1read 100read
2012年5月Linux184: おまえらのLINUXマシンのスペック教えて (605) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本語入力総合スレッド 5 (362)
Linuxを普及させないためには (425)
おまえらのconkyの設定書いていけや (208)
Ubuntu入りのSmartQ 5 MID 約1万2000円 (403)
Fedora 総合スレッド Part 52 (145)
日本政府はSolarisを標準に (294)

おまえらのLINUXマシンのスペック教えて


1 :05/12/29 〜 最終レス :12/05/02
お約束ということでハードウェア環境なんかを知りたいです
テンプレっていうか例
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine3.1
【他使用OS】Win2000ProSP4
【CPU】藁セレ1.7GHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB+40GB+160GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】i845GVオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】MO230MB、SCSI接続
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、MP3作成、iPOD連携
用途に応じてテンプレに修正加えても可。

2 :
VMwareですが何か?

3 :
以後はこちらへ。
国勢調査
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051536151/

4 :
【メーカー&名称】フェニックス1号
【CPU】AthlonXP 1400+(25w版)
【M/B】A7V266
【MEM】512MB
【HDD】60GB
【VGA】自慰Force2MX400
【SOUND】SB Live!

5 :
【メーカー&名称】 Compaq Deskpro EC Series 6466C/8.4/CDS
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Debian GNU/Linux 3.1(Sarge)
【CPU】 Celeron 466MHz
【メモリ】 192MB
【HDD】 8.4GB
【光学ドライブ】 CD-ROM(24倍速)
【グラフィックス】 Intel 810e chipset内蔵 3Dグラフィックス
【サウンド】 AC'97オーディオ
【拡張ボード】   IEEE1394ボード(1口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、エロ動画鑑賞、iPOD連携

6 :
【メーカー&名称】 ななし
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 Debian GNU/Linux 3.1(Sarge)
【CPU】 PPro200MHz
【メモリ】 128MB
【HDD】 8GB
【光学ドライブ】 なし
【グラフィックス】 わからん。
【サウンド】 なし、ビープのみ
【拡張ボード】 1G-LAN
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB,カーネルコンパイル,デバッグなど

7 :
テンプレに【t何か一言】
を追加きぼんヌ

8 :
【メーカー&名称】 自作
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 CentOS4.1
【CPU】 PenM720? 1.6@2.1GHz
【メモリ】 2048MB
【HDD】 日立80GB Raid1 + 外付け日立250GB
【光学ドライブ】 リコーのCD-R/RW
【グラフィックス】 AIW128 16MB
【サウンド】 なし、ビープのみ
【拡張ボード】 1G-LAN
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール、SAMBA、FTPとか
【t何か一言】 CentOSだけどカーネルをrpmで上げるときデフォでIEEE1394サポートできないの?
         カーネルの再構築めんどくさいんだけど。

9 :
【メーカー&名称】 ショップブランド「Prime」+自作
【デスクorノート】 デスク(ミニタワー)
【使用ディストリ】 Gentoo Linux
【他使用OS】 なし
【CPU】 Celeron 2.4GHz
【メモリ】512MB
【HDD】 80GB
【光学ドライブ】 CDRW
【グラフィック】 GeForce FX 5200 128MB
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 Gentooで遊ぶw、ソフトウェア開発(Java)
【t何か一言】 ←tは必要?w Mail/Web/Sambaサーバとしても使用してたんですが、現在停止中。メモリ少ないんで開発と共存できない。

10 :
【メーカー&名称】自作機 M/B FW-5VGF+/ultra
【デスクorノート】デスク PCケース(旧牛ミッドタワーを流用)
【使用ディストリ】CentOS4.1
【他使用OS】無し
【CPU】K6-IIIE+/550MHz OC 600MHz使用
【メモリ】512MB
【HDD】120GB+40GB
【光学ドライブ】GSA-4167B DVDスーパーマルチ
【グラフィック】RADEON 9000 64MB
【サウンド】無し
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】Intel PRO/100 S デスクトップ・アダプタ
【主な使用目的(LINUXに限る)】事務所のsamba NTドメインサーバーに、本気で使用中
【t何か一言】サーバーにしては、ビデオカードとかおかしいがあり合わせの為
問題はいつまで持つか、耐久性だ。。。

11 :
【メーカー&名称】DELL Dimension4500c
【デスクorノート】 ミニタワー
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux sid
【他使用OS】Windows XP
【CPU】P4-2.5Ghz
【メモリ】256MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD-ROM/CD-RW
【グラフィック】i845
【サウンド】忘れた
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】忘れた
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web Mail MP3関連
【t何か一言】いいかげん拡張したいです
テンプレに↓追加したいんだけど、どう?
【使用DE/WM】Window Maker

12 :
【メーカー&名称】自作 M/B MK89-L
【デスクorノート】 ATX
【使用ディストリ】Gentoo Linux(~x86と~amd64)
【他使用OS】無し
【CPU】athlon64 3000+
【メモリ】512MB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD-R
【グラフィック】クロシコ GeForce FX 5200
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的】おもちゃ^^ ...ってか、実験&勉強マシン
【t何か一言】あまり物スペシャル...みたいな^^
【使用DE/WM】XFce4

13 :
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS 4.2
【CPU】Geode NX 1750
【メモリ】512MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】52 X CD-ROM (Sony)
【グラフィック】Radeon 9200SE
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Geodeの自作実験機だったが、あまりに快適なので WEB、Mailで使用
【t何か一言】Geode結構快適で速いがLinuxはメモリの搭載量で体感速度決まるみたい。
【使用DE/WM】Gnome

14 :
【メーカー&名称】 ASUS TerminatorTU
【デスクorノート】 デスクトップ(ベアボーン)
【使用ディストリ】 Fedora3
【他使用OS】 ない
【CPU】 PIII 1.2G
【メモリ】512MB
【HDD】 80GB
【光学ドライブ】 DVDマルチ
【グラフィック】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】 100Mイーサ、TVキャプチャーカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】某オンラインゲームのHPとかロケフリ見たいな事
【何か一言】FFmpegでロケフリ結構いいねぇ。

15 :
test

16 :
【メーカー&名称】自作機 & あすろん
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore4(32bit)
【CPU】Athlon 2.2GHz
【メモリ】2G
【HDD】/ 以下 200G(RAID1) + /home 以下 nfs でファイルサーバマウント 200G(RAID5)
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】ATI Radeon 9550
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】RAID カード
【主な使用目的(LINUXに限る)】仕事したり, 遊びに使ったり. メインマシンです.
【t何か一言】HDD だけ豪華.
【使用DE/WM】XFce4.2

17 :
【メーカー&名称】自作機 & ななし
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo 2005.1(amd64)
【CPU】Athlon64 3500+
【メモリ】512MB
【HDD】 74GB×1、250GB×4
【光学ドライブ】バルクのCD-ROM
【グラフィック】玄人志向のGeForce6200TC
【サウンド】なし
【拡張ボード】RAID 9500S-4LP、キャプチャ GV-MVP/RX2W、ギガNIC PEB-G21、NO-PCI
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイル、録画、imap、プロキシサーバ
【何か一言】PCI-Expressのエスカ早く щ(゚Д゚щ)カモォォォン
【使用DE/WM】なし

18 :
【メーカー&名称】自作機&ななし
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】SUSE10.0(x86_64)
【他使用OS】無し
【CPU】Sempron 2800+
【メモリ】512MB
【HDD】HGST SATA 160GB
【光学ドライブ】Pioneer DVR-108
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web鯖、Samba鯖、遊び用
【何か一言】YaST、ちと重いが管理楽すぎ。ありえねぇ。
【使用DE/WM】Gnome

19 :
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Vine Linux 3.2
【他使用OS】無し
【CPU】Pentium4 2.26GHz
【メモリ】1024MB(ECC)
【HDD】日立GST Deskstar 7K80/SATA * 2
【光学ドライブ】Pioneer DVD-ROMドライブ
【グラフィック】Radeon 7000
【サウンド】オンボード(無効化)
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】DNS/Web/SMTPサーバ
【何か一言】そろそろ電源ユニット交換時期かな‥
【使用DE/WM】X11自体入ってない。いらないし。

20 :
【メーカー&名称】casio fiva mpc-205
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Vine3.2
【他使用OS】Win2000ProSP4
【CPU】クルーソー500mhz
【メモリ】192mb
【HDD】10gb
【光学ドライブ】無し(インスト時に純正CD-ROM使用)
【グラフィック】SMI LynxEM+SM712 graphic controller(2MB RAM)
【サウンド】?(オンボード?、AC-LINK?)
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、メール、オフィスソフトの使用、プレゼン
そういえば、ビープ音以外の音でているの聞いたこと無いなと。
まあ、CD聞いたりしないんで、いらないんだけど。

21 :
Gentooはやっぱハイスペック機が目立つなw
金持ちうらやましい

22 :
【メーカー&名称】EPSON AT200
【デスクorノート】DESK
【使用ディストリ】TurBO F...,Kubuntu and Ubuntu on VMWare Player
【他使用OS】WindowsXP
【CPU】Pentium4 3GHz
【メモリ】1GB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】MATSHITA
【グラフィック】on board
【サウンド】on board
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、メール、オフィスソフトの使用、プレゼン

23 :
【メーカー&名称】富士通
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】momonga-linux
【CPU】Pentium3 600
【メモリ】512MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】富士通純正CD-ROM
【その他外部記憶装置】無し
【主な使用目的】ネット、メール、オフィスソフトの使用、エロ動画観賞

24 :
常時起動
【メーカー&名称】EPIA-E533
【デスクorノート】DESKTOP
【使用ディストリ】CentOS4
【他使用OS】WindowsXP
【メモリ】512MB SDR SDRAM
【HDD】40GB (2.5inchHDD)
【光学ドライブ】Plextor(コンボドライブ)
【グラフィック】on board
【サウンド】on board
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】DHCP DNS Web FTPサーバ(WebとFTPは友人にも公開)
開発&管理環境
【メーカー&名称】GA-K8NS-ULTRA-939
【デスクorノート】DESKTOP
【使用ディストリ】Gentoo
【CPU】Athlon64 x2 3800+
【メモリ】1024MB DDR400
【HDD】160GB Seagate Barracuda(7200.8) + HGST(型番忘れた)120GB*2
【光学ドライブ】Plextor(DVD±RW)
【グラフィック】on board
【サウンド】on board
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】EPIAのデータのバックアップ保存先 SAMBA プログラミング
常時起動用がほぼ無音なので、できることならこれで全部済ませたい。
ただ、あきらかにパフォーマンス不足。
開発環境用マシンを常時稼動させたいんだけど、思いのほかうるさい。
開発用マシンを静音計画中。

25 :
訂正。
開発&管理環境
【グラフィック】on board→【グラフィック】Radeon9200 64MB

26 :
【メーカー&名称】IBM NetVista 6326-42J
【デスクorノート】desktop
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux sarge
【CPU】Pentium4 2.4GHz
【メモリ】640MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】IBM純正CD-ROM
【その他外部記憶装置】FDD
【主な使用目的】web server(weblog/rep2/phpとmysqlによる独学site)
【主な使用目的2】プログラミング(php/lisp/fortran/)
【何か一言】Solarisに変更しようか迷っている.
【何か一言2】EmacsがあればGUIなんて要らな(以下略

27 :
【メーカー&名称】 自作機
【デスクorノート】 DESKTOP
【使用ディストリ】 Gentoo Linux (amd64)
【CPU】 Athlon64 X2 4200+
【メモリ】 2GB
【HDD】 74GB×1、160GB×1
【光学ドライブ】 PIONEER DVD-RW
【グラフィック】on board
【サウンド】 ONKYO SE-150PCI
【その他外部記憶装置】 無し
【拡張ボード】 無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】 WEB、Mail、2ch、動画/音楽の観賞/エンコード
【何か一言】 オンボードVGAでデュアルディスプレイ ウマー
【使用DE/WM】 KDE
最新マザーが苦もなく使えるとはいい時代になったなぁ。

28 :
【メーカー&名称】富士通 FMV655NU8C/L
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Vine3.1
【CPU】Celeron 550MHz
【メモリ】256MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】富士通純正CD-ROM
【その他外部記憶装置】記憶装置といえるかどうかわからないけどUSBメモリ多数
【グラフィック】on board
【サウンド】on board
【拡張ボード】Corega PCCB-11
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃん、エロ画像収集、持ち歩いて知人に自慢w

29 :
【メーカー&名称】Biostar(自作)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】UBUNTU-ja 5.10
【他使用OS】None
【CPU】cele 爺 2.53G
【メモリ】512MB
【HDD】60G
【光学ドライブ】CD-RW/DVD
【グラフィック】ATI RADEON 7000 64MB
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】MO230MB、SCSI接続
【拡張ボード】LAN 10/100 corega
【主な使用目的(LINUXに限る)】おちゅ〜しゃ(-_-)
【t何か一言】CentOSから乗り換え今日できた。

30 :
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo Linux 2005.1-r1(amd64)
【他使用OS】なし
【CPU】Sempron 2600+
【メモリ】1024MB
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】VIA K8M800 オンボード
【サウンド】オンボード(BIOSで無効化)
【その他外部記憶装置】MO640MB SCSI接続
【拡張ボード】玄人志向 GbE-PCI2 (VIA VT6122)
【主な使用目的(LINUXに限る)】Sambaでファイルサーバ
【t何か一言】CentOS 4.2から乗り換え。ギガビット通信速度が全然違って感動。

31 :
【メーカー&名称】自作機「harmony」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】VineLinux3.2-x86
【他使用OS】WindowsXPsp2,MacOSX10.4.4,Soalris10-sparc,Windows2003ServerR2RC1
【CPU】AthlonXP2100+
【メモリ】512MB
【HDD】40G+160G+250G+200G+200G+200G+200G+80G(計1.25T)
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】GeForceTI4400
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】玄箱HG(ログ取り)
【拡張ボード】e1000,SerialATA,ATA-RAID
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバ
【t何か一言】FireWireでネットワークって良いですよ

32 :
【メーカー&名称】Panasonic CF-T2B
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux sid
【他使用OS】WindowsXPpro
【CPU】PentiumM 1GHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】PX-712U
【グラフィック】i855GM
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】office、CD焼き以外全て
【何か一言】1台しかないのはやはりつらい。
【使用DE/WM】xfce

33 :
【メーカー&名称】DELL Optiplex GX260
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FC4
【他使用OS】FreeBSD 6.0-RELEASE
【CPU】Pentium4 2.4GHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CDRW
【グラフィック】オンボード Intel82845G/GL
【サウンド】オンボード Intel82801
【その他外部記憶装置】なっしんぐ
【拡張ボード】なっしんぐ
【主な使用目的(LINUXに限る)】外向きストリーミング配信、web(Blogが4つほど)、内向きDNS
【何か一言】静音PCよりこっちがはるかに静かなのには驚いた。
【使用DE/WM】Gnome

34 :
【メーカー&名称】翻訳3号
【デスクorノート】デスク 自作
【使用ディストリ】CentOS 4.2
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium3 733MHz x2
【メモリ】1.5GB
【HDD】120GB x2
【光学ドライブ】DVDRW
【グラフィック】Matrox G550 AGP
【サウンド】なし
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】NIC 蟹とかいうやつ
【主な使用目的(LINUXに限る)】Apache Samba 辞書サーバ
【何か一言】Tiger133 5年選手 印税で作った初のマシン Ubuntu入らずトホホ
【使用DE/WM】GNOME 若干重いがマシンではなくたぶんGNOMEのせい

35 :
【メーカー&名称】自作機
【使用ディストリ】ubuntu,CentOS
【他使用OS】WinXP
【CPU】AthronXP +2500
【メモリ】512MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce 5200
【サウンド】USBオーディオインターフェイス
【その他外部記憶装置】外付けHDDケース
【拡張ボード】IEEE1394ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、Linuxの勉強
ubuntu入れたらCentOSが起動できなくなった
XGLとcompizを試したらエラー
壊したかと思ったけど無事直りました

36 :
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora Core 3 (まだ、4ではない)
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon 64 3000+ (クロック1GHz〜2GHzの間で変動する64ビットなやつ)
【メモリ】512MB
【HDD】160G
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み8倍速だったかな?)
【グラフィック】安いNVIDIAのやつ。
(オンボードもあるが以前持っていた液晶ディスプレイに表示できなかった)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリやUSB外付けHDDをたまに挿すとか320GHDDの玄箱HGとか。
【拡張ボード】TV見られるようにしたが、何挿したか忘れた。
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞(TV, DVD, その他ファイル)、
MP3作成、DVDからAVIへ変換

37 :
【メーカー&名称】SOTEC e-one
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine3.2 ,Ubutu5.10(そのうちUbuntuをFedoraCore5にする予定)
【他使用OS】Windows98
【CPU】Celeron433
【メモリ】192MB (自分で増設)
【HDD】160G (自分で交換、トリプルブートにて使用)
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】ATI RAGE XL(オンボード)
【サウンド】Crystal CS4280(オンボード)
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】Card Bus (Baffalo LPC-CB-CLX) にてインターネットに接続
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、Yahooチャット、YahooやNHKニュースを観る、
Office
【何か一言】メモリ増やせないのが痛い。
【使用DE/WM】GNOME

38 :
【メーカー&名称】自作機&ななしさん
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】SUSE10.0-x86_64
【他使用OS】WindowsXP MCE
【CPU】Opteron 146
【メモリ】2048MB
【HDD】SATA 250GB + PATA 250GB
【光学ドライブ】 TEAC DV-W516E
【グラフィック】Leadtek WinFast PX6600GT TDH
【サウンド】ENVY24HT-HG8PCI
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】日曜プログラミング、Office用途とかとか
【何か一言】鯖機能を全部FreeBSDの端末に持って行ったんで、さっぱりしますた(*´∀`)
【使用DE/WM】Gnome

39 :
5000円で買ったXBOX

40 :
【メーカー&名称】Apple iMac DV 400
【デスクorノート】デスクトップ(一体型)
【使用ディストリ】Fedora Core 5
【他使用OS】Mac OS X 10.3
【CPU】PowerPC G3 400MHz
【メモリ】256MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】松下 CR-1750 (純正)
【グラフィック】ATI Rage 128 Pro (オンボード)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】iPod 30GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット・文書作成・音楽鑑賞
【何か一言】正直、OS X起動するのはiTunes使う時だけになった。
      Songbirdが使えるようになればHDから抹る予定。
【使用DE/WM】GNOME 2.14

41 :
【メーカー&名称】NEC VG11N/4
【デスクorノート】デスクトップ(省スペース)
【使用ディストリ】Plamo-4.2 beta
【CPU】Athlon 1GHz
【メモリ】256MB
【HDD】HITACHI製2.5型、2GB
【光学ドライブ】出処不明のCDROM(NEC)
【グラフィック】S3 ProSavage KM133(オンボード)
【サウンド】VIA VT82C686 (オンボード)
【その他外部記憶装置】PCカードスロット(CardBus) * 2
【拡張ボード】VIA Rhine-II
【主な使用目的(LINUXに限る)】β版のインストール
【何か一言】ジャンク品。とりあえず入れただけ。
【使用DE/WM】AfterStep1.0

42 :
【メーカー&名称】hp社 Visualize P-class
【デスクorノート】元WS、今鉄屑。
【使用ディストリ】Turbolinux Fuji
【CPU】PentiumIII866MHz*2
【メモリ】Reg PC133 SD-RAM 1536MB
【HDD】Atlas10K2-TY092L 9GB + Maxtor R080L0
【光学ドライブ】MATSUITA DVD-RAM LF-D200*2(SCSI) +FX4820T!B(ATAPIのCD-ROM)
【グラフィック】Quadro2 Pro AGP
【サウンド】オンボードのCrystal SoundFusion
【その他外部記憶装置】SCSI-MO Fujitsu MCB-3064SS
【拡張ボード】Adaptec USB2.0カード
【主な使用目的(LINUXに限る)】linux上のKDEとbash練習機、 UD計算機
【何か一言】フロントの12cmファンが寿命らしく
      少し音が大きめだが無視すれば済む程度。
【使用DE/WM】KDE3.4.2
【メーカー&名称】練習機2号機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Fedora Core5
【CPU】PentiumIII450MHz(Katmai)
【メモリ】PC100 SD-RAM 640MB
【HDD】なんかATAのSEGATEのバラクーダ80GB。型番書いた紙が見当たらん。
【光学ドライブ】適当に転がってたDVD-ROM
【グラフィック】RADEON7200
【サウンド】無し。不要。
【その他外部記憶装置】SCSI-MO Fujitsu MCB-3064SS
【拡張ボード】Promise Ultra133TX
【主な使用目的(LINUXに限る)】噂のGNOME2.14の速度と、そもそも未経験のGNOME練習機、UD計算機。
【何か一言】UDにはちときつい。
【使用DE/WM】GNOME2.14

43 :

【メーカー&名称】練習機3号機
【デスクorノート】デスクトップ i815E TUSL-LV
【使用ディストリ】Turbolinux Fuji
【CPU】PentiumIII800EBMHz
【メモリ】PC133 SD-RAM 512MB
【HDD】なんかATAのSEGATEのバラクーダ80GB。型番書いた紙が見当たらん。
【光学ドライブ】適当に転がってたDVD-ROMとCD-ROM
【グラフィック】RADEON7200 AGP
【サウンド】無し。不要。
【その他外部記憶装置】SCSI-MO Fujitsu MCB-3064SS
【拡張ボード】Promise Ultra133TX
【主な使用目的(LINUXに限る)】噂のGNOME2.14の速度と、そもそも未経験のGNOME練習機、UD計算機。
【何か一言】UDにはちときつい。
【使用DE/WM】GNOME2.14

44 :
>>43
書き間違えた。
3号機の用途は黙々と極秘任務をやってもらうため。
シェルスクリプトマンセー。
WinだけでなくUNIX/linuxの世界に入って本当に良かったと思うな。

45 :
42-44です
UDと書いたのは全部Folding@homeの間違いですた。
失礼しましたUDにはlinux用クライエントは存在しませんねん。
ついでに元WS今鉄屑機はturbolinuxFUJIからFedoraCore5実験機に変わりそうです。
ターボに対してなんか最近ネガティヴな感情が湧くようになった為。
FC5のSCIM+Anthyもうれしいし。

46 :
UNIXでUD出来たら面白そうなんだけどねぇ。

47 :
wineで動かなかったっけ? >>UD

48 :
>46
良質のOpenGLカードを使えば少しだけ楽しめるかもね。
つうかUDよりfolding@homeやってくらはい。
linux用クライエントも用意されてますので、あとは我々が落としてきて
実行するだけです。
UDはWinしか使えない人たちに任せておきませう!
>47
いや、エミュや擬似エミュではやりたくないんですよぉ。
とにかく単位時間当たりの計算量で競争するわけだから。
それに2ちゃんのUD人口は世界に冠たるものがあるので、
自分は2ちゃん人口の少ないfahに計算能力を集中させています。
電気代冬でもメガワット軽く越えてるw。

49 :
少しは環境のことも考えましょうね。

50 :
>>49
冬は電気/ガス/灯油/練炭/それらどれでも暖房を使用していない。
→ 暖房による二酸化炭素もNOxも排出していない。
出しているのは熱だけ。
発電所で色んなもの出してるんだろうけどな....
自動車普通運転免許も持ってないや。
少しは私のことも考えてくれえ。
>>47
*BSDでfahのlinux用クライエント落としてきて実行している猛者もいるぞい。

51 :
【メーカー&名称】自作寄せ集め
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】VineLinux
【CPU】Athlon1.2G
【メモリ】PC2100 DDR 1G
【HDD】WD1200
【光学ドライブ】DVD-ROMとCD-R そのへんにあった
【グラフィック】オンボード
【サウンド】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】仕事用
【何か一言】vineって微妙。。。
【使用DE/WM】XFce

52 :
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine2.6 r4
【CPU】PentiumPRO 200MHz キャッシュ512KB
【メモリ】128MB (EDO-DRAM)
【HDD】10GB
【光学ドライブ】CD x24
【グラフィック】初代ミレ 2MB
【サウンド】SB64 PCI
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB試験用
【何か一言】そろそろ限界をじてます。PentiumPROの32bit処理能力は見事だが・・・
【使用DE/WM】GNOME

53 :
【メーカー&名称】PC工房 AmphisValue
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine3.2
【CPU】Pentium 4 3.2GHz (Intel 915G)
【メモリ】1024MB
【HDD】200+80GB
【光学ドライブ】DVD RAM, CD RAM
【グラフィック】オンボード(iGMA900)
【サウンド】オンボード(Azalia)
【主な使用目的(LINUXに限る)】文書作成 Web C Linuxの勉強など
【何か一言】カーネルを2.6.17.6にアップグレードしてます.音ならないんで
【使用DE/WM】flax box

54 :
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】1CD
【他使用OS】WinXP
【CPU】藁セレ2.4GHz
【メモリ 1GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み2倍速)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリだけ。
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】観賞用

55 :
【メーカー&名称】Dynabook SS 2110
【デスクorノート】B5ノート
【使用ディストリ】Fedora Core 5
【他使用OS】WinXP
【CPU】PentiumM1GHz
【メモリ】1280MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】USB接続DVDマルティ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ、USB接続HDD
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Linuxのお勉強。とお仕事用。
【t何か一言】cpuspeedちゃんと設定すればサクサク快適!

56 :
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo/Linux 2.6.17-r4
【他使用OS】Win2000 Server
【CPU】Celeron 566MHz
【メモリ 512MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み2倍速)
【グラフィック】nVidia GeForce MX
【サウンド】Vibra 128
【その他外部記憶装置】Palm, iPod
【拡張ボード】ieee1394
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web, Mail, 2ch, 音楽鑑賞、 映画鑑賞
【何か一言】思ったほど悪くない。
【使用DE/WM】Gnome2.14

57 :
【メーカー&名称】奴隷「オベイ」
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian sarge
【他使用OS】Windows 98, Windows 2000 Professional SP4
【CPU】Celeron 466MHz
【メモリ】64MB
【HDD】11GB
【光学ドライブ】CD-ROM(24倍速)
【グラフィック】ATI Technologies Inc Rage Mobility P/M AGP 2x (rev 64)
【サウンド】ESS Technology ES1969 Solo-1 Audiodrive (rev 02)
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】PCMCIAカードスロットなど
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、動画鑑賞、MP3作成、メール閲覧、
文書作成、スキャナ(Image Scan! for Linux)で取り込んだ画像編集。スキャ
ナからの取り込みと画像編集以外、基本的な作業はjfbterm上で行うことが多い。
おまいらいいマシン持ってますな。うらやましー。

58 :
【メーカー&名称】IBM Thikpad 240 2609-25J 「ちびっこ」
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Plamo Linux 4.2
【他使用OS】Windows XP pro
【CPU】Celeron 300MHz
【メモリ】 192MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】neomagic 128DX
【サウンド】ESS ES1969 Solo-1
【その他外部記憶装置】3.5inch FDD
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Mail,2ch,SS書き
【何か一言】寝ぼけて電源が入った状態で踏み付けたとき、死んだのがHDDだけだったのには本当に驚いた。
【使用DE/WM】Fluxbox

59 :
Celeron1Ghzぐらいで、KDEやgnomeってサクサク動きます?

60 :
>>59
メモリさえ、そこそこ積んでれば大丈夫かと。

61 :
thx!
こんど暇みつけて(泣)試してみます

62 :
【メーカー&名称】P3B-F,440BX
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】FC5
【他使用OS】ない
【CPU】PentiumIII866MHz/133MHz,OC
【メモリ】 PC133 256MB
【HDD】Atlas10K2 10000rpm,9.1GB
【光学ドライブ】バッファローのDVD-R焼ける最近の適当なやつをなんか一個。
【グラフィック】Voodoo3 3000AGP
【サウンド】んなもんねえよ
【その他外部記憶装置】ない
【拡張ボード】2940U2W
【主な使用目的(LINUXに限る)】Folding@home、GNOME2.14の速さの検証。
【何か一言】OCしてるのは440BXチップセットのノース部分のみ。PCIは33.2MHz、メモリはPC133対応、CPUはFSB133MHz。でド安定。
【使用DE/WM】GNOME2.14
【メーカー&名称】P2B-S, 440BX
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】turbolinuxFUJI Basic
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumII350MHz
【メモリ】 PC100 512MB(256*2)
【HDD】Atlas10K2 10000rpm,9.1GB
【光学ドライブ】Panasonic SCSI DVD-RAMのLF-200かなんか。希少品。
【グラフィック】TNT2Pro
【サウンド】だからんなもんねえっての。
【その他外部記憶装置】なし。
【拡張ボード】on-board SCSI利用により不要
【主な使用目的(LINUXに限る)】DVD-VidoやVideoCDの円盤を回転させること(鑑賞ではなく回転)。
【何か一言】PentiumII単発だとフリーズしてるのかと思うほど重いです。
【使用DE/WM】xFce4

63 :
【メーカー&名称】WS440BX, 440BX
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】turbolinuxFUJI Basic
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumIII450MHz
【メモリ】 PC100 384MB (128*3)
【HDD】Maxtorの7200rpmの普通のIDEモノ。
【光学ドライブ】安かろう悪かろうのノーブランドDVD-ROM、あとCD-ROMの何か各1。
【グラフィック】G400
【サウンド】だからんなもんねえっていつも言ってるじゃん。
【その他外部記憶装置】なし。
【拡張ボード】Promise Ultra133TX
【主な使用目的(LINUXに限る)】就眠前にDVD-Vidoを回転させることと、GNOMEトリスと友人が遊びに来たときのネット閲覧用。
【何か一言】PenII350と比較して意外なほど軽快に動作している。
【使用DE/WM】KDE3.4.3

64 :
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Debian
【他使用OS】Windows2000Pro SP4
【CPU】Celeron 1.7GHz (120x17くらいで使用)
【メモリ】256MB
【HDD】20GB + 20GB
【光学ドライブ】DVD Combo
【グラフィック】GeForce MX2(?) 64MB
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】5.25''FD + 3.5''FD + カードリーダ
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】各種鯖、実験
【何か一言】中古パーツ寄せ集めの自作練習&OC実験機。
【使用DE/WM】今のところなし

65 :
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】ubuntu
【他使用OS】Windows2000 Pro SP4
【CPU】pentium3 450MHz
【メモリ】196MB
【HDD】6GB
【光学ドライブ】CD x36
【グラフィック】オンボード
【サウンド】SB16
【その他外部記憶装置】3.5''FD
【拡張ボード】LAN card
【主な使用目的(LINUXに限る)】web, java, C+
【何か一言】win2Kと同じくらいかやや重いけど使える
【使用DE/WM】 GNOME

66 :
【メーカー&名称】Gigabyte GA6BXD (i440BX母板; 研究室の退役鯖)
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu 6.10 (Edgy Eft)
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Pentium !!! 550EMHz (katmai) x 2 CPUs
【メモリ】768MB (128x2 + 256x2)
【HDD】MAXTOR 6L060J3 (60 GBytes)
【光学ドライブ】AOPEN CD-RW CRW4852
【グラフィック】ATi Radeon 8500LE
【サウンド】Yamaha YMF-754
【その他外部記憶装置】3.5''FDD
【拡張ボード】100BASE-T (VIA VT86C100A), UATA IF (IO-DATA UIDE-66)
【主な使用目的(LINUXに限る)】web, 仕事, 音楽鑑賞
【何か一言】ubuntuの出来に感激。でも不安定(多分、マザーか電源がへたってる or ATiのVGAのせい)
【使用DE/WM】 GNOME

67 :
【メーカー&名称】ASRock 939Dual-SATA2 (ULi M1695)
【デスクorノート】デスクトップ(というかフルタワー; 研究室のファイル鯖)
【使用ディストリ】Fedora core 6
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Athlon64X2 3800+
【メモリ】DDR333 1GB (512x2)
【HDD】PATA 80GB, SATA 250GB x2 (Raid 0)
【光学ドライブ】DVD
【グラフィック】nVIDIA GeForce2 MX
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】100BASE-T (3com), SATA IF (玄人志向)
【主な使用目的(LINUXに限る)】SAMBA鯖
【何か一言】特に問題なく動いています。
【使用DE/WM】 GNOME

68 :
【メーカー&名称】不明
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】VineLinux
【CPU】Pen4 1.7G
【メモリ】512MB
【HDD】40G
【光学ドライブ】中古DVD-ROMと怪しげなCD-R
【グラフィック】なんとか450G
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Java学習、Web
【何か一言】リサイクルショップでメモり無しジャンク品500円で購入
メモリ差したら普通に動いた…
【使用DE/WM】GNOME

69 :
>>68
いいかいものだなw

70 :
【メーカー&名称】DynaBook Satellite 4260
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux etch
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium III 450MHz
【メモリ】192MB
【HDD】5.5GB
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、自宅用端末、お勉強
【何か一言】XPのはいったデスクトップマシンより使用頻度が高いのはなぜだろう…
【使用DE/WM】たまにWindowMaker

71 :
【メーカー&名称】富士通FMV LIFEBOOK
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu
【他使用OS】なし
【CPU】PenIII700MHz
【メモリ】256MB
【HDD】20G
【光学ドライブ】バルク品のCD-R/RW/DVD-ROMドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】オフィス、DVD観賞、たまにネット
【何か一言】重いけどオフィスで文書作るだけだからあまり気にならない
【使用DE/WM】GNOME

72 :
【メーカー&名称】SONY VAIO PCG-V505F/B
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】なし
【CPU】PenM1.3GHz
【メモリ】256MB*2
【HDD】40G
【光学ドライブ】内蔵CD-R/RW/DVD-ROM
【グラフィック】MobilityRadeon9200 32M
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Office、PIM、ネット等。動画や音楽には使わない
【何か一言】大抵の動作はXでもヌルヌル快適、問題ない。
【使用DE/WM】KDE3.5

73 :
【メーカー&名称】C2DMacBook黒
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】FC6
【他使用OS】OS X
【CPU】C2D2GHz
【メモリ】1GB*2
【HDD】40G
【光学ドライブ】
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】特になし。ブーキャンで動くか試してみた
【何か一言】内臓スピーカからの音が出ないw

74 :
【メーカー&名称】初代iBookクラムシェル
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】vinelinux2.6
【他使用OS】なし
【CPU】PowerPC G3 300MHz
【メモリ】256MB
【HDD】40G
【光学ドライブ】内蔵CD
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,Mail,P2,iTunes etc
【何か一言】そろそろ限界か?

75 :
【メーカー&名称】VAIO typeT (VGN-T92S) / mamco
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】FC5
【他使用OS】XP SP2
【CPU】Celeron M 1GHz
【メモリ 1GB(512*2)
【HDD】15GB
【光学ドライブ】内蔵DVD-ROM
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web, Mail, プログラミング, レポート/論文作成,
【何か一言】HDDがぁぁぁあああああああ

76 :
128(PC100)のメモリが400円で売ってたから、
pen3-450MHzのままmemory192→384にしたらずいぶん
軽くなってもっさり感がなくなった。
だがwin2kはもっと軽くなって問題を感じないくらいに
なってしまったw

77 :
佐賀県よりほんの一例でつ
【メーカー&名称】SONY PCG-SR1/BP
【デスクorノート】ノート(と呼ぶには厚い^^;)
【使用ディストリ】Vine4.0
【他使用OS】なし(浮気はせんです)
【CPU】Cel450MHz
【メモリ】128MB
【HDD】15GB(換装して増量)
【光学ドライブ】DVD-ROM/CD-RWコンボ(IEEE1394箱)
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】LAN接続FreeBSDサーバ
【拡張ボード】TVチューナー、ネットワークカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】TV視聴、DVD・録画ファイル再生
【何か一言】カードスロット1個なのでTV見ながらネット接続できんのが痛い
【使用DE/WM】 WindowMaker

78 :
其の壱
【メーカー&名称】IBM ThinkPad s30
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】FedoraCore 6
【他使用OS】Win98SE&2000SP-4
【CPU】ULV Pentium-!!! 600MHz
【メモリ】SD133-128MB*2
【HDD】160GB-5400rpm(換装して増量)
【光学ドライブ】無し 、外付けコンボドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】2.5in.HDD80GB IEEE1394
【拡張ボード】Air-H"128K、WLI-CB-G54
【主な使用目的】外出先で使用。窓は仕事専用、Linuxで宅鯖管理&mail,web閲覧、インターネットラジオ
【何か一言】 メモリーを増やせないのが辛いが、バッテリー駆動で長持ち。
【使用DE/WM】gnome

79 :
其の貳
【メーカー&名称】自作 Aopen AX-3S MAX
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 6
【他使用OS】無し
【CPU】Pentium-!!! 1.2GHz
【メモリ】SD133-256MB*2
【HDD】250GB+160GB-7200rpm
【光学ドライブ】Lite-onコンボドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】intel pro 1000MT
【主な使用目的】web,mail,DNS鯖
【何か一言】 メモリーを増やせないのが辛い。
【使用DE/WM】無し

80 :
其の参
【メーカー&名称】Apple PowerMac G4 533dual DA
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 6
【他使用OS】無し
【CPU】PPC G4-533MHz*2
【メモリ】SD133-512MB*3
【HDD】250GB*2-7200rpm
【光学ドライブ】Pioner 111D
【グラフィック】ATi Radeon#9000pro 64MB
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】ACARD AEC-6280M
【主な使用目的】file鯖
【何か一言】デスクトップ環境はOS Xの方が綺麗だな。
【使用DE/WM】Gnome

81 :
其の四
【メーカー&名称】自作 TYAN Thunder K8W
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 6&Gentoo2006.1 x86_64
【他使用OS】無し
【CPU】AMD Opteron248*2
【メモリ】DDR3200-1GB ECC REG*4
【HDD】74GB*2-10000rpm+250GB-7200rpm
【光学ドライブ】Pioner 111D
【グラフィック】ATi Radeon#9600pro 128MB
【サウンド】CREATIVE Exigy
【その他外部記憶装置】2.5in HDD80GB IEEE1394
【拡張ボード】ADAPTEC DUO CONNECT 3+2
【主な使用目的】2ch、他何でも。
【何か一言】Linuxでも殆どの事が出来るね。
【使用DE/WM】KDE&Gnome

82 :
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 6.10
【他使用OS】WindowsXP
【CPU】Intel Xeon 2.8G(Noccona) * 2
【メモリ】DDR3200-512MB*4
【HDD】18.6GB*2(15000rpm, RAID0) + 120GB(7200rpm)
【光学ドライブ】DVD-±R/±RW(メルコ), DVD-ROM/CD-R,RW(MSI)
【グラフィック】GeForceFX 5200 128MB
【サウンド】CREATIVE SoundBlaster Audigy2
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】SCSI RAIDカード(LSI Logic), MonsterTV PH-GTR(テレビキャプチャカード,SKNET)
【主な使用目的】ネット、プログラミング
【何か一言】Ubuntuではテレビキャプチャカードが使えない。
【使用DE/WM】Gnome

83 :
>>82
どうせならビデオカード買い替えようぜ

84 :
【メーカー&名称】FUJITSU FMV 6500CL4c
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Fedora Core 6
【CPU】Celeron 500MHz
【メモリ】192MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】玄人志向 GbE-PCI (1000BASE-T のNIC)
【主な使用目的(LINUXに限る)】自宅鯖立ち上げのための、Linuxの勉強機。

85 :
>>84
マジ鯖だとXは入れないから、しっかりターミナルを勉強して下さいね。
でも、このスペックだとX入れると無理そうだし、メモリも足りない最低512
は欲しいと思うよ‥‥

86 :
【メーカー&名称】SONY VAIO PCG-Z1T/P
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora Core 6
【CPU】PentiumM 1.6Hz
【メモリ】1024MB
【HDD】60GB (先頭54GBがWindows、後ろの6GBがLinux)
【光学ドライブ】 DVD-ROM/CD-RW コンボ
【グラフィック】 MOBILITY RADEON
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 Linuxに親しむためにGUIで遊ぶ機。
【何か一言】
>>85
>>84はCUIで、くだ質スレのお世話になりつつ頑張ってます。
半年頑張って、やっとhttpdのテストページを外部から参照できて喜んでるレベルですが・・・

87 :
>>86
FC6でHDD6GBって少なくない?

88 :
【メーカー&名称】SONY PLAYSTATION 3
【デス(ry

89 :
>>85
お前の言う「マジ鯖」って何よと。
サーバのS/W構成なんぞ状況によってなんぼでも変わるでしょうに。

90 :
【メーカー&名称】Dell Inspiron
【デスクorノート】Note
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】WindowsXP
【CPU】Core2Duo
【メモリ】1GB
【HDD】60GB
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB / Program / 3D GUIでニヤニヤする。

91 :
【メーカー&名称】IBM Aptiva
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】debian
【他使用OS】なし
【CPU】K6-2 333MHz
【メモリ】64M
【HDD】4G
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】しらん
【サウンド】こわれた。
【その他外部記憶装置】外つけ250G x 3
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ストリーミングサーバ
【何か一言】mp3だけでで500G突破しますた。

92 :
>>89
言いたい事は分かる。

93 :
PS3です。

94 :
【メーカー&名称】sony VGN-T52B/L
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】fc6
【他使用OS】XP
【CPU】Celeron M 1GHz 超低電圧版 373
【メモリ】1GB
【HDD】12GB+28GB(XP領域)
【光学ドライブ】松下の内蔵CD-R/RW,DVD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミングとか

95 :
【メーカー&名称】 Fujitsu / lifebook FMV-650nu7c/L
【デスク/ノート】 ノート
【 C P U 】 cel 500
【 メ モ リ 】 256MB
【 H D D 】 6GB
【光学ドライブ】 cd-rom
【その他外部記憶装置】 −
【グラフィック】 ATI RAGE Mobility-P
【 サウンド 】 YAMAHA YMF744B
【拡張ボード】 −
【 ディストリ 】 debian
【 DE / WM 】 xfce4,gnome
【使用目的】 特にない
【他使用OS】 −
【何か一言】 2000年製の中古にメモリを足しただけ

96 :
【メーカー&名称】Dell DimensionE521
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu
【他使用OS】winXP 手動でハードディスク入れ替えてOS選択w
【CPU】Athlon64 3200 ?
【メモリ】448(64はグラフィックにとられてる)
【HDD】80G
【光学ドライブ】DVD
【グラフィック】オンボードのGeforce6100(6150?)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】web、mail
【何か一言】6万で買った割にはXPもうぶんつも軽快。

97 :
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】SUSE10.2 x86
【他使用OS】WinXP SP2(LinuxのAAOが無くなったので入れる羽目に)
【CPU】Athlon64x2 4200+
【メモリ】2GB
【HDD】SATA 160GBx2
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】GeForce7900GT
【サウンド】SBLive
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、GAME、Linuxゲームのプチpatch作成、SDL弄り

98 :
【メーカー&名称】自作機「hesperus」
【デスクorノート】4Uラックマウント
【使用ディストリ】CentOS4.4+Xen3.0.3
【他使用OS】なし
【CPU】XeonLV1.6GHz x2
【メモリ】2048MB
【HDD】320GBx8 + 250GB
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111
【グラフィック】ATI Rage XL オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】9590SE-8ML
【主な使用目的(LINUXに限る)】NAS・DB

99 :
【メーカー&名称】FMV C4/80L
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine4.0
【他使用OS】なし
【CPU】PentiumIII 800EB
【メモリ】256MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】
【グラフィック】ATI Rage XL オンボード
【サウンド】C-Media PCI CMI8738-MC6 (AlsaDriver上)
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】帰省時のネット用。Windows買う金が惜しかった。Web,Skype,動画,さめがめetc...

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Valaについて語りませんか (229)
使ってるディストリビューションで人間性が分かる (455)
subversion バージョン管理【サブバージョン】 (243)
Linuxで動くオープンソースエロゲを作ろう!4 (439)
【時事】生越昌己についてあなたの意見ください 11 (293)
リナックスの勉強するスレ (351)
--log9.info------------------
【前期 理2】誠意大将軍part10【後期 山梨】 (787)
大阪府立大学+大阪市立大学=大阪都立大学 (803)
俺を東工大第五類に入学させるスレ (270)
無勉1浪が猛勉強し3〜4ヵ月後偏差値を晒すスレ (260)
【代ゼミ】第一回センター模試【マーク】 (262)
30歳からの大学受験 Part18 (778)
【新高2】受験勉強マラソンスレ 3周目 (578)
宅浪マラソンスレ part1【boys be ambitious】 (384)
【新高3】受験勉強マラソンスレ 2時間目【理系】 (331)
高1から勉強して楽々東大京大に行こうぜww 新高1 (598)
どあらと愉快な仲間達の難関大医学部受験物語 (893)
朝勉強してライバルに差をつけるスレ【朝三時起床】2 (938)
【クソスレ】浪人生が安価で大学を目指す2【山梨】 (379)
慶應経済4年だけど質問ある? (200)
同志社>関学>【一流・名門の壁】>立命館=関大 (748)
中卒の俺が3年かけて慶應合格する (301)
--log55.com------------------
【Kaguya】立花ひなたを見守るスレ3
【Fate/Zero】間桐雁夜キャラ考察スレ4【虚淵玄】
【パパのいうことを聞きなさい!】小鳥遊空ちゃんに萌えるスレ4
【はまち】由比ヶ浜結衣スレ【俺ガイル】
【涼宮ハルヒの憂鬱】鶴屋さん萌え スレッド 18にょろ
[自治]文芸キャラ(仮)板自治質問相談スレ その5
【ファイブリア】友野詳作品総合【ルナル】
【ハルヒ】朝倉涼子さんと58れた日常