1read 100read
2012年5月ラグビー79: ラグビートップリーグ☆35 (704) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
同志社と法政は環境に恵まれないのに何故強いのか? (280)
美人女子ラグビー選手 鈴木彩香 (128)
ラグビー日本代表はワールドカップで1勝15敗 (592)
【確固不抜】法政大学ラグビー部67【高速展開】 (113)
【福岡・神戸】高校ユースクラブ【北海道・首都圏】 (135)
【スパイク】ラグビー用具を語るスレ2足目【ボール】 (151)

ラグビートップリーグ☆35


1 :12/02/20 〜 最終レス :12/05/18
公式サイト
http://www.top-league.jp/
前スレ
ラグビートップリーグ☆34
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1326411480/

2 :
2デゴザイマス

3 :
>>1Z

4 :
ヨンさまゲット。
いちおつ。

5 :
>>1 
スレ立て乙!です。

6 :
ナドロ初めて生で見たけど、今回は今一だった。わくわく感はヘスケスのほうがあるな。

7 :
でもキックもけれて意外と器用だよな

8 :
ジャンプ力も凄いナドロ

9 :
>>6
そりゃあ、あの時間帯にあの点差で出てきて
ワクワク感もへったくれもないだろ。
本人のやる気も明らかに普段と違ったし

10 :
やる気のせいにするなよ。
止められればナドロだってあんなもんだろ。
体当てるDFにはビビりだって前にも指摘されてたし。

11 :
40分間にトライとニアートライが一つずつあって、あんなもんと言われるところが
ナドロの凄さだな。

12 :
*プレーオフファイナルと入替戦を残すが,今シーズンここまでのまとめ
・大型補強のサントリーが初のリーグ戦1位。
・NEC,ナドロ,大卒新人らの活躍で終盤失速するも初のプレーオフ進出
・降格も経験した古豪・近鉄とリコーが初のリーグ戦勝ち越し
・W杯後で大物外国人続々来日。パフォーマンス,チームへの貢献度は様々..
・9シーズン目に突入し中居,小野澤らが通算100Cap到達
・NECナドロ1試合6T含む計19トライで北川智(パナ)の持つシーズン記録に並ぶ
・過去入替戦の経験のないコーラと再昇格のホンダはまたも1シーズンで自動降格
・トヨタ主力の故障が響き10位に沈む。神鋼は中盤での不調が響き4強入り逃す
 あとはサントリーのV2達成かパナソニックが初の連覇か?
 入替戦での初昇格なるか..

13 :
ナドロが器用なのは分かるけど、2,3人蹴散らせてというシーンが見たいんだよな。

14 :
マゾ?

15 :
>>12 
>あとはサントリーのV2達成かパナソニックが初の連覇か?
?????

16 :
>>15
そんな突っ込みいれるなよ。
本文は大体正しいんだから。

17 :
>>16
日本選手権の事と勘違いしてるか、もしくは
日本語があまり得意じゃない人なんだろう。
>>15
の人は。

18 :
マイクロソフトカップがあった頃の名残りでしょ。
ここでは今だに1位通過を表彰すべきとの意見もあるし

19 :
スポンサーがいなくなったのに、何で惰性で続けてるんだろう。日本選手権をもっと充実させた方がいいと思うんだけど。

20 :
プレイオフがあると、チームの仕上がっていない序盤に好カードを
組んでしまうことへの抵抗が減るんだよ。興行として意味があるんだ。

21 :
×今だに
○未だに

22 :
「いまだに」は和語なので、どんな漢字を当てようが同じ意味にしかならない。
もちろん、自分の使いたい意味に近い漢字を当てることには、コミュニケーションの上で、大きな価値はあるけれど。

23 :
プレーオフはあっていいと思う。
リーグ戦が一回総当たりだけだと絶対物足りないでしょ。

24 :
>>22
意味の通らない誤変換を擁護する、無教養拡大派?

25 :
>>22
アホにかまうな

26 :
よく語られるH&Aの2回戦制を考えてみる。
14チームはきつそうなので12チームにすると1回戦計60試合x2で計120試合。
毎節6試合で20節。(プレーオフトーナメントなし)
 シーズン開幕は(W杯のない年)9月で11月にウィンドウマンスを設けると
正月休み含め2月の3週目でシーズン終了。
 それなら一応日本選手権への参加も可能かつスーパーラグビーの開幕に
も間に合う。(W杯イヤーはトップ1部は不参加か..)
 1部はプレミアなどと称して2部は8-10チームくらいで
全国リーグができればいい。全国が無理なら基本3地域で交流戦付き等でも
良い。
 まずは秩父宮に替わる会場が必要になってくる..ではなく当然
各チームのホームスタジアムが必要。
レフリーも増やさないと..完全プロ化でないと厳しいな。

27 :
H&A制には賛成だが、地域に根ざしたチームになる必要がある。
現状は地域と関係ない単なる企業チーム。
府中市民はサントリーも東芝も地元チームと思っていないだろう。

28 :
スーパーラグビーと同じにしたらイイんじゃね?

29 :
府中は地元に味スタジアムという格好の入れ物まである。っていうか前は府中ダ−ビ−ってやってたよね。

30 :
確かに地域性は必要になると思うけど、トップリーグないし日本ラグビーのレベルアップにはH&A制はいずれやるべきだと思う。
まあそのためにはラグビー人気が復活して客が入んなきゃ運営的に無理だろうけど。

31 :
秩父宮でも府中ダービーだと言われているが違うのか?

32 :
日本代表を強くすること → TLの充実。強豪外国勢との試合。
トップリーグを興行的に成り立つようにすること → 精緻なマーケティング、広報活動。
ラグビー人口を増やすこと → 学校・クラブチームの充実、草の根の普及活動。
プロリーグを設立すること → 有料観客動員の確保。 H&A。
などなど。2019年W杯が起爆剤になるように準備しないとな。

33 :
まずは誰でも知ってるラグビー選手を造り出すこと。
大畑以上に知名度ある選手を。
いま現役では皆無だからな。

34 :
せっかく藤田というスター誕生仕掛けてるのに。寄ってたかって潰しにかかる奴らばかりだからな。

35 :
東芝は完全プロ化には消極的だったよね?
サントリーは理解ありそうだが..

36 :
>>34
早稲田に行かなければなぁ

37 :
アフォか。マスコミは早稲田絡みが大好きなんだよお。佑ちゃんすらしらねえのか。

38 :
佑ちゃんって天海佑希さんの事にゃりか

39 :
ダニーロッソウがもっと活躍してくれると思ってたお

40 :
>>35
東芝、トヨタが反プロ化派の巨頭だろう。
トヨタは正面にリリースレターを出さず、
才能を潰そうとした前科もあるし。

41 :
プロ禁止と分かっててトヨタにいった正面が悪い。

42 :
正面は頭が弱いことくらい知って桶。

43 :
ダニーロッソウ、コリンズ、ソーイアロ、ソーン、手抜きノヌーは期待外れだった。
特にコリンズ、ソーイアロの衰えに悲しくなった。
ロッソウはあのサイズだとサントリーのラグビーはキツイ

44 :
ロッソウとソーンは仕方ない、来季に期待

45 :
デュプレア、フーリーはいいやん。

46 :
プレーオフ決勝「サントリーvsパナソニック」
14:00〜【BS朝日】 解説:村田亙、大畑大介 実況:大西洋平 リポート:三上大樹・斎藤康貴
13:30〜【ABCラジオ】 解説:薫田真広 実況:清水次郎 リポート:田野和彦

47 :
>>40
あの時の神戸って猿渡と伊藤鐘も1年浪人させてたから、裏で強引にやり過ぎたんじゃないかと思った

48 :
>>46
情報乙!です。BS朝日は無料で見れるほうだっけ。

49 :
例えばバスケみたいにリーグ分裂してもいい、位に
強引に推進する人間がいないとプロ化はなりそうもないな。
できれば2015年位にはなっていて欲しいものだが。

50 :
真下が協会、牛耳ってるようじゃ終わってる。
何も仕事できない老人の集まり。

51 :
宿澤さんが健在でも真下に追放されてたかもね。
出来の悪い奴は自分の周囲に更に出来の悪い奴を置きたがるからね。

52 :
たかが銀行屋風情や電気屋風情にラグビーなんかわかったふりされちゃたまらねえ。
ワシら、この道しか飯の種がねえんだ。そう簡単に牛じっられてたまるかいやあ。
なあ、河野、なあ勝田。っともかく会長のご機嫌だけを獲る、それだけやってりゃ
こちとら安泰なんでい!!!

53 :
日本ラグビー協会のスタッフのアマチュア意識には、呆れ返る。
本当に危機感のないおっさんばかり。
日本からラグビーを絶滅させようとしてるようにしか見えない。

54 :
>>52
体育の先生は潰しが利かないから困るね。
東京教育大学の時分は全国教育大の長としての誇りとゆとりがあったんだが
35年前筑波に移転したあたりから落ちたな。
と、うちの爺ちゃんが言っている。

55 :
たとえどんな嵐でも二人でなら乗り越えられる!
叩きつけるドシャ降りの中を俺はお前と走る。

56 :
ところでさ、真下のレフリング覚えている人って、どのくらいいる。
真下、八木、斉藤でラグビー覚えていったが、どんな笛だったかあまり覚えていない。
斉藤が、かなり天上天下だったのは覚えている。

57 :
 ずっと最近になるけど,こないだ岩下さんの試合を
(第一回プレーオフ)Jsupoで見た。当時はうるさい方だなと
思ってたが今見るとそうでもないな。  

58 :
斎藤直樹さんと八木宏器さんだよね。よく覚えてるつうかこの2人しかいないってくらい
大試合では独占してた。益子が早明戦のタッチジャッジで早稲田に不利な判定したりな。
マッカはまったく記憶にないなあ。あいつそこでもサボってたのか。

59 :
なんだか古臭い話しか出てこないな

60 :
厭 ともかくこの時期まできて無為無策で自分らの食いぶちを協会にタカルしか能のない『筑波砦の三悪人』を放置してそれがただしいことなのか。ってことでしょ。

61 :
>>51
実際にそうだったわけだろ。

62 :
>>61
「どうせ雨の日には傘は貸さんのやろ?それともなにか?協会に金でも貸してくれるちゅうんかい?ちゃうやろ」
「銀行屋風情はさっさと金勘定でもしてろや!!」
「さっさと。いね!!」
「儂らは志高き教員集団よ。ええか?人を育てる崇高な職業じゃ」
「けっ。金に頭下げ捲る銀行屋風情があああ!!!」

63 :
神戸スレの馬鹿さ加減は最後まで治らなかった

64 :
神戸ってさ、1試合でも目立つと「即代表だ!代表だあ!」って騒ぐんだよな。
そのお代わり1試合悪いと死刑だからな(笑)

65 :
プレーオフトーナメント・ファイナル
2011年2月26日 14:00 K.O. @秩父宮 
サントリー(1位)VS パナソニック(3位)
  小川    1    木川
  青木    2    堀江
  畠山    3    相馬
  篠塚    4    飯島
  真壁    5    劉永男       
  スミス   6    バツベイ
  佐々木   7    若松
(C) 竹本隼   8    ツイ
  デュプレア 9    田中
  ピシ    10    デラー二    
  小野澤   11    山田
  ニコラス  12    霜村 (C)
  平     13    フーリー
  長友    14 北川智
  有賀    15    田邉         
Ave.FW:183.88cm  FW: 185.00 cm 
   102.13kg   102.63 Kg
BK:182.00cm BK 176.43 cm
89.29kg 84.86 cm
  Age 28.3 Age 28.6
Caps 390 Caps 189 
*Reserve  
  山岡    16    設楽
  池谷    17    川俣
  クレバー  18    堺田
  元     19    西原
  日和佐   20    ニコラス
  野村    21    野口
  ヒューワット22    ノートンナイト
*最近の対戦 
○サントリー 31-26 パナソニックX TL'11-'12 第1節  
○サントリー 37-20 三洋電機  X 第48回日本選手権決勝
X サントリー 23-28 三洋電機  ○ TL'10-'11 プレーオフファイナル
○サントリー 17-15 三洋電機  X TL'10-'11 第10節               
▲サントリー 16-16 三洋電機  ▲ TL'09-'10 第13節
TL以降通算15戦
サントリー6勝 - パナソニック(三洋)8勝、1分 
( リーグ戦  4勝- 4勝 -1分
( トーナメント2勝- 4勝
    
  

66 :
>>65
 失礼..
 X 2011年→○ 2012年

67 :
>>64
しかも地元での試合にも応援に行かず、テレビで観て批判するだけ

68 :
>>65
失礼
 2011年→2012年

69 :
>>67
神戸のファンでも、遠くに住んでいるという可能性は一切考慮しないのね。
ご立派なこと。

70 :
神戸のファンとなった以上、北海道だろうが「石垣島」だろうが。
雨でも雪でも雷でも雹でも。
スタジアムまでこい!!!
ていうのが神戸ファンの驕りの春なんでしょーな。

71 :
結局近鉄と神戸にしかファンは居ないようだ

72 :
>>69
>>70
スレ住人必死の反撃
352 :名無し for all, all for 名無し:2012/02/25(土) 18:15:15.27 ID:ICaTai2w
テレビだって、有料放送だ。
観てくれるだけありがたいという発想が何故湧かん?
平尾時代の驕りの名残か?
別に地上波観ててもかまわないんだぜ???ええ??

北海道弁でも石垣島弁でもなさそう
関西在住明白

73 :
またレフェリーは久保か。こいつがレフェリーすると毎試合見事にぐちゃぐちゃ。降格させい。

74 :
>>67俺はそこまでの神戸ファンじゃないけど、何回か行ってみてそれは感じるわ。神戸開催以外の試合ばかり現場で見てるからかもしれんけど。

75 :
 駒沢悪くなかったな。芝はもうちょっと良いかと思ったが。
スクリーンも比較的新しそうだし,インゴール狭いのは
陸上競技場ではまあ仕方ないが。
 生観戦した人は感想を聞かせて欲しいな。
来期はTL数試合開催してもいいんじゃないかな。

76 :
>>75
駒沢良かったよ。ほとんどあなたと同感。
電光掲示板もあるし、最寄駅から少し歩くもアクセスもまずまず。
芝はぬかるんでいたけど、雨もあったからまあ仕方ないじゃないだろうか。
売店とかはない(出店は遠すぎ)から、売り子さんが来てくれるとありがたいけどさすがに無理かな。
インゴールは狭いな。トラックに入ってもいいから芝マットをもう少し奥まで広げられないのかな。
内に入ってトライするとオーバーランしそうなためか、余裕があっても外でトライするシーンがちらほら。
国立競技場と同じでグラウンドが楕円状になっているからラインアウトには苦慮するかも。
自分も、数試合ならばTLで開催していいと思う。

77 :
駒沢最悪じゃあ。とにかく、ラグビー、サッカーを陸上競技場でやるの
やめろ。すぐやめろ、陸上競技場いらねえだろ。観客こねえだろ、女子マラソン以外は。
国体開催の悪いくせだ。

78 :
ただ駒沢ポテンシャルあるな、サブグランド、野球場再編して、フットボール競技場つくったら。
名古屋から初めて駒沢に見に行ったんだけど、あれだけの都心にあの敷地すばらしい。
東京の人。。Jリーグ、ラグビーのホームタウンのできるんじゃない。

79 :
名古屋も瑞穂陸上競技場より、瑞穂ラグビー場、遠いけど、豊田サッカー場のほうが見やすい

80 :
駒沢は恵比寿からバスが出てる。自由が丘とかからも。
それだと入口まであまり歩かなくて済む。
ただし売店は離れた所にしかなかったかも、
なので事前にコンビニ等で調達する方がベター
かな。

81 :
残念なのは、横浜だな。真横浜は名古屋からアクセスいいので、
時々見に行くんだけど。
(ズコーンと、のぞみでいくと東京周辺の人より早くつけるかも)
せっかくのサッカー場で、スタンドの急斜もいいのに、グランドと客席の距離広すぎるだろ。

82 :
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m
今、ぼく行方不明中なんです・・・
ぼくのことを心配している人たちも頑張っているのだけど、
もっと、もっと、沢山のひとにしってもらわないと見つからないんだって・・・
ぼくの動画もあるんだよ・・ttp://youtu.be/IERsFdY104E
ぼくのことを検索してほしい・・みつけてほしい・・おねがいします・・・
             行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより

83 :
>>78
駒沢も48年前の東京オリンピックの賜だからね。
世田谷はあと馬事公苑がオリンピックの遺物。
言いかえれば、東京オリンピックから23区内に競技場は増えてない。
インドア有明くらいだよね。
Jリーグは規定で駒沢は使えない。
周辺住人たちにサッカーファンはうるさいからと
Jリーグ開催は反対されたような。
学生は使ってるよね。

84 :
>>78
人工芝だけど駒沢第2球技場ならOK?
自然芝じゃないけど設備などは今のトップリーグなら観客数的には充分だと思う

85 :
ttp://www.tef.or.jp/kopgp/guide/kop_map.html
駒沢悪くなさそうだね。最後に行ったのはラグビー関係なく
3年前位だが、今日は試合前のアップはどこかでやってたのかな?
確かちょっと離れた補助競技場か第二球技場は人工芝で
ただしそこは観客席はほとんどなかったかと記憶している。
 とにかく来期は関東から降格なしで1チーム(あるいは2チームもあり)
増えるから関東での試合増は確実。プレーオフをできるだけよい
ピッチで開催できるよう、駒沢、味スタ、三ツ沢、野津田(町田)、
フクアリ、柏の葉,江戸川等の活用を協会は真剣に検討すべし。

86 :
NECの柏の葉、フクアリ送りと、三ツ沢の活用は必要だろうね。
でも、江戸川とか駒沢、町田は堪忍してほしい。しょぼい上に陸上競技場でしょ。
地方で他に箱が無いなら仕方ないとしても。
味スタはサブフィールドが天然芝なら良かったんだがな。味スタは見づらくて嫌いだ。
横浜国際もそうだな。とにかく見づらい。

87 :
花園が一番いいラグビー場だな

88 :
駒沢は大学の関東のアメフトの試合で毎年使ってるな
トラックがあるのはダメだろうがアメフトはチアが応援する場所に成るのかもしれん
高校の球技場もあるようだ
まあトラックがある試合場は本場からすると恥ずかしいけどな

89 :
駒沢は持ち場としては、
毎年アメフトが使ってる方が多いだろうし関東ではラグビーが幅を利かすのは無理だろう

90 :
 今は人工芝の味スタ隣接のアミノバイタルフィールド(?)は'05-06年位まで
大学やイーストの試合では使われてたが,もともとスタンドが仮設のもので
数百人(?)レベルだったからトップではさすがに無理だったと思う。
 今の人気及び秩父宮の近年の惨状を考えたらあまり贅沢言ってられない
と思うよ。自分もサッカー・ラグビー場で全部見れたらいいのは当然だが。
 江戸川なんかアクセスはいまいちでもナイターもできるしメインやバック
なら見づらくないと思うけどな。国際試合もやってるし。 

91 :
第二球技場はインゴールがとれない。インゴールがとれる補助競技場は観客席がない。

92 :
駒沢がJリーグで使えないってことはないよ。
ヴェルディとかFC東京とかがJ1でも試合やってるし。
観客がJ1基準の15,000人を超える22,000人収容可能だから。
あと女子サッカーが2004年にアテネ五輪予選のベトナム戦をやったし。
Jのホームスタジアムになれないのは、すぐそばに病院があるので照明が設置できず、
また騒音も問題になるからだとか。
周辺住人たちにサッカーファンはうるさいからと反対されたのは、千葉の秋津だよ。
そのおかげでジェフは市原を本拠地としたけど、フクアリができ、今年から市原は
ジェフが本拠地の登録を取り消したんだとか。
ところで、等々力とか駒場でもラグビーできないかな?
等々力だと東芝やNECとかの動員が期待できそうなんだが。


93 :
 等々力は自分の家に近いからぜひやってくれるとうれしい。
所有は川崎市らしい。フロンターレの試合以外は、陸上の国際大会、
あと数年前にあったアメフトのW杯などでも使われた。
 メイン以外の2F席なら屋根の下になる。ナイター照明もバッチリ。
形状は柏の葉にちょっと似てるが電光掲示板はちゃんとしてる。

94 :
【ラグビー/日本選手権】1回戦 東芝とNECがトップリーグ勢対決制して初戦突破 帝京大圧勝 キヤノンが選手権初勝利
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330155805/l50

95 :
>>92
単にジェフは動員少ない市原を捨てたんだよ
市原の人間には恨まれてるけどな

96 :
>>95
それもあるだろうが、最大の理由は改修計画を立てたが、
Jリーグの新基準はクリアできない見込みと言われたから。
さらに社会人アマチュアチームのジェフリザーブスが解散
したので、使う予定がなくなったんだと思うんだが。

97 :
選手権・駒沢の2試合目はかなりピッチが荒れてきて攻撃・防御双方で
スリップしている選手が目立った。当然昨夜から午前にかけての雨の
影響はあっただろうが、大学以上のラグビーでは数試合しか使用されていない
はずなので,試合前はさほど荒れていなかったはず。
基本的にやわらかめだったりラグビーに適さないピッチなのだろうか?
(芝の刈り方等も含めて..)

98 :
kyaku>>58 レス、サンクス。3人の名前を、覚えている人がまだいたか。あのころはレフも今よりは楽だったんだろうな。
今月のラグマガの座談会で深六郎さんが、「来年で10年だから見直し」みたいなこと言っていたみたいだ。
プレーを離れて運営上の問題も整理してもらいたい。
(秩父宮の芝を含めて)一長一短のスタジアムが多いスタジアムの質の問題、H&Aの問題、観客の減少、チームの独立採算の可能性、2部制の導入など、少なくとも2chやネット掲示板で語られていることは指針を出してほしいね。
駒沢がラグビーに適さないかどうかは分からないけど、サッカー、アメフトやるならラグビー専用とは多少は芝の刈り方違ってくるんじゃないか?
これも、前もって使用計画が確立されていれば対処できるはず。
他競技との共用でも一向に構わないんだけど、Jのホームスタジアムには確かJの試合を優先的に使うようにする規約があったはず。
味スタはFC東京、ヴェルディに加えて、サンゴリアスとブレイブブルーパスが共同使用するのは厳しいだろう。
等々力はどこのTOPチームがホーム扱いにするかを考えなきゃならない。

99 :
NHKはJリーグにVリーグ、バスケットも放送するのに、トップリーグはゼロなんだな。Jスポーツが独占してても、大学とかは今でも放送してるのに何でだろう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
明治大学ラグビー部136 (768)
■■■國學院(国学院)大學ラグビー部■■■ (717)
強気なスクラムハーフ (145)
☆大阪産業大学付属高校ラグビー部☆ (889)
浦和工業高校ラグビー部 (152)
Big Heart☆NECグリーンロケッツ 4発目☆上昇せよ! (871)
--log9.info------------------
【第二の】日テレが嫌われ始めている【フジテレビ】 (332)
【セシウムさん】◇東海テレビ Part7【飛び乗り】 (536)
フジテレビは韓国と北朝鮮のプロバガンダ (483)
【ポチッと】群馬テレビ Part3【開局40周年】 (637)
関西テレビ改編スレッド PART1 (575)
韓流ごり推しフジテレビの行く末来る末 (498)
もう、フジテレビは「韓テレ」と呼ぼうや (550)
チョンのチョンによるチョンのためのテレビ局 (404)
【開局50周年】ぎふチャン10 (535)
もう我慢できない!新潟のテレビ局 8局目 (626)
【長野】キチガイ猿じじい【朝日押し】 (268)
テレビつけても在日ばっかで気色悪いよね (384)
【蛆3k】フジテレビが大嫌い Part10 (797)
宇田川慶一復活祭 (347)
このままフジテレビデモは続くか? (364)
フジは韓国のステルスマーケティングを止めろ! (612)
--log55.com------------------
【日本の怒り】皇室問題を語る part99
【YouTuber】霊能・スピリチュアル系ユーチューバー・チャンネル part3
ワンネスって韓国とも一つなのかよ
チラシの裏@スピリチュアル板3枚目
神様と結婚、神様が恋人という人来てくれpart3
【霊能者】あの世や不思議体験について真面目に語ろうぜ【集まれ】
魔道整体師ちんみるじぇい8
Φ Φ ヘビの独り言 柒(午) 〜liBRa〜