1read 100read
2012年5月ウエイトトレ233: ぶっちゃけ上半身は自宅トレで十分すぎる。 (957) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
初心者画像うpスレ6 (128)
ダンベルを買おうと思っている 5kg (127)
筋肉ある香具師もランニングして一つ上のマッチョ8 (948)
馬場孝司 (205)
思わず笑ってしまったクソガリの珍言動 その14 (180)
呼吸筋を鍛えるスレ (225)

ぶっちゃけ上半身は自宅トレで十分すぎる。


1 :10/02/06 〜 最終レス :12/05/13
懸垂台とベンチ台とダンベル買えば上半身のトレにジムは必要ない。
加重jング
加重ディップ
ダンベルベンチ
ショルダープレス
加重クランチ
これだけで上半身はOK。
あとは下半身週1〜2でジム行け。
全身鍛えるために週4以上ジム行くとかアホだぞ。
あ、スクワットのついでにデッドリフトだけはやっとけ。

2 :
2ゲト

3 :
これ買えば十分だからwwwwww
http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=A-c04
ジム行くやつはアホだねwwww

4 :
俺も同じFRのやつもってるけど、初心者の遊びだな
とくにレッグエクステンションとレッグカールは稼動域が狭すぎるし
重量も限られるので、使い物にならない
ジムではアドレナリンが結構でるので、近くにジムがあるやつは
ジムに行ったほうがいい

5 :
>>1
ジムに通えば自宅にごちゃごちゃ置く必要なくね?

6 :
>>3
こんな糞マシン買うヤツがアホ。
10年前のオレがアホだった。1年で捨てた。

7 :
パワーラック、バーベル、ベンチで下半身もOKだろ。

8 :
>>1
まあ、せめてベンチプレス150〜180キロができるだけの
プレートが揃っていれば同意する。

9 :
自宅で自己流ですか?

10 :
俺はバーベルシャフト3本、ロングダンベルシャフト、プレート200Kg
ベンチ台、セーフティーガード等いろいろ
自宅に持っているが、ジムが遠いから仕方なく揃えただけ
ジムにもよるが、そこそこの施設ならジムに行ったほうが刺激になるし
通った方がよい

11 :
test

12 :
折れはプレート1tあるがパワーリフティングなら十分できる田舎だから
スペースも十分

13 :
>>1
ジムに行った方がカレシできるぞ。
男性イントラのセクシーなすね毛見ながらトレもできるぞ。

14 :
>>1
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ 
正確に言えば、ジムに行く必要もないし、ダンベルを必要も無いですね。
あえて必要なものを挙げれば、ュアップバーとコロコロぐらいだとおもいます。
両方購入しても3千円ぐらいでしょうか。jングは公園でおこないます。
jング→            背中+二頭筋
ュアップバーでの逆立ち腕立て→肩
コロコロ→             三頭筋+腹筋
という感じで自重で十分だと思います。
首と僧帽に関してはアイソメトリックで素人は十分だと感じています。
  

15 :


16 :
>>10
それはその人の性格によるよ。
自宅で人の目を気にせず黙々と一人でトレするほうが集中できていい結果につながる人もいるしさ。

17 :
>>3
一台で色々機能が付いている道具は、
単純な道具と比べて応用に乏しく、
しかも部分的に壊れたりする。
道具は単純な方が良いと思う。

18 :
↑ 圧倒的に支持

19 :
シットアップベンチでダンベルインクラインやってたら
上半身がツルッとすべったね
ちょっとびっくりしたね

20 :
自宅や職場からジムまでの距離、仕事の忙しさによるだろう。
大きな街に住んでいるならジムがいいし、
街から遠い田舎に住んでいるなら自宅トレがいいと思う。
ジム派でも家にダンベルとフラットベンチくらい持っていたほうが便利。
一戸建てならjングの設備も欲しい。
ジムに行く時間が取れない日や悪天候で行きたくない日もあるから。

21 :
そういえば昔WFのマルチベンチ買って後悔したなあ。

22 :
つうかある程度の体なら家トレで十分じゃね?

23 :
ある程度といったら
オリンピアで入賞出来るレベルだよな?

24 :
シュワちゃんですか?

25 :
いいえオリバです。

26 :
テンゲン乙

27 :
パワーラック、ベンチ台、バーベルの三種の神器

28 :
すぇもハルクも基本はホームジムだからな

29 :
>>1
俺は「ぶっちゃけ」という言葉を使う奴は低脳だと思う。
使わないほうがいいよ。

30 :
須江さんは自宅トレ

31 :
全身自宅で十分

32 :
>>30
サンプレイでスクワットマシンやってたけど

33 :
脚だけはジムが多い
ハルクとかすぇとか

34 :
ほぅ…

35 :
パワーラック等、揃えて自宅でやってるわ。
どれだけの体を作りたいかにもよるんだろうけど、俺の理想は十分ホームトレで補えるからジムは行かない。
仕事に学校、それを終えたら後はやる事ないなんていう暇人ならいいけど、少ない時間を割いて筋トレしている人にとってのジムに行く移動時間は大きい。
帰宅途中に通りかかるなら別問題だが。

36 :
上半身筋力なくて困ってる。背筋と腕立てやると五回でも死にそうになる。

37 :
俺も数年ホームトレーニーだったが、今月からジムに通い始めた。
30kgダンベルと懸垂・ディップで鍛えてきたけど、限界を感じ始めてきてたんでね。
まだ一日目だが、マシン使うと鍛えるのが凄く楽に感じるし、弱点が的確に鍛えれるのは凄く感動するよ。

38 :
>>1は山奥に住んでる田舎者、もしくは対人恐怖症のバカだろ…

39 :
ホームトレだと下半身が困るな
ラック置ければいいんだけど・・

40 :
>>1は正しい。脚と背中を鍛えるのはジム、他は自宅で充分。頭を使えば良いだけの話。ジム通いの奴よりバルキーな人が自宅トレーニング者にはいる。ジム通ってるのに雑魚な奴見ると笑っちゃうね()

41 :
体重100キロあれば自重トレだけでかなり間に合うんじゃないか?

42 :
一時期まさにそれだったけど筋肉の隆起が全然目立たないから、
服脱いだ時ガッカリされる

43 :
>>1>>40
俺も自宅トレでベンチ180kできるようになったわ。
たまにジムに行くけどジムに通ってる奴のレベルの低さに驚いた。
彼らの共通点は、通ってる事に満足しちゃってるんだよな。その点
自宅トレーニーは結果が求められるし結果を考えて器具を購入しなければならない

44 :
エキスパンダーはドコを鍛えるんですかね?

45 :
ベンチ180とか体重何キロ?

46 :
101きろorz........
でも生

47 :
な、生?

48 :
そう。生出し。

49 :
>>44
あれスプリング6本でマトモにできる奴いるのかな?

50 :


51 :
>>33

52 :
>>43
自宅にベンチ組みたいんだけど、どこのヤツがいいか教えてくださいませ。
ばーちゃん死んだからばーちゃんの部屋をトレ室にするんだ。
ばーちゃんは俺の筋肉が大好きだったから、きっと許してくれる。

53 :
>>46 
体重100kg超でベンチ180kgで自宅トレーニーって・・・

54 :
まずは予算と使用重量目安だが
最安クラスで構成しても十分だろ
SSラック、BSインクライン、あとは好みに応じて50か28のバーベルセット140キロ分くらいか
10万以内で行けるだろ

55 :
>>52
ミイラ化したばーちゃん背負ってやるといいよ

56 :
>>54
おおd
器具スレで聞くべき質問をありがと。スレ違いすまぬ。
>>55
もう骨だぜ。2kgないよ。

57 :
>>1 >>43
確かにそうかもなぁ・・・
ビギナーの頃は最新鋭のマシンとかに憧れてジムに通ったが、いつの間にかフリーウェイト以外は殆ど使わなくなってきたな・・・
バーベルにパワーラックと、レッグエクステンション&カールやハイプーリーやプリチャーベンチの付属品が付いた、よくあるマルチベンチがあれば、ジム通う必要無いかもね。

58 :
そんな魔王みたいな粗大ゴミ買ったらきっとジム行きたくなる。

59 :
うまくアドバイスできないが、ベンチ台は場所があればワイドラックが
いいよ20年使ったニッピョーのラックが有るけど物置の片隅に今でも
置いてあるが、現在は使い捨てのつもりでイサミのワイドラック使ってる。
イサミのワイドラックは、シートが駄目。鉄骨の部分はいいけど。
ただウチは物置だから健固に造られてるけど。

60 :
ごめん>>52

61 :
誰か自宅のホームジムをうpしてくれ

62 :
http://imepita.jp/20101128/798130
http://imepita.jp/20101128/799300

63 :
test

64 :
>>62
なんだか昭和のかほり漂ってるなぁ〜
星飛雄馬の親父が登場しそうだ(笑)

65 :
俺は都会的な最先端の暮らしに疲れた
昭和の香りが懐かしい
ほっとするね

66 :
ところで君達いくつ?あの物置小屋は1980年に建てられたもので自分は
1984年からここでトレーニングを開始したんだけど。。。

67 :
セーフティ無しでベンチやってるの?死ぬよ

68 :
いや、セーフティーあるよ写ってないけど
NEで20年ぐらい前に買ったのがある

69 :
>>66
俺は23だけど…ウェイト板じゃ若い方かな

70 :
俺は43だけど…ウェイト板じゃ爺方かな

71 :
>>67
http://imepita.jp/20101129/700730
ほらセーフティーバー写ってるだろ
>>69
23て言うと1987年生まれだろ。手前に写ってるニッピョーの
ベンチラック1987年に購入したものだよ。

72 :
ごめんガラクタの山でよく見えないなw

73 :
>>62
これって田崎の20キロプレート?

74 :
たぶんほとんどの人が知らないと思うけど、黒がモリヤ、シルバーが、
確かマッスル北村が広告に出ていたようなスリースターバーベル?とか
いう中国製のもの。いずれも、1991年ごろ購入。

75 :
いまやモリヤは品揃えが激減して虫の息

76 :
43さん
ベンチのセットの組み方を教えていただけませんか?

77 :
>>62
なにげにュアップバーらしき三角形の器具があるけど、もしかしてお手製なの?

78 :
おれも23だが・・
ってかあんたいくつだ!?

79 :
>>66
ちなみに俺は1975年生まれの35歳だよ。
1984年(昭和59年)といえば俺が小学校3年生の時だよ。
意外にも先輩だったんだ・・・
でも兄貴が42年生まれだから、もしかしたら>>66はうちの兄貴とタメくらいかな?

80 :
>>77
ュアップバーじゃなくてプーリーロー用のハンドルに見えるんだが・・・

81 :
>>76
あまり人に勧められるような方法ではないけどこういう風にやってる。
人によって最適な反復回数を先ず見つける。自分の場合は、数えないので
1回〜3回ぐらいが多い。MAX150kならば、ここがポイントだが、
スタート重量が130kぐらいに設定する。チョビチョビ、
アップやってると神経系が発達しない。あとは軌道自分に最適な軌道を
見つけないと力が入らないし伸びない。あと大事なのは自分のバイオリズム
ピークを見つける。これは、番人に有効だが例えばベスト152.5k成功したら
そこでトレーニングは止める。ピークを逃さないようにだ、
ピークが過ぎてしまっているのに、トレーニングを続けていると、
例えば昨日は152.5kに成功したのに、今日は140Kしか出来ない
なんてことはよくあることでこれはピークを逃してしまっているから。
そのような場合は、ベンチを止めてピークが再び戻ってくるのを待つ。
三角形の器具はTバーロウをやるために購入したものだよ。

82 :
>>81
レスありがとうございます。非常に参考になりました。
>例えば昨日は152.5kに成功したのに、今日は140Kしか出来ない
という事は、ベンチは基本的に毎日やるんですか?

83 :
>>80
いろんな器具があって羨ましいなぁ。
おれもベンチとか欲しい・・・

84 :
そう、エブリデイベンチね。いずれにしてもMAX更新したらそこで
ベンチは止める事だよ。そのままトレーニングを続け2週間ぐらいすると
ピークが過ぎちゃうよ。そしたらMAX以下の重量すら扱えなくなる。

85 :
http://imepita.jp/20101130/753530
連レスすまない。こんなのもアル片手60kのダンベル。

86 :
片手60とかもちあげるの大変w

87 :
ホームトレはベンチシート、ダンベル、jングバー、チューブがあれば上半身はもちろん下半身も十分トレできる。

88 :
>>85
デカい・・・
近所のスポーツ店には置いてないよw

89 :
>>85
年期入ってますね〜
かなりの熟練者と思われ

90 :
>>87
下半身も頑張ってトレします。

91 :
まだまだあるのでうpします。

92 :
器具自慢はいいから、体うp
そして、その体を作ったトレーニングや期間を教えてくれれば神

93 :
その流れか。体うpしちゃうと個人が簡単に特定されちゃうよw
他のすれでも公開した自分が着ている服をうpしてもいいよ。5L
のトレーナーと31インチのジーンズ。あとは体を想像してくれ。

94 :
http://imepita.jp/20101201/310290
http://imepita.jp/20101201/310830
こんな体型。

95 :
ブタだな

96 :
質問ばかりですみません。
ベンチのピークが来た時にトレーニングを止めるというのは、オフをとるという事なのですか?

97 :

31インチってどれぐらいか分かる?

98 :
>93
体うpで個人が「簡単に」特定されるということは、あなた有名人なのですか?
現役ビルダーとか、最近引退した元ビルダーとか
それに準じるくらいの有名人なの?
これくらいには答えられると思うけど
体うpで個人特定とか、一般トレーニーの感覚とはズレすぎてるよ

99 :
うーんオフと言う事ではない。例えば200kのベンチから
202.5kが成功した時。(2.5k刻みの増量がいい)
それがベストだった場合、202.5kが挙げられる期間は
2週間ぐらいで、その後は190キロぐらいにまで萎んでいく。
つまりベストの状態はずっとは保てない。つまり落ち目になってから
トレーニングを止めてピークが戻ってくるのを待つというのでも
いいけど、トレーニングをベスト更新した時点で止めてしまえば
ピークの状態は(前に述べた2週間が延長される)保たれるし、
そうやってパワーリフティングなら試合当日にベスト重量を
持っていく。つまりピークの2週間を延長させると言う意味がある。
貴方がどれぐらいのレベルのベンチプレスが出来るわからないが、
確かな事は、経験あるかもしれないが、ベスト更新した後に徐々に
弱くなっていき現状維持すら難しくなっていく、
そしてトレーニングがスランプに陥っていく事が有ると思う。
つまりこの様なことにならないようにするためだ。
このサイクルトレーニングを最初に始めたのが、三土手さんで
それまでは、こんなトレーニングなかった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベンチ200kg目指すスレ (230)
【トレ閑話】ゆかいな仲間達VOL.11【雑談好き】 (873)
180cm以上の人が筋トレ (600)
思わず笑ってしまったクソガリの珍言動 その14 (180)
【プリ】ブルガリアンスクワット2【ケツ】 (525)
ベンチプレスMAX80KGを目指すスレ16 (523)
--log9.info------------------
【投稿サイト】小説家になろう203【PC・携帯対応】 (578)
エンターブレインえんため大賞 part5 (894)
小説家になろう出版スレ4 (750)
【Web時代も】川原礫作品ネタバレ総合スレ 第32層 (513)
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ42 (1001)
俺TUEEE系小説総合スレ 第27章 (486)
arcadiaを語るスレ 128 (387)
【課金応援】E★エブリスタ&モバ【大賞】 (930)
【投稿サイト】小説家になろう202【PC・携帯対応】 (1001)
【推薦スレ】小説家になろう8【PC・携帯対応】 (521)
伊藤計劃スレ part8 (765)
作家でごはん 45 (128)
講談社BOX新人賞 vol.13【Powers/BOX-AiR】 (942)
童話 おやつが食べたいな〜 第4話 (947)
講談社ラノベ文庫新人賞19 (950)
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part25 (988)
--log55.com------------------
番組を、ツブしたのは、アイツだあ!!
土曜深夜は「DAISUKI」
金曜8時のプロレス
かつてANNに参加していた局
【今日の】プロ野球ニュース【ホームラン】
ウソップランド
ミックスパイ下さい
さんまのなんでもダービー