1read 100read
2012年5月吹奏楽237: 吹奏楽曲の最高傑作を考える2 (488) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岐阜の中学 vol.5 (903)
福島の大学職場一般 Part8 (244)
福井の中学 パート6 (366)
北陸地方の大学 Part2 (236)
三重の大学職場一般 Part2 (773)
腰皮だけど、何か質問ある? (269)

吹奏楽曲の最高傑作を考える2


1 :11/11/27 〜 最終レス :12/05/22
既に好き嫌いの観点ではスレッドは存在するので、ここではなるべく
私情を押さえて、作品の出来が極上と認める作品を挙げていただきたい。
なお集計はしない(書き捨てとも言う)ので、自由に発言されたし。
因みに私はこれらを挙げておく。
絶対音楽のNo.1→ヒンデミット「吹奏楽のための交響曲変ロ調」
標題音楽のNo.1→シュミット「ディオニソスの祭」
前スレ
吹奏楽曲の最高傑作を考える
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/979370967/

2 :
吹奏学の名曲は宝島だと思ぃマス^^(はぁと

3 :
宝島
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1257941470/

4 :
宝島ってもともと吹奏楽曲じゃなくないか?
T.スクエアじゃなかったけ

5 :
風紋

6 :
ふうもんって御詠歌みたい

7 :
難易度で言ったら スミスの「華麗なる舞曲」ですよねww
ある意味最高傑作。

8 :
難易度で言ったらスミスの「華麗なる舞曲」じゃないすか?w

9 :
Festivsl Variations

10 :
リードの交響曲の234あたりいい感じだと思う

11 :
>>7-8なんだこいつwww初心者かwww

12 :
標題だと、フサのプラハのための音楽1968がある。

13 :
昔の課題曲のムービング・オンとか?

14 :
>>1
読めるリンク貼っとく。
ところで今の水槽板にこの手のスレを有意義にする書き手はおるのかな?
10年前は使えるコテハンが結構いたんだけどね。
吹奏楽曲の最高傑作を考える
http://mimizun.com/log/2ch/suisou/979370967/
吹奏楽曲の最高傑作を考えるMov.2
http://logsoku.com/thread/music2.2ch.net/suisou/1053016727/

15 :
フサのプラハ、地球
ヒンデミットの交響曲
リードの交響曲4番
ミャコフスキーの交響曲第19番
パーシケッティの交響曲第六番
以下、今思いつく限りの作曲家と今思いつく限りの傑作
ヴァンデルローストならクレデンティウム
スパークならサヴァンナシンフォニーかダンスムーヴメント
バーンズなら交響曲第三番
マッキーならオーロラアウェイクス
アッペルモントなら生と死のファンタジア
マクベスならカディッシュ
クリフトンウィリアムズなら献呈序曲
ネルソンならエピファニーズかパッサカリア
デメイなら指輪かプラネットアース
ハンソンならコラールとアレルヤ
マーならソルソラーターかエンデュランス
ウェニアンならデュナミス
オーウェンリードならメキシコ
アイアナコーンならシードリフト
ホルジンガー…春王?
CTスミス…交響曲
チャンス…交響曲第二番

16 :
曲名を列挙するだけでなく、なぜそう考えるのかの理由もあればいいね。
俺は一般的な吹奏楽のレパートリーについてはあまり詳しくないが、
個人的な好みだけで判断されるようであれば不毛なスレになってしまう。

17 :
リードとか入るわけねえだろ・・・
そらバカにされるわ

18 :
>>15
> クリフトンウィリアムズなら献呈序曲
この曲を推す人を、自分以外で初めて見て感激w
高校時代なぜかこの曲が好きで好きで、当時の晩飯の時のBGMによく流してた。
今聴くと、ちょっと冗長なんだけどもw

19 :
以前のように一曲ずつあげてレビューするというスタイルの方がいいんじゃないか?

20 :
ネリベルの交響的断章に1票
吹奏楽の一つの方向性を示したと思うから

21 :
なんか前の意見に乗っかる形になってしまうが、自分はネリベルの代表作
「交響的断章」
「二つの交響的断章」
「アンティフォナーレ」
を挙げておきます。
ネリベルは主題のモチーフを膨らませるのはホントに巧いね。てか、天才だと思う。
膨らませ方も、「場面」が変わるというより「世界」が変わるという方がしっくりくるようなスケールを感じる。
また、吹奏楽の「新しい響きへの可能性」を切り開いた事についても先駆者であり、上に挙げさせてもらった3作品にはいずれもその成果が現れている。
現代音楽として書かれていながら「二つの交響的断章」や「アンティフォナーレ」に、ほんの一部分出てくる教会風の「コラール」や「旋律」も泣かせるところで作品に深みを与えていると思う。
ずいぶん理屈っぽく書いてしまったな〜。
要は、交響曲のような大作では無いんだけどそれに劣らない作品だと言いたいのです。

22 :
コスタブラバ(作曲:オスターリング)…グレード2の中では最高傑作。マイナー調のメロディー中にの流れるドラマ性。
コラールとカプリチオ(ジョバンニーニ作曲)…吹奏楽黎明期の最高傑作。課題曲でもないのにコンクールに出る団体のほとんどが演奏したという化け物のような曲。あのヤマハ浜松も全国大会で演奏した。滑稽だがやみつきになる。
ファンファーレ コラール アンド フーガ(ジョバンニーニ作曲)…吹奏楽曲として完成度が高い。超絶技巧など使わなくともかっこよくて雰囲気がある。某TV人気番組でも効果音楽として使われた。
どれも音源はもう入手困難だろうが。

23 :
>>13
ムービングオンは神
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156545475/

24 :
結局ww宝島だってww

25 :
>>10
A.リードで好きな曲と言えば?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1272378309/

26 :
お前らどうせリードの交響曲すらまともに聞いたことないんだろ

27 :
最高とか極上とか相変わらずの勘違いっぷりには呆れてるばかり・・ホント残念な音楽監督だ。。
信者楽団は自分で立ち上げるのが筋。
芥川也寸志もあの世でガッカリしている事だろう。
クビになったんだから来年度からは一切関わるんじゃないぞ。

28 :
フランス 世界中が熱狂!世界最大の自転車レース 
http://allabout.co.jp/gm/gc/207665/
フランス パリ市で始まった『ベリブ』自転車(大規模貸自転車事業)
http://cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/report/rep07_6.html
イタリア イタリアを一周する自転車レース
http://www.jsports.co.jp/cycle/giro2011/about/index.html
イタリア 自転車の街
http://www.eic.or.jp/library/pickup/pu040108.html
オランダ 自転車普及率世界一 
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110321/erp11032111360006-n1.htm
ドイツ 自転車都市
http://sbaa-bicycle.com/culture/index.html

ベルギー 国技が自転車競技の自転車王国
http://www.aeroazure.com/special-feature/feature3.php

29 :
今後も残りうる、あるいは残って欲しい名曲。
K.フサ プラハ1968年の為の音楽
F.シュミット ディオニソスの祭
G.ホルスト 組曲第1番、同2番
P.ヒンデミット 交響曲変ロ調
V.パーシケッティ 交響曲第6番、嬉遊曲、仮面舞踏会
兼田敏 序曲、パッサカリア、交響的瞬間、交響曲
保科洋 古祀
三善晃 深層の祭
小山清茂 琴瑟、木挽歌(オリジナルじゃないけど)
ジャンル自体が今だにマイナーなので、消えても仕方ないけど。

30 :
>>29
>パーシケッティ 仮面舞踏会
やるじゃん

31 :
やるじゃんも何も普通に代表作の一つでそ

32 :
うわぁゆとりくさっ

33 :
自分ではあまりいいとは思わないけど、ここの人南蛮回路とか好きそう

34 :
ブラスバンドだけと、ハリソンの夢。

35 :
風の密度

36 :
ハリソンでフィギュアスケート踊ったらうまくハマりそうな気がしない?

37 :
A.リードでパッサカリアなんてどうだろう。
初期の作品で地味だけど
教育的な面が排除された
リードらしさを味わえると思う。

38 :
バーンズの死の幻影に一票
もっと吹奏楽でポピュラーな曲書く人の曲の中からも良い曲だそうぜ

39 :
>もっと吹奏楽でポピュラーな曲書く人の曲の中からも良い曲だそうぜ
こういう勝手なこと言うやつって、なにかんがえてんだろう。
他人が作ったスレに便乗してないで、自分でスレたてりゃいいじゃん。

40 :
確かにヒンデミットとかパーシケッティとかの当たり前の名曲ばっかり出してても同じ事議論繰り返してつまらないな
各作曲家の最も優れた曲を決めて行ってそこから決めたほうが時間はかかるけど曲の発掘になって有意義っちゃあ有意義
その分まとまらなくなるかもしれないけどね
ちなみにバーンズならマカブレより交響曲第6番がいいな
良い演奏に恵まれないけど

41 :
初代スレが10年ぐらい前だったからその語生まれた作品を織り交ぜるのも良いかも知れん。
挙げるだけあるかは知らんけどなw

42 :
ある意味異質なものを挙げておこう。
斎藤高順 「組曲『エメラルドの四季』」
四楽章からなる、短い組曲。
一楽章「若狭の春」、二楽章「沖縄の夏」、三楽章「十和田湖の秋」、四楽章「
オホーツクの冬」
表題から分かるように、日本の四季の情景をあらわした曲である。
この曲の特徴としては、極めて薄いアンサンブルで書かれており、一つの楽器(主にオーボエやイングリッシュホルン)が切々とメロディーを奏で、それにほかの楽器がからむというような形になる。
二楽章はこの曲の白眉。有名な沖縄音階で書かれているが、極めてノスタルジックに仕上がっている。
なんの前知識もなく、楽章ごとのタイトルも「何だろうこれ」な感じで聞いてしまったが、聞いて思わず涙してしまった。そこは小津安次郎監督映画の音楽担当だった作曲者の面目躍如と言ったところだろうか。
ただし重要なことは、あくまで「日本人にとって」の名曲であろうということだ。
こんなスレ、場違いかしら?

43 :
斎藤高順さんもうお亡くなりになって7年になるんだね。
廃盤になってたと思ってたらiTunesStoreで入手出来るな。
http://itunes.apple.com/jp/album//id203990621

44 :
>>43
こちらのCDなら1050円で売ってますよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002SDNFPO?ie=UTF8&lc=plm&at=&force-full-site=1

45 :
おお、どうも。中古の方が安いね。
オーバーザギャラクシーは初めて吹いた課題曲だった。

46 :
>>45
こんにちはおじさん。
いや、失礼しました。今の時代でも新鮮さを感じさせる素晴らしいマーチですよね。あのような曲がまた課題曲にほしいですね。

47 :
あんまり回顧厨になるといかんのでこの辺でw
で、このスレ的には新旧作曲家織り交ぜて良いのではないかと。
どっちかに偏重すれば参加しづらくなるし「最高傑作」に答えなぞないだろうし。
いっそ好きな駄曲もあげて良いかもよw

48 :
>>47
好きな駄曲w
まあ、一押しの曲をどんどんあげてって、それについてあーだこーだ語るのも楽しいかも

49 :
という事で、2002の「ラメント」を推す。
モチーフの展開、和声の巧みさ等々も すげぇ ですが、
何よりも5分という枠組みの中で、過不足ない構成力に脱帽!
ショートピースの中で傑作の部類なのでは?
(逆に2004の「○たちの神話」なんか時間に対し内容が
てんこ盛り過ぎて、安っぽい童話を見てるような感じが
・・・ 好きな方、ごめんなさい!)

50 :

N@Kの内部も社長もすっかりと韓国に蝕されたが
テレビ業界のお偉いさんは、みなさん
金富子の女相場師にお世話になってお金増やしてるらしい。
やっぱりお金を増やす情報を流してくれる金富子さんの韓国を
めちゃくちゃ奉るわけだよね。
周りから聞くと、金さんは相当日本ひいきらしく寄付とか援助も凄いらしいね。
ネットで探すなら、
「 億様の株れしぴ 」 「金富子 株れしぴ」。。

51 :
華麗なる舞曲

52 :
<<51  
激しく同意。

53 :
フォラトルは難易度こそ最高のレベルに近いけど、音楽としてはずっと晴れやかなばっかりだし、あまり最高傑作というにはふさわしいと思わないなあ

54 :
細けえこと抜きにスカっとしたい部門の傑作だろ
現代人のストレス解消曲に深味を求めちゃ駄目w

55 :
じゃあ
吹奏楽の傑作-細けえこと抜きにスカっとしたい部門

クロード・トーマス・スミス作曲の
「華麗なる舞曲」
で決定で
いや、探したらもっとスカッとする曲あるかもな…

56 :
部門に分けるのいいね
曲も出しやすいだろうし、最高傑作を決める為に初めっから色々なタイプの曲を比べるという無理難題は解決される
最高傑作は部門ごとに決まってからでも良いんじゃないかな
(聞いていて)スカッとするのは個人的にはメリロかな
ゴッドスピードばかり有名だけど、イン・ア・コーズ・コールド「グロリアス」が一番だと思う

57 :
>>55
> 吹奏楽の傑作-細けえこと抜きにスカっとしたい部門
> 「華麗なる舞曲」
こんな細かい技だらけの曲でそんなこと言われてもなw
いや、好きな曲なんだけれども。

58 :
やっぱりフォラトルは(聞いていて)スカッとする曲だな
()の中が相当大事だと思うわ
吹いたことある人にとってはなんのこっちゃだろうなあ
グロリアスもそうだろうけど

59 :
じゃあ吹いてて拷問聴いてスカっとだねw
スミスの場合吹いててスカっとする曲は吹奏楽のための交響曲第1番」かな。

60 :
うんにゃ選考はあくまでリスナー視点でいくべw
で、決まったら誰かFMのNAPPさんのラジオか吹奏楽三昧にリクエストしろ。
水槽板の名無しと、ここのスレタイ使用していよ。

61 :
スカッとする云々で「ディオニソスの祭」が出てないとか・・・
ちなみに聴いててニヤニヤしちゃう部門はメニンの「カンツォーナ」な。

62 :
どっちかというとディオニソスの特質は耽美趣味だったり構造美だったりする気が

63 :
急に伸びたなw
>>62
構造美だったらホルストの1組じゃない?全楽章、同じ音を組み替えて主題作ってるんじゃなかったっけ?うろ覚えだけど・・・
部門ごとって面白いね。アカデミー賞みたい。
では、聞いていてスカッとする部門に対抗馬をば・・・
ホルジンガーの「スクーティン・オン・ハードロック」はいかがか?
安全運転禁止、フルスロットルでスクーティン(駆け抜ける)するこの曲は聴いていて実に爽快。
強烈なイントロダクション、執拗に繰り返されるフレーズ、バイクのエンジンのように躍動するベース、スピード感命のメロディー、咆哮する合いの手・・・
つい熱くなってしまったが、俺はこの曲を聴くとご機嫌だ。

64 :
>>63
>強烈なイントロダクション、執拗に繰り返されるフレーズ、バイクのエンジンのように躍動するベース、スピード感命のメロディー、
>咆哮する合いの手・・・
面白そうだな、機会があったら聞いてみたい。メモっとこ。
オレ的にはスカッとする部門はプロコの『行進曲作品99』『戦争終結に寄せる頌歌』
だな。『戦争〜』にはスカッとするにとどまらない重さ、巨大さもあるが。
有名作曲家ではRシュトラウスの晩年の管楽合奏曲(吹奏楽編成じゃないという声も聞こえそうだが。。。)
は何部門かな。「聴いてて重い部門(半分以上ほめコトバ)」が実感だが、ネーミングのセンスなさ杉w

65 :
スカッとする部門はなかなか難しいな。
オケまで含めると芥川也寸志の「交響管弦楽のための音楽」のUだが
あれに匹敵するのはなかなかないしな。
ということで「美しい部門」を考えてみたわけだが
ネリベルの「コルシカ島の祈り」保科の「パストラーレ」あたりがノミネートするも
「ああ、涼しい谷間」との同作曲家対決を制して
パーシケッティの「聖歌」に落ち着きました。
吹奏楽の本領は本当は教会音楽なのであるということを現代的に教えてくれる佳作かと。
行進曲と教会音楽が吹奏楽の二本柱

66 :
素朴で鄙びた部門
ヒルソング2
ヒルソング1も入れたいがダブルリードアンサンブルなんで

67 :
ホルジンガーでスカッとするなら春王のクライマックスの洪水とかイースターシンフォニーのハレルヤじゃないか?
寂しさ、ノスタルジック部門に
後藤洋の彼方の祝祭

68 :
>>66
俺もヒルソング2番好きだ。
標題音楽というか、メッセージ性部門に、プラハのための音楽1968を。
あの緊張感、ほかの曲ではなかなか味わえない。そして、プラハの春、その後の悲劇を想像して聴くと…

69 :
>66
ヒルソングがあったか。両方好きだ。
リンカーンシャーも入れておくれ。

70 :
スカッとする部門、華麗なる舞曲一択かと思ったけど、スクーティンもいいな。
サミュエル・ヘイゾの「ライド」なんかもスカッとする。

71 :
フィリップスパーク
オリエント急行に一票

72 :
A.ゴーブ/アウェイデーとヘス/イーストコーストの風景よりVニューヨークは?
華麗なるとライドは外せないね。

73 :
スカッとする部門で挙がってないのでいえば
ロッキーポイントホリデー/R・ネルソン
スラローム/C・パン
あたりも良いなあ

74 :
>>69
リンカーンシャーは素朴鄙びとは違うと思う。

75 :
>>72
組曲ものを分けること自体には議論があるかもしれんが、
イーストコーストなら「シェルターアイランド」もスカッとするような気が。
とりわけ最後のシンバルの一発が。
ただ曲全体でスカッとするとなれば俺も「ライド」かな

76 :
交響曲第3番「キルクス・マクシムス」Circus Maximus - Symphony No. 3 for Large Wind Ensemble
John Corigliano作曲
まだ比較的新しい曲だが、とにかく爆音です。これこそ最高傑作だろう。
日本ではまだあまり知られていないが、アメリカでは有名になりつつある。
コリリアーノ唯一のオリジナル曲。(ガジボー舞曲は除く)
youtubeでも何団体かあるので是非聴いてみるとよい。

77 :
吹奏楽のためのスケルツォ 第3番《熱、喧騒、浜辺にて。》

78 :
ポルーキニヤンの交響曲3番。素敵です。むか〜しコンクールでヤッテマシタネ。

79 :
やっぱり保科洋の古祀だなあ、叙情的な旋律、独特の寂寥感は勿論、スコアを見たらやっぱり楽器の重ね方も素晴らしいし打楽器の使い方も非常に効果的だと思う。吹奏楽の魅力を最大限に引き出した作品

80 :
大晦日なのに伸びましたね。
ではみなさん、よいお年を!

81 :
もうホルストの軍楽隊の為の第一組曲でしょう。
古典ですでに最高傑作。後続の多くの作品がこの曲の
パクリとしか思えない構成とヴァリエーション。
発表時の編成と楽器で演奏してみたいものだ。
淀工の先生のお墨付きの作品でもある。

82 :
殿堂入りしちゃってる類いの曲出したらグウの音も出んw

83 :
>>81
淀工うんぬんはまったく興味ないけど、一組はいきなり完成された曲が出てきてしまったという感じだよな。
同じく古典というなら、ヴォーン=ウィリアムスのイギリス民謡組曲もやはり名曲。
新しい曲ばかりもてはやすのではなく、こういった名曲も聴いてほしいし、演奏してほしい。

84 :
>>83
たぶんこのスレはそんなの承知で進んでるんだと思うが

85 :
>>84
ちょっと言葉たりなかった。ここにいる人はもちろん聴いてると思うから、若い人にもぜひ演奏したり聴いてほしいなと思って。

86 :
ネリベルの2曲。
以上。

87 :
第一組曲なつかし〜 通ってた学校が廃校に
なるまえに在校生とOBで第一楽章だけ父母や在校/卒業生、ご近所さんの前で
演奏しました。チュ-バによるイントロから涙がでそうになりました。
和音の美しい曲でした。調べたら吹奏曲の「祖」ともいえる曲なんですね!
偶然なのか知っていたのかは分かりませんが、最後の演奏にこの曲を選んだ
顧問に感謝です。ホルストなら惑星の方が有名だと思うけど、
85さんが仰る通り若い人にもぜひ第一組曲を演奏したり聴いてほしいと
思います。

88 :
>>86
こういうレス見ると水槽板って厨房ばっかりなんだなぁって思うわ
その2曲が素晴らしいんじゃなくてその2曲しか知らないんだろ
神曲wwwwwwwとか喜んでる中学生と頭のレベルは同じ

89 :
>>88
お前の方がよっぽど厨に見えるんだが

90 :
ネリベルで思い出したけど、前ネリベルのホームページ見てたら、「エピタフ」というグレードの高い曲が載ってた。聴いて見たい!が、録音がない…
ヤマハコンチェルトとかも聴いてみたいし、どっかネリベルの未録音曲を集めた作品集だしてくんないかなー、佼成とか前例あるし。無理かな…
スレ違いスマソ

91 :
スーパー・ブラス・ワールド
●大阪市音楽団
●指揮:竹本 泰蔵(1977年カラヤン・コンクール・ジャパン第2位入賞)
●ゲスト:MALTA
〈第1部〉
吹奏楽の巨匠 アルフレッド・リードと世代を超えて人気の名課題曲
◆リード:音楽祭のプレリュード(1970年 課題曲)
◆ジェイガー:ジュビラーテ(1978年 課題曲)
◆東海林 修:ディスコ・キッド(1977年 課題曲)
◆青木 進:フェリスタス(1979年 課題曲)
◆リード:アルメニアン・ダンス PartII より
〈第2部〉
永遠のニュー・サウンズ・イン・ブラス
◆バードランド
◆MALTAと共に(ミステリー・ピース)
◆パリのアメリカ人と大阪人?!
◆明日に架ける橋 
2012年 3月15日(木)19:00開演(18:00開場)
会場 ザ・シンフォニーホール
http://www.kojimacm.com/digest/120315/120315.html

92 :
ネリなら世の終わりへの行進だら。

93 :
いや「アゴン」だ

94 :
>>92
同郷?三河人?
ネリベルならやはり二つの交響的談笑が好き

95 :
>>94
すまん、二つの交響的断章な。交響的談笑なんてもんがあったら聴いてみたいもんだがw

96 :
>>86の2曲ってのは結局どの2曲だったんだろ。
アンティフォナーレなんかも好きだ。

97 :
86ですが、20年以上水槽とは離れて桶のみです。
まあ昔の話ですが、オリジナル曲を聴いて天才だと思ったのはネリベルだけですね。
最近の曲も知りませんし。
毎年コンクールのLPやCDを全部買うくらいのヲタでしたが、桶に転向してからは時間とお金の無駄に気づきました。
なんとなく懐かしくて書き込みましたが、不毛なやりとりをするつもりはありませんので、これにて。

98 :
>>96
交響的断章と二つの〜
でした。

99 :
>>90
ヤマハコンチェルトはブレーンからCD出てたよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京の一般&職場 Part28 (969)
いかにもありそうなタイトルの吹奏楽曲 2 (425)
北陸地方の大学 Part2 (236)
京都の高校 その5 (675)
■■■■■吹連の西関東優遇を許すな!7■■■■■ (648)
高知の高校 パート2 (247)
--log9.info------------------
マイスター加地君也ってホントあーあって感じ。ボツ54回目 (858)
【公式】 スラムダンク総合スレ146 【SLAM DUNK】 (337)
【友達】ジョジョ4部106【だよねェーッ】 (706)
巨人の星 10 (245)
【青山剛昌】YAIBA 玉4個目【名探偵コナン】 (519)
【あだち充】H2【part21】 (735)
【七つの傷1234!!】北斗の拳103【くれてやる567!!】 (235)
【フランス】ベルサイユのばらpart32【革命】 (977)
上條淳士 GIG-09 (546)
【俺って】サバイバル☆20日目【うかつだなあ】 (963)
RAVE Part2 (617)
** あさきゆめみし 第五十五帖 ** (647)
【流水】海の闇月の影【流風】 (282)
あの漫画なんだった? 41巻目 (100)
小林まこと総合スレッド (346)
【藤子不二雄A】魔太郎がくる!! うらみの11番 (934)
--log55.com------------------
【萌えっ子】沿岸バス8便【フリーきっぷ】
昔のJR(国鉄)バスを語ろう!
インバウンドってどうよ? ( part 2 )
昔の北関東の路線バス
昔の大阪市営バスを語るスレ
西武系高速バススレット
鹿児島のバスを語ろう 6
青森県のバス事情3