地方の大学 Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231769936/l50
東北の一般バンド Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315666470/l50

56 :
>>52
主に湯沢近郊で勤務経験のある
先生じゃないかと・・・・・。
何しろ間接的に聞いただけですので。
すんません

57 :
羽川って言う苗字からして秋田市内の中学の顧問の関係??

58 :
たぶん体が大きいから巨匠なんじゃないかな、と言ってみる。

59 :
某、秋田市内某中学の顧問だった兄弟の子弟?

60 :
そうだけど・・・頭の「某、」いらなくね?w

61 :
北上も湯沢も聞いたが…。
自分は新しい音楽(響き)に対して寛容なはずだが、バッハの原曲→アレンジで打楽器(太鼓系)…。どうしても違和感が拭えない。
どうしても…。
磐城→トッカータ…(根本直人版)
仙台吹→前奏曲…(田村文生版)

62 :
>>50
それ去年でしょ?今年はカントゥス・ソナーレ。

63 :
>>60
羽川正さん羽川誠さん兄弟かね
今は知る人も少ないだろうが秋大附属中で天野正道さんとか木内恒さんとかを教えたのが前者
山王中の顧問を一時期なされていたのが後者

合ってるかな

64 :
体が大きいから巨匠なんじゃないかな
これ、正解!
部活しかできないだめ教員とのうわさあり・・・
その部活も外部講師丸投げとのうわさあり・・・

65 :
妬みって恐ろしいね。昔の話を持ち出して、東北のスレでなんて!同業者だから言える事だけど、どちらも違うね。
だけど、巨匠だなんて 笑
お腹と人柄だよ 人柄!
氏の周りには笑いが絶えない!良い人だし、人も集まるんだ。

66 :
巨匠→神 が正しい。すごく人気のある先生!
うちらの中学校時の顧問が言っていた。
とにかくいい人!優しい神!
お腹をさわったら幸運が起きるって、さわりまくろうとして怒られた。笑
うちらの顧問と変わってほしいんだけど。

67 :
>>66
簡単に神とか使うなよw、アホ丸出しでしょーもないやつだw

68 :
磐城は全国金レベルかい?

69 :
指導者の方の能力から銅ということはないと思うんだが

70 :
しかし磐ウ湯じゃ雰囲気でないな

71 :

うん、まぁ何が起こるかわからんのがコンクールだし
指導者の力があっても、危うく銅という例は沢山あるしね
審査員やその日の演奏次第だよね

72 :
磐智湯

73 :
なにその婦人病に効きそうな飲み物

74 :
>>68
課題曲の雑さ次第。

75 :
>>68
課題曲で減点される可能性大。磐城が銀のときの定番パターンがそれだが、今回も当てはまるかも。

76 :
だからあんな編曲で良いのか。トッカータとフーガ。

77 :
>>63
尚さんは正さんのご子息。羽川家は音楽一家だからたまに混乱するが

78 :
秋田は音楽一族多い印象。
羽川家に木内家に塩谷家…最近だと飯嶋さんもか。
他県では八戸の最上さんが浮かぶけど、秋田はなんなんだろうなぁ…
スレ違いスマソ。

79 :
秋田市で古い方なら大守家もそうでした。

80 :
スレチ気味だが羽川誠さんは秋田南の一期生。

81 :
羽川誠さんの教え子は佐藤正人

82 :
秋田スレでやれ

83 :
今の東北支部大会に関係ある人は皆無
そんなことより秋田出身のN響フルート吹きおっさんって秋田高校OB?

84 :
>>72
本ウルスラ城

85 :
>>83
秋田南中から秋田高(途中で吹奏楽はやめたそうだが)

86 :
岩手、青森県勢はなぜあんなにレベルが低くなってしまったのですか?
ここ数年特にひどいような気がします。山形中央は昨年全国行きましたが
山形中央が上手くなったんじゃなくて、周りの高校のレベルが下がったんだと思う
黒沢尻北や専北はどうしたの?青森山田は特に残念。一時期は代表に一番近かったのに

87 :
>>86
青森山田はもう浮上しないと思われます。

88 :
>>85
隣りの高校が全国常連って言ってたけど、見た目では氏が高校のころは秋田南高はまだ荒い演奏をしてたころで、
花輪だけが全国レベルの時代じゃないかなあ
実年齢は見た目より若いのかもしれんが
伊藤吉雄先生ごろとは思われるけど

89 :
佐藤正人氏も伊藤先生の教え子。N響の方と歳近いのかな?

90 :
>>88
N響吹奏楽の時のコメントだと思うけど、隣の「中学」が、って言ってなかったっけ?
秋田南中の隣は山王

91 :
円形校舎時代の秋田市立南中も、新校舎の秋田市立南中も最寄中学は秋田市立城南中。
山王中はずっと離れてる。

92 :
>>89
まあ伊藤吉雄さんは秋田高校長かったから
秋田高校の前は花輪高かな
花輪高を全国レベルにした佐藤修一さんというヒトが伊藤先生の秋田大時代の後輩とか
合唱部の顧問になりたかったそうで、最初はだまされて花輪高赴任

93 :
ここ、秋田関係者の巣窟だったんだなw ロム者も含めてこんなに多かったとはw

94 :
2011年版東北地区進学校ランキング
A  仙台二 山形東
B  青森 八戸 弘前 盛岡一 仙台一 秋田 横手 安積 福島
C  盛岡三 仙台三 酒田東 鶴岡南 宮城一 磐城
D  一関一 花巻北 泉館山 仙台向山 仙台二華 東北学院 山形西
 米沢興譲館 会津 大館鳳鳴 古川学園
E  五所川原 弘前南 東奥義塾 黒沢尻北 水沢 石巻 気仙沼   
 秀光 仙台南 秋田北 能代 本荘 山形南 長井 安積黎明
 白河 福島成蹊
※橘、福島東、原町、新庄北、古川、泉は未集計のため欄外

95 :
東北学院とか古川学園って進学校なんだ。認識してなかったわw
だったら秋田南だって進学校だろ。Eにも入ってないのはおかしいのでは?

96 :
東北学院や古川学園は東北大に2桁合格、東大に合格者輩出など
それなりの実績があります。
しかし、秋田南は東大京大一橋東工国医はすべてゼロ、東北大も5人程度です。
秋田大学非医学科、秋田県立大、ノースアジア大などの地元大学進学が
メインで、週刊朝日の進学校大学合格実績特集号(7月発売)には、
秋田南の名がありませんでしたので、Eにすら入りません。

97 :
週間朝日からハブられてるのか。それならしょうがないなw 

98 :
進学ランキングは時代により違いますよね。

99 :
首都圏なんかは栄枯盛衰で入れ替わりが結構あるけど、東北は違うでしょ。
昔から公立伝統校が進学校のメンツだよ。特に上位は完全に旧制中学。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
徳島の高校 パート3 (488)
ウィンズスコア (373)
栃木の大職一楽団 パート6 (105)
富山の中学 パート5 (774)
【働き】30代の吹奏楽【盛り】 (575)
福井の大学職場一般 パート3 (707)
--log9.info------------------
【さよなら】119系車両とは一体なんだったのか? (197)
「現在まで残ってれば良かったのに」と思う廃止路線 (409)
【重厚】旧駅舎スレ【優雅】 (162)
爆音立てて突っ走る京浜東北線103系に萌えるスレ (168)
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう6!! (180)
四国急行黄金時代を語らないか (194)
【大阪】特急白鳥の思い出【青森】 (541)
かつて『新しい時代の到来』を感じた鉄道車両 (215)
懐かしの相鉄車両 (662)
【EF62】碓氷峠の思い出 その2【EF63】【EF63】 (506)
DF50総合スレ (288)
ここだけ20年前のスレ〔鉄道懐かし板〕 (301)
EF65P型F型について語るスレ☆☆☆vol1 (127)
国鉄の急行列車・準急列車を語る (467)
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る (623)
【製造両数】151系車両 3号車【151両】 (592)
--log55.com------------------
滝川市の滝川中央病院はひで〜病院だ
昨日、メタボの医者に太りすぎだと言われた
ブラック企業と不正医療
新生カプスゲル
千寿製薬ってどうですか?
広域卸のMSです
【CRO】メディサイエンスプラニング【CSO】
お薬手帳の義務化ってなんなんでしょうか