1read 100read
2012年5月鉄道総合21: 【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 61 (688) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京電力のように大事故を起こしそうな鉄道会社 (150)
IDでオーバーランするスレ 48m (130)
鉄ヲタが飛行機に乗って感じた事を語れ!13便 (274)
こんな車内チャイムは嫌だ! (163)
なぜ、鉄ヲタに彼女ができないのか (129)
【マナー】DQN鉄ヲタ晒し上げスレッド【1人目】 (318)

【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 61


1 :12/04/08 〜 最終レス :12/05/17
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。
【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地乗車レポート(家族旅行中での短文でも大歓迎)
3 現地撮影レポート
4 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
5 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他
画像掲示板
ttp://bbs.avi.jp/188170/ (パソコン)
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s= (携帯)
ttp://rail-uploader.khz-net.com/   (おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板」上記の掲示板が不調の場合代用)
前スレ 60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329923791/
関連事項が>>2以降に続きます。

2 :
【このスレでのお約束】
1 ここはあくまで現地現況の情報交換をし合うスレです。別スレ・別板が適当な場合もあります
2 小さなこと、簡単なことでも情報や現地(旅行・車内・撮影…)レポートを書いてください。質問関係は過剰な情報クレクレにならない程度でお願いします。
3 デマ・ガセネタは混乱を催すのでご遠慮ください。ひどい場合は運営に報告しましょう。(アク禁処置適応)
4 荒らし・煽り・鉄ヲタ及び個人叩き・政治及び経済問題や主張などの書き込み、並びにこれら一切への誘導は厳禁です。緑板関係などは特定スレを立てることをお奨めします。
5 荒らしを相手にしたら、あなたも共犯です。相手をしないで華麗にスルー、スレの清浄に努めてください。
【おねがいします。〜現地では〜】
1 現地からの積極的な情報提供、レポートをお待ちしています。
2 違法行為・不法行為(鉄道敷地、私有地への無断侵入、危険運転、違法伐採、不法占拠など)やマナーに反する行為を見かけたら、通報など適切に対処してください。
3 挨拶など、地元の人たちの復活蒸気運行への好感度が向上するような行動を心がけてください!
4 沿線で「SL経済効果」が生まれるよう、各施設の増収増益に貢献してくださいね。また、現地から飲食・宿泊・観光・温泉・物産などの「お役立ち情報」発信をお待ちします。
【このスレでのお約束 プラス】
1 荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
2 重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
3 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
4 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
5 枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。

3 :
=関連スレ=
以下、復活蒸気スレと大いなるものから微々たるものまで関わっている(現地現況)スレとのリンクです。
真岡鐵道 12   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264255962/
秩父鉄道 24   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332905171/
大井川鐡道 13   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331505700/
磐越西線 13 +α    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315490511/
上越線 21   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328754785/
信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信各線総合 11   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332951795/
SLばんえつ物語 7    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324132399/
九州・山口列車イベント情報 6   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331122635/
現役旧形客車 2    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321059099/
臨時列車総合スレ 9105レ   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1330178729/
配給・試運転・回送ダイヤ 

4 :
〜今後の運行予定等〜 2012年04月09日現在 ★完全自己責任で利用してください★
【重要!!】情報は転記ミス・誤報・不備・例年の状況からの補完があり、突然の変更・中止、ひっそり終了の可能性があります。誤りの指摘をお願いします。
追加の運行や装備などの変更・各種イベント・試運転予定など、情報の提供をお願いします。
機関車の位置は往路準拠で区間表示と編成の方向が反転している場合があります。特記がない限り全車指定席です。
☆JR北海道
◆SL函館大沼号 ― 函館本線 (非電化(一部電化))
函館−森 C11+14系+スハシ44+14系2連+緩急(展望)車+DE15
運転日: 4/28-5/6, 7月下旬-8月中旬の土日等
往路: 仁山・山線経由 復路: 海線・大沼公園・仁山経由
※蒸機逆向きの日あり
◆SLみなと室蘭140周年号 ― 室蘭本線 (電化)
登別−室蘭 C11207+スハフ422071+オハフ332555+オハシ472001+スハフ422261+DE15
運転日: 5/19-20
※室蘭→東室蘭はディーゼル機関車が牽引, 復路の東室蘭で機関車の入換・給水(一旦全員下車)
◆富良野・美瑛ノロッコ(1,6)号 ― 富良野線 (非電化(旭川駅構内電化))
旭川−富良野 C11+オクハテ510+ナハ29000+オハテフ510+DE15 自由席あり
運転日: 6/9-10

5 :
☆JR東日本
◆SLイーハトーブいわて物語号 ― 東北本線 (電化)
一ノ関−北上 D51498+12系5連(高崎車原型)
運転日:6/2,9,16 一ノ関→北上, 6/3,10,17 北上→一ノ関
◆SL銀河ドリーム号 ― 釜石線(東北本線) (非電化(一部電化))
北上−釜石 D51498+12系5連(高崎車原型)
運転日:6/2,9,16 北上→釜石, 6/3,10,17 釜石→北上
試運転:一ノ関→北上→釜石: 5/13,15,18,20,23 釜石→北上→一ノ関: 5/14,16,19,21,24
◆SLうまさぎっしり庄内号 ― 羽越本線 (電化)
村上−酒田 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り)
運転日:6/23 村上→酒田, 6/24 酒田→村上
◆SLばんえつ物語号 SLXmasトレイン ― 磐越西線(信越本線) (非電化(一部電化))
新潟−会津若松 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り) 年に数日切取式デフ(K-7NT)装備
運転日: ばんえつ物語: 11月までの土休日(除5/27, 6/23-24, 9/2), 8/13-15, Xmasトレイン: 例年12月に3日程度
※年数回片道のみ運転(郡山方面に別列車として運転)の日あり ディーゼル機関車補機 SL磐梯会津路号(郡山行き): SL郡山会津路号(郡山発):
※※会津鉄道方面へ「お座トロ展望列車」概ね接続 猫のばす名誉駅長は芦ノ牧温泉駅に在住

6 :
◆SLみなかみ号・SLレトロみなかみ号・SLC61復活記念号 ― 上越線 (電化)
高崎−水上 C6120またはD51498+12系6連(高崎車原型), レトロ,復活記念はC6120+旧型客車6連
D51498運転日: 4/21 5/3-6 C6120運転日: 6/2-3(復活記念) 6/9,16(レトロ) 6/23,30
※水上駅転車台に隣接してD51745静態展示
◆SL碓氷号・SLレトロ碓氷号 ― 信越本線 (電化)
高崎→横川 D51498+12系5連(高崎車原型)+DD51, レトロはD51498+旧型客車6連
運転日: 4/14-15(碓氷), 4/28-30(レトロ)
※復路はDL碓氷・DLレトロ碓氷
※※D51498牽引時 時期により切取式デフ(G-3に準じた仕様), 鷹取式に準じた集煙装置装着, ナンバープレート地色変更(赤, 青, 緑等)あり
※※12系高崎車原型は編成内の座席番号(車輌方向)反転に注意 (みなかみ号の6輌編成では3,5,6号車が順方向(AB席が水上向き)で1,2,4号車が反転(CD席が水上向き))
☆真岡鐵道 (非電化)
下館−茂木 SLもおか C1266またはC11325+50系3連(もおか仕様) 全席自由席
運転日:おおむね土休日と夏休み中の金曜日 (正月三が日等は運転なし)
※年に数回重連あり その他ヘッドマークの掲出適宜
※発着時刻に合わせて道の駅もてぎ往復のバス運行
※五行川橋梁, 小貝川橋梁は土木学会選奨土木遺産

7 :
☆秩父鉄道 (電化)
熊谷−三峰口 SLパレオエクスプレス C58363+12系4連(パレオ車) 自由席主体
運転日:4/21〜12/3までの土休日(5/19除く), 7/20,27, 8/3,6,10,13,15-16,23-24,11/14,12/3 まれに団体臨時あり
※2012年運行より客車を改装
※1000系(旧国鉄101系)の一部は国鉄色(スカイブルー・オレンジバーミリオン), 秩父鉄道旧塗装(肌色+小豆色), 1000系導入時塗装(黄+茶帯)に塗色変更 パレオエクスプレスと行き違い交換等の可能性
※年に数日切取式デフ(K-9仕様またはCH-1), 形式名無・地色違い(赤, 緑)のナンバープレート装着, 沿線イベントや記念日に合わせヘッドマーク・日章旗掲出, マスコット(パレオくん, パレナちゃん, コバトン他)登場
☆大井川鐵道 (電化)
新金谷−千頭 SLかわね路 C5644(タイ国鉄仕様から日本国鉄仕様に変更済), C108, C11190, C11227のいずれか+ほぼ全て旧型客車+電機(長編成時補機)
運転日:冬季の一部平日を除いて毎日運転 臨時急行は行楽シーズンに増発(家山まで片道だけの設定もあり) 団体臨時も出る可能性
※ヘッドマークの掲出適宜 一部客車は窓の下のテーブルに栓抜き
※C12164はATS未設置のため休車中, C11312は静態保存予定(兼部品供出用)もC11227にボイラーを移植後復元に手が回らず放置朽ち果て状態
※新金谷駅プラザロコ・千頭駅に静態保存機 千頭駅転車台は登録有形文化財

8 :
☆JR西日本
◆SL北びわこ号 ― 北陸本線 (電化)
米原→木ノ本 2本 C56160+12系5連(京都車原型) C56160全検時の冬はC571牽引
運転日: 4/29 5/3,5
※客車は窓の下のテーブルに栓抜き
※機関車側が1号車 最後尾5号車, 座席番号1,2が米原側 進行方向前向きがAB 5号車(米原側)は座席番号(車輌方向)反転
※ディーゼル発電機稼働車輌(車端の片方あるいは双方)未確認
§梅小路〜米原の機関車回送は当日朝夜 EF65PF+C56160 朝の篠原通過7:42ごろ?
◆SLやまぐち号・SL津和野稲成号・SLクリスマス号 ― 山口線 (非電化(新山口駅構内は電化))
新山口−津和野 C571(概ね集煙装置付)+12系5連(レトロ仕様 展望室(オープン/クローズ)あり), 津和野稲成号・クリスマス号はC56160+12系2連(京都車)
運転日:やまぐち号: 11/17までの土休日, 8/1,3,10,13-17,24 津和野稲成号:1/1-3頃 クリスマス号: 12月下旬に1日程度
※12系レトロ仕様のディーゼル発電機は4号車
※9/29-10/21 重連・後補機・客車変更等 往路はC56160と重連(C571+C56160) 復路はC56160が後補機の場合あり
※新山口駅 旧0番線でC571展示3/29, 7/23-8/27の月曜(8/13除く) 11/18はSLフェア
※※12系京都車は窓の下のテーブルに栓抜きあり 2号車: ディーゼル発電機稼働 座席番号順方向(AB席が津和野向き) 1号車: 座席番号反転(CD席が津和野向き)

9 :
☆JR九州
◆SL人吉 ― 肥薩線(鹿児島本線) (非電化(一部電化))
熊本−人吉 58654(切取式デフK-7装備)+50系3連(元あそBOY用)
運転日: 4/9-23の金土日月, 4/27-5/7, 5/11-7/8の金土日, 7/9, 7/13-9/3の水曜と7/31以外, 9/7-11/25の金土日月, 9/18, 10/9, 11/22
※人吉駅で名物駅弁の立売 八代駅も運転日は駅弁立売 地元産品販売の途中駅多数
※肥薩線全線で経済産業省「近代化産業遺産」13件あり, 人吉より湯前方面 くま川鉄道KUMA1 KUMA2(改装デザイン: 水戸岡鋭治)が接続
■季節運転・冬期運休・情報待ち等■
◆SLニセコ号 ― 函館本線 (非電化(一部電化))
札幌(小樽)→蘭越 蘭越→倶知安(DE15が牽引) ニセコ→札幌(小樽) C11(原則207)+スハフ422071+オハフ332555+オハシ472001+スハフ422261+DE15(1520) 札幌−小樽はDE15がC11の前で牽引機
運転日: 9月中旬〜11/3までの土日祝
◆SL冬の湿原号 ― 釧網本線(根室本線) (非電化)
釧路−標茶(川湯温泉) C11171または207+14系+スハシ44+14系3連+緩急車(展望車)
運転日: 1月中旬から3月中旬 川湯温泉延長(ディーゼル機関車補機): 初日・2日目, 最終日等
※釧路発逆向き, 釧路発逆向き重連, 重連の日あり
※川湯温泉まで運転または重連時は前後に緩急(展望)車, 14系1輌減

10 :
◆SL村上ひな街道号 ― 羽越本線(白新線) (電化)
新潟→村上 村上→新津 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り)
運転日:3月末に2日間
※1日目と2日目で客車の編成逆転
◆SL花回廊号 ― 左沢線(奥羽本線) (非電化(一部電化))
山形−左沢 C11325+旧型客車3連
運転日: 春〜初夏
◆上越線・飯山線列車 (非電化(一部電化))
長岡−十日町 客車3輌(旧型客車?検討) 2012年秋運用開始を目標
◆SL会津只見...号 ― 只見線 (非電化(会津若松駅構内電化))
会津若松−只見 C11325+旧型客車3連 2011年7月豪雨による被災のため運行予定未定
■構内等運転 (日本国内(旧植民地除く)で現役時代の活動歴がある車輌のみ)■
◆丸瀬布森林公園いこいの森 雨宮21号(北海道遺産)+井笠鉄道客車または温根湯→木曽森林鉄道客車
運転日: 土日祝および夏休み 10:00-16:30 30分または1時間ごと
※10月末頃から4月中旬頃まで休園
※その他展示品あり, タクシーの営業日時および町営バスの停留所位置要確認

11 :
◆三笠鉄道記念館 S-304
運転日: 土日祝および7月中旬-8月中旬 12:00-16:00(土) 10:00-16:00(日祝) おおむね30分ごと
※10月末頃から4月中旬頃まで休園
※S-304の体験運転可能
※クロフォード公園地区も含めて鉄道車輌ほか展示品多数, 両地区間に旧幌内線利用のトロッコ鉄道あり 体験運転可能
◆日本工業大学工業技術博物館 2109(B6) 産業考古学会推薦産業遺産
運転日: 原則8月と12月以外の毎月第3土曜日 13:00-15:00
◆梅小路蒸気機関車館 B2010,8630,D51200,C612(構内のみ) C622は構内運行も困難の模様 C571,C56160 (本線運転可能)
運転日: 開館日はB2010以外の構内用のいずれかが, SLスチーム号として運転(11:00,13:30,15:30) 15:30の運転後に転車
※その他静態保存12輌・他「梅小路の蒸気機関車群と関連施設」は準鉄道記念物 館内展示多数 扇形庫は重文
※土日祝(除年末年始)は梅小路公園(機関車館の西側区域)で京都市電狭軌1型の運行あり
※扇形庫西側に交通科学博物館の車輌移動, 新博物館建設計画
※※交通科学博物館展示は(伝)7105「義経」(動態保存扱い),1801,233(以上3輌は鉄道記念物, 230は兼機械遺産)など5輌

12 :
◆(運休中)博物館明治村 12号, 9号
※京都市電も運行, 鉄道関係収蔵品・建築物もあり
※2010年12月20日より蒸機, 市電とも点検で運休 復帰時期不明
◆(参考)成田ゆめ牧場 3号機 6号機(台湾 基隆炭坑→東洋活性白土専用線)
運転日: 土日祝中心に月1回程度
※1号機修復中 他に羅須地人鉄道協会の自作機あり, もと井笠鉄道客車状況調査中
■構内等運転(圧縮空気使用)■
◆ホテルSL(群馬県利根郡川場村) D51561
※現在集煙装置(動作可能)を取り付け中
※概ね4-10月の土日月祝と11月-12月上旬の土日祝運転展示
※個人所有の緩急車(貨物用車掌車、ヨ5000)「ヨタロウ」搬入
◆ 若桜鉄道 若桜駅 C12167
※3-11月の月2回程度運転展示
※若桜鉄道内23施設(一括)が登録有形文化財
※もと長野電鉄 ト6 を牽引, もとJR四国 12系客車搬入済

13 :
蒸気機関車の技術論を語りたい方、そして某コテハンと馴れ合いたい方はこちらへどうぞ。
蒸気機関車の技術を語ってみる。Part02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1315879439/

14 :
パレオの客車の色酷いな。
赤茶色で凄い目立つ。
昔でいうとオリエントサルーンもあんな色だったっけか。

15 :
SL花回廊の返却っていつあるんですかね?

16 :
緑も微妙だったけどなー。

17 :
茶色パレオ客車の画像うpしてー!

18 :
>>15
いま64-1001が迎えに下ってるよ。

19 :
秩父試運転

20 :
秩父C58試運転4/11.13.16と聞いている。

21 :
真岡とか行くと、撮影者が多いとわざとドレンを出してくれるけど、
出発以外でドレンが出てると撮った写真に違和感を感じてしまうんだよね〜
サービスしてくれる気持ちは嬉しいんだけどね。

22 :
ほんとだな
発車でもないのにドレン切ってる写真ほどおかしいものはねえや
そんなとこで蒸気を無駄に捨てるバカとしか思えん
力行している緊張感も何もねえ

23 :
下回りが隠れるから、ドレンは嬉しくないなあ。
って、こんな事言うから、撮り鉄はたち悪いって言われるんだよな。

24 :
ドレン排出は発車時と再力行開始時だけ必要なものだしね。
この前の大井川重連の返し抜里では絶気運転の所を、ドレンと煙を出させるためにわざとレギュレータ入れてたよ。

25 :
>>22
ファンのためと思ってやってるんだから、バカとか書くなよ。
中にはドレンが出てる方が迫力あっていいと思う人もいるしね。
スカだった時とかはドレンのお陰でどうにか見れる写真になる時もあるし。。。

26 :
どんなジャンルでもヲタは自己中だよな。

27 :
そら嫌われるわな。

28 :
ヲマエラ ドレンの本当の目的しらないのか
無謀にも、線路際ギリギリで撮影している邪鉄共に咬ます為に有るんだよ

29 :
俺は冬場の機関車を覆い隠すくらい派手なドレンが好きだな
真っ白な蒸気の中から姿を現す黒い巨体
たまらんわ

30 :
>>29
ドレンを出し終わった瞬間に撮るのがベストだよな、特に発車時は。
夏場にやられてもほとんど目立たない上に不自然だけどね。

31 :
SL花回廊と最上川
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334150013868.jpg
山(月山又は奥羽山脈)をバックに撮れれば最高だったが、お天気には勝てなかった。

32 :
>>31
天気よりもお前自身に負けている
天気のせいにしてカッコ悪い
甘えてる

33 :
>>31
で、何処走ってるの?

34 :
釜石の転車台が壊れているという話を聞いたが、どうなんでしょう?
もし、本当なら釜石発はどういう運転になるのでしょうか?

35 :
>>34
ガセだよ。
釜石の運転決定前に既に何度か試運転やっている、当然ながら震災後の話。
運転形態は今までの運行と同じなので安心されたし。

36 :
昨年11月のSLがんばろう岩手号では、一ノ関の転車台を使えなかったが、今回は使えるのかな?

37 :
使えないも何も北上駅に転車台無いんだから自動的にDL牽引になる罠。
今回の一ノ関〜北上は釜石向けの回送運転を営業列車にしてしまえという魂胆で1日交代で上下正方向運転をするわけで。
だから北上→一ノ関の運転があの遅い時間になる。

38 :
釜石線のD51の向きなんだけど、
試運転
   初日、          一ノ関 → 釜石 D51先頭
   釜石で回し、        釜石 → 一ノ関D51先頭
                一ノ関 → 釜石D51後向き、DL×2先頭
   釜石で転車、       釜石  → 一ノ関D51先頭
   というパターンで試運転

39 :
本運転1週目       
   初日、          一ノ関 → 釜石 D51先頭
   翌日、釜石で回し、     釜石 → 一ノ関D51先頭
   翌週までに小牛田で転車し、一ノ関 → 釜石D51先頭
   翌日、釜石で転車、    釜石  → 一ノ関D51先頭 なんていうのになるのかな?C61は、一ノ関から高崎に帰るとき、小牛田で回したし…さあ、どうでしょう

40 :
試運転、本運転ともD51前向き。
釜石、小牛田で向き変え(転車台)。
です。
試運転の設定は法令等で義務付けられてる。
本運転と同一方法でないと趣旨から逸脱することになる。

41 :
>で、何処走ってるの?
線路の上です。って冗談はさておき、左沢駅の手前約1km。2連トンネルを出た所直ぐ。
撮影地点は旧最上橋(山形県の建築遺産)上、橋と一緒に撮った人もいた。

42 :
がんばろう岩手返却は一ノ関発時点で既に仙台・宇都宮側を前にして向いていたわけだが…。

43 :
一ノ関は、駅裏の運輸区内に転車台があったはず。

44 :
>>43
線路繋がってないけどな。

45 :
切れちゃったのかあれ。。。
尾久はまだいいはずなのに。

46 :
昔のC62ニセコのように小樽で給水・給炭を行った後に苗穂に行くのと同じで
一ノ関で整備後、深夜に小牛田へ回送して小牛田で方向転換をするということか。
機関車のねぐらが小牛田ってことはないだろうけどね。
小牛田を基地にしたら仙台支社が関わっちゃうからまたやらかす。
回すためだけに立ち寄って終わったらとっとと一ノ関に戻っておくれ。

47 :
秩父試運転

48 :
いや、小牛田ではなく一ノ関の転車台を使う。

49 :
ていうか線路繋がってないならレール敷けば繋がるってことだろ?
わざわざ回送させるよりも費用安く済むんじゃね?

50 :
一ノ関の転車台、機関車を載せる台はあるが両脇がコンクリート等で埋められていて回転不能。

51 :
C58いつもの時間に来なかったから、また不具合かと思ったよ
あと待ってる間に赤デキがヲキ3両を引いていたな

52 :
田舎なんて土地余ってるんだから三角線仮設でよくね

53 :
グーグルアースで一ノ関駅構内を確認した。
すでに転車台跡地になっていますね。
よって完全に使用不可能。

54 :
>>51
芝桜シーズンの増発期間でダイヤが若干違うからじゃね?

55 :
なんで盛岡はダメなんだっけ?
転車台も扇形庫も未だに現役なのに。

56 :
もう、釜石周辺のホテルは運転日は空いてないでしょ。
今からだとホテル探すの大変だね。やはり花巻まで戻るか。

57 :
盛岡の転車台は半円が有料駐車場になっておりますが、JR駅側はつづいており、線路1本つながっているようです。
整備すれば使えると思うんだけど、また、なんで残しているのでしょう。不思議です。
すっかり錆付いており長い間使っておりません。
以前、北上線D51のとき盛岡運転区の方に聞いたのですが、整備は一ノ関に移動とのこと。教えてくれたが感じ悪かった。
昔から敷地の外から時々撮影していたのですが、JR職員は感じ悪いですね。
私が学生のとき、東京の日暮里駅で赤い鉢巻をした職員に行き先を尋ねたところ「そんなのしらねーよ」と、怒鳴られたことがあります。
今もそうなのですかね?

58 :
>>57
自分の仕事場をされてんのに
愛想良くしろてっか。

59 :
まずは自分の行動を見直せよ
人によるが感じ悪いなんてよほどの事やってんだろ

60 :
>>57
お前が悪いに18票

61 :
オマイラ
明日からの為にアイツはすでに前泊してるらしいぞ。

62 :
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

63 :
雨と北真岡とピンクのナンバープレート

64 :
朗報
SL只見紅葉、会津川口転向にて運転できるよう内部調整中とのこと。
ちなみに只見は既出の風っこ奥会津のGW運転の他8月前半期、10月にも運転予定。

65 :
あ、8月10月の只見というのは風っこのことね。

66 :
真岡、雨が大分あがってきたんだけど、まさかのC11やないか。花回廊から戻ってきたのはわかるが、全検前のC12で運行じゃなかったのかい? あっ、こちらもピンクプレートですが。

67 :
>>66
公式にも変更出てる。
明日は天気も良いし祭り確定。
ttp://www.mcatv.co.jp/menu/mokasl/20120406094550/index.html

68 :
桜はどの駅や沿線も綺麗だったよ。確かに明日は撮影には最高でしょう。
>>67
公式が音もなく修正されてんだねw 不具合があった訳ではなさそうだが、秋まで戻ってきませんと車内でも説明されたわ。

69 :
またC12引退とか騒がれるのか

70 :
磐西の桜はGWがちょうど見頃になりそうな感じだな

71 :
>>70
昨年は咲花が終わりかけの時に運行開始だったからなぁ。

72 :
まあ考えてみれば、ナンバープレート手をつけたものを復元するのも手間がかかるし
回送するための手間も日数単位かかることを考えれば帰ってきたばかりで異常の無い釜が出てもおかしかない罠。
とりあえずC12さん全般検査いってらっさい。

73 :
大井川のSLって、カン付ける位置が高過ぎて変だよね。
どこに引っ掛けてるんだろ。

74 :
>>73
マーク下部に作ってある窪みに入れてるだけ。
だからあんなにマークがガクガク揺れてる。
高崎や山口みたいにマーク上部に固定するやり方じゃないよ。

75 :
真岡のC11やc12も、前にちゃんとカン用のステーを付けてるな。
大井川もカン付ける事が多いんだから、ちゃんと付ければいいのに。
たまに大きなカンをあの位置に付けるから、ボイラーの前の半分が隠れるよな。

76 :
夏の臨時列車って発表はいつ頃だっけ?

77 :
>>76
来月の今頃

78 :
今日の返し久下田発車、どうでした?

79 :
今日の返しの久下田は、SL通過のときは曇りで煙は白煙に少しグレーって感じです。

80 :
東京MXで秩父鉄道SL放送中

81 :
新東名高速が開通したらしいので、JR東海に1円も金を払わず車で大井川に行きたい

82 :
既出?
ttp://www.asahi.com/travel/rail/gallery/120326yamaguchi/

83 :
>>77さん
サンクス!
上越線は今年の夏もいろいろと噂は聞くので、正式な発表が楽しみです。

84 :
さて5001レ、5002レ撮りに行くか

85 :
秩父の試運転か
公表されている日程によると今日が最後ね

86 :
上長瀞の桜ポイント 煙出たかな?

87 :
話は変わるが、コダックのリバーサルフイルムは一般用・プロ用ともすべて生産終了したのね。
一つの時代が終わった。
富士には可能な限りに頑張ってほしい。

88 :
>>87
コダクローム64でE231系ブレブレ写真撮ってリバーサルの良さを若者に説教してうざがられてろ
とかいう煽りができなくて寂しい

89 :
明日は、上越支店 あさっては、信越支店

90 :
>>86
上りだがこんな感じ、下りも加速気味だったから白煙は出てた
http://bbs.avi.jp/photo/188170/29929376

91 :
4月17日 上越支店
D51+旧客6B
4月18日 信越支店
D51+旧客6B+DD51

92 :
>>90
good!
>>91
すまん。今日は行けない。
明日は検討。

93 :
秩父試運転はもう終了ですか?
営業まで走りませんかね?

94 :
昨日で終了

95 :
ありがとうございます。
そうですか。残念。
明日は信越かぁ旧客というのは確定なんですかね?

96 :
俺は、12系と聞いているが…w
まぁ、どちらでも構わないけどなw
今日は天気の具合みて午後の返しでも検討するか…

97 :
俺も12系だと思ったけど…
旧客は1両がAT入場してるから6両なのは合ってるね。

98 :
高崎発が信越だとみなかみスジより遅いからいけるかなぁ…
たしかレトロ碓氷が連休ありました?よね?その関係でおなじスジで試運転でしょうね。

99 :
みなさんありがとうございます。旧客ならうれしいなあ…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【全駅】横見浩彦ファンスレ★2【下車】 (838)
旧白滝駅前にあったらいいと思う施設 (422)
アスペルガー症候群と鉄道オタク趣味 (729)
【どうする】東急電鉄が倒産の危機!?【東急】 (622)
【JR/東急/京急】横浜駅 4【相鉄/地下鉄/横浜高速】 (706)
【JR/東急/京急】横浜駅 4【相鉄/地下鉄/横浜高速】 (706)
--log9.info------------------
【ジスカルド】アンディー・メンテ△67【バッドエンド】 (624)
厨がツクールでやりがちなこと37 (716)
【七瀬】剛久の在処総合 七不思議5F【ナナカ】 (907)
ウディター WOLFRPGエディター (673)
つまらないフリーソフトレビュー攻略質問スレPart14 (121)
【開幕】はちみつくまさんpart177【東方幻想魔録】 (867)
ゾウディアック(ZODIAC) (300)
【地底血花洞】あさた屋総合 part1【吸血鬼大異変】 (739)
た小屋総合 stdw マスコン 撃墜王 るーみす (966)
【Hellsinker.】RUMINANT'S WHIMPER(犬丼帝国)seg20 (452)
超魔宝電脳(まほでん)総合スレッド (548)
【かもかて】冠を持つ神の手 二次創作キット 1作目 (845)
なぜ家庭用ツクール作者は性格悪い奴が多いのか? (227)
ディアボロの大冒険 改造版 (116)
高校野球シミュレーション 43校目 (451)
【Civilization】Freeciv 6ターン目【フリー】 (199)
--log55.com------------------
【ジャイアン】家康ほど面白くない武将がいたか
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
1582年、家康に天下統一は無理だろ
【謙信】臼井城について【潰走】
なんで小国尾張がさくっと勝っちゃったの?
で、戦国最強の忍者集団はどこなんだ?
天寿を全うした長寿武将
武田・北条・毛利・島津・今川・伊達>>>>>上杉