1read 100read
2012年5月バス釣り111: 奥多摩湖を語る 1ドラム (657) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ドカタックル】deps6【土方乃珍竿】 (561)
クランクベイト総合スレ46 (229)
【良品】3万円以下で揃えるロッド&リール【計画】 (292)
【千葉】ミシマつり具店を語ろう【老舗】 (289)
【シャケナ】ワールドシャウラ★4【ベイベー】 (271)
★★★ヤフオク総合32★★★ (210)

奥多摩湖を語る 1ドラム


1 :08/10/09 〜 最終レス :12/05/17
奥多摩通いの少数精鋭達よ。好きに語れ。

2 :
通りすがりのネ実民が2げと

3 :
3ゲト(*゚∀゚*)シマシタヨ

4 :
よん?

5 :
奥多摩は釣れたらデカイ。体高があってラグビーボールみたいなのが
釣れてくる。1日1匹釣れたらラッキーだけど、坊主で当たり前。
でも、はまると辞められなくなる。
最近のサプライズで60cmOVERの虹が釣れました。シャケ化した見事な
1匹でした。

6 :
久々の奥多摩スレですね。
カワウは減ったのかな?

7 :
最近カワウは見ないよ。
それより冷え込みが厳しくなってきたので、今月末までが勝負かな。

8 :
奥の見えバスは最強に賢い。
50オーバー20匹ぐらいのスクールを見てから
スクール探しが日課になりました。

9 :
メガバスの迷彩の横なんちゃらって人は奥多摩では有名なの?

10 :
すげー有名だよ奥多摩のクマも一目置いてるほど

11 :
スイムベイトで釣れるかと思ったらつれなかった奥多摩湖

12 :
釣るには思いっきりディープを探るか。水面を高速で動かすか。
どっちかが近道です。

13 :
奥多摩湖 本日ボウズ  帰りにもえぎ野湯に行った mチャ混み

14 :
>>13
川野の橋下でやってた人?
あそこ降りていくの命がけだよねー、
おいらは売店の橋下でやってたよ、 ボウズだけど。
帰りにダムのふれあい館で休んでたけどあそこに鯉みたいなデカバスがぷかぷかしてた。
あそこが釣禁じゃなきゃねー。

15 :
14へ
 水と緑のふれあい館の前に、確かに浮かんでいた。 見た見た
 釣禁のところの方が、自由なのかな
 ブラちゃんのうのうと泳いでました。小石を投げてみました。
 無反応でした

16 :
最近の水質はどうですか?
特に上流部の流れ込みに濁りは?

17 :
濁りは、夏に比べやや とれた
水質は  いい方向
バス食わず
若干の追いかけ見るが、そこまで

18 :
ここの見えバスは小さいのはいないよね。
みんなデカいのばかり。
なんでだろ?

19 :
いつの間にか奥多摩スレ出来てたんですね。結構嬉しいかも。では早速。最近南岸に行くと、至るところで巨大なスクーリングに出会うんだよね。あれって鯉だよね?結構邪魔だったりする。

20 :
予想通りずいぶん過疎ってますね。今日行った人います?コンディションどんなだったかなーと。誰もいないか。

21 :
>>19
俺もめちゃくちゃ長いスクール見た。
バスかと思ったけどさすがに数百匹とかは群れないだろうから鯉かフナだろうね。
3〜4列くらいで、まだ来るまだ来るって感じ。
発見から数えて1分以上列が途切れることなく泳いで上流に向かって行った。
感動とともにちょっと怖くなった。

22 :
あれがバスなのかヘラなのか鯉なのかわからないのにバス釣りしてるなんて…

23 :
今日行って来ました。午後からの出撃でノーフィッシュ。見えバスに4インチカットテールを投入したが、猛烈に突進してきて口先で弾いてUターンしていった。後はノーバイト。

24 :
あの黒い影じゃないの?おれ最初岩かと思ってたけど移動してたからあれっ!?って
思ったw それでその影にを高速で流したらヘラが背びれにスレ掛りして釣れたw
結構デカくて35cmぐらいだた

25 :
ちなみに水面は場所にもよるけど表層で概ね20℃前後。この時期特有の落ち葉が水面を覆っている所もあった。

26 :
>>24
マジで?w俺はスモラバ投入してみたが反応は今一だったよ。

27 :
http://bassup.up.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img02/5135.jpg
http://bassup.up.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img02/5136.jpg
スモール48cm スモラバ
レインボー ゲリヤマ4インチグラブ

28 :
ごめん。
アドレス間違えた。
bassup.hpでした。UとHを変えて見てください。

29 :
大スズメの襲撃には気を付けてください

30 :
>>27
いい魚だね。
スモールいるんだね。

31 :
黒い影はヘラの群れだぜ。ところどころよく湧いてる。

32 :
>>27
うp乙です。ちなみにスモールはどの辺りでGETされたんで?
今日は朝寒かった。諸畑の辺りで5℃だた。もちろんノーフィッシュ。

33 :
某橋の岬です。
詳しい場所はご勘弁ください。

34 :
某橋の岬です。
詳しい場所はご勘弁ください。

35 :
>>33
ありがとうございます。
橋の岬ってだけでかなり特定できますねw今度探ってみます。
しかし、スモール狙いするくらい個体数は多いのかな?

36 :
超ディープに落ちてました。
何とか2本GET。

37 :
>>35
〜ってか 今月のルアマガみてみ!

38 :
見たら釣れるの?

39 :
奥多摩のワカサギ 釣り面白いですよ 軍曹もやっているよ。

40 :
マジで昔が考えられない。
工房の俺が買ったばっかのツネスペで一日9匹釣ったことあったなー
周りでも釣れてる姿を見れる時代。熱かったなー。もう戻ってこない6年前

41 :
>>39
軍曹いたね。車がいたからポイントに降りてみたけど、見当たらなかった。そしたら橋の上にいたよw
それにしてもかなり減水してきたね。普段行けない斜面にも足場が出来てアプローチ出来るようになったけど、これ以上減らないでほしい。

42 :
奥多摩でヤバイ蛇が発見されたらしいね。

43 :
貼ってくれ

44 :
>>43誰かが捨てた海外産の蛇らしい。
現在は捕獲され青梅警察署で預かり中。
猛毒は無いが大型になる種で、噛まれると酷い傷跡が残るらしい。
怖いね〜。

45 :
それ完全に俺のペットだ・・・捨てたんじゃなくて逃げちゃったんだよ・・・

46 :
今頃バスの餌。
奥多摩はトップでよく釣れるからな。

47 :
釣れないの・・・・。

48 :
公魚釣れますかな?

49 :
この寒さでは釣れる、釣れないの前に辛い。

50 :
今紅葉はどんな感じですか?

51 :
奥多摩はこの時期気温何度くらいなんだ?

52 :
>>51
朝は5℃位まで下がるけど、昼間は晴れていれば16℃前後までは上がるよ。朝は手が悴んでキャストもままならないよ。

53 :
根性無しどもが!

54 :
皆さんの奥多摩武勇伝があれば披露してほしいです。
私は県境の某橋脚の流れ込みでテント張って2泊3日過ごし
その流れ込みだけで30匹は釣った。15年前……。

55 :
横島さん乙です!

56 :
俺は崖から落ちて釣り具一式を湖に寄贈した。
それ以来・・・・・
どこに釣りに行くのでもザイル持参してます。

57 :
この時期って気温どんくらい?

58 :
7℃

59 :
人の活性が上がらんな

60 :
バス狙いで行ったけど、あまりにも気配ないので
マス狙いに変えて、何とか1本GET。落ちマスが多いので
流れ込みは狙い目です。

61 :
いつも思うんだけど、マスが釣れた時って食べてる?型によっては結構油がのっていて美味しそうなやつもいるんだよね。

62 :
俺は食べないよ。
エラに虫付いてるの見てから食えないw

63 :
焼けよ

64 :
う〜ん俺も最近は食べない。結構油がのっていて美味しそうな気がしてもあまりうまくない(まずい!)。それと前に釣ってすぐ〆てクーラーに入れようとしたら魚の裏側に穴が・・。
よく見ると変な虫のようなものがいっぱいいて、魚は寄生虫?のような虫に食べられているようでした?それ以来思い出してしまい焼いてもあまり食べる気がしない。あと、さばくと
結構な確立でワームが出てくるのも食欲をなくさせる原因の一つ。でも川魚が好きな人にはいいかも。

65 :
奥多摩のマスってそんなんなの?あのロケーションで釣れても管釣りマスか

66 :
やっぱりワーム食ってるんだな。あんまり食わんどこ。それにしても奥多摩はもう完全に冬だな。これからがトップの季節だ。オンリートップでいくぜ。

67 :
奥多摩ってボートが使えれば釣れるんだろうなぁ。

68 :
釣れなくなったのは川鵜が増えたからか?

69 :
マスはうまかよね。
焼いてしまえば細かい事はきにしない。
1m超えのスーパーレインボーとファイトしてみたい。
東京でスーパーレインボー釣れるにはここしかない!!

70 :
みんなもちろんまだ行くよね?だけど水の中はもう冬だよね。

71 :
誰も行ってないのか?

72 :
昨日行きました。
でも、もう今年は行きません。色々な意味できつい。

73 :
>>72
乙でした。そこんところ詳しく。

74 :
郵便局前・県境の橋際・峰谷と流したが撃沈。
寒い・釣れない(正しくは釣れる気配がない)・孤独・・・・。
春まで自宅待機します。

75 :
もう雪ちらついてるから無理でしょ〜。
春まで待つ。
行くまでも、大変だし。

76 :
一昨日行って来た。南岸の高い山の北斜面には雪が積もってた。周遊道路も至るところで路面凍結してたし。通常時シャローは、ほぼ陸地と化していた。一応リグって行ったんだけど、キャストする気力も失せてしまった。ワカサギ釣りを眺めて帰還。まあ寒いわな。

77 :
あるある、まず投げる気が起きないわ

78 :
キャストの練習も兼ねてメタルをぶん投げて来た。
80mほど飛んでフォーリング。スプールの糸が全部出てきました。
150m近くあったはずなんだが。

79 :
>>78
乙でした。ってことは水深70mってこと?ショアからのキャストでそんだけのディープを攻められるなんて、さすが奥多摩湖って感じですね。しかしかなり減水していたけど、どの辺りで投げたの?

80 :
〒前を下って右に曲がったところです。

81 :
あー、あそこね。奥多摩湖ってちょっとしたヒントですぐに分かっちゃうなwそれにしても水深有りすぎじゃね?もしかしたら魚がスローにくわえて走ったんじゃない?けどみんなよく頑張るな。

82 :
湖といえど流れがあるから流されたんじゃない。
あそこなら水深30m以上は軽くあるでしょ。

83 :
あけおめ。今年も奥多摩いくぜ。

84 :
メガの迷彩野郎を目撃した奴いる?

85 :
よく見かけるよ。車が目印だな。

86 :
あいつの乗ってる車の車種教えて

87 :
カイエン

88 :
カイエン!?
ランクルじゃないの?

89 :
ドラムは、やばい!ヤバイ!

90 :
何がやばいの?

91 :
ランクルだろ。後はリアハッチを見れば誰でもすぐ判る。

92 :
明日、9年ぶりのバス釣りをするために奥多摩に行ってきます。釣れないとは思いますが、急にどうしても釣りたくなったのです。

93 :
雪、凍結平気なのか?

94 :
行ってきました。13時頃に着きましたが、路面凍結は無かったです。釣り人はいなかったです。魚は沖の方で集まって動いてませんでした。

95 :
サブそうだな。奥多摩。

96 :
そりゃサブイだろ

97 :
どれくらいサブいんだ?

98 :
サヴい

99 :
夏場の小菅、祭、峰谷の流込みにはイイ思いさせてもらったよ。
しかし、上流からの土砂でかなり浅くなってしまったね。
清流でかけたバスの引きの強いのなんの。懐かしい。
皆さんの爆釣体験聞かせてください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★バスボート総合スレ(その18)★ (351)
【恥を】バス業界の悪を糾弾するスレ【知れ】 (572)
新規スレッド作成依頼スレッド★4 (843)
【日】清水盛三 3投目【米】 (321)
長野のバス (698)
【鬼嫁】お父さんのおこずかい2【35年ローン】 (796)
--log9.info------------------
憲武と貴明なぜ差が付いたか慢心環境の違い (590)
飯のおかげに石橋貴明は不要!2イラネ (496)
[毒舌]  有吉 弘行を語れ。 (760)
nsc35 (178)
言い訳ねるず 2嘘つき (126)
とんねるずを確実に超えた中堅芸人 (912)
【イジメるず】後輩との絡みについて2【虐待ねるず】 (142)
【*9.4%】オワコンねるずの飯のおかげ打ち切り? (327)
【ジャルジャル】嫌われ芸人を救え1【とんねるず】 (435)
いとうあさこ アンチ用スレ (230)
【芸人大ケガ】イジメ助長のおかげの成れの果て (169)
たかじん「とんねるずは関東と関西で数字が全然チャウ2 (131)
【カミスン】AKBに仕事奪われた石橋貴明【リストラ】 (157)
【みじめ】明日の「とんねるず」にならないために 2 (175)
【器が小さい】石橋貴明の関西コンプレックスについて18 (507)
【柏に】フジ3冠陥落のA級戦犯 石橋貴明【惨敗】 (191)
--log55.com------------------
獨協大学経済学部の本田浩邦が女子学生にセクハラをしている
ラザニア
神奈川大学がみなとみらいへ移転 Part.2
中央学院大学
釧路の大学 part6
がんばれゴエモン〜来るなら恋! 綾繁一家の黒い影〜
【関東学園の】上武大学part1【ライバル】
獨協大学経済学部の本田浩邦が女子学生にセクハラをしている
2012.10.31/15:27:33
スモラバ総合スレッド

2012.10.31/15:27:33
スモラバ総合スレッド