1read 100read
2012年5月PCサロン91: こんなソフトありますか@非難版 (121) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
itokio難民in2ちゃんねる【part7】 (155)
次世代量子コンピュータが届いてまずすること (149)
PC買った時に必ずする事 (161)
暇だから復旧するまで一行小説するスレinPC2 (260)
MacBookのHDD問題Appleは調査中【アップルボム (238)
おまいら!ホームはどこにしている? (134)

こんなソフトありますか@非難版


1 :04/03/27 〜 最終レス :12/04/13

ということで、ひつまぶしにどーぞ。

2 :


3 :
こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう
でも質問する前に↓↓↓をクリック
           >>3-11
           ↑↑↑のお約束を読んでから質問しましょう
質問には>>3-11にある■質問テンプレ■が必要です
お約束を守らずに質問すると叩かれるか放置されます

4 :
■★FAQ集★について
ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/ ← ま ず は こ こ を 読 め
質問する前に、最低限このサイトをまず、チェックしてみてください。
質問内容に最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。
       ~~~~~~~~~~~~         ~~~~~~  ~~~~~~~
音楽、動画像編集とかはだいたいここに書いてます。
また、上手な検索の仕方やソフトウェア検索サイトなどもあります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~         ~~~~~~~~~~
質問する前にもう一度検索してみましょう。

5 :
■質問する際の注意
・ 必ず>>3-11のテンプレを使い、全ての項目を書くこと
→ 必要な情報を小出しにされると、回答人も混乱してしまいます。
  特に「試したけど条件を満たさなかったソフト」は【全て記入】しましょう。
・ 自分で出来ることは自分でやる
→ ★FAQ集★ を調べたり、Google や Vector で探すなど、
  回答人任せにせず、最低限自分で出来ることは自分でしましょう。
・ 「初心者」は免罪符ではない
→ 「初心者だからわからなくて当然」というのは、言い訳になりません。
  初心者なら、初心者なりに努力してみましょう。
  「初心者なので…」「厨房で済みません…」「詳しく教えて…」等は【禁句】です。
・ 業務ソフトやMac、Linuxのソフトウェアは【別の板】で
→ Windowsの一般ユーザーが多いためかこの手の質問は誘導されてしまいます。
  Macは新マック板 http://pc.2ch.net/mac/ へ、
  LinuxはLinux板 http://pc.2ch.net/linux/ で質問をどうぞ。
・ P2P関係、ファイル共有で×××を【落とした】が〜等
→ Download板 http://tmp2.2ch.net/download/ で質問をどうぞ

6 :
■質問テンプレ
★必ず質問テンプレを使い、全ての項目を書いてください。(省略厳禁)★
                  ~~~~~~~~~~~            ~~~~~~~~~~
 ・括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。
 ・括弧( )内と、はい・いいえの該当しない方は削除してください。
 ・要望、情報は小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。
 ・テンプレを省略すると、もれなく放置プレイか罵声プレイに突入します。
  回答のいらないマゾの方はご利用下さい。
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 (必ず記入。代用できるソフトがあるかもしれません)
【.  条 件  】 (使用OS、フリーソフト、日本語 など)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (試したソフトを全て列挙)
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい・いいえ (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【Googleで調べた     .】 はい・いいえ (大概のソフトは検索すればすぐ見つかります)
【Vector・窓の社で調べた】 はい・いいえ (Vectorではgoo、infoseek、Yahoo!全て検索しましょう)
【検索キーワードは?  ..】 (全て列挙してください)
▲──────────────────────省略厳禁───▲

7 :
■関連リンク
ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
こんなソフトウェアってありますか?過去ログ集
http://www.utinti.com/~soft186/kako/
Google検索
http://www.google.co.jp/
インターネット検索のコツ
http://www.cosmopia.co.jp/IT-FAQ/i-search/p1.html
上手な検索の仕方
http://www.junlab.com/tips.html
Vector
http://www.vector.co.jp/
infoseekソフトウェア検索
http://www.infoseek.co.jp/Titles?col=SW&qt=BMP+JPEG
Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win.html
■関連スレッド
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.34★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1077120147/
◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part2〜◆
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1067407316/
■直前のスレッド
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part49〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1077539155/

8 :
          ■■ローカルルール■■
       ┌────────────┐
       │      テンプレ必須      │
       │    >>1-10を読め     │
       └─────┬┬─────┘
                .││
                .││_ε3
 ""'"""'''"~""'''''""""""''^''~~"~~""""~~~~"'"゛~"''"""゛""''^''
☆テンプレを使っていなかったり全ての項目を書いていない質問は、
  罵倒されたり放置されたりするのを覚悟の上でどうぞ。
☆放置されたいときは、テンプレを使わないか、テンプレ省略すると(・∀・)イイ!!
>>000はあえてテンプレ使わず、放置されたいマゾ
>>000 あります。テンプレ使ってないので具体的なソフト名は省略します。

9 :
ごめんテキトー

10 :
>3-9
乙。

11 :
>■RAMディスクは快適である■
>RAMディスクとディスクキャッシュは関係あるのか?
>HDD使おうがRAMディスク使おうが、Windowsのファイルシステムで
>アクション(読み書き)を起こすたびに必ずメモリ上にディスクキャッシュが行われる。
>RAMディスクの場合、メモリ上でRAMディスク本来の消費とディスクキャッシュによる
>2重の消費が行われる。つまり、「メモリを無駄に消費している。」
>特にこのスレでさかんに実践されている、IE等のWEBキャッシュみたいな
>細細した再利用の可能性が低いファイルのキャッシュとなると、
>ディスクキャッシュによるメモリ消費が高くなるので無駄の極め。
>HDDの場合は、単純にディスクキャッシュのみの消費になるため、
>RAMディスクでメモリを固定的かつ常に消費しない分無駄ではない。
>つまり、RAMディスクとディスクキャッシュの関係は、互いに無駄であった!


>RAMディスクは、
>無駄なことだと理解して黙って快適さの恩恵を受けていれば何ら問題は無い。
>無駄なことだと理解してRAMディスクを使用しないのもまったく問題は無い。
>では、なぜRAMディスクにこだわるのか・・・・
>それは・・・・
>はい、もう、お分かりですね!

>「そこにRAMディスクがあるから」

>ま、私は、RAMディスク使わない派だけど。
>tmpfsでも使っとけば?
  ~~~~~~
  ↑これlinuxのだよね?WINDOWSで同じ働きをするソフトある?

12 :
>>11
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=ramdisk+freeware

13 :
>>11
Winでいうpagefileとは違うの?

14 :
>>13
pagefileは仮想メモリ。
システムがHDを実メモリの補完に用いる。
http://e-words.jp/w/E3839AE383BCE382B8E383B3E382B0-2.html
RAMディスクはメモリをドライブのように扱う。
昔は日本語IME(FEPと呼ばれてた)の辞書をRAMディスク上に置いて高速変換するという技があった。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=fep+ram%83f%83B%83X%83N

15 :
WINDOWS用のはサイズ固定のしか見当たらなくて
動的にサイズが変化するRAMDISKがあればと思ったのですが。

16 :
>>14
でもtmpfsってRAM上だけで動作するものじゃないよね。
ということはRAMDISKでもなく仮想メモリでもない。
いったいどういうものなんだ?

17 :
>>16
ttp://www.sgtpepper.net/hyspro/diary/20030813.html
両方ってことか。
Windowsでもできたらいいな。

18 :
【必要な機能】 ビットマップフォントの作成
【.  目 的  】 ビットマップフォントの作成
【.  条 件  】 WinXP、できればフリーソフトで
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 TTEditor
【. 概  要  】 TrueTypeフォント作成ツール
【駄目な理由】 シェアウェアなので……。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 フォント、ビットマップフォント、エディタ、作成、ツール
よろしくお願いします。

19 :
【必要な機能】 Linux 鯖上で削除したファイルを復活する
【.  目 的  】 無料掲示板サービスで、削除するべき鯖のログではなく誤って
別の鯖のログを吹っ飛ばしてしまいました。
バックアップからの復旧をお願いしたのですが、去年の8月と半年前に戻ってしまいました。
非常に多数の方が利用されていたのでなんとしても復旧したいのです。
ありがたいことに利用者の方等からログ提供の申し出がありましたが、整合性などの点から
こちら側でもできるだけ復旧させたいと考えています。
【.  条 件  】 Linux コマンドライン上で実行可能(リモート作業なので) XFS対応
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 FINAL DATA Linux Limited on Linux v1.0
【. 概  要  】 Linux 上で削除したファイルの復元
【駄目な理由】 X 上で走る。 ext2, ext3 にしか対応しない
【. 名  称  】 Midnight Commander
【. 概  要  】 Linux 上で削除したファイルの復元
【駄目な理由】 ext2 にしか対応しない
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 Linux ファイル 削除 復活 XFS

20 :
>>19
メル欄書かなければ少しは格好良かったんだけどなぁ
しかもLinuxじゃなくてUNIXね。ネタとしてもダメダメじゃん。

21 :
【必要な機能】 パソコンの画面をビデオカメラの映像として出力するソフト
【.  目 的  】 パソコンの画面をそのままテレビ画面に出力したい。
【.  条 件  】 富士通FMV DESKPOWER CE18B/R WindowsXP、できればフリーソフト、できれば日本語
■試したけど条件を満たさなかった
    ビデオカメラの映像をテレビに出力するビデオコード(VX−ML20G)を買って、
    そのコードをパソコンとテレビにつないだ。
    しかし、パソコン側がビデオカメラとしての出力をしていないためか、テレビに出力されない。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】パソコンの画面 テレビ、パソコン 画面 ビデオ

22 :
>>21
ハァ?
ビデオカメラの映像として出力ってどういう意味?
よくわからんが、パソコンの画面をテレビに映したいってことだったら
TV出力のあるビデオカード買え。
ダウンスキャンコンバーターっていう手もあるが、アナログ出力
ないみたいだから無理だな。
というかそのコードをいったいパソコンのどの端子に接続したんだ?

23 :
>>21
メーカーに問い合わせてください。
自作機なら「TV出力のできるグラフィックカード付けてドライバの設定しろ」
で終わりますが、メーカー機の場合出力カードやドライバの種類が分からない為アドバイスは出来ません。
また、ソフトを入れれば何とかなるという問題でもありません。
CE18B/Rは標準でTV出力に対応してるようですが、おそらくドライバの設定が出来ていないものだと思われますので、
マニュアルを読んで分からなければメーカーに電話でもしましょう。

24 :
>>22-23
レスありがとうございます。
TV出力のできるグラフィックカード取り付けをがんばってみようと
思いましたが、素人には難しそうなので、コンバーターを買うことにします。

25 :
PCに取り込んだCDの音質をいじるソフトってありますか?
できればフリーで。

26 :
>>25
サウンドレコーダー

27 :
>>26
甘やかしちゃだめだって

28 :
普段デジカメは手元にないのですが、PCカメラは常に繋いであります。
これを使って、画質はともかくとにかく静止画をさっと撮りたいときに使えるソフトありますか?

29 :
>>28
ソフト付属してなかったの?

30 :
>29
はい。バルクっぽいです。
書き忘れました。OSはW2Kです。
動体感知等の連続画像とか、動画とかのツールは一杯あるのですが
簡易のデジカメ風ツールがないものかと思いまして。

31 :
>>30
じゃぁListCam
http://www.clavis.ne.jp/~listcam/lc208man/index.html

32 :
【必要な機能】ゲームをやろうとしたら(D3Dデバイスの生成に失敗しました)とエラーメッセージがでてしまいます
【.  目 的  】ゲームをやるためになにか追加のソフト、ドライバなど必要なのでしょうか?
【.  条 件  】 windows
■試したけど条件を満たさなかった...
どうしていいかわからず放置しています。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 D3Dデバイス DirectX, Direct 3D

33 :
>>32
DirectXがインストールされていないかそのソフトが必要とするスペックを満たしていない
ハードウェアT&LやVRAM容量などグラフィックボードのDirectX対応状況、
ドライバのバージョンを確認してみてください
さらに詳しく答えるには最低でもこれだけの情報が必要です
ゲーム名、グラフィックボード、インストールしているDirectXのバージョン
ところでここ質問スレじゃないだろうw

34 :
もしあったら教えてくだはい
【必要な機能】 BLOGビューア
【.  目 的  】 ログ保存
【.  条 件  】 Win
■これだけはやりました
でやったことは全てやりますた
検索ワード:BLOG ログ 保存 ビューア
>>32
ワロタ

35 :
あげ

36 :
文豪の文章などが次々と出てきてそれを
タイプしながら、タイプのスピードと
小説を書く表現力を同時に養えるソフトって
ありませんかね?
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bun/1080442057/

37 :
ブラウザで、常に新しいウインドウで開くように設定できるソフトご存知ありませんか?
フォルダオプションの設定にある”あたらいいウインドウで開く”と同じ事をsleipnirで実現させたいのですが、、、

38 :
37です。
すいません、テンプレつけ忘れてました。
どうぞ、よろしくお願いします。
【必要な機能】新しいウインドウで開く機能
【.  目 的  】タブブラウザでブラウジングの際、シフト押す作業を軽減したい。
【.  条 件  】 windows
■試したけど条件を満たさなかった...
見つかりませんでした。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 新しいウインドウ ブラウザ 

39 :
>>38
タブブラウザならナビゲートロック機能があるんじゃ?

40 :
【必要な機能】 デスクトップを派手にしたい
【.  目 的  】 虚栄心を満たしたい
【.  条 件  】 Win
タリスマンを超えるソフトはありますか?

41 :
37です
>39さん
ナビゲートロックで解決しました。
ありがとうございました!!!

42 :
>>40
ソフトが優れていてもセンスや技量が無ければなんにもなりません。
日本語で分かりやすく書いてあるこのスレのテンプレも読めないようじゃ
どんなソフトを紹介しても使いこなすことは出来ないでしょう。         以上。

43 :
・・・すみません、再度、37です。
やはり、ソフトでありませんか?
ナビゲートロックを使ってみてわかった事なのですが、
ナビゲートロックは各ウインドウで設定しなくてはならないようなので、
手間がかかります。
また、ウインドウを消す際にもナビゲートロックを解除する必要があるので面倒くさいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。

44 :
>>43
Proxomitron使え
>ウインドウを消す際にもナビゲートロックを解除する必要があるので面倒くさいです。
↑はオプションから解除できるけどな

45 :
>>42
通りすがりで書いただけだからマジレスしなくても別にいいよp

46 :
37です
>44さん
ありがとうございます。
Proxomitron使ってみます!!!

47 :

ネタに対してネタ書かれたのにマジレスと取る>45萌え

48 :
>>43
sleipnirならリンク上で「右→左クリック」や「ホイールボタンクリック」で
リンク先を新タブで開くオプションがある。
ページ内のリンク以外なら新タブで開くかどうかの設定も出来るし。
あとはテンプレの方にはsleipnir限定と書いてないのでMyIE2を推してみる。
こっちはページ内のリンクを新タブで開くオプションがあるので
それを有効にすれば通常の左クリックでも新タブで開ける。

49 :
>>47
ピンチになるとすぐネタ扱いかよ。日本語に不自由しているのはお前かもなw

50 :
>>49
難民になる前からネタにもマジレスしとりますです。
今度からはネタでもテンプレ使った方が1レスで撃沈されずに楽しめますよ。

51 :
>>50
ああ、>>49のそれはネタなんでw

52 :

遊ばれてることに気付かないID:Qc/gJO2Q萌えぇ〜〜〜〜〜っ!!!
ID:Qc/gJO2Qタソ(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
ついでに晒しage

53 :
オメーラ避難所だからって厨房弄って荒らしてんじゃねーよ

54 :
1:1 [ aaa ] :04/03/27 07:33 ID:???
ということで、ひつまぶしにどーぞ。
 

55 :

( ・∀・)つttp://www.nagomen.jp/hitsumabushi/main.htm

56 :
>>53 リア厨uzeeeeよ。

57 :
女をするソフトありますか?

58 :
【必要な機能】指定したURLの自動ログ保存
【.  目 的  】チャット・掲示板での内容を保存したい
【.  条 件  】 windows できたらフリーソフト
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 いいえ
【検索キーワードは?  ..】「自動ログ保存」 「ログ保存 ソフト」 

59 :
よろしくお願いします

60 :
鯖移転終了。

61 :
では向こうで聞きます。

62 :
ここに書き込んでいいのかわかりませんが、どうぞ、よろしくお願いします。
【必要な機能】wavファイル
【.  目 的  】mfclock のアラーム機能で使用したい。
【.  条 件  】 windows できたらフリーソフト
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 いいえ
【検索キーワードは?  ..】wav ファイル wave 一覧 アラーム 
の載ってるサイト、もしくは同梱されてるソフトを探しています。
スレ違いかもしれませんが、どうぞ、よろしくお願いします。

63 :
62です。
アラーム、もしくはwinの起動音のような、あっさりしたwavを探しています。
”ダウンロード wav”で検索して、パR系のファイルは落としたのですが、
やはりアラームとしては使えませんでした。

64 :
>>62
検索のしかたがダメなんじゃ・・・
フリーサウンド wav 効果音 とか組み合わせるんじゃない普通
ttp://utm-game-web.hp.infoseek.co.jp/sound/fs3.HTM
ttp://www.taitaistudio.com/wav/
ttp://www.musicplat.com/navi/navi.cgi?cmd=cv&Ca=3_5

65 :
使いやすいお気に入り整理ソフトを探しています。
お気に入りをカテゴリーごとに分類したい(フォルダーへの仕分けも同時に行いたい)
ので2画面ファイラーのように素早く整理できるものが望ましいです。
またこれは他のソフトとの併用でも構いませんが、IEとOPERAのお気に入りを一元管理できるなら尚よい。
自分では以下のソフトを試しました。
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 BookMark整理 お気に入り整理
【条件】フリー WINDOWS98SE
URLマネージャー(FREE)
BookSync(OPERAとIEのお気に入りをシンクロ専用)
FavoriteEditorPlus
おきにいるか
BMBinder
WINF
以上のものは1ツリー構成でひとつのBOOKMARKをドラッグ&ドロップで整理していくもので
任意の複数選択(CTRL+クリック)や範囲選択(SHIFT+クリック)に対応していないようです。
正直IEのお気にいりの整理に対してのアドバンテージがあまりありません。
また
Bookmarksman(WIN)も試してみましたが、もともとMACのソフトということもあり、
お気に入りを外部ツールで一度テキスト形式に変換しなくてはならず、それに対する
インポートもなぜかうまく行きません。
今のところIEのお気に入りをOPERAでインポートし、OPERA上で整理するのが一番早い
(上記の複数選択ができる)のですが・・・Operaじたいの動作が重く、たまに落ちるのであまり効率がよくないのです。
みなさんのオススメのサクサク整理できるお気に入り編集ソフトを教えてください。
よろしくお願いします。

>>62
ちょっとズレ返信だけど、S-recのようなソフトで好きな音をサンプリングしたら良いのでは?
MIDIだろうとMP3だろうとWとして扱えるようになるわけだし、ネタは無限に増えるよ。

66 :
きたいあげ

67 :
本スレの方に書き込みさせていただきます。

68 :
紙のメモ帳代わりに使える良いソフト内ですか?
字が書けて、マウスで汚いなりにも絵も描けるみたいな。
yahooMessengerのホワイトボードみたいなかんじのでいいんですが。

69 :
jpegを家庭用のDVDプレイヤーで見る
方法ってありますか?

70 :
↑すいません!
CD-Rに焼いてって意味です。ハイ

71 :
>>68
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se269478.html
>>69-70
スレと関係ないぞ。
いま売ってるDVDレコは全部機能が同じと思ってる?

72 :
MAC板に誤爆して移動しました。
【必要な機能】
サイトのソースをブラウザに渡す前に書き換える。
【.  目 的  】
@広告カットや、鈍足回線での通信の負担になるFlashを事前になくすことで時間とお金
を節約する(^-^;
#IEの設定はサイトごとの設定ができないしActiveXを無効にすると出るダイアログがう
っとうしい。そのダイアログを消す時間が惜しい。
@よく行く掲示板やウェブメールの名前やパスワードを入力しないでいいようにする。
 #例:<input type="text" name="name">にvalue="ハンドル"を付け加える
@サイトごとにそれらの書き換えを分けて使えること。
【.  条 件  】
WinXP+IE6で使用可能なフリーソフト。日本語WINXPで動けばとりあえずよし(今使って
いるProxomitronも英語だし)。プロキシを切り替える機能は使わないのでなくてもかま
わない。
■乗換えを検討している対象のソフト
【. 名  称  】
Proxomitron 4.5
【. 概  要  】
上記必要な機能+クッキー制御+プロキシ切り替え機能。私はこれでVBSも排除している。
【駄目な理由】
もともと日本語対応ではないので日本語を使う書き換えを行おうとするとこのソフトで表
示できないためにうまくいかないことがある。致命的なのが「ー」という文字が「□[」
という表示になり、最後の「[」のために、「カッコが閉じられてないっ!」と言われて
使えないこと。他いくつかの日本語が同じ現象で使えない。開カッコと閉じカッコがペア
になったりすればブラウザでも文字化けが。
OSがXPになってから妙な動作が多いが開発終了ゆえ改善を望めない。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】【Googleで調べた.】【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 Proxomitron,proxy,広告カット
ポップアップ広告カットだけのソフトならたくさん見つかったのだが・・・。

73 :
↓コレ、どうですか
http://webnews.fc2web.com

74 :
>>73
その手は桑名の焼きハマグリだよ。

75 :
ウインドウの状態(最大化、ウインドウモード、サイズ)などをプログラム起動後
またはプログラム起動前に変更できるツールはありませんか?(;´Д`)

76 :
http://review.ascii24.com/db/news/hard/2000/12/11/620731-000.html
>>最大9つの画面(ウィンドウ配置)を記憶させて1ボタンで切り替えたり、アプリのウィンドウやダイアログボックスを表示する
こういう事をソフトウェアで出来るものってありませんか?
趣味でネットサーフィンした後、仕事で使う場合に、ウインドウ配置を記憶しておけると便利なので。

77 :
>>1が非難される版なのかってことにつっこまれてないな。

78 :
test

79 :
フォルダに入っているファイルの、ファイル名を
CSVやテキストファイルにリスト化して記録できる
ソフトってご存じないですか?

80 :
【必要な機能】 CGを表示するウィンドウのフレームレートを調整したい
【.  目 的  】 分散コンピューティング時、グラフィックは見たいが解析速度が遅くなるのが嫌なので
【.  条 件  】 (WinXPhome、フリーソフト、日本語)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 概  要  】 CPU使用率調整ソフト
【駄目な理由】 アプリケーション自体の速度が落ちる
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ】リンク切れ?
【Googleで調べた】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい・
【検索キーワードは?  ..】 フレームレート 調節 ソフト
こんな都合のいいソフトはないでしょうか?よろしくお願いします

81 :
調べたり試したりしている真っ最中なんですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら。
#ついでにソフトウェア板の本スレは大杉に阻まれて読むこともできない。
#誰かageて(;;)←トップしか見えない。
【必要な機能】SMTP over SSLに対応しているフリーのメーラー
【.  目 的  】使用しているISP以外のSMTPサーバーを利用したい
         たとえば、ロリポップなんかでメールを送信しようとするとブロックがかかる。
         それを回避するにはSMTP over SSLを使わないといけない。
【.  条 件  】WINDOWS XP レジストリをいじらない
■試したけど条件を満たさなかった...
なし
※試す前に条件を満たさないことがわかっているソフト
OutlookExpress Outlook ネスケメッセンジャー
Becky! nPOP(愛用ソフト。これがSMTP over SSLに対応しているなら使い続けたかった。)
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 はい
【Googleで調べた     .】 調べながら聞いてます
【Vector・窓の社で調べた】 調べながら聞いてます
【検索キーワードは?  ..】 メーラー "SMTP over SSL" メールソフト

82 :
とりあえず専ブラ使いなよ。

83 :
専ブラ・・・やっぱり入れなきゃだめですかねぇ。
一応、解決方法みつけたのでとりあえず>>81は本スレに移動します。

84 :
【必要な機能】 下記の「条件を満たさなかったソフト」のようなマウス動作の記憶・複数回再生ができ、尚且つその動作データを残せる物。
【.  目 的  】 ゲームでの繰り返し作業。
【.  条 件  】 WinXPhome、フリーソフト、日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 マウスリピータ(http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se349928.html)
【. 概  要  】 マウス動作の記憶・複数回再生
【駄目な理由】 1度ソフトを終了させてしまうと、動作データが残らず、次回また同じ動作を記憶し直さなければならない。
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 いいえ、FAQ集が「お探しのページが見つかりません。」と出てしまいます。
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 「マウス 再生」「マウス 記憶」
仕方がなくマウスリピータを使っておりますが、もし上記の条件に沿う良いソフトがあれば教えて頂きたい。

85 :

【必要な機能】
【.  目 的  】履歴で消してしまった、(スタート→
 コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→
 インターネットオプション→履歴のクリア、で消しました)
 ここ1週間(出来るだけ長くの過去の履歴を)を完全に復活させたいです。
 見ていた全てのサイトへクリックとかすれば(または表示をコピペ)
 直にいける様な簡単で便利なソフトがいいです。
 
 現在消してしまった履歴を見るために
 テンプラリーインターネットファイルを全て手打ちで打ち込んで
 (このページはコピペが出来ないです)検索しているという状態です。
 膨大な量があり、過去1時間にアクセスしたサイトを検索するだけで
 何時間もかかってしまいます。なので、履歴を復活させてそこへ
 すぐに行きたいです。
【.  条 件  】 WinXPhome、日本語、なるべく安いもので
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】購入前です
【. 概  要  】購入前です
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ】少し。スレ内検索などはしましたが
 履歴の復元についてはわからなかったです
 ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★ はエラーで読めませんでした。

【Googleで調べた】はい。インターコムSuperファイル復活2というものが出てきて
 今のところこれがいいと思ってます、でも7000円以上するので
 出来ればもっと安い方がいいです。でもこれが便利ならこのくらいしてもいいです。
 また、どれもファイルの復元と書いてあるのですが、これで履歴も復元できるのか
 不安なので質問させていただきました。
【Vector・窓の社で調べた】 いいえ。
【検索キーワードは?】 (Googleやオークションで検索しました)
            復元ツール、復活、ソフト

86 :
【.  条 件  】 Win98、日本語、なるべく安いもので
でした。よろしくお願いします。

87 :
【.  条 件  】 Win98じゃなくてWinXPでした

88 :
>>85
IEの履歴はレジストリに記録されるので復元ソフトでは元に戻りません
履歴についてはここを参考にしてください
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/187/
履歴たどるにはテンポラリファイルからたどるしかないと思います
テンポラリファイルは別の場所にコピーすればアクセスできます

89 :
テンポラリファイルはそのままでもアクセスできますね
勘違いしてました

90 :
レスありがとうございます!履歴の消し方のサイト読みました。
ありがとうございます。
テンポラリファイルとはテンポラリーインターネットファイル
のことですよね?(インターネットオプション
→インターネット一時ファイル→設定→ファイルの表示
→テンポラリーインターネットファイルですよね)
でもテンポラリーインターネットファイルってコピペとか
出来ないのと、膨大にあるアドレスの1つ1つ全て
後ろの方が省略されててアドレスの上にカーソルをあわせると
アドレスが最後まで表示って感じなんですが
こっちもコピペとか出来なくて、今現在1アドレス1アドレス
手打ちで打ち込まなければならないという状況です。
家族で寝ないで交替交替、読み上げがかりと、隣にパソコンを置いて
打ち込み、検索係とに別れて検索してるんですが
過去1週間程度の履歴を探らなければならないのに、2時間分のサイトを
みるだけで正直1日以上かかってしまいました。どうしても時間短縮が
必要なんですが、どうしてもここのコピぺが出来なくて手打ちしか
ないんです、、、何かいい方法はないでしょうか?スレ違いな内容に
なってしまってたらすいません、、、。

91 :
>テンポラリファイルとはテンポラリーインターネットファイル
のことですよね?
そうです、Temporary Internet Filesのことです。
この中のファイルをダブルクリックしたら”インターネットアドレス”に表示してるアドレスにアクセスできますし
ファイルを右クリックしたらアドレス表示されコピペできますよ

92 :
>>91
Temporary Internet Filesの中のファイルってどれでしょうか?
一番左の名前って欄にある、名前の一番はじめについてる
小さなアイコンのようなものでしょうか?
ダブルクリックしたら、【システムコマンドをこの項目に
実行するのは安全でない可能性があります。実行しますか?】
はい、いいえ、が出てきます。はい、を選ぶと
真っ白な画面に行きますが、何も写りません。
ダブルクリックとかするだけで、そのサイトへいけるような
操作方法はあるんでしょうか?

93 :
>>92
こんなかんじでIEが起動するはずなんですが
http://www.uploda.org/uporg302192.jpg

94 :
>>92
HTML Documentという種類のファイルをダブルクリックすれば過去に行ったサイトに飛べるはずです

95 :
ウィンドウズXPですが
2ちゃんねるにも便利な履歴明細が出るソフト↓
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/14/iehistoryview.html
のようなソフト他にないですか?

96 :
【必要な機能】マウスカーソル(ポインター)の自作
【.  目 的  】 .PNGや.bmpで作ったものを.curにしたい
【.  条 件  】 winXP フリーもしくは、お試し期間付で原則出費のないもの
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ソフト発見できず。
【. 概  要  】 同上
【駄目な理由】 同上
■これだけはやりました
>>1とFAQ集を読んだ  】 いいえ (アクセす出来ませんでした)
【Googleで調べた     .】 はい
【Vector・窓の社で調べた】 はい
【検索キーワードは?  ..】 マウス・マウスカーソル・ポインター・マウスポインター・自作・製作・変換

97 :
96 です。 検索ワード変えたら、発見できました。
お邪魔しました!

98 :
>>92-93
レス遅れました、ありがとうございます!

99 :
テンプレートで書くのが難しかったので、すみません。
Canon の Easy-PhotoPrint のようなインターフェイスで、
Canon と EPSON のプリンタで使える写真印刷ソフトを知りませんでしょうか。
EPSON Easy Photo Print のように、写真内に日付と時刻を印刷できるのが良いです。
ageてすみません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows7のGUIはMacを模倣 - マイクロソフト幹部が発言 (177)
キーボードに飲み食いさせたモノを挙げるスレ (165)
【議論】iMona控え室 part2【分析】 (838)
こんなソフトありますか@非難版 (121)
CPU使用率を見てるとさ (106)
パソコン3万円時代はいつ来るか? (438)
--log9.info------------------
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★19 (693)
【健康野菜】雲南百薬/オカワカメ3【ニョキワサ】 (221)
ホオズキについて語れ (212)
【クロッカス】☆小球根スレ3☆【スノードロップ】 (168)
【ネペンテス】食虫植物 Part3【ウツボカズラ】 (423)
ミディトマト (970)
農薬を使いこなして幸せになるスレ 2 (111)
【春咲き】リンドウ【秋咲き】 (210)
【ムジナモ】水生食虫植物【タヌキモ】 (966)
○・・・●アイリスオーヤマ●・・・○ (814)
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part30 (521)
マニアックな着生ランが好き♪ 2鉢目 (474)
【園芸】今日買った園芸品を晒すスレ3個目【貧乏】 (556)
キウイを語ろう (848)
ハニーサックル スイカズラ ニンドウ ロニセラ (161)
【害獣】猫を寄せ付けない方法52【対策】 (164)
--log55.com------------------
プリプリちぃちゃん!! その7
スナックワールド 3枚目
A.I.C.O. 1Burst
ありすorありす
城下町のダンデライオン 22票目
【漲る自己愛】ドキドキプリキュア!アンチスレ74【キュアハート】
Re:CREATORS(レクリエイターズ) 79創造目
ローリング☆ガールズ THE ROLLING GIRLS その22