1read 100read
2012年5月Linux70: ATOK/一太郎 統合スレッド[ その2 ] (958) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
LMS(lilo monthry Seminar)ってどうよ? (443)
linuxは共産主義のゴミ (197)
【デザイン】foresight linux【革新】 (387)
【Ubuntu】Linux Mint 6【派生】 (128)
Debian GNU/Linux スレッド 西成ペンギン専用 (969)
日医標準レセプトソフト ORCAスレ Part7 (618)

ATOK/一太郎 統合スレッド[ その2 ]


1 :07/10/25 〜 最終レス :12/05/15
【公式サイト】
一太郎 for Linux
ttp://www.justsystem.co.jp/linux/ichitaro.html
ATOK for Linux
ttp://www.justsystem.co.jp/linux/atok.html
ATOK X for Linux
ttp://www.justsystem.co.jp/software/dt/atokx_l/index.html
ATOK12 SE for Linux
ttp://www.justsystem.co.jp/software/dt/atokse/
【公式 FAQ】
一太郎 for Linux
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/servlet/index?SID=jsfaq&PID=0249&SC=12
ATOK for Linux
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/servlet/index?SID=jsfaq&PID=0250&SC=16
ATOK X for Linux
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/servlet/index?SID=jsfaq&PID=0126&SC=12

2 :
日本語入力システムATOK X3 for Linux
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_linux/index.html
最新の「ATOK 2007」と同じ機能を持ったLinux版の日本語入力システムが登場
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071016/284617/

3 :
【前スレ】ATOK/一太郎 統合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1109339746
【前前スレ】
一太郎 for Linux with ATOK17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1100446032
【関連スレ】
ATOK_XとWnn7、買うならどっち?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/997433448

4 :
>>1
おつかれさまです

5 :
ATOK X3 モニター募集。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/monitor?m=jms06t13

6 :
>>5
さんきゅー。早速応募したw

7 :
Windows版一太郎を使っているのですが、Linux版ATOKの優待販売はないのでしょうか?

8 :
ユーザー登録したことがあればそんなことは疑問に思わないはずだよなあ

9 :
じゃあ登録してないんじゃない?

10 :
面倒だからいままで登録してなかった。
明日登録してみよう。

11 :
>>7
ATOK単体製品登録ユーザーのみです。一太郎は対象外です。逆にATOK単体ユーザであれば、Windows版でもかまわない。

12 :
なんか、作業中、たまにATOK19が落ちてる。
ジャストシステムのフォルダから再起動させても、
単語登録とか初期状態なので使えず、
結局再起動……てのをよく繰りかえす。
回避方法、及び落ちたときの修復方法ってないでしょうか?

13 :
それはLinuxなのか?

14 :
ち……ちがうであります

15 :
>>5
当選メール北w

16 :
ATOKX3 for Linuxの予約が始まったようだ

17 :
今回の購入受付番号は 51295*** になります。
きゃっほーい!!!

18 :
X3もdeb系の対応はないのかな。

19 :
>>18
ATOK for Linuxで言うとrpmでも依存関係が書いてあるわけではないし、
大半のファイルを /opt/atokx2 に置くだけの仕組みだし、
プレインストール/ポストインストールスクリプトがあるわけでもないので
パッケージ化する意味ってあまり無いような気がする。

20 :
パッケージ化されてると消すとき楽

21 :
checkinstallが使えれば、setupスクリプトもパッケージ管理ができる。
というか、>>19 が言ってるように、opt以下のatokのディレクトリを消せば、削除の手間はない。
installlogとかも、あるはずだし。

22 :
>>21
どんなプログラムでも同じ手順で削除したりアップデートできるほうが面倒が
少ないと思う。いちいちどこにインストールしたかなんて覚えておくのは面倒。
と、Windowsを久しぶりに触って思った。チラシの裏スマソ

23 :
>>20>>22
削除するときの手間だけを考えるのならalienでrpmをdebにしておけばいいじゃないか。

24 :
動作環境が106または109キーボードってなってるけど、
英字キーボードはダメなのかな?

25 :
atokx2 持ってくるのに別途リポジトリ追加したりするのは面倒なんだけど、いまはもう違う?
ってか、動作保証まではしなくてもいいけど、インストール手順ぐらいjustsystemsのサイトに
載せてもいいんじゃないかとは思ったな。Fedoraはあるんだし。
それすらないから、まあこの会社はdeb系のディストリ使ってるやつを
相手にするつもりはないんだろうね。

26 :
>>25
Debian限定という意味であればDebian側がメンテナンスしてるパッケージがある。
http://packages.debian.org/lenny/atokx2

27 :
>>24
ATOK for Linuxはかな入力がうまくできないこと以外の問題は特になかったと
思う

28 :
>>26
lenny ってまだ testing だよね?
ubuntu は最近出た 7.10 で入ったみたい.
ttp://packages.ubuntu.com/gutsy/utils/atokx2

29 :
ATOKはKNOPPIXに入れられる?

30 :
>>28
パッケージで入れると、iiimがうpグレードした途端に使えなくなった。
(debianやubuntuのレポロジのiiimサーバーを使うから)
今は直ったのかもしれないけど、やっぱり、メーカーが用意したiiimサーバーを使うほうが安全、かな。

31 :
レポロジ

32 :
最近は2つ前のバージョンからしかアップグレードできないところが
多いけど、この会社はどんな大昔のバージョンでも、バージョン
アップ対象にしてくれるところはよいところだと思う。
大昔に使ってたDOSのATOK8の登録番号でも優待価格の対象
になったのはうれしかった。

33 :
こないだ再インストールした時からなんだが、emacsでXIMで使っていると
altーq押したときにqという文字が入力されるようになっちゃった。
前はちゃんとaltーqとして働いてたのに。。
どこ直せばいいか知っている人いたら教えてプリーズ。

34 :
>>33
うちでは前から日本語モードだとqが入るよ。atokx2だけど。
M-qをしたいときは日本語モードを切っている。
でもXIMの方が安定しているからXIMを使い続けている。
MacOSXだと日本語モードでもM-qが使えるので便利だなと思った。

35 :
よう、うにくさども。(´Д`)y-~~元気か
漏れは肉体的にも精神的にも_( (_´Д`)_こう言う感じだ
そこへ徳島からの名産DMが!!(゚Д゚)
どり鳥で使えるか判らんかったからとりあえず問い合わせた結果。
まぁ、ハックすりゃ、他の鳥でも使えるだろうがめんどくさそうだ
ttp://d.hatena.ne.jp/ozanari3/20071113#1194932412

36 :
いよいよ明日発売だね atokx3 for Linux
サポート外のディス鳥だけど動くかなぁ

37 :
サポート外だとちょっとためらうなあ。
gentooなんだけどAtok for Linuxが動かないからanthyで我慢してる。

38 :
ネットで申し込んだのに発売日に届かないじゃん?
ネット予約特典の筈なんですが・・・
しかも都内なんですけど・・・

39 :
明日でしょ。発売日

40 :
サポート外でもDebian・ubuntu・Mandriva・PClinuxOSは動いた。
ubuntuは、7.10になってATOKforLinuxをインストールしたら、アプリケーションが固定
したままで移動ができなくなってしまった。

41 :
>>38
前回(X2)のときはちゃんと届いたぞw

42 :
また回収するんじゃね?

43 :
atokx3 早く納品されないかなぁ

44 :
Linux
※必要バージョン
kernel : 2.6.9以上
glibc : 2.3.4以上
X.org : 6.8.2以上
GTK+2 : 2.4.13以上

45 :
*参考情報として次のFAQを用意しています。
Fedora 8でのインストール方法(参考情報)
Fedora 7でのインストール方法(参考情報)
Debian GNU/Linux 4.0でのインストール方法(参考情報)
Ubuntu 7.10でのインストール方法(参考情報)

46 :
都内でJUSTの通販で頼んだのが、届いた。
さてopenSUSEにインストールできるか試してみるか。

47 :
届いた。

48 :
openSUSE10.0.3にインストールしたが
suse用の設定で問題無くインストールが完了して
E6600上のVMware環境だが、動作ももたつかないで
さくさくと変換できている。

49 :
ダウンロード版を購入したが、混んでるのかダウンロードが遅・・・
1時間以上かかりそう

50 :
先に書かれたが、openSUSE10.3でマニュアル通りにやるだけで簡単にインストできた。
だが、見た目も操作性もX2と変わらない。
Atokのウインドウが後ろに行ったり、クリックパレットで連続して入力すると、
先に入力したものが消え最後に入力したものだけが反映される点(バグ?)も相変わらず。
でも、Atokは快適ですw

51 :
>>50
続き、サポートページに以下のような記載があるが、
>USE Linux Enterprise Desktop 10の環境で、次の制限事項があります。
>* 句読点「、」「。」を入力すると、ATOKがオフになります。
>ATOKをオンにした状態で、句読点「、」「。」を入力すると、ATOKがオフになります。
>再度、[Ctrl]+[スペース]キー、または[半角/全角]キーでATOKをオンにしてください。
>※弊社で現象を確認しているアプリケーションは、次のとおりです。(2007/11/30現在)
>o Kmailのメール作成ウィンドウの本文入力エリア
>o Konqueror
Konquerorで場所欄とファイル名変更で試したが再現せず。
Thunderbirdその他のアプリでもopenSUSE10.3ではこのような現象はないみたい。
Kmailは使ってないので知らん。

52 :
勢いでX3を買ってしまったんだが、Emacsから使う方法はないのだろうか?
とりあえずこれ http://www.meadowy.org/~kawabata/iiimecf/IIIMECF-0.7.tar.gz を使ってみたんだがiiimdがsegvる。

53 :
とりあえずインストールしてみたところで気がついた点。
設定を保存するディレクトリがホームディレクトリ以下
~/.iiim/le/atokx3/users に変わった模様。
以前は確か /var/opt あたりだったはず。

54 :
>ATOK X3 for Linux
>
> ■ よくある質問 TOP10
> ・・・・・
>10   Windows版/Mac版のATOKで使用しているATOK連携電子辞典を・・・
すげーぇ
もう質問攻めかよwww

55 :
>>54
ATOK2008なんか、ベータ公開した瞬間にFAQでてますけどなにか?

56 :
よく見るとLinux版だけ体験版がないんだな。
なぜ?

57 :
誰だよnyでさっそく流してる奴はw
本物まだ届いてないから確認できないじゃないか

58 :
体験版用意してくれよな。買って使えなかったらもったいない。

59 :
>amd64版にはセットアップできません。
ええーっ。

60 :
帰宅したら届いてたんでDebian lennyにインストールしてみた。
ジャストのホムペにあるとおりにやったけど、一カ所、gtk.immodules
がねえよってことでインストールが止まったので
gtk-query-immodules-2.0 > /etc/gtk-2.0/gtk.immodules
してみたらおkだった。
これでいいのかどうか知らんが、とりあえず動作してるので
JDからカキコ

61 :
>>59
いま届いた!
つーか64bit禁ってマジ?!
動作環境のどこにも32bit限定とは書いてないんだが・・・
* Red Hat Enterprise Linux 4.5 WS
* Red Hat Enterprise Linux 5 Desktop
* Turbolinux FUJI
* SUSE Linux Enterprise Desktop 10
もしかしてこいつらって64bit版無いのか???

62 :
>>59
マニュアルのどこにもそんなこと書いてないんだが?
このスレamd64でレス抽出しても59しか出てこないし
引用符使用とはこれいかに?
まぁこれから自分で試すからいいけどさ

63 :
>>62
>>59のamd64不可ってのはこれじゃね
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?48354+0396

64 :
確かに64bit版の.debは無いようだな。
-rw-r--r-- 1 root root 41381128 2007-11-17 12:00 atokx_20.0-1.0.0_i386.deb
-rw-r--r-- 1 root root 41380208 2007-11-17 12:00 atokx-20.0-1.0.0.i386.rpm
-rw-r--r-- 1 root root 29168 2007-11-17 12:00 atokx-64-20.0-1.0.0.x86_64.rpm
-rw-r--r-- 1 root root 41651484 2007-11-17 12:00 atokx-20.0-1.0.0.i386.tar.gz
-rw-r--r-- 1 root root 27335 2007-11-17 12:00 atokx-64-20.0-1.0.0.x86_64.tar.gz

65 :
Debian 4.0 etchで確認しました。
今まで、atokx2しか使っていなかったので、iiim関係がほとんどはいっていなかったためか、/opt/atokx3/sample/setting_debian4.shを実行すると/etc/X11/xinit/xinput.d/がなかった。とりあえずscimを入れてみて解消。Kita+atokx3で書き込み中です。
ところで、shift+spaceで変換開始にするのはどうやるんでしょう。

66 :
>>63
なるほど。不可ってことじゃなくてその方法では入りませんよって意味ね。
最悪ソースにあるtrunk版のiiimfとか使うのかな。
とりあえずこれから試してみる@Gentoo

67 :
>>66
単にtar.gzを使えばいいだけの話だろう。
中身はどれも同じなんだし。

68 :
>>67
いやいや、Gentooの場合はinit.dの置き場所とか違ってるので
そのまま.sh叩いて終わりって訳には行かない。
とりあえずamd64自体に対応しているのはスクリプト開いて確認した。

69 :
>>68
同じくGentooユーザなんでインスコできたら報告お願いします。
ちなみに一つ前のatokx2も使ってましたか?
atokx2は持ってるけどインストールしても動かなかった。

70 :
>>69
了解です。
>ちなみに一つ前のatokx2も使ってましたか?
64bitでは動かなかった。debianで動かしてた人の報告例があったけど
それ読んだ時はebuild書くにせよ手作業にせよめんどそうだったので
そのまま放置で今に至ってます。それ以前の32bit(x86)だったらX2も
その前のも動いてた。X2ではQt絡みで難点があったけど。

71 :
おいらも同じくDebian Etch使いです。
> ところで、shift+spaceで変換開始にするのはどうやるんでしょう。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?48359+0396
/media/cdrom/bin/deb/IIIMF/iiimf-properties_trunk_r3104-js1_i386.deb
をインストールしてから、 iiim-propertiesでも設定できそう。(未確認)
ところで、おいらの環境では、ツールバーが出なかったり、
Konquerorで日本語入力出来なかったりするんだけど、みんなもそう?

72 :
Ubuntu 7.10は参考情報通りであっさりインスコ完了。
動作(Gnome)も特に問題なさそう。
さて、Vine(Seed)はどうするかな。
localeがja_JP.eucJPだからなあ。UTF-8にしてみるか。

73 :
i386版Debianにはさくっと入ったが、amd64ではまだうまく
いってない。64bit対応とか言ってるのに実はatokx3.soが
32bit ELFで、それをリンクするiiimf周りも全部32bitで
ないといけないらしい。/emul/ia32-linux/usr/libに
ライブラリをインストールしたのだけれど、まだGNOMEアプリが
クラッシュする。
chrootで32bit環境ならさっくり動いたから、これで当面
いくかも。
>>60
gtk.immodulesは64bit Debianだと
/usr/lib/gtk-2.0/2.10.0/immodule-files.d/
のしたにIM毎にばらけて入れるようになってる。gtk-query-immodules-2.0
の出力をそのまま使うのは止めたようだ。
>>72
ja_JP.EUC-JPで問題なく動いてますよ。

74 :
ウシ。とりあえずなんちゃってebuildできて一瞬でインスコ終了。
やっぱりバイナリは超ッ早だな。
これから再起動して動作確認してきます。

75 :
ebuildの知識ほぼゼロの漏れがebuild作成にチャレンジしてます。
atokx2のebuildの中身参考に(パクり)すればなんとかなりそうな感じ。
しかし自分で書き上げるのが先か、えらいひとがオフィシャルツリーに入れるのが先か…。

76 :
>71 ありがとうございます。FAQを見るのを忘れていました。
家はKonquerorの日本語入力は一応できますが、ちょくちょく勝手に変換がオフになるので少々使いにくいですね。Kitaから書き込んだ後、ほかのKDEものを巻き込んでKitaがクラッシュしたけど、これは別件かもしれません。
ツールバーはメニュー→ATOKプロパティ→日本語入力オフの時もATOKパレットを表示する(F)のチェックを外さない限り出っぱなしです。
ちなみに家もja_JP.eucJPです。

77 :
教えて欲しいのですが、ATOKX3をubuntu7.10にインストールしたら、
途中で input path of gtk.immodules for 32bit applicationって出ます。
ここはどうすればいいのでしょうか?

78 :
>>77
sudo touch /etc/gtk-2.0/gtk.immodules
でファイルを作成しておく。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?48355+0396

79 :
>>78
ありがとうございます。
作成したつもりができていなかったのですね。

80 :
>>79
Debianでは
/etc/gtk-2.0/gtk.immodules.32
ここだが...

81 :
アプリケーションのウィンドウ左隅下にぶら下がる感じで、
「ATOK」とか「あ連R漢」とかちっさく表示されてうざいんだ
が、これ消せる設定ないのかな。
もしかして異常動作?

82 :
>>81
http://www.org3.net/tech_notes/atok_statuswindow.html

83 :
>>81
俺も出てるよ。GTK, GNOMEアプリは出るけど、KDE, QTアプリは出ないような希ガス。
あとOpenOfficeだとあれがカーソルの左下に出て非常にうっとうしい。
異常ではないと思うが、消す方法は知らない。

84 :
>>82-83
情報ありがとう。
かなりうざったいので、なんとかがんばってみるかな。


85 :
>>80
ubuntuに入れたら、なんだか各種アプリが変に遅くなって一部のダイヤログボックスへの
文字入力もできなくなり、困っていましたが、80の記述を見て
sudo touch /etc/gtk-2.0/gtk.immodules.32
をダメもとでやったら、トラブルがすべて解消! すばらしい。ありがとう!

86 :
64bitだめでした。
肝心のサーバ/usr/bin/iiimdが32bitのelfでこいつが32bitのlibiiimp.soしか読みに行かない。
クライアントは無事起動している(っぽい)んだがねぇ。
64bit版のiiimdリリース待ちですな。

87 :
自己解決しました。
kdmを使っていると、だめで、gdmを利用すればツールバーが出るようになりました。
>81
/media/cdrom/bin/deb/IIIMF/iiimf-properties_trunk_r3104-js1_i386.deb
をインストールしてから、 iiim-propertiesで設定できる。

88 :
>>87
これだっ。助かった、ありがとう。

89 :
パレット (aux) って表示できてます?
私の環境 Debian etch では出てこない。
~/.xsession-errors に
iiim-xbe not found
iiimx : Error - iiim-xbe is not started in 30 seconds
っていうのが出てくるのも気になる。
(ln -s /usr/lib/iiim/iiim-xbe /usr/bin してもダメ)

90 :
Debian(lenny)の環境で
80の書き込みを見て、インストールには成功しましたが・・・。
>Debianでは
>/etc/gtk-2.0/gtk.immodules.32
>ここだが...
Root Terminalの起動が異常に遅くなり、起動途中で落ちてしまう事もあります。
起動しても、文字入力ができません。
また、Synaptic パッケージマネージャも起動が遅く、検索をクリックするとしばらく
反応がなく、検索のダイアログが開いても文字入力ができません。
他のアプリケーションでは、快適に入力できます。

91 :
ここの住人はWindowsでもATOK使ってる人が多そうだな
オレもだwww

92 :
>>90
sudo touch /etc/gtk-2.0/gtk.immodules.32
sudo touch /etc/gtk-2.0/gtk.immodules
を両方ともやってみたら改善しませんか?

93 :
>>92
>sudo touch /etc/gtk-2.0/gtk.immodules.32
>sudo touch /etc/gtk-2.0/gtk.immodules
>を両方ともやってみたら改善しませんか?
両方試してみましたが、改善しませんでした。

94 :
Debian etch i386 だけど、サポートの方法でインストールできた。
ATOKパレットは表示されている。
でも>>90 にあるように、インストール後にSynapticの起動が明らかに遅くなった。
Root Terminal も同様で使い物にならない。
あと、V2C で検索や書き込みのために [半角/全角]キーでATOKをオンにするんだけど、
もう一度 [半角/全角]キーを押してもATOKがオフにならない。
なので、ひらがなor漢字の後の半角英字の入力が少しめんどうだ。
上記の問題があるけど GNOME端末は使えるし、V2C の方もマウスで ATOKのオンオフをすれば
入力自体はできるから、今のところ不満なし。

95 :
山形浩生ちゃんもATOKユーザだったのか。
もの書き業に役立つのかな、やっぱり。

96 :
>>89
Debian でパレットが表示されない原因判明。
大昔 (etch よりも前) に user-ja-conf で設定された ~/.Xresources の中の
*inputMethod: XIM
の行が元凶。これをコメントアウトするだけで問題なくなった。
>>90
これは、特定のアプリというよりは、su 等で異なるユーザで起動するアプリは
こうなるんではなかろうか…。iiimd を daemon で起動するのではなく、ユーザ
権限配下で動かすように変わった結果、別のユーザでアプリを動かすとおか
しくなるのでは?

97 :
debian testing amd64 で一応動いた。
といっても、64bit で動いてるのは gtk の immmodule だけだな。
iiimd, iiimx は 32bit でビルドして動かさないといけないようだ。

98 :
G_FILENAME_ENCODING がセットされていると、なぜか辞書セット一覧が表示されないときがあるようだ。

99 :
winnyにもうあるwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
経済産X研究所とオープンソース (363)
【父さん】Turbolinux27【飛ばされましたよ】 (670)
玄人志向 玄箱12 (421)
日医標準レセプトソフト ORCAスレ Part7 (618)
Mageia Part 1 (196)
SATELLA1・サテラ1改造版 11台目 (874)
--log9.info------------------
アニメにおける宗教を語るスレ (902)
【AT-X/キッズ/アニマックス】スカパ-アニメ総合スレッド その38 (168)
スマイルプリキュア!のキャラを何かに例えるスレ (149)
【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複 394【局別】 (566)
視聴を打ち切ったアニメ part18 (321)
けいおん!のメインキャラ5人を何かに例えるスレ2 (623)
黒子のバスケ ネタバレスレ 第1Q (486)
作画を語るスレ2768 (1001)
新番組を評価するスレ 6265 (1001)
ワンピースで嫌いなキャラ投票すれ (138)
評価侍1軍が集うスレ (893)
ハルヒ vs けいおん vs まどか スレ2 (667)
けいおんの舞台は 山形県山形市である 3 (281)
輪廻のラグランジェで聖地ブームは起きるのか!? (179)
坂道のアポロン ネタバレスレ 1 (143)
リメイクしてほしいアニメ (446)
--log55.com------------------
【うしおととら】藤田和日郎作品総合スレpart4【からくりサーカス】
【円光】Rしてそうなアニメキャラ★雑談スレ5
【境界のRINNE】六道りんね×真宮桜スレ その27【りんさく】
★いろんなキャラがキャラ泥棒を断罪するスレ
【このすば】カズマ×めぐみんスレ【カズめぐ】
【ポケモン】ポケットモンスターカップリング総合スレ10
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart4583
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part84