1read 100read
2012年5月時計・小物76: セイコーメカニカル6R系総合 (410) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マイケルジャクソン追悼限定モデルってどうよ? (701)
消費生活センターにしたい店 (488)
■■■シャネルJ12■■■ (602)
福原愛ちゃんとヤリたい (155)
DQN時計NO1決定戦 (625)
【ROLEX】スーパーコピー優良店【口コミ】Part7 (1001)

セイコーメカニカル6R系総合


1 :11/10/06 〜 最終レス :12/05/16
セイコー6R系について語るスレです。
仲良くまったりどうぞ

2 :
糞スレたてんな
削除依頼出しとけよボケが

>>1

3 :
潜航開始!

4 :
関連スレ
【貧乏】セイコー Mechanical 6R15B part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1317301139/

5 :
6rのオーバーホールって載せ換えって本当?
だとしたら壊れて動かなくなるまでオーバーホール要らないって事だね

6 :
>>5
オーバーホールに出したけど載せ替えてくれなかったよ。
直せるなら普通に直してくれる。

7 :
3ヶ月前に買ったSARB070。購入当初の日差は+18だったが、現在は+3で絶好調。

8 :
良スレの悪寒

9 :
SARB021ってギラギラ過ぎないか心配でしたが、
つけつみると丁度いいですね。

10 :
丸み味を帯びたビンテージクラシカル路線のガワで6R出して欲しい

11 :
薄型小型化して出しなおせ。

12 :
>>11
ETAの標準3針ムーブ2824に対する薄型3針ムーブ2892みたいに、
6Rの薄型版ムーブがあればとは確かに思う

13 :
ちょっと微妙にでかいよな

14 :
4R系は失敗か

15 :
4Rって6Rのただのディフュージョンライン?それともサイズ違いか何か?
いまいち違いがよくわからん

16 :
エロい人に6Rの歴史と説明を希望。

17 :
>>16
このサイトが個人的には好き
seiko6R15検証★前編
http://www.geocities.jp/duefive/scvs003.html
seiko6R15検証★後編
http://www.geocities.jp/duefive/6rkouhen.htm

18 :
保守
潜航続行

19 :
おい、SEIKOのサイト、プレサージュがメカニカルより上位になってるぞ、どう思う?

20 :
迷走に拍車がかかってるな

21 :
SARB021持ってるのに031買っちまったじゃねーか。

22 :
sarb035か、sarb031買おうと思うんだけど

23 :
安いんだから両方買っちまえよ

24 :
今のSARCがダサいぞ、なんだ何が起こったセイコー

25 :
SARB035を買うつもりが、SCVS001を買ってしまった。クリーム文字盤にはゴールドの方が逆に上品な気がした。
去年製造みたいだから、最終ロットなのか?わからんがまぁ使ってみよう。

26 :
SARB031買ったぞ。
雰囲気いいけどカレンダー周りだけはダメだなw

27 :
もし完璧なデザインがあったとしたら、たぶん飽きると思うよ。
少しだけ不完全なところがあるぐらいの方がちょうどいい。
とデザインのエロい先生が言っていた

28 :
6Rシリーズで 新たにSARX001 SARX003 SARX005 が出るね。
少し高めな設定。
と、いっても実売5万前後だが

29 :
SARZ008 SARZ007 SARZ005 SARZ010 も か・・
これってファイブと変わんないんじゃ?

30 :
SEIKO製品はわざと飽きやすい微妙なデザインにしてあると思う。

31 :
巻き上げる作業がめんどいけど、たまに思い出してつけると良い感じだよ
sarb017持ちです

32 :
>>29
何言ってんだ??ファイブって書いてあるじゃん
6rでもねぇ

33 :
>>30
SARB059とSBBN015とSBCM023とSAGA071あるけど全く飽きなんてこないけどなあ。
セイコーのデザインはどっちかと言うと長期間の使用に耐える飽きにくいデザインが多いと思う。
悪く言えばオーソドックスと言うか。
飽きやすいのはカシオだよ。
意図的に飽きやすくしているのかと思うくらい
、変わったデザインだけど長くは使いたくならないデザインが多い。
オシアナスT1000は半年経たずに飽きた。
GWー3500は2ヶ月位で飽きた。
機能にひかれてカシオもよく買うけど新しいのを買うとすぐ使わなくなるわ。
その点セイコーは新しいのを買ってもお蔵入りになることはないよ。
ムーブもいろいろ選べるしね。

34 :
>>33
貴殿のコレクションのSARB059とSBBN015とSBCM023はセイコー本流の定番的デザインだからなあ
最先端系のブライツ系のSAGAシリーズは意外に早く飽きると思う。
逆にセイコーのダイバー系やアルピニスト系は普遍的なデザインだから何十年も使えそう
>オシアナスT1000は半年経たずに飽きた。
>GWー3500は2ヶ月位で飽きた。
飽きたのは下取りか委託販売に出したりしないの?

35 :
アルピニストSARB015でも買っとこうかなあ・・・デザインも正統派で飽きなさそうだし
スーツにも休日にも使えて、流行に左右されず、長く飽きないセイコーの時計はないかなあ・・

36 :
>>35
アルピニストの白文字盤だな

37 :
人気のSARB021って、いつごろのセイコーのモデルのセルフレプリカをモチーフにしているんだろうか・・・
セイコーって、結構過去の自社モデルを現代風アレンジ・レプリカしてラインナップしているよね

38 :
腕に装着してるとそこそこの精度のSARB021なんだが平置きにすると
早く進んでしまう。色々試してみた結果、ベルトをスタンドにする様な感じで
30度くらいの角度をつけて置いてあげると-1〜+1くらいで翌日装着できた。

39 :
>>34
出さない。
飽きた時計も寝かせておくと着けたくなるときがあるだろうし、あとで見返すと時代が分かって面白いかなと思って。
時計を見ると何年たっても買ったときのことを思い出すとかいうし。
時計に興味を持ったのがわりと最近だからまだ経験ないけど、70年代のデジタル時計のようなアンティーク感が出るくらいまで持っとくつもり。
勿論ちょくちょく着けるよ。多分.....
カシオじゃ売っても知れてるし、他の物なら未練なく手放すけど時計は場所も取らんし維持費もそんな掛からんかからんから今のところ売る気はない。
壊れて部品がなくなったら諦めるよ。

40 :
お前ら貧乏人はコチラへどうぞ
【貧乏】セイコー Mechanical 6R15B part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1317301139/

41 :
保守

42 :
021と023のどっちを買うか迷う。
両方持っている方はいますか?

43 :
>>42
021が質感上だよ。メカニカルなら最良の選択だと思う

44 :
>>43
あれって文字盤の色が違うだけじゃないの?

45 :
021が黒文字板で、023が白文字板だな
形は同じ

46 :
>>44
あっすまん違う品番と勘違いしてたわ

47 :
023(白文字盤)の方がフォーマルだと思うけど、ギラギラして葬式はちょっとていう感じ。
021(黒文字盤)はスーツなら合わせやすいけど、フォーマルにはちょっとねという感じ。
結論として両方買って、更に葬式用に地味な白文字盤黒ベルトの時計をもう一本買ったらいいと思う。

48 :
ソース、俺の手持ちコレクション
昨日から今日の24時間で平置き。
オメガ cal.3313コーアクシャルクロノメーター +4
ETA 2894-2 −4
ETA 2892 +10
6R(SARB021) +2
というわけで一番安いセイコーの圧勝でした。
クロノメーター…高かったのに。

49 :
ETAの2824を二つ持っているけどこちらもいいね。
もちろん6R15も4Sも2892あるけどこれらも素晴らしい。
個人的には精度が高い普及ムーブに惹かれる。
セイコーとかETAの汎用機でクロノメータ級の誤差だと萌えまくり。

50 :
>>49
わかるw高くて精度良いのはあたりまえなんだよな

51 :
>>50
だよなぁ。
あと、高級品と同じムーブがこの値段の機種に…という状況でもいい。

52 :
SARC017が欲しくて、実物見たいけど田舎なもんでどこにも置いてない・・・

53 :
>>52
タナカ時計店で我慢するんじゃ
http://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SARC017/SARC017.jpg
http://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SARC017/SARC017_1.jpg
http://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SARC017/SARC017_2.jpg
http://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SARC017/SARC017_3.jpg
http://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SARC017/SARC017_5.jpg
http://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SARC017/SARC017_6.jpg

54 :
へえ、こんなのが欲しい人もいるんだあ
文字盤がゴチャゴチャしてるし
革ベルトもどうもなあ

55 :
革ベルトはスーツに合う

56 :
>>633のブログと全く同じ寸短ヌバック18mmのベルトを10月から使ってる。
起毛が面白いし、アンチスエットに期待して。
アビエ仕様だけど、これって壊れやすいとかあるのかな?
ばね棒穴が貫通してる細いラグだからか、ゆるいとは感じないけど。

57 :
誤爆、スマソ

58 :
セイコー メカニカルシリーズ☆雫石 Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1315947568/

59 :
>>58
そのスレで6Rは雫石生産じゃないから
出て行けと言われたんだけど。

60 :
次スレは?

61 :
>>60
過去ログを見てもらえば分かるけど「雫石」スレは根拠を失って消滅
次スレは無い

62 :
最近は4R機が幅を利かせてきてるな まあ安い機械式を次々出してくれるのはうれしいけど

63 :
SARC017買ったぜ
結局実物は見れなくて尼で買ったけど予想以上にかっこよくて大満足
精度も予想以上に良くて今の時期で大体+3秒〜-10秒ぐらいに収まってると思う

64 :
>>63
それは良いとは言えないのでは?なぜ、日差の幅が広いのだ??毎日+3や-10であれば問題ないのだが

65 :
まあ適当に書いただけだよ。1日使っても1〜2秒しかズレてないこともある。
ザシチのオートマ持ってるんだが精度はほとんど差がないorこっちのほうが上に感じる

66 :
適当に書くなよ

67 :
>>65
だから日によって日差が違うのは良くないことなんだよ
ザシチズンの方が上だと思うんだけど?
7S+手巻機構のセイコー6R

82+ハイビートのシチズン0910
機械からすればシチズンだよなあ
ケースデザインは抜きにして

68 :
俺も2年くらい前まではハイビートこそが正義だと思ってたが
時計の本当の面白さはロービート、ビッグテンプ、手巻きだと
今になって思うようになった 

69 :
相撲が大好きだお(^^)

70 :
相撲のOH高いよ。

71 :
>>69-70
分かる人には分かるけど、分からない人には全くもって意味不明だろうな

72 :
相撲は大きいけどラグ幅20ミリだから使いやすいよ。そんなに大きく見えないけどね。

73 :
相撲のデザインは絶妙だよな。
大きいのに着けやすい。
フラッシュフィットとラグの間に段差があるお陰で、ラグの綺麗なラインが強調されていいね。

74 :
別スレで相撲のOH6万くらいかかるってあったけどそんな高いの?まだ一度もOH出してないから不安になってきたよ。

75 :
ジョークだろw
クロノでもそんなにしないよ。
SEIKOなら2万でおつりが出るよ。

76 :
そうなのか。機械式初めてだからそんなもんなのかと思ってしまった。 ありがとう。

77 :
6RでOHするのも考えもんじゃね?

78 :
スモーって実売4万くらいだよね それのオバホ2万かけてするの?
普通の人は壊れるまでノーメンテで使うと思うけど違うの?

79 :
俺は気に入ってる時計ならオーバーホールしても良いと思うけどな。
6R15オーバーホールした人は、購入後何年位でしたのかな?
また調子悪くなってからなのか、予防的にしたのかも聞きたい。

80 :
相撲…最高。

81 :
国技…最高。

82 :
相撲って、これ?(´・ω・`)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0053X4A8C

83 :
ダイバーの巣に帰れ!

84 :
ここは相撲の話するとこやろ?

85 :
わざと相撲ネタを拡散するな。
チョンの無理やり韓流みたいでキモイ。

86 :
相撲…最高。

87 :
【SARB033】と【SARB017】で
悩んでるんだけど、どうよ?
友達に相談したら、017はオッサンくさいと言われた。。

88 :
017のほうがいいよ。
緑色の文字盤のほうが若々しいと思うけど
オタクの友達なんだろ。

89 :
>>88
アドバイスありがとう。
もうちょっと考えてみる。
正直、気持ちは033寄りだけどね。

90 :
気持ちが033なら033買えばいいじゃん。
何て言って欲しいんだよ。

91 :
いっそのこと相撲どうだい? 最高に使いやすいよ(^^)

92 :
イヤだよキモイ。

93 :
いや、スモーは既に持ってるよw
使ってないけど。
よし、033に決めた。お金が入ったら買おう。w

94 :
033は良いですよ。先代にあたるSCVS003を買って5年以上経ちますが、全く飽きません。
というか最初から枯れているので飽きもしない、昔ながらのセイコー顔。
ブレスを市販品に換えたりストラップに換えたりして、長年楽しめますよ。

95 :
>>92>>93
ひどい事言うなよ( -_-)
俺は相撲しか持ってなくて超気に入ってるんだ。謝罪してくれ。それか相撲は素晴らしいと言ってくれ(`´)

96 :
6R15って、止まった状態からゼンマイ何回転でフルになるんだろう?

97 :
自動巻きは全巻きしない方がいいと聞くがどうなんだろうな。時計屋の人に20回くらいまいて後はローターで巻き上げるのが理想みたいな事言われたよ。

98 :
>>97
早速ありがとうございます。
パワーリザーブがあれば見当もつくんですが・・・。
20巻を目処に、いろいろ試してみます。

99 :
>>98
でもこれが時計に一番いいのかわからないから月曜日にでもメーカーに聞いてみたらいいんじゃないかな? 一番安心できると思うよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マイケルジャクソン追悼限定モデルってどうよ? (701)
【機械式】グランドセイコーを語る60【GS】 (183)
【SEIKO】WIRED(ワイアード)【SPOON復活】 (322)
■RADO■ラドー二本目■らどー■ (923)
セイコー逆輸入ダイバーズ 4 (164)
歴史】ロレックスvsオメガ どっちがすごい?4【品質 (132)
--log9.info------------------
つぶれそうなボートレース場 19場目 (749)
【復興支援で】3070山室展弘先生【SG登場】 (393)
田口節子〜SG奪取への道 第9章〜 (767)
【矢野真梨菜】最多連敗記録更新を見届けるスレ (256)
【井の中の蛙】江崎一雄Part.5【お山の大将】 (433)
【長崎の】石橋道友応援スレッド2【新エース】 (609)
101期 櫻本あゆみちゃん かわいいぞ! (217)
★友達がいない男たち・・・いつも一人でBOAT RACE★ (138)
やっぱり守屋美穂 (268)
高石順成を褒めたり叩いたりするスレ (209)
【恋から女】芦村幸香 (550)
■山本浩次について語ろうB■ (626)
【100分の1秒が】菊地孝平.02【わかる男】 (183)
みんなが忘れてしまっていることIn競艇板 (509)
【ピチピチ】 住之江ボート12 【あさちゃん】 (538)
ヤマトペラとナカシマペラを色んな物に例えてみる (412)
--log55.com------------------
【名四】 国道23号線 その5 【名豊】
舞鶴若狭自動車道2 吉川〜小浜西〜敦賀
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その29
熊野尾鷲道路 4車線目
☆☆首都高を考える 45☆★
北海道の道路・高速道路 Part3
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その25
☆ 新潟県の道路 Part13 ★