1read 100read
2012年5月鉄道懐かし247: 【いろんな電車の】弘南鉄道【博物館】 (170) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
懐かしの東武鉄道について語ろうパート3 (488)
【いろんな電車の】弘南鉄道【博物館】 (170)
【チャマゴン】京福電鉄福井支社【チャマリン】 (182)
三河島事故&鶴見事故&餘部鉄橋事故 (353)
北千住って云ったらお化け煙突だよな (627)
【つばめは】583系の全盛期【岡山へ】 (652)

【いろんな電車の】弘南鉄道【博物館】


1 :08/09/22 〜 最終レス :12/04/21
国鉄、東急、西武、富士身延鉄道、伊那電気鉄道、阪和電気鉄道…
いろんな鉄道で生まれた電車たちが集まって、まさに「電車の博物館」だった
弘南鉄道を語りましょう。

2 :
2番 いただきました
快速運転があったころは、場内信号機に通過信号機が付設されてた。

3 :
珍しいサハ17があったけど最後にはクハ化されてた。
南海から1521を買ったが長すぎてホームに入らず連結両数減らしたとか?
今は最大何両編成なんだろう?

4 :
かつて弘南線のラッシュ時には、旧型電車が堂々の6両編成で走っていて、あれは圧巻
だった。当時も今も、地方中小私鉄で他にこのような長大編成が思い浮かばない。
今は基本2連だが、ラッシュ時には4連も走るらしい。
南海の1521は弘南に入線してもほとんど動かないまま、すべて重機の餌になった模様。
「長すぎる」し、重い、今どきツリカケ駆動、ワンマン化に向かないドア配置…
と、使い物にならない要素が勢ぞろい。一体どういうつもりの買い物だったのか?

5 :
昭和59年に訪問した時、まさに旧国、東急、西武、富士身延、伊那、阪和の
電車がいて興奮した。当時国鉄から旧国は殆ど姿を消し(小野田本山、可部、
富山港、鶴見大川にはいた)夢のようなひと時で夢中でシャッターを切った。
東急3000なんかは全く眼中になかった。

6 :
難解1521って、全部潰されたの?
関西人としては寂しいなぁ。

7 :
大鰐線で窓の大きなモハ108という電車が単行運転しているのを見かけたなぁ。
京急400型の注文流れだったとか…。

8 :
京急のお古と言えば琴電も博物館っぽかったけどね。

9 :
>>8
旧型電車好きの間には「東の弘南、西の琴電」という言葉があった。

10 :
気動車界では「西の江若、東の常総筑波」だったな
江若は弘南が資材確保に苦労している頃、米軍輸送でだいぶいい思いしてたようだが
江若の担当者に「どうせ廃止で在庫処分だろ?」
と横柄な態度で42000買い叩かれた長門鉄道のスタッフたちが
怒って整備陣総出で、発送前にガタの来たエンジンに載せ替えてから送り出した、って湯口さんの話に
「どうせならもっと面白いコトしてからでも良かったんじゃないか」と不謹慎なこと考えた俺
開業時の弘前電鉄には三菱電機の手づるで秩父鉄道の中古がずいぶん入ったが、あれも貧乏な話だなあと

11 :
>>7
>京急400型の注文流れだったとか…。
あれは京浜急行401〜410の旧車体(1947年三井造船玉野製)を西武所沢が購入し、手持ち部品と組み合わせて地方私鉄に納入した電車の一つ。
伊予鉄道モハ121〜123・クハ421、流山電鉄モハ1101が仲間

12 :
>>5
私が行ったのは、主に81年と82年。
旧30系、31系、そして張上げの50系もいました。
富士身延、伊那電、阪和も現役で本当に動いている姿みて感激です。
黒石行は3両でMcTTc、大鰐行はMcTcの2両、大鰐線に社型が集中と思いました。
当時ですら20年ほどタイムスリップした感覚。

13 :
当時の弘南だと、
4桁番号の電車が弘南の車輛で、3桁番号の電車が弘前電鉄の引継車(一部例外あり)でしたね。
1980年頃だと、東急3600の大量投入で弘南線の体質改善を行い、
玉突きで西武の車輛なんかが大鰐線に来ていた頃だったかと。

14 :
当時も東急の車両が入りかけていたため、それが来るとちょっと…、でした。
西武の電車も確かに見たと思います。
弘南以外津軽の客車にも改造の上西武の電車がいましたね。
どちらも2本/1Hで程度で、割と本数は多目。
というか奥羽本線や黒石線五能線の普通列車が少なすぎ。
石川や大鰐の普通列車の本数が信じられないほど少なかったです。

15 :
松尾の旧阪和なんて良くあの激重電車を買う気になったよなw
案の定重過ぎてDT10と85kwのMMにスペックダウンして少し軽量化、
そしたら過小出力でまともに走らなくなり哀れTc化。
富士身延、伊那電、武蔵野に小田急1450とか
東急3600ですらも間に合わなかった俺からすればテラウラヤマシス

16 :
>>15
あの当時は、大鰐線に5両あった木造車を追放するという至上命題があったから
なりふり構わない状態だったのでしょう。
鋼製車が、
モハ105(鋼体化)、モハ106、107(秩父)、モハ108(京急)、 クハ201(小田急)
の5両だったんだから。
上田交通真田線から2両もらってきたなんて、正に「なりふりかまわず」だと思う。

17 :
>>16
確かに中古車放出の端境期で、出物が少なかったというのもあろうけど、
それにしてももう少しマシな物件があっただろうにw
その辺りは後年、東急6000や南海1521を掴まされる「伝統」なのか?

18 :
>>17
これは完全な想像だけど、輸送費がかからない・・というのもあったんじゃないかな?
なんてったって花輪線と奥羽線の貨物列車にぶら下げれば弘前まで来るんだから。
1970年という時期がキーだな。
当時、車輛の供給基だった西武は、焼け電しか出てこなかったから、
小田急だの京王から車体を買って、機器を移植して納入していたんだし。
17m級国電じゃダメだったの?という気はたしかにするんだけどね。

19 :
>>3 サハ17から改造されたクハ17の前面は、身延線のクハ47にそっくりだったなぁ。

20 :
>>3>>19
貴重なサハ17を自社工場で改造したんだが、1980年代だというのにいかにも野暮ったい
田舎電車風の改造が、なんだか微笑ましかった。

21 :
弘前駅は、改札口が分かれていた覚えがある。
中に入ればいっしょ。国鉄の乗り場にも行けてしまう。

22 :
>>21
1981年までの旧々駅舎の時代、2004年までの旧駅舎の時代ともに、改札口を
入ると国鉄(JR)の1番ホームに出てしまい、弘南に乗るためには国鉄と共用
の跨線橋を通っていった。弘南の出札・改札口には、青の上っ張りを着た委託
のオバちゃんがいることが多かったように思う。
今は、JR・弘南は完全分離されています。念のため。

23 :
>>22
そうですか…機会があったら久しぶりに行ってみたいです。

24 :
大鰐線にクハニ1271だったと思うが荷物合造車がいた。
珍しい「私鉄の荷物車」には妙に惹かれるものを感じた。
まさか荷物室でりんごを運んでいたわけではないだろうけど…。

25 :
スレ違いなんだけど、秩父鉄道にもクハニが'80年代までいましたね。
それを言い出したらきりはないけど(北勢線とか)。

26 :
一畑には今でもデハニがいるしね。
漏れが乗れた唯一の旧型車は弘南線の1521だった。しかも弘前〜平賀までだったし

27 :
一畑のデハニ、フラグが立ってるらしいじゃないですか、
スレチだけど

28 :
>>26
弘南の1521に乗ったなんてネ申じゃないですか!
漏れは1521導入後の弘南を何度か訪れたが、乗るどころか、走っている姿も
見かけなかった。
いつも平賀か黒石に留置されていて、ボロボロになり果てた姿しか知らない。

29 :
地方私鉄の荷物車なんて、ありふれていると思うけど…。
関東近辺だけでも、上信、上毛、上田、長電にいたし…。

30 :
それを言ったら東武

31 :
弘南1521は格安で譲ってもらえて、その上20m車なんで乗客が増える(雪でチャリ通学の
学生や自動車通勤客が電車に乗る)冬季向けにと思ったんだけど、重いわ古いわ4ドアで
寒いわで使い物にならなかったと聞いたことが。
3600の車体新製車使い続けてたほうがまだ良かった気がしますね。

32 :
元南海の1521を話題にしているのは若い人たちかな。
我々オサーン世代が弘南と聞いて思い浮かぶのは、クリームとエンジの、地味な
ツートンカラーの電車なんだが。
大鰐線では前身の「弘前電気鉄道」時代からいる車が3桁番号、弘南鉄道に吸収
合併後入線した電車は4桁番号と別れていて、3桁番号車は元小田急のクハ201だ
とか、秩父から来たモハ105など、弘南鉄道の電車群の中ではちょっと風変わりな
ラインナップだった。

33 :
今年の8月に黒石駅に逝ったら、いまだに「黒石線検修庫」という建物があってビクーリした。黒石線廃止からもう10年経つんだが…。財政難で取り壊しの費用が捻出できないのだろうか?
そして、あの庫の中には今も気動車が眠っているのだろうか?

34 :
>>33
気動車は確か、田舎館だかで利用してるので、研修庫の中は空なのでは?
田舎館のは2230と2100を2両の計3両
2210と2220は2100導入時に解体済み

35 :
黒石線には、国鉄の時(タラコのキハ48)にも、弘南時代にも乗った。
2100は見ただけ(あの車には小坂と片上で乗ったが)。
鉄道とは関係ないけど、歌に出てきた「おいわきやま」を地図で探した
ものだが、わからなかった…

36 :
「おいわきやま」=岩木山は、弘前近辺をうろついていると普通に目にするのだが…。
今年の夏、五能線の「リゾートしらかみ」に乗って、板柳のあたりだったと思うが、
車窓からの岩木山が美しかった。
スレ違いスマソ。

37 :
>>36
いえね、おいわきやま=岩木山であることがわからなかっただけ。
もちろん黒石線からも、よく見えましたよ。
sage。

38 :
叔父が数年前まで弘南電車で通勤してました。
この方高卒で就職して以来定年まで弘南電鉄通勤を欠かさなかった凄い方でした。
(それも弘前線と弘南線両方に転勤の都合で乗ってる)
1521は恐ろしいことに半自動が無いので、冬場寒くて仕方なかったとw。
自分は東急3600/3700時代の弘南線の愛用者だけど、旧国勢でしぶとく残った
クハ16と17は印象に残ってるな。
ドアが東急車より軽いんで子供的に開けやすかったんでw。
ゴツい前面のモハ20もよく乗った。
あと黒石旧駅の駅前引上線が懐かしい。
あそこにポツンとクハが置いてあると街中に展示してあるようで楽しかった。
弘前線は旧富士身延勢と旧3400が印象に残ってるなぁ。
弘前線も弘南線も減便にはショックですわ。
地元の人にとって「弘南電鉄の発車時間」は時計代わりだったんで。

39 :
>>38
弘南鉄道=終日30分ヘッド運転というイメージが染みついているんで、たまに
東北旅行のついでに立ち寄ると少々戸惑ったりする。
30分ヘッド運転は40年間くらい守り通した弘南の「伝統」らしいけど、ローカル
私鉄としては画期的なダイヤでしたね。

40 :
阪和はともかく、走る電車の博物館が名車ぞろいとは限らない
なんて言ったら贅沢だったですね、旧車末期となっては…

41 :
電化時から今まで中古車だけですごしたってすごくね。
そろそろ自社発注でもしないかな

42 :
弘南線で自前の新車というと、開業時の蒸気機関車とかガソリンカーとかぐらいだもんなあ。
まっさらの新車が70年がとこ入ってないというのも凄まじい話……
弘前電鉄ですら木造車の鋼体化はやってるというのに……

43 :
東北新幹線延伸後の青森県内・青い森鉄道交通政策
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1225056853/

44 :
俺が純正キハ22に乗ったのは唯一大湊線(タラコ)。
改造なら弘南黒石線、津軽の阿武急流れと
函館からのワンマン化700代だけorz

45 :
ここに詳しく載ってるな
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/extra/rail/konan/index.html

46 :
鉄道詳しくありませんが、失礼します
懐かしいなぁ弘南電車。
むかし、夏休みには毎年乗ってました
床が今にも抜けそうな木製、ドアは半手動(閉まるだけ)。
発進時のモーターの音がなんかうなるように低くて、
ポイント通過するとありえない揺れ方したのは記憶に残っています。
クリーム色+あずき色みたいな車両だったか、あやふやですが。
記憶の最後のほうでは、小さい時(1980〜1988くらい)から馴染んでた電車たちが
平賀駅の車庫?にたたずんでるのが淋しかったのを覚えています。
こう言ったら地元のかたに失礼ですが
あのボロさが、たまらなかったです。

47 :
老ラッセル車、備え万全 青森・弘南鉄道で試運転
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081216t25018.htm

48 :
保守

49 :
弘南のダイヤは今でも30分毎なんだろうか?

50 :
>>49
弘南線、昼の1130〜1430は60分に1本
大鰐線 45分に1本

51 :
同じ青森県内を走る津軽鉄道は累積赤字が深刻化しているようだが、弘南鉄道の経営状態はどうなの?

52 :
「走れメロス号」は県からの現物支給だったっけ?
津軽鉄道も昔はバス部門を持っていたが手放したとか?

53 :
>>52
弘南バスに譲渡した筈

54 :
車庫火災の復旧費用を手当てするためにバス部門を売却したといわれるね。
弘南バスの五所川原〜弘前線は、もともと両者の共同運行路線だったとか。

55 :
>>53
小泊線、五所川原〜鰺ヶ沢線、五所川原〜青森線あたりはみんな津鉄バスだったとかな。

56 :
いざとなったら羽柴誠三秀吉が助けてくれるだろう。
津鉄も弘南も。
そうなったら一躍地元の英雄、青森県知事も夢じゃないぞw

57 :
弘南鉄道の昔の車両って、モハ22××とかクハ12××って
なっていたけど、これって何かルールがあったの?
津軽鉄道のナハフが1200代だったことや、福島交通の旧型車が1200代だった
ことと関係あるのかな?

58 :
私鉄車両めぐり第10分冊によると、
西武のクハ1160・1161を譲り受け、旧番号を変更せずに使用して以来
1100代が木造クハ、1200代は鋼製クハ、2200代が電動車を表すことに
した(いずれも一部例外がある)とされていました。
津軽のは、推測ですがその前に国鉄から来たホハ12000がいたので
それにからめたネーミングでは?
自社発注キハには、スタイルが違う2400と24000代がいたそうですしね。
俺の妄想含んでますんで、どなたかフォローを…

59 :
また私鉄車両めぐり特輯ネタになるけど、
あと、福島交通には、100代を称する電車があったけど、鋼体化のさいに
軌道線は1100代、鉄道線向けのは1200代とナンバーをふったらしいっす。
昔、東北陸運局?は私鉄蒸機の形式の数字部分をd数の百倍にさせた
とか聞いたけど、わかりやすくナンバーを再配分しろとか達しがあった
のかな、とも妄想しまくってしまいますが真相は烏賊に?

60 :
>>58
ご教授サンクス!
津軽の客車や福島交通の電車が1200番台なのは単なる偶然なのですね。
津軽の気動車のキハ24000の話題が出てますけど、これは東北に多い
仙北式とかいう附番方式ですよね。これも十和田とか、秋保とか、
結構広い範囲に広まっていて、なぜ東北一帯だけに広まったのか謎です。
謎といえばもう一つ。
弘南クハ1266・1267の余りにも中途半端な形式の附け方。
こらはたぶん
クハ1160・61
62欠
クハ1263・64(これが例外の木造1200番台ですね)
65欠
クハ1266・67
のように形式の分かれ目の番号を一個飛ばしにしたのだろうとは思いますが、
クハニ1271・1272
クハニ1281・1282・1283
ときて、なぜ入線順に1291・92とせずに旧番号を埋める形で、番号が若返ったのかが
分かりません。70番台以上は荷物車という暗黙のルールでもあったんですかね。

61 :
そういうのと違うけど、津軽鉄道のキハ2400ってのは上2桁は発注年
だと思うけど、仙北鉄道のがわからない。2千代がキハ、1千代が客車、
3桁のが2軸車っぽいけど、百の位の「4」は何だろう。

62 :
ボギー車は千の位2が鋼製車、1が木造車、百の位が車軸数>仙台陸運局式

63 :
保守

64 :
>>62
どうも。それわかっていればなんていうことはなかったのですね。
するといかにその通達を忠実に守った社が多かったかがうかがえますね。

65 :
この冬も除雪車走ったのですね

66 :
大鰐線が4月のダイヤ改正で、朝を除き終日60分間隔運転になります。
昔は1日中きっちりと30分間隔のダイヤを組んでいて、田舎の電車にしては
検討していると感心していたのですが…。
30分→45分→60分と、次第に広がっていく運転間隔が、社員に賞与も支給で
きないとかいう、苦しい経営事情をうかがわせます。
来年には東急からの移籍車で車両更新、といったウワサもあるのですが、そ
んな費用が捻出できるのでしょうか?その前にアボーン…(ry

67 :
>>66 減便で不便になればますます利用されなくなるな。ローカル線が廃止になる直前の典型的なパターンになりつつある。

68 :
40年近く前に一度おしまいになりかけたわけだから、不思議ではないわなあ

69 :
だって、弘前の中心市街がもはや終わっているからね。
上土手町の惨状を見れば・・・。
くわえて、少子高齢化で高校生がガタ減りだもの。

70 :
黒石線に足元を持っていかれた。やはり無理がたたった。

71 :
当然といえば当然なんだけど、黒石線があった頃は弘前から黒石経由川部行きの
乗車券が買えた。運賃もキロ数通算で計算していた。
大鰐線に乗ったとき、西弘前で下車後、大鰐経由で青森に向かう予定があって、
西弘前の窓口で「青森まで」と言ったら、「西弘前から青森ゆき」の連絡乗車券
が硬券の常備券で出てきたのにはびっくりした。イパーン人がわざわざそんな遠回り
かつ割高、かつ不便(弘前〜大館間は国鉄の列車本数が少ない)な経路をたどる
わけないんだが……1982年or1983年の体験談です。

72 :
>>71
ちょっと補足「西弘前から(大鰐経由)青森ゆき」の乗車券です。

73 :
国鉄黒石線は昭和58年頃に転換されたんじゃなかったっけ?

74 :
2025って最後までAMUブレーキだったんでしょうかね

75 :
>>74
阪和社型は国鉄時代に全車A弁に交換されて最後はAMA-RE相当になってたような
鳳区の阪和電鉄上がり組のベテランもいつまでも居たわけでもなかろうし、
あの国鉄が、U弁なんて面倒くさい物を長生きさせておくとは思えない

76 :

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

77 :
>>75 そうですか、ありがとう。
弘南ではすでに阪和のモーターの音は聞けなかった(泣

78 :
>>77
弘南線では旧阪和の150kWは出力過剰で、
入線時にMT-4(85kW)にパワーダウンされた。
それでも重量過多で電装解除。
松尾があの化け物を買った理由は無動のキハ52をぶら下げたまま、
25‰勾配上から再起動が可能と言う条件があったからな。

79 :
>>78
重すぎたんですね、サンクスです、、

80 :
>>75
>阪和社型は国鉄時代に全車A弁に交換されて最後はAMA-RE相当になってたような
AERブレーキを使ったのは国鉄電車では80系だけでは?
モハ20系は、改番前の更新修繕で制御器のCS-10化とブレーキのAMA/ACA化
省形・国鉄形と併結可能に。電磁空気ブレーキにはなってない。

81 :
俺は25年くらい前に弘前高校を卒業したんだが、あの頃は釣掛モーターの音が時計代わりだった。
大学から25年東京にいるから今じゃ浦島状態だけど。
友達が乗って通ってた弘南線では確かに3+3の6両が走ってたな。

82 :
そうそう、東京に来てからもしばらくは京王の5100で釣掛モーター音は聞いてたわw

83 :
初めまして こんばんわ 私は弘南鉄道の旧型車に関心がありますが
 一度も乗った事がありません 特に弘南鉄道の旧型車の車内の肘掛けの形状には関心がありますが
記憶しております人が少ないので現在でも不明です特にモハ2233号の肘掛けの形状について
気憶しております人がおらえましたら是非ご教示ください宜しくお願いいたします
ちなみに モハ3600型の一部と 3400型の肘掛けは木製の独特の肘掛けですが 他は旧国タイプの肘掛けですがモハ2231型だけは不明です

84 :
6000系はまだ残ってる?それとも解体された?

85 :
>>84
一部は残ってるが、歯医者になった後倉庫にされてる(ソースは鉄道友の会発行の歯医者・保存車要覧より)

86 :
弘南鉄道の旧型車の肘掛けの形 興味があります
多分木製かパイプのどちらかだと思いますが

87 :
もう30年近く乗ってないなぁ…

88 :
「鉄道番外録」の人は昔、阪和線の社型にイレ込んでいたが
それが無くなると知り、あっさりと蒸機に転向したそうな…

89 :
大鰐線。平日日中60分間隔で、15時半に弘高下に行ったら
高校生すら乗らないという現実。こりゃあかんかもな。

90 :
昨日珍しく6000走ってたぞー

91 :
俺、弘前高校出身だが、県内一の進学校にも関わらず部活も活発だから
15時半に帰る奴なんて少ない。ピークは17時以降だよ。

92 :
>>91
電車通学する人は結構いたのですか?

93 :
大鰐線が遅れた時に遅刻するのはクラスで2-3人くらい。
列車通学するのは弘南線や五能線の方が多かったと思う。
結構五能線の時間に合わせて部活終わってく生徒が多かったな。
94 :
あぼーん

95 :
>>94
↑そこらじゅうに貼りまくってるなあ。アフィ乙。

96 :
弘南線はまだ役立っているようだが、大鰐線は林檎畑ばかりで厳しいかな。
弘前市の繁華街・土手町の没落は厳しい

97 :
土手町ってもともと中三とかくは以外は小さい個人経営店が並んでただけのような。
ヨーカドーができてからすでに衰退が始まってただろ。
俺が金持ちの弘南鉄道経営者だったら、大鰐線は中央弘前から地下鉄にして
土手町、公園入り口を回って弘前駅まで行って弘南線と繋げるw

98 :
>>95
それ鉄模板荒らしで有名な気違い、田豚幼児だから。

99 :
15年位前にある鉄道業者で聞いたことを
弘南にセールスしたら、「安い電車を買うことができたので結構です」と。
それが南海1521だった。
で、あちらは南海ではなくちょっと知れた鉄道関係もやるブローカー経由だった。
で、いざ動かそうとしたらノンフォローなものだから故障が出てもどうするわけにも行かない。
国電部品と聴いていたらしいがもちろんモーター以外は殆ど国電系部品なんて無い。
だから修理しようが無い部品が特定でバンバン壊れた。
出荷状態もはっきりいえば車検切れの現状渡しだからまともではない。
南海に聞いても「こちらではスクラップで処分したはずのものなのに、そのスクラップ買って行った弘南が悪い」
とケンモホロロ。
南海としては「面倒なことは勘弁願いたい」
と言う本音でしょうね。
結局大きな損をしてしまったというのが本当の所っぽい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
廃車【懐かし化予報】廃線 (111)
筑波鉄道 (404)
みゃあみゃあのトーク&トーク (189)
「現在まで残ってれば良かったのに」と思う廃止路線 (409)
懐かしの東急沿線風景 (495)
東武・西武・南海に電機牽引の客レの時代があったら (201)
--log9.info------------------
なぜ簡単に子連れ同棲、子連れ再婚するんですか? (406)
母親が再婚したら恐怖だ (898)
×1で結婚できたけどまた離婚したい (667)
【再び】懲りずにバカと再婚するヤツ【デキ婚】 (257)
■●■●■ バツ付き男とは結婚は不可!!■●■● (281)
離婚する奴は人生を甘く見ている (431)
×1って結婚出来ない様にした方がよくね? (900)
【ナンデ??】・・・また失敗しそう・・・【ドシテ??】 (260)
出会って一週間で【結婚】を言ってくるバツイチ♂ (501)
なんで「ズッ婚→離婚」の×1が多いの?★4回目 (324)
離婚の原因はすべて女性にあります (477)
こんな女許せるか!? (263)
《僕はバツイチ》生活《一人暮らし》 (130)
離婚後の子供の心のケア (174)
再婚家庭における虐待を語れ (321)
身近にいる変な痛い×1を語るスレ (579)
--log55.com------------------
◇● 【澳門】マカオ旅行総合【Macau】PART29 ●◇
【スーツケース】 旅行カバンについて語るスレッド 【バッグ】 Part.41
深セン旅行総合スレ★2
ミャンマー旅行 第19部
☆ スペイン 旅行 43 ★
{団塊jr vs ゆとり}バックパッカースレ part2?
【韓国人】←マジで世界中から嫌われて無いか??? こいつらwwwwwwww
【日本に】海外旅行に行く日本女は売国奴16【貢献しろ】