1read 100read
2012年5月バス・バス路線160: 【静岡?】西鉄夜行高速バス 6【青森?】 (411) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
伊丹、尼崎、高槻市バス語り部 第二部 (691)
JR東海バス☆part7 (833)
箱根登山バス・伊豆箱根バス6 (497)
【バス運転手】現役ウテシへ質問 25便【になりたい!】 (402)
庄内交通を語ろう! (309)
【ディズニー】京王バス南のスレ【御用組合】 (262)

【静岡?】西鉄夜行高速バス 6【青森?】


1 :12/02/26 〜 最終レス :12/05/16
前スレ
【はかた】西鉄夜行高速バス 5【Lions EXP】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1321034718/

2 :
>>1


3 :
スレタイからすると…
西鉄天神バスターミナル〜博多駅交通センター〜JR浜松駅前〜JR静岡駅前〜しずてつ新静岡バスターミナル
西鉄、遠州鉄道、しずてつジャストラインの共同運行?

4 :
う〜ん…
やっぱり静岡かなぁ…?

5 :
>>3
静岡はJR同士でしょ(福岡は博多バスターミナル起終点で)

6 :
「青森?」
ジョーダンじゃない!!燃料の無駄・高コスト・不採算。
青森県から福岡県へは飛行機(青森空港からFDA利用による乗り継ぎ)をご利用くださいませ。

7 :
名古屋 大阪 東京以外は赤字ばいたい

8 :
はかた号→赤字
Lions→大赤字
どんたく号→黒字
お伊勢さん→週末運行化で黒字化成功
ムーンライト号→赤字
ペガサス号→大黒字
さぬきExp→黒字
桜島夜行→黒字
フェニックス夜行→赤字
こんなもんじゃねえの?フェニックス夜行は来月いっぱいで終了っぽいし

9 :
>>8
ライオンズは平日に意外と乗ってるぞ?
伊勢は週末運行にしたところで…なぁ

10 :
3号線夜鈍行熊本号。 
砂津〜熊本交通センターまでのおよそ200キロを7時間程度で。停車バス停は200以上、車輌は西鉄・産交がタウンエース、熊本バスがブルドッグ。

11 :
>>8
どんたく号って黒字なの?
この前の年末年始輸送の時は、増便なしとかじゃなかったっけ?

12 :
静岡愚民は巣へ帰れ!

13 :
静岡発で成功しているのは首都圏方面だけで
西行きは惨憺たる結果なんだけどな

14 :
京都大阪ライナーは大成功だけどな
空港行きがひどいだけ

15 :
静岡なんて需要あるわけがない。妄想にしてもひどい。
青森?3人乗務かよw
このスレタイがまずひどいよな。

16 :
>>8
意外と儲かってんなぁ、岡山線は。
福岡と岡山はどちらもDQN県同士だからな。

17 :
>>16
岡山・高松・鹿児島・宮崎はワンマン運転で人件費が安いから儲かる(宮崎は空いているが)。
ちなみにたぬきEXPは砂津でウテシ交代あり。

18 :
フェニックス夜行はまだ4月以降の運行ソース出てないのね
このまま終了かな。ドリームにちりん廃止になったのに客足がひどいっぽいし
宮崎交通は近鉄のおひさま号にも参加しないし、また夜行バスゼロになるのか

19 :
まさかの佐賀〜広島は?ぎりぎりワンマンで行ける。

20 :
>>10
その発想はいいな。 
小栗峠バス停からオバケが乗ってきたりして。

21 :
どんたくは平日でも続行の付く日がある。

22 :
たいよう号ってエアロキング撤退なのか
もしかして博多・小倉南IC⇔神戸大阪京都に戻してくるかもしれん
昼特急復活ならそこまで問題にはならないが、山陽ドリーム博多号とかで競合してきたらどうなるんだろ?
大阪駅のターミナルを筆頭として、関西地区じゃJRのパワーは圧倒的だろうし…

23 :
>>22
たいようのキングは山口福岡ライナーの増便分に入るのが有力らしい。
実際,山口駅での赤キング目撃との話もある。

24 :
今ダイヤ見てきたけど、一番需要のある宇部をスルーする臨時便を作るのか
そこにエアロキング導入とか、JR九州はアホなのか・・・?

25 :
キングは広島夜行に使えばいいのに

26 :
そもそもたいよう号自体がヤバイんだけどな。フェニックス>>>たいようになってるし
いっそのこと、JRQは博多⇔中国関西へのハイウェイバスに特化すればいいのに、と思う

27 :
>>26
俺は逆に黒字化のメドが付いて客寄せパンダが必要なくなったんだなと
思ってたのだが

28 :
>>27
たいよう号はいつもガラガラですよ。
マニア以外でフェニックス号とたいよう号の区別できる人もなかなかいないでしょうし、天神不通過だとやはり厳しいでしょうね。

29 :
>>28
定時運行の確率はたいようと西鉄便以外の他社便が高いことは紛れもない事実です!
車両装備品も他社便は手抜きなど一切ない!

30 :
ライオンズEXP4月以降スケジュール早く発表して
スレチだがオープントップバスの公開・本運行スケジュールもね

31 :
昭和バスにもユニバース登場。

32 :
JR昼行高速バス、福岡⇔大阪乗りたかった。復活しないかな

33 :
>>32
あれは遅延がひどすぎたから無理

34 :
最近は通行止めになっても 有線連絡が多くて
149.85DJがいなくてつまらない。

35 :
>>30
先週木曜に池袋→天神乗ったが、28くらい乗ってた。
正直な話、まったりした旅を期待してたんで面食らった。
ちゃんと定期運行で定着するんじゃないかな…

36 :
>>18 
このまま廃止らしい。現場の人が言ってたから間違いないだろう。

37 :
>>30
開設当初の乗車記をいくつかネットで見たけど、ことごとくガラガラなんだよな
認知度が上がってようやく本領発揮というところかな。ツアーバス涙目
>>31
博多⇔前原線に投入されてるのをさっき確認した

38 :
グループスレにも書いてるんだが
西鉄Lionsが未だに御殿場から抜け出せないでいる
本体のはかた号はもうとっくに新宿に着いてるんかな?

39 :
フェニックス夜行便9月まで延長@公式より

40 :
本体か西鉄高速バスかはともかく、夜行の新路線は本当にありそうな予感。
会社説明会で「夜行路線のパイオニアとしてLCCで大打撃食らう危機感を持ってるか?」って株主総会みたいな質問した奴に対して、「新たな需要を探るためにこれまで以上に本腰入れて調査を始めてる」みたいなこと言ってたよ。

41 :
いくら安い夜行だとしても
所要時間10時間とかいう路線はもう流行らない(客もいやがる)
すでに大阪・名古屋・新宿とか人口多い地域への路線はあるんだし
せいぜい6〜8時間くらいまでの路線を考えたほうがいい

42 :
大宮発ライオンズエキスプレス…運休決定!
ソースは西鉄ホームページで

43 :
フェニックス夜行 9月末まで延長

44 :
>>41
うん。
自分は何がやだったかって言うと、15時間近くも隣に人がいるっていうのが。
あと、座ってるのも疲れるわ。
長いのもどうかと思うね、確かに。

45 :
3列だ4列だと分けるより
車両の前後半でカーテンで仕切って起きてるエリアと爆睡エリアとするといいと思うんだ
理想はセンタートイレ仕様の車両だといけど
多少短距離っぽい路線でも夜行として成り立つのではないかと思うんだ

46 :
じゃ 1+2列車でよくねーーー

47 :
セレクトシート車の方がよくね?
(ただし3列の方は独立シートで)

48 :
割合短時間で採算取れそうな夜行路線って難しくないか?福岡からだと、
延岡・門川・日向線  共同運行:宮崎交通
尾道・府中・福山線  共同運行:中国バス
今治・西条・新居浜線 共同運行:せとうちバス
池田・穴吹・徳島線  共同運行:徳島バス
姫路・神戸・大阪線  共同運行:神姫バス ※4列車にて運行
これくらいしか思い浮かばん。あとは広福や出雲路、大山に混ぜてもらうくらいしか

49 :
出雲路・大山って復帰ってこと?
ネタ的には神淡鳴道経由で
神戸三宮・高速舞子・洲本IC・津名IC・高速鳴門・徳島駅 共同運行:本四海峡バス

50 :
基本は固定費削減でワンマン運行出来る範囲。

51 :
>>50
広島・呉を3列で

52 :
関西方面への格安路線は可能性高そうだな
ツアーバスとほぼ同額にして、大阪まで片道4500円、京都まで5000円ならかなり人乗るだろ
ライオンズが成功しつつあるから、関西方面も同じ取り組みはしてきそうだ

53 :
28日発のライオン 横浜に29日21時着で打ち切りになったみたい

54 :
新規路線を探るってことで
お伊勢さん号・ライオンズ号やってみたけど・・・この結果
西鉄もよくわかったとおもうよ
あとは関西方面への4列格安便、新宿4列格安便(キングもやめてSHD3列に戻る)
の二つ追加で十分

55 :
お伊勢さんは週末運行+運賃改訂でそれなりに順調らしいけど?
ライオンズも上で報告があったけど結構人が乗るようになってる
この2つは当分は廃止にはならなさそう

56 :
つか、次の夜行は静岡って噂は多いけどその根拠って何だ?
しずてつが夜行に乗り気なのは確かだけど・・・
京都大阪を始めて間もないのにいきなり福岡って大丈夫なんだろううか?

57 :
今ムーンライトの西鉄便って43代が入ってるの?

58 :
>>56
福岡から直行の飛行機路線があり、実質その1強(値段がそこそこ高い)
ホンダとかヤマハとかの工場があって人の行き来が割合多め
浜松・磐田・静岡・清水の4都市を結ぶ路線は割合採算取れそうだがなぁ
しずてつが乗り気なら、とにかく運行してみるってのも手
その結果がお伊勢さんみたく週末限定ならそれでも十分かと

59 :
>>56
しょせんは一部のヲタの願望
勘違いした西鉄が始めたら大爆笑

60 :
日本中央はどんな車両を用意するんだろうな

61 :
特定日のみ運行
ってできるとこならやりたくないでしょう 伊勢さん
運行しない日も車両償却(維持費)や人件費(雇用)はかかるんだし
バイトの日雇い乗務員ってわけにもいかないし
繁忙期と閉散期の差は極力無い(少ない)のが理想だろうし

62 :
加賀号を復活して欲しい。

63 :
福岡駅前〜富山駅前線、JR小倉駅前〜京都駅前線きぼん。

64 :
福岡〜岡山 昼行 復活
福岡〜高松 昼行 新設
福岡〜広島 昼行 復活
フェニックス対たいようで、もしフェニックス形勢有利と判明したならば、
広島を再び仕掛けてみてもいいかもしれない。

65 :
明らかに有利だと思うが>フェニックス
広島線は広島側での集客に相当苦慮しそうだが、福岡側の客はごっそり奪えそう

66 :
広電と組めれば広島側での宣伝も問題無さそうだけどね
福岡側はごっそりというか丸ごと持っていけるんじゃね
もちろん運賃やサービスで差をつける必要があるけど

67 :
広島の事業者って、福岡とは違ってJRも私鉄系も仲良しなんだよな
広電的には、JR九州バスとライバル関係の西鉄と組むってのは難しいかと・・・

68 :
でも西鉄+広電で参入したとして、小倉駅経由にすると所要時間で大きく不利になるんだよな
連投スマソ

69 :
>>66-68
広電って確か県外向けの高速バスは辞めたんじゃ無かったっけ?
採算が合わんとかで。
県内及び島根系統の高速バスは元気に営業中だけど。

70 :
公式でました 名鉄バスのSクラス 新宿と松本
ttp://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/1218594_890.html
「Sクラスシート」の特徴
ひとまわり大きな座席(座席幅が約10cm広い)
独立した幅広の肘掛け
清潔で柔らかな枕
パウダールームや空気清浄機、全席設置のコンセント、
無線インターネット(Wi-Fi)接続サービス(有料)がご利用になれます。

71 :
名鉄バスは、全路線全車Wi-Fi完備するんでしょ。
長距離高速バス:Wi2
長距離高速バス以外のバス:Wi2premium
3月下旬から順次開始、6月までに完了予定。

72 :
タイトルの青森て何だよ、福岡青森なんか無理だろwww
大阪に西鉄高速の営業所作って大阪〜青森ならありだが。大宮〜福岡とどちらが長いんだろう。
寝台特急日本海が臨時になるにも関わらず高速バスは路線もツアーもないし。
東京青森は激戦区なんだけどね・・・。

73 :
大阪京都〜仙台の「フォレスト号」が12時間30分程度。仙台〜青森の「ブルーシティ号」が4時間50分
仙台市内での移動時間を抜いても16時間40分ってところかな>大阪京都〜青森
同じように考えると、大阪京都〜秋田は15時間40分
Lionsの大宮〜天神が15時間10分、いわみエクスプレスの新木場→津和野が15時間53分
近鉄さん、青森は難しくても秋田は十分に可能ではないかい?

74 :
東京や大阪のちいさなバス会社の株式を取得しる!

75 :
やっぱり広島線に再参入してJQとガR対決
そして回数券で2000円になったら俺得

76 :
天神BC・キャナル・博多駅BT⇔中筋駅・広島BC・呉駅前
こうですかね。1日2往復が限界かな。広島側の事業者の協力は得られそうにないし

77 :
>>63
それは加越能・富山地鉄と近鉄・京阪バスに言え

78 :
>>76
天神発 8:00→呉着12:40 呉発 15:00→天神着19:40
      9:00→呉着13:40 呉発 16:00→天神着20:40
単独運行だとこんなダイヤしか組めないんだよね

79 :
「新たな需要を探るためにこれまで以上に本腰入れて調査を始めてる」
その結果が、よそがやってるとこを邪魔するのがよいっていうんなら
もうなんでもありになっちゃうな。
てか西鉄ってそんな会社か?

80 :
>>73
大阪ー秋田・青森はピーチが飛ばすよ

81 :
藤沢、鎌倉、横須賀中央線を京急と共管

82 :
>>78
空気

83 :
過去には、関東や関西の大手バス会社が
車両調達などが安く出来るって目的で
西鉄の傘下(系列)に入るって選択もあっただろうけど
いまはもう・・

84 :
大十と一緒に天神〜海南線 

85 :
西鉄高速バスの「運転経験確認の為、問い合わせさせていただく場合があります」はマニア対策かぁ〜。

86 :
>>79
何でそういう解釈になるの?

87 :
>>86
他社がやってるところに西鉄が参入してきた例って自分は知らないんだけど、
たとえば西鉄が広島線を仕掛けてきたら、
ああそっちがその気ならばと、
中国ジェイアールがペガサス対抗の夜行をやってみたりとか
ただの共食い合戦が始まるだけな気がしたから。
東京〜大阪や東京〜仙台とかなら、
競争相手はいっぱいいた方が利用者にも好都合だけれど、
地方で少ないパイを奪い合ったところでねえ。

88 :
昔の関門急行線(福岡〜山口)は、共同運行だったの?競合だったの?

89 :
西鉄便が天神発着、国鉄便が博多発着だったね。
呉服町以東が重複。

90 :
>>88
九州内は
関門急行:桟橋通り・東本町
国鉄:大阪町(今のハローディあたり)、のちに桟橋通り経由となる。
山口県でも若干ルートが違ってたが、関門急行解散→西鉄サンデンになってからは
福岡の発着が違うだけでほぼ同じルートになり、およそ1時間ヘッドとなる。

91 :
少し前に、8529(暫定ライオンズ)に「とよのくに」オレンジ幕が登場したって書き込みがあったけど、大分行きだけにしか適用されていないのはどういう理由なんだろ?

92 :
関門急行線とか、いでゆ号、ゆふ号とか往時の長距離バスはどこで休憩していたのか気になるな。
九州号は鳥栖とか嬉野なんだろうか。

93 :
基本的に昔は時間調整での5〜10分の停車はあったけど、今のような時間拘束による強制的な休憩はない。
ちなみに関門急行西鉄便(田野浦担当)は東本町で運転士交代、いでゆ号の西鉄便(中津担当)は中津で運転士交代

94 :
>>91
以前4列C-1が貸し出されたときと同じパターン。あのときは「大 分」しか表示がなかったから進歩したわwww
ライオンズ関連の文字は剥がしてもいいと思うけど

95 :
福岡高速に4201がいるが表記は博多のまま

96 :
>>92
九州号はまだ長崎道が武雄北方と大村で切れてた時は
武雄のドライブインで休憩していたよ。
今から25年ぐらい前のお話し。

97 :
>>93>>96
ありがとう。昔はトイレ無しのバスだったから各BCや営業所で任意のトイレ休憩させてたのかもね。

98 :
>>94
ちなみに、ライオンズ仕様の大分行きの表示がどんな感じだったかわかる?
全然見たことないから、すごく気になるんだけど・・・

99 :
>>98
ベースはオレンジで白文字で「大  分」行間に「スーパーノンストップ」「とよのくに」と青文字で並列に書いてる
イメージわかなかったら、ググってください

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
名鉄バスの歴史を語るスレ (541)
中古バススレ20台目 (849)
山交バス:仙台_山形:宮城交通 (537)
【西鉄バス】なかたに・ひきの・いとうづ号スレ (734)
[埼玉・千葉]黄色い中央交通[東京・神奈川] (197)
【ディズニー】京王バス南のスレ【御用組合】 (262)
--log9.info------------------
2010年もゴキローが無安打だと飯がうまい!!!2 (681)
お山の大将・ダルビッシュがMLBから敵前逃亡www (172)
検証】鈴木一朗(仮)はアスペルガー症候群なのか? (668)
ダルビッシュはもう駄目かもな (143)
【BCL】石川ミリオンスターズ応援団はアホなの?☆ (951)
★★札幌の少年野球を語ろう★★ (661)
ゴキローが打点0だと飯がうまい (138)
【neo classic】Tampa Bay Rays 13【松井抜き】 (293)
【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合30【2013年】 (137)
【7度目の】東海大学野球部2 【日本一へ】 (486)
【2011年こそ】Phillies - フィリーズ 6【世界一】 (258)
【中大】島袋洋奨応援スレ4【興南】 (388)
中央大学硬式野球部【Part20】 (373)
【GPBL】日本女子プロ野球リーグ (191)
リトルシニア関西連盟西部ブロックNO.3 (656)
ネットでメジャーリーグ観戦19 (411)
--log55.com------------------
泣いた!!FLASH
$$$極上Flash「マイケルクエスト」$$$
MG作者は一枚絵できてない奴が多すぎる
矩形ツールを「たんけいつーる」と読んでた奴の数→
【ジャーンジャーン】あぁ…横山光輝…【追悼】
AZ FLASHについて語るスレ
Flashで今まで無かった音ゲーを作ってみませんか?
直リン防止テク