1read 100read
2012年5月教育・先生75: 部活を学校からなくせ4 (503) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
相対評価で人生潰された (212)
教員のわいせつ事件 もっと大目に見ろ! (516)
【ロリコン】 男 は 教 師 を や る な (272)
なぜ教師を尊敬しなければならないのか (792)
高校の授業は全て英語に (504)
モンスターペアレントで何がいけないんでしょうか? (652)

部活を学校からなくせ4


1 :12/03/24 〜 最終レス :12/05/15
立つか?

2 :
部活の問題 - 仕事として成立しない理由
(1) 学習指導要領での表記が曖昧で、はっきり勤務として捉えることができない
(2) 特殊業務手当と称し、1日4時間指導をして1200円しか支給をしていない
(3) 「教育職員に対し時間外勤務を命ずる場合に関する規程」により、部活による残業を認めていない
(4) 部活は、全生徒が参加するものではない
(5) 部活は、全教職員が顧問をするものではない
(6) 部活は、評価の対象になっていない
(7) 教員免許において、部活動に関するものはない
(8) 教職課程において、部活動に関するものはない
(9) 外部指導員を雇うことができる(地域クラブの代役)
(10)宮城県宮城野高等学校など、部活動のない学校が存在する
(11)部活を地域クラブとして開放することもできる

3 :
まとめ:部活を廃止するべき理由
生徒側:
■教員の知識・経験不足から、その競技・活動に対して正しい指導をうけられないことが多いのは、生徒にとって不利益である。
■内部でのいじめ問題に対して顧問が放置傾向にある 。
■実際問題として、部活での死者がすでにでており、それに対して教員はクビという責任を負うことはほとんど無い。
■体罰やセクハラが依然として横行しているが、教員と生徒の力関係により生徒は泣き寝入りを余儀なくされている。
教員側:
■教材研究のかたわら、その競技・活動に対する経験と知識をつむというのは物理的に不可能。
■手当てが低い 。また、労働基準法に抵触している可能性が極めて高い。
■代休がとれないケースが圧倒的である。
■交通費がでないケースが非常に多い。
■部活を勤務と「定めた」明確な法的根拠・社会的根拠は存在しない。すべて「部活」という名目のない ? グレーゾーンばかり。
■勤務時間中に、生徒が自分の目が届かない場所でやっている活動を管理しきるのは不可能。

4 :
地域側:
■部活があることによって、地域の発表の場が活性化されない。
■にもかかわらず、部活で活躍している部員の多くは、地域スクールで学んだ経験があるという例が極めて高い。
 例えば音楽系ならピアノ伴奏をしている子はたいてい地域スクール出身だし、管弦楽も地域スクールで
学んだ子が部活の中心となっている。スポーツ系でもスイミングはすでに地域スクールで成立している。
野球やサッカーも上手な部員は小学校時代地域で経験をつんだ子という例がきわめて高い。
■騒音やボールの飛来などで学校近隣の住民の生活を脅かすケースがあり、学校側がそれに十分に  対応できていない。
保護者側:
■帰宅時間が遅くなり、ストーカーなどの防犯上の問題がでる。
■部活行っていることによって、スケジュール的に他稽古へ行かせることが困難になる。

5 :
80 実習生さん sage 2011/09/10(土) 13:26:17.67 ID:guff0FY9
>>79
同意。いいですね。文化部も同様です。
今朝のテレビでやってたドイツのケースでは、指導者は地元出身の元メダリストや元プロ。
プロ選手の悩みである「セカンドキャリア問題」も彼らをコーチとしてクラブが雇用することで解決する。
自治体からの助成金と市民会員の年会費(約20k円!)でクラブの資金面も問題ない。
学校施設どころか、自治体のバックアップがあるから、より整った公共施設の使用料もペイできる。
日本の現状では学校施設を使うほうが実際的だね。
しかも元プロの指導を一般人が受けるメリット。才能が伸びると自動的にクラブで強化してもらえるメリットもある。
こんなクラブがドイツほぼ全国にあるってんだからすごいよ。
>>75にも書いたけど、幼い時からクラブに通っても、中学高校で学校単位に拘束されて、
クラブでの強化キャリアが切れてしまうのを危惧してた。
セルジオ越後と玉木正之が口をそろえて「日本のスポーツ行政は変わらなければ」と言ってた。
これの根底は、部活動の地域クラブ化が決め手になると思う。

6 :
!スルーしましょう!
このスレには毎日「うちわけ」と呼ばれるキチガイが粘着します。
彼は以前「常識派」というコテハンでしたが、自分の発言に責任がとれなくなって
コテハンを辞めた半端者です。
「常識派」当時は部活の引率中に携帯から2chに書き込みをするなど、
とてもまじめに部活動を指導しようとする教員とは程遠い存在ですが、
なぜか部活動を盲目的に擁護する、部活依存、2ch依存の患者です。
また、東京都率の某高校で女子バレーボール部の生徒を、顧問の地位を利用して
服従を無理強いしていたことが当時の書き込みによって確認されています。
「うちわけ」の文章は特徴が分かりやすいのでスルーしやすいはずです。
「 う ち わ け は ス ル ー し ま し ょ う !」

7 :
!スルーしましょう!
このスレには「うちわけ」という異常者の他に「奴隷業者」が粘着しています。
何かと屁理屈を言い、給与を下げろとしか言えないキチガイですので、スルーしましょう!
「 奴 隷 業 者 も ス ル ー し ま し ょ う !」

8 :
前スレ 部活を学校からなくせ3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325645714/

9 :
とっくに破綻したコピペを
「テンプレート」だと思い込むってのも哀れだな。

10 :
あってもいいけど、一校につき5部活とかに限定した方がいいな

11 :
>>7
結局は、部活廃止をしたい立場(組合関係?)の人間が、
自分たちに賛同する意見しか言わせないスレなんですねww

12 :
>>10
なんで、その5つの部活動がしたい生徒だけ優遇されるんだよ
全部潰せば平等だろ

13 :


14 :
ま、公務員教師の終身雇用を辞めて、期限付き任用に切り替えれば、
「部活は給料分の仕事じゃない」などというヤツはいなくなるよ。
ほとんどの教員が嫌々ながらもやるべき仕事なのに、やらない人間がいれば
何度が指導を繰り返しても、改善が見られない場合は厳しい処分や最悪解雇もありうる。
解雇の時に揉めるのは面倒だから、任期制にしておけば、辞めさせたいやつは自動的に辞めさせられる。
「こいつは協調性がない奴」「職場には不要だ」と管理者が引導をわたすだけで済む。
これくらいはやるべきだろうな。

15 :
>>14
はいはい
お疲れ様。
奴隷労働を強制するのがよほど好きなんだね。
民主主義国家には、受け入れてもらえないよ。

16 :
>>14
違う。
やりたい教師はやってもいい。ただし、給与や採用とは無関係。
やりたくない教師はやってはならない。何故なら生徒のためにならない
から。これも給与や採用とは無関係。本務じゃないから。

17 :
何が「給与に無関係」だよ。
そもそも、分不相応な給与水準を「見直す」ことから始めなければ世間は納得しない。
世の平均給与所得が412万円のご時世に、大した仕事でもないのに、
600〜700万以上を貰っておいて、文句を言うのが筋違いというものだよ。
分不相応な高額給与には、人さまが休んでいる間も生徒のために休日返上で汗水流す、という意味合いもあるはずだ。
で、なければこんな所得が得られる職業ではそもそもないだろうが。

18 :
>>17
はいはい。
分不相応、分不相応w
頑張れよ。
まずは、社会に出てみろ。

19 :
>>16
やりたい教師もやらなくていいよ
生徒に対して平等じゃなくなるから

20 :
いいよ、でもそうなればやっていることは塾と同じになるから
当然、給与水準・待遇は「塾・予備校講師並、任期制契約でいつでもクビ可能」とされるだけ。

21 :
教師が、単に物好きな生徒と教師の趣味連合に過ぎない部活をやめても、
「公教育を担う学校教師(私立校も含む)」である以上、今の待遇が
良すぎるとは言い切れない。

22 :
そんなことはない
塾・予備校講師や介護福祉士に比べて「貰いすぎ」であることは言を待たないではないか。
程度の低い仕事に就いているにもかかわらず、たくさんの所得を得たいのであれば、たくさん働く、のは当然であろう。

23 :
>>22
そんな単細胞な考えしか出来ないアンタなら、確かに「程度の低い」仕事
しか出来ないだろうよ。
それを埋め合わせしようとして「たくさん」部活指導しても、弊害の方
が大きいから、むしろ給与を減らすほうが良い。

24 :
今の教員全体の給与を変える必要は無い。
運動部を縮小する必要が有る。

25 :
>>22
予備校の利益が上がれば予備校教師も給料上がるさ。
同じように、国が教育にかける予算を減らせば教員の給与も減る。

26 :
>>24
縮小じゃなくて全廃な

27 :
部活なければ、中学校で教諭やってるのに。

28 :
>>27
いや、別に
お前がやってくれなくても
ちっとも困らないが?

29 :
キチガイ警報発令
   ↓
2012/03/28(水) 23:27:38.67 ID:Sdd5MxEV
2012/03/29(木) 00:04:46.51 ID:KwtjREEJ

30 :
というか、部活動は「課外活動(教育課程外の活動)」
諸外国をみても、学校が責務のように行う活動ではない。
学校が成長期の子どもを運動でかかえこむより、地域社会のクラブ(プロのインストラクター)に任せたほうが子どものためだからだ。
地域の活性化にもなるし、安上がりな学校の部活なら、家計への負担が少ない。
だから部活部活と、まるで教科活動のように勘違いしているだけ。
何度もいうが、10年前は「クラブ活動(授業の6時間目)」として部活動は存在していたが
現在の部活動は課外活動。
中学や高校がやってる部活動は、低賃金ボランティアみたいなもの。
(平日は無料。土日のみ時給400円くらい。ただし、試合の審判役のみ高い)
そもそも教員の部活指導なんて、ベテランでもプロのインストラクターから見れば、素人同然。
海外のように、部活動は地域社会のクラブへと移行すべきだろう。
事故も格段に少なくなるはずだ。

31 :
訂正
時給400円 → 4時間以上から時給400円くらい。

32 :
ま、現状(教員がハンバ強制的に部活を見る)に不満があるなら、辞表を出せばいいわけよ。
今でも、文句を言わず部活もやります、それでいいので雇ってください、という希望者がまだまだいるんだからな。
本来は、給与額や待遇その他も「需要と供給」で決まるべき筋合いのもの
今は需要側が力があるはず。
「いやなら辞めろ」で当然だよ。

33 :
>>32
普通なら、
「不満があるなら声を上げるべき」となるんだけれども
奴隷業者にとっては、それは困るんだよね。
しかし、奴隷業者の都合の良い世の中なら
日本人は滅びていくしかない。
日本が好きな俺にとっては困るんだけれどもね。

34 :
>「不満があるなら声を上げるべき」となるんだけれども

>奴隷業者にとっては、それは困るんだよね。
は「こじつけ」だな。
一般論をあたかも特定の発想と個人の人格を結び付けようとしているな。
「分不相応にも貰いすぎ」の人たちの賃金を「適正水準にまで是正」しようとすることは
肯定されるべきことだろう。
なんだかんだいっているが、自分たちの既得権を侵されまい、としようとしているだけの発言だな。

35 :
分不相応にまで、所得を得ていることを自覚すべきだな。
だからこそ、世間の要求も高くなるわけ。
「世間相場並み」にまで切り下げれば、世間は納得するだろう。

36 :
>>34
こじつけではないな。
一般論だな。
それとも
労働者が、待遇改善の声を上げる
ということと
労働者が待遇改善よりも、辞めることを選ぶ
ということの
普通さを考えないというのかな?
奴隷業者は、普通の感覚すら無いということか。
ダメだなあ。

37 :
>労働者が、待遇改善の声を上げる
ということと
本当に世間相場からみて「低すぎる」のなら声を上げたら世間の支持はえられるだろう。
が、すでに世間相場からみて「厚遇過ぎる」のに、さらにまだ「カネをよこせ」などとのたまうから、
「卑しい人間だ、こんな奴らに無理して教壇に居てもらわなくてもいい」ということになる。
まさに「自分で自分の首を絞める」ような行為をしているわけだなww

38 :
>>37
平均より高いから、厚遇かどうかって話は、違うとおもうけど。
世間って悲しいもんで、儲けてる会社ほど楽で給料高い、その上優秀な人材が来やすいんだよね。
まぁ、公務員が厚遇だなぁって思う日もあるけど、別にカスみたいな会社に合わす必要はなくね?
実際世の中公務員が叩かれてるけど、それ以下のカス企業の利益も出せないくせに、ただしんどい思いだけしてそれが当然だと高説宣う低能力者は想像を絶する割合いて、わざわざそこの年収に合わす必要はないかなぁと思う。

39 :
部活はやってやる。しかし、給料は下げるな。俺が言いたいのはそれだけだ。

40 :
>>37
お?
労働者が、待遇改善の声を上げること自体は
否定できないって事だね。
初めて、前に進んだね。
では、今後は、「待遇改善について声を上げることに文句を言わない」
と言う前提で話をしていこうかな。
いやあ、実におもしろいよ。
とうとう、認めたんだものなあ。
クスクスクス。
奴隷業者が、初めて、一歩認めてしまった。
待遇改善について、労働者が声を上げることを否定できない。
うんうん。
実に、愉快だよ。

41 :
このスレしばらく見ていなかったが
この人まだいたんだね…

42 :
>>40
ちょっと自分の文章を客観的に見る癖つけた方がいいと思う。
自分が真っ当な意見を言ってると思うなら普通に書けよ。馬鹿にしたような表現使ってるのはわかるんだけど、ケンカ売ってる小学生みたいな表現になってるよ。

43 :
スレ違いで申し訳ありません。これからの日本が立ちあがれないぐらいのダメージを
将来受けないように書き込みました。
橋下・大阪維新の会は以下のとおり腐っています。
しかし、主要マスコミの持ち上げで高い支持率を得ています。
少しずつでいいですので
口コミを通じて橋下・大阪維新の会の「嘘つきさ」を伝えて行きましょう。
大阪府の財政黒字化→嘘
大阪市:市長選での組合作成リストは捏造 市交通局が発表
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120327k0000m040110000c.html
大阪市は倒産寸前→実際は平松市政下、大阪府は黒字化
二重行政はいっぱいある→ほとんど無い
その他嘘多数
詳しく「橋下 嘘」を検索

44 :
うちわけイタすぎwww

45 :
>43
これからの日本が立ち上がれなくなるのは、もう一度原発の大事故
が起きた時だ。
橋下の動機が何であれ、「脱原発依存」をかなり強く打ち出している
ところだけは評価して良い。自民だけでなく民主も怪しい現状では、
維新を伸ばして、維新の悪いところだけは押さえさせるしかない。

46 :
>>45
売国橋下が国政に出てくるのと、原発が事故るのとどっちが先だと思う?
現実的に考えてごらん。
教育を生け贄にして原発を止めるの?

47 :
>>46
事故はいつでも起きうる。地震津波は今日おきるかもしれない。
原発へのテロも同様。原発にモノが落下することも有る。
原発を撲滅して日本人の命を守る事こそ最優先課題。

48 :
>>47
ふーん。
で、ここ部活をなくせスレなんだけど、あなたはどう思いますか?

49 :
世間相場にくらべて「すでに分不相応なまでな高い所得」を頂いているのだから、
人さまが休んでいるときにも働くのが当然だろう。
そんなことは判っていて教職に就いたはずだ。
教科指導だけしたいのならば、塾講師にでも転職すればいい。
もちろん、所得は「それなりのもの」しか頂けないだろうがな。
やるべきこともせずに、金だけ貰おう、というのはいかがわしいことこの上ない。

50 :
帰宅部がなくなったら毎日歌練習とかになるんだろ?よ

51 :
スルー検定中

52 :
まあ、このスレ自体が既得権者のースレだからな。
下手に本気で何らかの現状改革の流れができると、
困るのは現状でいい思いをしている輩だしな。
こいつらにも新たな負担が生じる。
で、ありえもしない究極の理想論を「垂れ流す」ことで、若手や非正規の「ガス抜き」を図るためにこのスレがあるわけだなww

53 :
部活は生徒全体にとって、益よりも害の方が大きいのだから、教師が
部活などという道楽に時間と労力と学校施設を使うこと自体が犯罪的
行為なのだ。そんなものに対する報酬に公金が使われてはならない。
むしろ「部活をしたことに対する罰金」を教師から取るべきだ。
その結果、部活指導をする教師の総収入が半減してもいい。部活指導を
しない教師は、これまでの通りの仕事でこれまでの通りの給与でいい。

54 :
学校という場で子供が集まって何かの活動を行うというのは有意義なこと。
しかし、それ以外の社会がまったくなく学校という空間に張りついてしまうのでは逆に有害になる。
日本の子供は現状そうなってる
社会の何も持たない人間に育ってゆく

55 :
学校という場で何かの活動を行うのは、世の中の数あることの中での選択肢の一つ。
しかし、日本の子供は学校という空間が先にありきで「部活をやるかどうか?」という選択から始まってしまう。これは良くない。
思考をまず世の中から考えて、何をやるのか考えてそれから学校の部活にたどり着かなきゃいけない。
日本の子供は学校空間以外のことを思考しない。

56 :
不況と言われてるが、就職に向かう前にどのくらいのことを知ってなきゃいけないだろうか?
自分の地域の特産品や伝統工芸などを知ってるだろうか?有名なお店やその商品などは?
自分の街はどういう街か知り、その上でどうしようかと考えなければ頑張りようがないだろう。
日本の子供は就職する前にこういう前提は持ってない

57 :
>その結果、部活指導をする教師の総収入が半減してもいい。部活指導を
>しない教師は、これまでの通りの仕事でこれまでの通りの給与でいい。
はいはい
偉大な妄想 乙!
そうやって「ありえもしない妄想」を垂れ流すんだよなww

58 :
部活という概念が消滅するなら給料下がってもいいよ

59 :
塾・予備校講師と同額程度までは下げないとな。
あと、待遇も原則任期制にすべき。
これで学校と塾・予備校が同じ土俵で競争できる。

60 :
>>56
部活関係ないじゃん。やってないヤツの方がよく知ってんのかって言ったらそうでもないし。
そもそも論、部活やってても普通に授業はあるわけだし。

61 :
部活やっても、やってなくても教師の能力が同じなら、
部活くらいはやれよ、ということになるわな。
それくらいやって当然な所得を得てるんだしな。
塾講師の倍くらいは貰ってるわけだし。

62 :
>>61
まっとうな塾の講師なら、それなりにもらってるからね。
「倍」も、もらえたら、高所得者になれるなw

63 :
部活などという道楽など、教師に期待していない。

64 :
>>61
部活に浪費される時間と労力が教師の能力をスポイルしてるって、何度言えば(ry

65 :
>>64
教師の能力って、どっちかって言うと目標が不明確で適応力の世界じゃない?
塾講みたいにガリガリ勉強させて進学校に行かせるのが能力かっていうと違うんじゃない?

66 :
>>65
いやもっと単純な話で、教材研究や行事の準備、土日の教師の休養のほうが部活より大事ってこと。

67 :
>教材研究や行事の準備、土日の教師の休養のほうが部活より大事ってこと。
塾・予備校講師はそれら込みで塾などの給与水準が決められているわけだがな。
学校教員が彼らよりも倍近く貰える道理の一つとして、土日などを返上して部活顧問もやってます、という部分もあるはずだが。
部活をしないのならば、それこそ塾講師と変わらなくなるわけで、それならば待遇や給油水準も塾講師に揃えよう、となるのは必然だろう。

68 :
>>67
横レスの形になってしまうが
「部分もあるはずだが」というのは、
お前さんの勝手な思い込み。
奴隷業者の論理は、持ち出しても無駄だよ。

69 :
>>67
そうやって無理に論点をそこに持って行くから馬鹿だと思われんじゃん…
主張に自信あるならタイミング来るまで黙ってろよ。そのうちタイミングが来るから。
絶対民間企業も教育現場も知らないだろ?
飲みの席とか知らないだろ?
今はとりあえず部活をするしないの話してんだから自分の主張で遮るのやめてくれない?

70 :
黙っている、とこのスレでは「反論できないんだろ」ということになってしまう。
きちんと、学校教員の給与水準は「常識はずれなほど、高い」のだから
「部活くらいは黙ってやる」か「部活をしないのならば、給与水準の塾講師なみへの引き下げ」は指摘しておかないとな。
でないと、「反論がなかった」から、「部活は止め、かつ給与引き下げなし」で既得権理論が成立してしまうからな。

71 :
>>70
はいはい。
まずは、社会に出る努力をしなさい。
奴隷業者君。

72 :
キミよりは相当広い社会で生きているんだがなww
キミたち教員の言い分があまりに非常識だから、それでは世間から笑われるよ、と指摘してあげている。
公務員以外の世間での賃金相場と雇用の実情をもう少し考えた方がいいよ、
と親切にも「教えてあげている」わけなんだけどww
狭い教員世界「でしか」生きていない人間に言われる筋合いではないよ。

73 :
>>72
>キミよりは相当広い社会で生きているんだがなww
書いている内容から、それはあり得ないな。
常識を身につけてから、書けば
あるいは信じてもらえるかもね。
はい、お終い。

74 :
あ、まてよ
ある意味、実社会で生きていなければ
「広い世界」と言える、と考えているのかな?
どっちにしろ、平凡な社会人には
奴隷業者の異常心理は不明だけれどもさ。

75 :
ははは、まともに反論できずに
ついにはお定まりの「人格攻撃」ですかww
そんなことだから、教師は世間知らず、常識知らず、といわれるわけな。
ま、狭い教員世界でしか生きていない間だから、答えに窮すれば相手の人格にからむしか策がないんだろうなあww
そんなことでは駄目だろうなww

76 :
>>75
「反論」のためには
相手に「論」が必要でね。
ダメだなあ。
まずは、常識を身につけておいで。

77 :
ま、すべての変革を拒絶して、
既得権を盾に「自分が教員で居る間はとにかく現状維持が一番いい」という
「狭い了見」でしか物事を考えられない人間には何を言っても無駄だとは思うがな。
グローバル時代に、自分の廻りしか見えていない、人間では駄目だということだよ。

78 :
>>77
教員程度の労働者を「既得権」というなら
世の中のあらゆる安定的な仕事がなくなるだろうね。
その結果もたらされるのは、超少数派の「既得権者」の反映と
大多数の日本人の疲弊だって事は
前に教えてあったはずだよ、
行き着く先は、日本人の絶滅だって事もね。
グローバル時代といいつつ
アメリカ式社会を標準に言ってもなあ。
おまえには、その程度の知識しか無い、ってことの証拠だよ。
さてと、今回も、全否定されちゃったね。
奴隷業者君。
だけれど、これは今までに何度も教えてきたことを
またもや書いただけ。
進歩がないから、世の中から排除されてしまうのかもしれないよ。
お前の不遇は、自分自身のせいだって事を知った方が良いな。

79 :
はいはい、見ず知らずの「他人さま」に向かって、
「お前」呼ばわりするような「常識のない人間」が何を言っても、誰も聞く耳を持たないと思うけどね。
廻りの迷惑になるから、もう立ち去ったらどうかなww
どの道、「キミの偏狭な発想」に同感する人間なんて居ないようだしなww
もっと、世の中を知り、見識を広める努力。をしてから一人前の意見を言いたまえ!

80 :
前にも教えてあげたと思うけど
>教員程度の労働者を「既得権」というなら
これは間違いだよ、今は世の中がどんどん変わってきている。
たいした労働もしていない輩には「かつて保障されていた条件」ですら
もはや切り下げの対象なんだよ。
教員以外ではそれはすでに顕在化しているだろ
そんなことにすら「気づいていない」あるいは「気づいていても現状を直視しようとしない」
で、既得権にぶら下がり続けよう、とするから叩かれるんだよ。
もう少し、日経新聞でも読んで少しは見識を広めてからだなww

81 :
>>79
うんうん。
コダワリ、コダワリw
反論できないと人格攻撃かw
あれあれ
そんなことを、ついさっき誰かが書いてましたねえw

「間違い」?
え?
それって、誰の、どこにある「論」なの?
常識の無いお前が勝手に考えても「論」にならないんだけれども。
「たいした労働もしてない」ってのも、馬鹿な物言いで
非常識さをさらけ出した言葉。
教員が激務であるってことは
かなり知れ渡ってるし
社会的に「たいした労働もしてない」ってことが
認知されているわけでもない。
一つも根拠が出せまい?
はい、お終い。
相変わらず、全否定されて終わりだね。
進歩がないなあ。

82 :
>世の中のあらゆる安定的な仕事がなくなるだろうね
これも教えてあげたと思うけど
普通の労働者が「安定」するのは無理なんだよ。
常に厳しい競争環境の下で、全力を挙げて勤務に励まないと競争に敗れる、社会になっている。
これは好むと好まざるにかかわらず、グローバル化社会の宿命なんだよ。
で、公平な競争社会の構築こそが求められているわけな。
みんなが平等に競争するならそれは健全というものだろうが
にもかかわらず、既得権に安住しよう、という輩があるから周りから敵視されるわけな。

83 :
>教員が激務であるってことは
だったら、人気のない職業であるはずだわな
が、採用試験を「わざわざ実施して、断らなければならない」ほどの希望者がいる、のはいかなる理由なのか。
これはキミの意見は間違いで、世間相場に比べて「おいしいことができる」職業であることを物語っているわけだな。
で、民間ならそれでもいいけど、税金で喰っていこうという人間が、それでは駄目だろう、というのが昨今の世の流れなわけ。
だから、既得権を切り下げていこう、という世論があるんだよな。

84 :
>>82
これも、以前書いて、お前は反論できないまま消えたけれども
普通の労働者に安定がなければ
日本人の少子化は止まらないんだよ。
そして、行き着く先は、日本人の絶滅。
なぜ日本人を滅ぼしたがるの?
グローバル化、ではなく、アメリカ式っていうのも
教えたはずなのに、あえて無視して使うしかないんだね。
公平な競争社会」なんて、幻想だよって事も知らないんだね。

85 :
結局のところ、世間では普通程度の仕事では「どんどん激務になるか、待遇が切り下げられるか」は
ごく当たり前になりつつある。この流れは止めることなどできないわけ。
だから、今の待遇(給与水準や待遇)を維持したいのならば、休日返上で部活顧問ぐらいはやらないと駄目だろう、ということになる。
逆に「人さまと同じような休みが欲しい」のであれば、塾・予備校講師や」介護福祉士、民間の幼稚園教諭や保育士と同程度の所得水準で「我慢する」ほかないのでないか、という
「世間ではごく当たり前の」結論に至るだけではないのかな。
嫌なら辞める 権利は何人にも与えられているわけだからな。

86 :
>>83
激務であるってことは
採用試験と関係ないけれども?
それとも、外科の激務ぶりや、看護師の激務ぶりと
国試のことを、論証してみる?
できないでしょ?
私は、日経レベルの世間の常識を教えているだけ。
ダメだなあ
新聞くらいは読まないと。

87 :
>>85
この流れを止めることなどできない
と、奴隷業者は嬉しい
と言うだけのことだよなあ。
だから、まず、社会常識を身につけておいで
と言われて、お終いなわけ。
何度、同じ事を書いても
同じ事を言われて、全否定されるだけだよ。

88 :
>日本人の少子化は止まらないんだよ。
これについてはすでに解決案が「財界首脳、政府要職経験者」から出されているではないか。
グローバルに「日本に移民を募る」ことで容易に解決できるんだとな。

89 :
>>88
なるほど。
日本人を滅ぼして、日本を他所の国のものにしたい
ということなわけね。
実に、面白い、意見だなあ。
で、どこの国の人?

90 :
ちなみに
自国の少子化を移民で解決しようとして
国力を回復した実例を挙げなさい
と言われれば、不可能なんだけれどもね。

91 :
日本人を滅ぼしたい
という、奴隷業者の思いは、今回はっきりした。
だけれども、こんなところで
全否定されているようでは
ダメだろうなあ。

92 :
>それとも、外科の激務ぶりや、看護師の激務ぶりと
外科じゃなく、麻酔医や小児科、産婦人科の医者だろ、一番の激務は
ま、いい
この問題は教員内部の問題とも似ているだろうが
日本では「医者全体の数」が足りないのではなく、「一部不人気の専門医」が足りないだけ。
で、これをどうするのか、は本来は医師内部で是正することだろう。
幾らでも方法はあるはずだが、抜本的な解決に至らないのは、
ずばり医師内部での「既得権のせめぎあい」の賜物ではないのかな。
不人気な分野を「優遇」することで、既得権(予算=保険診療分野)を犯される輩が
「総論賛成、各論反対」でうごめいているに他ならない。
このことと同じことが部活問題でも言えるのではないのかな。
「うまいことを言って、キツイ部活顧問から逃げ回っている奴ら」に
今は若手や非正規が一手に負わされている分掌を「公平に分ければ」過酷なほどの負担は解消でき、
「学校現場から部活そのものを」無くせ、などという極論にはならないはずだ。
が、この案で一番困るのは、今部活顧問から逃げて居る立場、が新たに負担を背負うのは嫌だ、という構図だ。

93 :
>>92
うんうん。
医師内部ではなく、社会全体で対応すると考えるのが普通だけれどもね。
そういう常識が無いんだよね。
既得権」って言葉しか、知らないんだね。
じゃ、せめて社会常識を身につけてから書き込もうね。

94 :
>>90
ははははは
キミの無知にも驚くよなあ
オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、アルゼンチン、アメリカ合衆国だって
「原住民はもはやマイノリティと化した」国家だろうが。
こんなことは中学生の地理で学ぶ事柄だろう。
このようなことからも「常識欠如」ぶりが伺えるなあww
はっはっは

95 :
>>92
ちなみに
>日本では「医者全体の数」が足りないのではなく
これ、アウトね。
だから、ココより下の行は読む必要すら無い。
やっぱり、馬鹿だよなあ。

96 :
>>日本では「医者全体の数」が足りないのではなく
はあ?
数は足りているよ
本来は人が住むべきおことではない僻地にまで、医師を配分をしようとするから数が必要だ、という間違った議論をしているだけだろう。

97 :
>>96
おやおや。
グローバルスタンダートという割りには
医師の数を欧米の水準と比べてみようともしないんだな。
「僻地」云々は、またまた、偏見が出てしまったと言うことか。
ダメだな。

98 :
>>72
そんなこと言われても、俺民間企業の人間ですし…
そんな評価知らないですし…

99 :
>>96
wikiな
医師の絶対数の不足
日本国内における医師の数は2005年現在、約29万人と言われている。
この数値は、人口千人あたりでみると、OECD加盟国の平均以下であり、
OECDの平均と比較すると医師数の絶対数は大きく不足している。
日本で最も人口あたりの医師数が多い京都府でも、人口千人あたり2.7人で、
OECD加盟国平均の3.0人に達していない。
しかも日本の場合、就業の実態を問うことなく医師免許所有者をすべて医師数に含めており、
実際に医療にフルに従事しているのは、21万3,000人にすぎない。
この数値を人口千人あたりでみると、OECD諸国で68位の韓国(これとは別に韓医者がいる。)
や69位のクウェートと同水準になってしまう。
引用終了
だってさw
せめて少しは調べてものを言えよ。
またまた、馬鹿にされる材料を増やしただけだろ。
いつもながら、ちょっと別のことを言うと
馬鹿をさらしてしまうなあ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日教組に加入を拒否すれば年収10万アップ! (241)
姫路で教師が犯罪したい放題 でも創価だから微罪 (651)
今日のモンスターペアレント (165)
入試制度を廃止せよ! (106)
高校の教諭には全員、博士号を要求すべき part? (184)
学校の教師は仮病を使えば二年間有給休暇をとれる (379)
--log9.info------------------
アラベスク (468)
YouTubeのディスコな動画を集めるスレ (810)
【@avex 】CLUB LEGEND【伝説DISCO復活】 (285)
川崎KING「懐かしい」 (291)
『 銀座 』 M-カルロどうよ 『 大人 』 (201)
【女帝】クララ・モローニ【歌姫】 (324)
大阪南キングってどうや? (113)
★★★やっぱり70年代ディスコ最高★ (399)
Stickam オタクDJ!Masaruの悪行!! (175)
☆☆☆六本木・涙☆☆☆ (107)
We Love TechPara 〜2nd〜 (151)
【和製】‥SOUL STEP‥【加齢】 (490)
キサナ クローズのあとは (167)
velfarre閉店かよ (121)
【若菜と】若菜総合【踊ろ】 (173)
☆宗右衛門町☆SUB CULTURE☆大阪 (104)
--log55.com------------------
【韓国】 反日種族主義著者 「慰安婦歴史は誤謬」 「慰安婦制は突発的に発生したものではなく、それなりに長い歴史がある」 [影のたけし軍団ρ★]
【韓国に輸出はしないってよ】輸出規制答弁期限を5日後に控え…日本「韓国に戦略物資を不正輸出した企業を摘発 [5/27] [新種のホケモン★]
【日米韓】 韓国政府負担の駐韓米軍防衛費が日本で使われている? 韓国ネットから不満の声 [05/27] [荒波φ★]
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★217◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [新種のホケモン★]
【韓国】 李容洙さん、慰安婦被害者や性奴隷の名称を拒否 「女性人権活動家だ」 [影のたけし軍団ρ★]
【アッー!】[速報]韓国の新型コロナ感染者 40人増=計1万1265人 [5/26] [新種のホケモン★]
【めんどくせぇ】米ホワイトハウスで今度は「文大統領逮捕」請願が人気=韓国ネット「恥ずかしい」 [5/27] [新種のホケモン★]
【韓国】記者の目・・・『ベトナムに嫌韓はない』[05/27] [ハニィみるく(17歳)★]