1read 100read
2012年5月Linux55: FirefoxとGeckoファミリー Part7 (256) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スレ立てるまでもない雑談スレ その4 (108)
Linuxデスクトップ(GUI)への不満点・愚痴 (241)
Office Suite 統合スレ その2 (506)
【Linux】DINGUX for Dingoo A320 2.0 【DualBoot】 (606)
Skype 世界中どこでも無料通話 Linux users (415)
USBで起動・運用するLinux Part2 (715)

FirefoxとGeckoファミリー Part7


1 :09/10/18 〜 最終レス :12/05/20
FirefoxやGeckoを利用したソフトウェア群のスレッドです。
Mozilla Foundation (Mozilla本家)
http://www.mozilla.org/
Mozilla Japan (日本分家)
http://mozilla.jp/
□過去ログ
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134648442/
5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1097325391/
4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1073749689/
3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051559264/
2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1026233954/
1 http://pc.2ch.net/linux/kako/1000/10007/1000727188.html

2 :
□関係リンク
もじら組 (日本のMozillaコミュニティ)
http://www.mozilla.gr.jp/
Bugzilla (バグを管理するためのサイト)
https://bugzilla.mozilla.org/
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/ (日本語版)
mozillaZine (Mozilla関連老舗ニュースサイト)
http://www.mozillazine.org/
http://mozillazine.jp/ (日本語版)
mozdev.org (Mozilla関係の拡張などを配布)
http://www.mozdev.org/
□Mozilla製品
Mozilla Firefox (webブラウザ)
http://mozilla.jp/firefox/
Mozilla Thunderbird (メーラー、ニュースリーダ)
http://mozilla.jp/thunderbird/
Mozilla Sunbird (カレンダー)
http://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/
Nvu (Webオーサリングソフト)
http://www.nvu.com/
SeaMonkey (旧Mozilla Suite)
http://www.mozilla.org/projects/seamonkey/
Flock (webブラウザ)
http://www.flock.com/

3 :
□日本語化やExtension (拡張)
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://www33.ocn.ne.jp/~snip/mozilla/
http://www2.tokai.or.jp/migaden/
http://www.mozdev.org/
http://piro.sakura.ne.jp/xul/xul.html
□その他Gecko利用ソフトウェア
風博士 (webブラウザ)
http://kazehakase.sourceforge.jp/ja/
Galeon (GNOME用のwebブラウザ)
http://galeon.sourceforge.net/
Skipstone (webブラウザ)
http://muhri.net/skipstone/

4 :
□その他のリンク
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Thunderbirdまとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
Mozilla Flux
http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/

5 :
Flash Player 10 for 64-bit Linux
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html

6 :
>>1

7 :
Flash のハードウェアアクセラレーションを有効にすると
全画面表示の瞬間 Firefox3.5 を巻き添えに落ちる症状が、3.5.3 では治った。
これで Flash 用に別ブラウザ立ち上げなくて済むわ

8 :
http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/ubiquity.js
って ubiquity 0.5.4 には対応してないのかな。
まともに動かん。

9 :
「Firefox」の今後--3.6、3.7、4.0では何が変わる?
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20402120,00.htm

10 :
3.6だが
メニューでスムーススクロールが効いてるな
どうやって切るんだこれ

11 :
メニューでスムーススクロールってどんな感じだよ

12 :
>>10
メニューならたぶんgtk+の管轄だぬ
設定の仕方はわからんけど。

13 :
>>11
ブックマークツールバーにフォルダをつくる
フォルダにブックマークを100コぐらいぶち込む
それを開いてホイールコロコロしてみろ
>>12
GTK+にそんな機能あったっけ?

14 :
Linux版新テーマのモックアップktkr
http://blog.stephenhorlander.com/2009/10/26/linux-theme-refresh/

15 :
Operaの糞仕様が改善されたからFireFo糞を使う理由がなくなったなw

16 :
ああ、そんなのあったね

17 :
http://www.seamonkey-project.org/
SeaMonkey2.0正式リリースされてますな。

18 :
Ubiquity 0.1.9 でもうまく動かなかった ubiquity.js
使われてないってことかな
使ってる人いる?

19 :
>>15
ちなみにその糞仕様って何よ?

20 :
>>19
レンダリング中に割り込み操作ができない。

21 :
てことはレンダリング中に読み込み中止ができないってこと?

22 :
Webロンダリング

23 :
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20090821_VACUUM
ロケーションバー検索がぶっ壊れて焦った
vacuumだけじゃなくreindexもエラーコンソールから出来ないのか?
速度は早くなった気がするけど20MB>19MBしか縮まらなかった

24 :
縮まらないってことは、削除が発生してないのだろう。
手動で消した場合を除けば、設定上のリミットがくると削除が発生する。
デフォルト設定だと
・アクセスしたURLが40000を越える
・180日間アクセスしなかったURLがある
のどちらか。

25 :
頻繁に落ちるから1ヶ月前に.mozilla全削除したばかりだった
相変わらず落ちまくってるけど
flashプラグインも消した

26 :
SeaMonkey2.0.1出てますな。
ttp://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.0.1/
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/releases/2.0.1/

27 :
3.5.6だけど、ときどき操作が効かなくなることがある
変なところにフォーカスを取られてる感じ
GTK+のなんちゃらnative windowの影響か?

28 :
>>10
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=534184

29 :
何回落ちてもセッション保存があるから平気だぜーと思ったらsessionstore.jsが壊れた
ファイルサイズとかに制限でもあるのか

30 :
>>24
その条件で消えるのか。
最近、ブックマークとかなしで、smart location 頼りだからなあ。
まあいいかなあ。
>>27
テキストボックスをクリックしてもすぐフォーカス外れるとか?

31 :
>>30
カレントタブを閉じるか切り換える
すると切り換わった先のコンテンツ部分?が操作不能になる
あー、もしかするとJetpackのせいかも

32 :
Xだかカーネルだかが固まったから再起動したらfirefoxが起動しなくなった
ウィンドウが出る前に落ちてクラッシュレポートが立ち上がる
firefox-binを実効するとerror while loading shared libraries: libxul.so: cannot open shared object file: No such file or directory
3.5.6を再インストールしても別のユーザーで試しても同じ
エラー表示されないから何が起きてるのかさっぱりわからん

33 :
ld.so.cache破損
ファイル(システム)破損

34 :
> firefox-binを実効すると
firefox-binを実行したときの動作としては正常
Firefoxを起動するのはfirefox

35 :
strace -fしたら子プロセスでセグブってた
localstore.rdfとかinstall.rdfとか、rdfを開いた直後にSegmentation fault

36 :
flash にキー入力喰われるのってどうにかならんかな。
flash をクリックしてキー入力が flash にいくのは当然だけど、
ほかをクリックするまで、javascript でフォーカス外そうとしても
変わらないし、親要素でイベントとろうとしても
Firefox 側にイベントきてない感じだし。
# Windows 版では javascript でフォーカス外れるみたいだけど(自分じゃ試してないが)。
flash をクリックしてなくても、カーソルが flash上にあると
たまに喰われることがあるのも困ったものだ。
# これは別の話かも知れないが。

37 :
いや〜 flash にキー入力喰われないようにしたのはいいけど、
nspluginwrapper 内じゃ動かなかったわ〜。
for nspluginwrapper に直すのはめんどいわ〜。
ひとまず nspluginwrapper 外したけど、もう 2回落ちてるわ〜。
しかも flash動画拡大再生すると CPU 1個でカンスト(というか top で 100超え)するし〜。
どうにかならんかな。いや、なるんだろうなあ。

38 :
flashなめんな
flashが自分の思い通りに動くと思ってるのがそもそもの間違い

39 :
flashどんだけえらいんだよ

40 :
神様。
MS様。
Adobe様。

41 :
3.6preか

42 :
SeaMonkey2.0.2出てますな。
ttp://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.0.2/
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/releases/2.0.2/

43 :
なんだ、日本語パック第五版も2010/01/6に出てるじゃないか。

44 :

http://www.chromium.jp/
Ubuntu + Firefox + Chromium の Live CD。

45 :
Firefoxのパフォーマンスを引き上げる、GPUパワーを活用する
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/27/026/index.html
Mozilla Labs ≫ jetpack ≫ Blog Archive ≫ Elevating JavaScript Performance Through GPU Power
http://mozillalabs.com/jetpack/2010/01/25/elevating-javascript-performance-through-gpu-power/
において、FirefoxのJavaScript処理にGPUを活用することでパフォーマンスを向上させるためのアイディア
が紹介されている。具体的にはCUDAをJavaScriptから利用できるようにするというもの。

46 :
そんな3Dゲームみたいなベンチ勝負はどうでもいいから、マルチスレッド化でもっさりを減らすとか
落ちにくくするとか落ちても他のタブは無事とかそういう方向で頑張れよ
JavaScriptさえ速ければいいというのはシングルスレッドのDOSでベンチ回して喜んでるようなもんだ

47 :
^_^

48 :
SeaMonkey2.0.3が出たね。
2.0.3から本家が日本語対応した。

49 :
SeaMonkey2はGecko 1.9.1系列なんだっけ?

50 :
>>49
うむ。開発に時間が掛かったんで途中で1.9.0から1.9.1に移行した。

51 :


52 :
3.6は速いけど安定性はそんなに上がってない
3.7はプラグインが別プロセスになるみたいだから、Flashのせいで落ちなくなる?

53 :
flashが落ちるのはuimのせいだったんじゃないっけ?

54 :
IMEとか関係なく落ちるのが常態
ジョブズがキレるのも尤も
まああのハゲは商売上の理由のほうが大だけど

55 :
つーか、未だにブラウザ落ちてる奴とかいるのな
どんなPC使ってるのか気になる

56 :
3.7a3preだとPersonal Bookmarkが移動できなくない?
たぶんなんかのregressionだと思うんだけど。

57 :
youtubeが見られない。
Windows版だとみられるのに。
プラットフォームで判別してLinuxをハネてるのか?

58 :
>>57
被害妄想炸裂させる前に about:plugins とか確認したら?

59 :
どういう意味だ?
プラグインが認識されてないとかそういうこと?

60 :
そういうことでしょ。
うちじゃ Iceweasel (Firefox) でも Epiphany でも Google Chrome でも
YouTube のみならず Dailymnotion も Vimeo も Metacafe も Viddler も他も全部見れてるよ。
もちろん User Agent の詐称もなしで。

61 :
SlutLoadもempflixもXVIDEOSも見れるが

62 :
vimperator 2.3 の :help が出ねえ。あとなんか set option の default値が効いてねえ。
components/chrome-data.js → components/protocols.js となったっぽいのに
components/chrome-data.js が残ってるせいのような。
rm components/chrome-data.js していいものか。
Nightly 使った方がいいかな。

63 :
Lorents で JAVA のPlugin が実行出来ないのですが、About:Plugins でも出てこないんです
私だけでしょうか?

64 :
NPPluginが無効の旧式Javaプラグインなんじゃねーの

65 :
>64
ありがとうございます
SUN Javaだとダメなんよ

66 :
ナイトリ日本語入力できねえな

67 :
そういえば 3.6 になってからアドオンの更新確認が成功するようになったな

68 :
firefox3.6をubuntuで使用しているのですが、
自動スクロール(マウスの中クリックすると使用できる機能)を使うとフリーズに近い現象が起きます。
具体的に書くと、マウスは自由に動き、firefox自体もスクロールしているもののクリックやキー入力が一切効かなくなり、
操作をまったく受付なくなりました。
実験的にシステムモニタを起動しながら同様の現象を再現してみたのですが、
現象発生中はCPU使用率が30-50%程度になり(残りの50〜

69 :
すみません、入力途中に操作ミスで書き込んでしまいました。
改めて最初から書きます。
firefox3.6をubuntuで使用しているのですが、
自動スクロール(マウスの中クリックすると使用できる機能)を使うとフリーズに近い現象が起きます。
具体的に書くと、マウスは自由に動き、firefox自体もスクロールしているもののクリックやキー入力が一切効かなくなり、
操作をまったく受付なくなりました。
実験的にシステムモニタを起動しながら同様の現象を再現してみたのですが、
現象発生中はCPU使用率が30-50%程度になり(残りの40〜60%はシステムモニタ自体でした)、
休止中の関数が0と表示されます。(つまりまったく休止していない)
最初プラグインが干渉しているのかと思いセーフモードで起動してみたのですが、
残念ながら同じ現象が発生しました。
同じubuntuを使用している別のパソコン二台でも試してみたのですが、こちらでも同様の現象が発生します。
また、同じPCでwindowsからfirefoxを使った場合は、この現象がまったく置きませんでした。
さらにこのフリーズが発生するページの傾向について考えた所、
flashなどを多用しているブログで頻発することがわかりました。

70 :
ここまでにわかったことからとりあえずオプションより自動スクロールを無効にしたのですが、
長年使い慣れた機能が使えないことから非常に使い辛く感じます。
ここにおられる方で同様の現象が発生している方、または回避策を知っておられる方などおられましたら
ぜひヒントを教えてください。
追記:
googleで「firefox 自動スクロール フリーズ」などでも検索してみたのですが、
linuxで該当するような問題の事例は残念ながら発見できませんでした。

71 :
情報不足じゃ

72 :
つーかBugzillaで検索しろよw

73 :
犬厨は使えねぇな

74 :
犬厨も使えない>>73

75 :
自分で調べろで済むならこのスレ必要ないよな

76 :
なら見なきゃいいじゃん

77 :
必要あるスレなんてあったっけ

78 :
いいこと教えてあげよう
必要ない場所には始めから行かないし行こうとも思わない
変人(悪い意味で)以外は

79 :
なるほど、変人の集いですか

80 :
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

81 :
>>53
cairoだと思われ。

82 :
vimperator の stella.js が最近動かない(操作が効かない。たまに動く)んだけど 動かしてる人いる? nicovideo で。youtube は動くみたい。 NPMethod called on non-NPObject wrapped JSObject! とかエラーが出る。操作しようとすると。

83 :
nicovideo にて、vimperator で
:echo content.document.getElementById('flvplayer').wrappedJSObject.ext_getStatus()
とすると
:0: Error: NPMethod called on non-NPObject wrapped JSObject!
となって、firebug で
document.getElementById('flvplayer').ext_getStatus()
とするとエラーなし。
normal window(?) から実行するとエラーにならず、
chrome window(?) から wrappedJSObject 通して method 呼ぶと
エラーになったり(たまにならなかったり)する。
wrappedJSObject が何かよく分かってないけど
:echo content.document.getElementById('flvplayer').wrappedJSObject.__proto__.ext_getStatus()
としたら何故か動くようなので、
とりあえず stella.js の該当 wrappedJSObject に .__proto__ を付けておくことにした。
よく分からんので firefox のバグにみえるけど…まあよく分からない。
正しい直し方を知ってる方がいらっしゃれば教えて下さい。

84 :
Debianのfirefoxっつーかiceweaselが落ちまくるんだけど
ニコニコ動画とか見んなってことか?

85 :
firefoxのおまけのメーラーを使ってるんだけど
迷惑メール学習って、どのくらい学習したかを
点数かなんかで見ることはできないの?

86 :
>>85 アドオンの事か?
それともらいてう?

87 :
こういうときに普通に書かないバカ苛つくよな

88 :
>>85
わたしは, "Spamato4Thunderbird" を使ってた.
JAVAを使うから, LinuxもWindowsでも使えるし,
学習状況をWebブラウザで見たり, 手動で判定を修正して
学習結果に反映させることも出来るよ.
社内のずぼらな人のThunderBirdにもいれたげて,
LAN経由して調整してあげたりも出来るけれど…
サポートは程々にね(笑)
初期設定に癖があって, JAVA本体のあるディレクトリを
教えてあげないとダメだった気がする.
英語の取説を良く読んでね〜

89 :
>>88
つまりthunderbirdでは迷惑メールの学習状況を確認する手段はないってこと?

90 :
沖縄県那覇市立小録中学校

91 :
>>89
"学習状況"って, SPAMの統計とか取る機能?
そういうのはメーラー自体に必要とされてないと思うけれど…
SPAM誤認識を修正することならば,単体で出来てたと思う.
(1通づつ修正することになるからすごく面倒だけれど…)
"Spamato"なら, SPAMのヘッダ情報とか,本文の中の特定語彙の
頻出なんかの統計を取ったまとめを見られるし,"Spamato"の
作成元のサーバーへSPAMの情報を送る設定にして置けば,
利用ユーザー全体の統計情報のまとめも見られるよ.
Puluginで機能拡張すること前提ならば,本体はシンプルで
いいんじゃないの?

92 :
Seamonkeyが更新されたね。

93 :
Seamonkey 2.0.8来たよ。

94 :
linux mintでfairefox3.6.11で終了時応答しなくなって強制終了しかないんだけど
自分だけ不調なのかな?

95 :
firefox 4.0bが馬鹿速で笑った。
せっかくChromeに慣れてきたところなのに…

96 :
ついに、Galeon復活の時が!

97 :
Firefox4 beta7かなり速いな

98 :
Firefoxのbeta版入れられるリポジトリってある?
どこもMinefieldのpre版になっちゃうんだ。

99 :
目指してる 未来が違うwwwwwwww byシャープ
http://twitter.com/genchan1023/status/8043090841440257  

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コード書かないけどLinux使ってる人 (467)
ノートPCでLinux 7 (248)
peercast@linux板 (269)
天才ハッカーがubuntu使うとかwwwww (254)
LinuxのJAVAチューニングスレ (324)
【晒し】おまえの uptime 教えろや【Linux】 (219)
--log9.info------------------
ガーシュウィンのスレが無いなんて (179)
KURT ROSENWINKEL 2 (541)
アコースティックMILESスレッド part4 (440)
【関西一】城門芙美子【美形ピアニスト】 (215)
熱帯JAZZ楽団 (832)
★☆ジム・オルークですよ☆★ (342)
【エレベで】 水野正敏 【ズージャ】 (190)
ビ ル ・ フ リ ゼ ー ル (724)
ECMのスレ (778)
北海道のJAZZバー・喫茶・ミュージシャン (294) (421)
○●○太田剣○●○ (393)
こんなバカな客がきた (515)
阿部薫 (319)
■■   ジャズが登場する映画・小説   ■■ (475)
MICHAEL BRECKER を語るスレ (716)
【サックス王子】鈴木央紹【その名はhstg】 (444)
--log55.com------------------
【サッカー】元ブラジル代表FWロナウジーニョ、“借金地獄”でパスポート無効…出国停止の事態に
『AKB48』17歳・矢作萌夏の“エッチ路線”に疑問の声「水着禁止では?」
【芸能】有吉弘行「番組打ち切り」も無双継続!仲間を救う“愛の毒舌”連発
【サッカー】ネイマール⇄モドリッチ レアル、驚きのトレード交渉をPSGに打診か
【芸能】追放計画でもヘッチャラ 加藤浩次は“実業家”に本格転身も
【芸能】オードリー春日、20年住んだ「むつみ荘」からの引っ越しを報告 夫婦での新居へ
【音楽】DoAs伴都美子が離婚「東京で子育てしてるときは苦しかった」
【ドラマ】ビートたけし主演「点と線」 視聴率23.8%を記録した傑作ドラマを再編集した“特別版”が今夜放送