1read 100read
2012年5月スキースノボ180: 小谷に口きいていた文化人したバカ野郎は誰??? (306) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part64】 (477)
小谷に口きいていた文化人したバカ野郎は誰??? (306)
【初心者】コブ低級スレッド12【性格悪】 (661)
富山石川のスキー場情報2 (578)
大雪が降り積もるようみんなで祈るスレ (175)
【いけべえ】池の平温泉スキー場【さちべえ】 (860)

小谷に口きいていた文化人したバカ野郎は誰???


1 :10/02/14 〜 最終レス :12/05/12
久しぶりにアホを見た

2 :
小谷の言うこともっともだね
あの文化人したバカ野郎
名前しらねえが、あんな奴がいるから国母みてえな奴が生きられるんだよ

3 :
ただのアホだ

4 :

小谷
なんか素敵に見えたぞ

5 :
あの人は、結構ちゃんとしたこという人なんだけど、
今回はアホだったね。

6 :
小谷って誰だ。
シンクロの人か?

7 :
あの人は、考えしっかりしていると思ってたけど、
幻滅した
小谷は偉い

8 :
ハイチのこと言っていけど
ハイチは全部死んだほうがいい

9 :
アルプスの少女も死んじゃうの?

10 :
あんな馬鹿がまいしゅうでているんの

11 :
俺の言いたい事言ってくれてスッキリした。
おいクズども!
何が国民の代表としての自覚だよ。
国民が国母に代表としてスノボしてもらうんでしょ?

12 :
>>11
別にスノボしてくれなくていいから。

13 :
>>11
偏差値18の登別大谷OB乙

14 :
>>1
やっぱり立ってたか、この類のスレ。
すぐに落ちるだろうが、よく立ててくれた、サンクス!
小谷さん、もとからエラくいい女だけど、さらに女が上がったね。

15 :
ここの住人 1人w

16 :
竹田のような反主流な意見が知的で客観的判断力ががあると思っている
勘違い丸出しコメンテーターに対して、小谷実可子の立腹は100%同意する。
しかし、PTAママがするような「オリンピック規定に書いてありますから」みたいな
浅はかでヒステリック反論ではなく、「オリンピック経験も日本代表の経験もない
竹田さんに、そんな無責任なことを言う資格はない」のビシッとした一言がほしかった。
せっかく自身が骨身を削って厳しい練習をし、その結果日本代表として世界の舞台で戦い、
立派な成績を残しているのだから、実体験も伴わない机上のコメンテーターが並べる理屈より、
自身の経験が、竹田に対してもっとも効果的な説得力のあるコメントになるのに。ほんと残念。

17 :
ところであのおっさんどんあひとなの??

18 :
これはひでえ板違いスレだ

19 :
小谷はヒステリックにしかみえなかった。

20 :
小谷は立派だ
やはり日本を代表する五輪選手
またまた好きになった

21 :
おい、この国は気味の悪い国になりつつあるな、規定書掲げて端膨らましてる小谷は文革の江青を見たぜ。
おまえら人ごとよろしく寝惚けたこと言ってたら、近いうちに真っ先に粛清されちゃうぞ。

22 :
あのおっさんは何者0なんだ?

23 :
>>22
竹田
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E7%94%B0%E5%9C%AD%E5%90%BE
情報エンタメLIVE ジャーナる!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1255520344/

24 :
youtubeに現場ない?

25 :
セルフスタンドでちょうど36リットルだった。
こんなこと、100回に1度だろう。

26 :
最近、疲れ気味
寝るのが早い

27 :
>>26
どこか決めてカキコしろよ
何気に楽しんでるんだから

28 :
気持ちはありがたくいただくぎゃ
でも、イタイ奴スレに貼られたら次にいく、ってモットーがあるんで、悩むところだぎゃ

29 :
いつもは、8時ちょっと前にゴミを出すのだが、今日は都合あって6時に出した。
集積所にゴミがなく、曜日を間違えたと一瞬思った。
帰宅後なくなっていたから、間違いではなかった。
皆、マナー守るようになったなあ、と感心。3年くらい前はひどかった。

30 :
さきほど、通販で注文したヘレベッヘのマタイ受難曲が届いた
今から聴くと、寝るのが12時回るので、明日に持ち越し

31 :
ヘレベッヘを聴いた
まずまずの出来
2500円で手に入るなんて夢のようだが、これじゃあ音楽業界は潤わないなあ、と

32 :
今日の電話セールスは、理解不能だった。
「お休みところ申し訳ありません。○×さんのお宅でしょうか。」 「はい、そうです」
「仁さんはいらっしゃいますでしょうか。」 「はい、わたしです」
「そうでしたか。それはすみません。」ガチャ
????
女と間違われるような名前ではないんだが。

33 :
池上の番組で、親日国家としてトルコ、パラオ、フィンランドが紹介されていた。
番組には出てこなかったが、他にもアラブ諸国やアフガニスタンなども好意的との話。
で、ふと疑問に思った。
日本人が好意的に思う国って、どこだ??
台湾以外の近隣は仲が悪いし、アメリカは両極端。
カナダ、スペイン、イタリア、ハンガリーなど、欧米の僻地くらいか。

34 :
32のセールスは、老人ターゲットだったのかも知れない

35 :
大して金持ちでもないのに、銀行口座やクレジットカードが多くて困っている。
以前は、郵貯提携のクレジットは兼用だったのが分離されて増えた。
会員証にクレジット機能がついたのが多くて、嫌だ。クレジットなしの会員証にしてもらいたいところ。
よって、普段の財布を軽くするため、金を一箇所に集めることにした。
これにより、キャッシュカードが減る。たった2枚という大幅軽量化が達成された。
キャッシュカードを偽造して返却するなんて手の込んだ泥棒はまれだろう。

36 :
ネルドリップを合成洗剤原液で洗った。
コーヒー糟だけでなく、油もかなり付着していたようだ。
触るとベタベタしたから。
目詰まりは大幅解消された。

37 :
何度か個人ブログに書いたことだが、コーヒーメーカーだけは、意味不明だ。
手間が違わない。場所だけとる。
給湯設備のない環境なら多少の意味はあるが、それなら電気ポットのほうが応用利く。
安いものだが、わざわざ所有・使用する必要がまったくない。
ひょっとして、専用具を使えば楽になる、って幻想が購買意欲をささえているのだろうか。
今日、デパートの売り場で"高級品"をたくさん見た感想だ。

38 :
伴都美子と島崎和歌子は似ていると思うんだが、ネット投票では24%

39 :
野菜ジュースはおいしいなあ。
ついつい、飲み干してしまう。
1リットル買っても、一日もたない。黙って飲む人がいるのも原因だが。

40 :
洗濯機の自動水位調整が上手くいかない。
ごく少量でも大量でも、大半は中程度。
やる気あるのかと問いたい。
少量洗濯のときはそのまま、大量のときは水を注ぎ足す。

41 :
最近、とにかく時間がない
仕事・雑用・私用・遊びとも、先延ばしにすることばかり
一日、あと3時間くらい欲しい
物事、先に進まなくて困っている
疲れていて活動能力が落ちているのかも

42 :
体温計が本棚にあった。
何のために出したのか、一瞬、考えた。
夏にその日の最高室温を知るため、置きっぱなしにしていたものだ。
毎日35度を超えるので、体温計で検知可能だった。
見ると、36.5度になっていた。

43 :
なんか疲れた
明日は休む

44 :
デジタルムービーの電池とメモリーを買い足した。
電池2個、4GB 1個で2630円なり。
さっさと買えばよかった。
特に、電池は一泊二日の行程で足りなくなり、充電器を持ち歩いていたから。
メモリーは、人に見せるためにカメラ内に保存しておく画像が多く、それが原因で立ち上がり時間が長くなる。とっさに撮りたいときに不利。

45 :
100円ショップから、つめかえインクが姿を消した。
105円でカートリッジ2個分くらいの印刷ができたのに・・
エレコムとかのブランド品は、値段は高くないのだが通販は面倒。
近所の電気店には、色ごとには売っていなかった。
ところが、昨日ホームセンターで発見。
3回分600円だから、105円ショップの2倍だが、もともと安いものだから気にならない。
必要になったときに必要な分だけ買えるのがありがたい。

46 :
白いジーパンを久々に合成洗剤で洗った。
汚れのひどい場所に、換気扇用洗剤を原液のままスプレー。数時間放置の後、そのまま洗濯。
これで、裾・ポケット周囲・尻ポケットの縫い目などの黒ずみがすっかりきれいになる。
この洗濯を知っていたら、過去、どれほどのジーパンが廃棄されずに済んだことか。

47 :
テーピングテープを買いに行ったら、安物しかなかった。
「これだけですか?ここにあるのは粘着力が弱いんですよ」
「何がいいんです?」
「ニチバンです。急いでるんで、よそで買います」
一週間後に行ったら、ニチバンしっかりそろっていた。
なかなか営業努力熱心だ。

48 :
誰もが知っていることだろうが、
今日の夕方は電話が使えなくて困った。
今週中に片付けなきゃならない仕事があったのにーーーーーーーーーー

49 :
普段着のダウンジャケットを洗った。
もうちょっとで不要になるからそのときに、と思っていたが、袖口など汚れているので限界。
山用のを普段着に使い、春になったらそれを洗う方法に切り替え。

50 :
天災に関しては、自然の摂理だからしょうがない、とあまり同情的にならないのだが、
今回ばかりは他人事と思えなくなった。
被害状況があまりにひどい。
阪神淡路のときは毛布とか送ったが、今回はどうしよう??
テント買い替えを早めて、今のを送ろうかと思う。

51 :
天災に関しては、自然の摂理だからしょうがない、とあまり同情的にならないのだが、
今回ばかりは他人事と思えなくなった。
被害状況があまりにひどい。
阪神淡路のときは毛布とか送ったが、今回はどうしよう??
テント買い替えを早めて、今のを送ろうかと思う。

52 :
野菜が「一家族二束まで」とか書いてあると、ついつい制限ギリギリ買ってしまう。
入荷不足で品薄なだけだが。
で、そういうときのは出来が悪い。

53 :
狭い道が面倒で買い物はバイクだけにしたんだが、最近、四つ輪に乗るとすれ違いに手間取る自分に気付いた。
使わない機能はすぐ低下するもんだ。

54 :
財布を買い換えた。
置き忘れを防ぐため、目に付くオレンジを選んだ。
自分に目立つというのは、泥棒さんからも見えやすくなる。
間違った選択だったかなあ、と考え直している。
でも、最低3年は使う。
いままでのは、紺色。

55 :
歯ブラシの値段と耐久性の関連を調べるため、使い切るたびに使用期間を書いて保存していた。
使い切った歯ブラシは20本集まったが、日付を読む気にすらなれない。
あまりに馬鹿らしいのでやめた。

56 :
今日の健康診断の健康アンケートで、
生理不順はあるか、妊娠の可能性あるか、との質問があったので、あるがまま答えた。
最近は、「以下は女性のみお答えください」とブロックされることが多い。
久々に答えられて気分がすっとした。

57 :
欲しかった絶版CDがアマゾンに4000円で出品されていた。
つい先日なくなったので、あるときに買えばよかったと後悔した。
しかし、今日見ると、同じのが1500円。
すかさず注文した。

58 :
蒸し餃子は味が薄い。
うまみ成分まで流れ落ちてしまうんだろう。
同時に、調理器具の洗浄が楽だ。
融点の高い脂は、肉に残るんだろう。
このましい調理法じゃないな。

59 :
山装備では、10gの重量差にこだわるわけだが、
財布は105円のが一番となった。
小銭・札・カードが入る場所が確保され、余分なものがついていない。

60 :
行きつけのスーパーでカップ麺が姿を消していた。
2日後、別のスーパーに寄ったら、豊富にあった。
時期的な問題か??
ミネラル水は、どちらも皆無。

61 :
幸福実現党から選挙の電話があった。
暇つぶしに質問してやった。
>幸福実現党とは何ですか?
「宗教団体・幸福の科学を母体とした政治組織です」
>ああ、フライデーにFAXを大量に送りつけた団体ですね。
>で、国政で何をやろうとしているんです?
「日本を活気ある社会にすることです。」
>で具体的に何を?
「バラまきをやめます。」
>(さらに)で、それは具体的にどういうことです?
相手が嫌がり始めたんで、終了してあげた。

62 :

とりあえず、食料庫と冷蔵庫にある食品の大半を食べつくすまで新しいものを買わないと決意した。
で、ビールが飲みたくなったがつまみがない。
味付け海苔をパリパリやりながら飲んだ。
なかなか良い感じ。

63 :
静電気を帯びやすい体質らしく、今の季節は物に触れるのがためらわれる
車のドアを開けるときとか、必ず、バチバチっとくる

64 :
>>60の件だが、
行きつけのスーパーでカップ麺が復活していた。
ミネラル水はまだまだ。
遠方(関東)の知り合いから頼まれる人が多いらしいが、水道水を送れば十分だ。
ポリタンクは全然、売り切れていない。

65 :
完全防水グラブの内側に手の脂が溜まってきたので、合成洗剤で洗った。
スプレーを吹きかけて1時間放置。
すすぐとき、手首側を上にして蛇口から水を入れていたら、入れた水がダダ漏れした。
買った直後は、本当に完全防水だったのに・・

66 :
自動車保険の電話勧誘があった。
ちょうど満期直前だったので、見積もりを頼んだ。
質問事項に答えるたびに「ありがとうございます」を復唱した。
うっとうしかったので、その旨言った。

67 :
調味料棚を作った。
材料+捕材1600円。製作時間2時間。
あと、水に強くするため塗装が必要。

68 :
木の香りがうれしいので、塗装は先延ばし。

69 :
ときどき、木材を切断して切り粉を放置すればよいのか。
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/     /\_____/\
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
/\_____/\     \_____/\
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
  \_____/      \_____/

70 :
☑ てすと

71 :
今日発売の週刊プレイボーイ
福永祐一のレーブディソールにかける思いと、同馬骨折の記事が併載されていた。
週刊誌ってのは、こういうとき大変だね。

72 :
WINDOWS98のパソコンを手放そうとしている。
欲しい人がいれば、送料着払いで送りたいと思う。
しかし、それも面倒な作業だ。
リサイクルショップに只で引き取ってもらうのが楽。

73 :
特許の先行技術を調査していたら、
アメリカ特許に2001年9月11日出願、というのがあった。すごい日付だなあ。

74 :
餃子とシュウマイ、店で食べるなら餃子で自宅で調理するのはシュウマイがよい。
シュウマイは電子レンジで暖めるのみ。脂が出ないのが救われる。

75 :
先日、フロントバッグを買った。
なかなかよく出来ている。
雨具、弁当、工具、カメラ、携帯電話など、十分な容量。
サドルバッグより荷物が取り出しやすい。
これでロードのツーリングが快適になるはず。
一泊、輪行になると、サドルバッグ併用になるか。

76 :
テントをたたむのがいまだに苦手なのは、小学校の林間学校の体験が影響しているのに気付いた。
テントを張るのは児童がやったのだが、収納はあちらの職員がやってくれた。
だから、たたむ行為が頭からすっぽり抜け落ちている。

77 :

紅茶専門店の近くに用事があったので、紅茶の葉をしこたま買い込んできた。
(普段は、ちょっと行く気になれない場所)
ちょうど、今朝、コーヒーが切れた。
このまましばらく紅茶のみの生活をしてみるつもり。

78 :
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1301997357219.jpg
これを食べるのが楽しみだったのに、ここ二週間、行きつけのスーパーで見ない
製造中止か販売中止か売り切れか?

79 :
>>77の続き
今年のダージリンファーストフラッシュ発売まであと一ヶ月
待ち遠しいぎゃ

80 :

インスタントうどんを食べるとき、七味をついつい忘れてしまう。
忘れてしまうということは、差が大したことないんだろう。自分にとっては。

81 :
先日の出張の話
新幹線の出発まで時間があったので、景色が楽しめるよう、窓を磨いた。
内側を磨いたあとで、職員にことわって洗剤を使って外側を磨いた。
(前回の苦い経験より、窓洗剤を持ち歩くようにしている)
雨の心配があったので撥水剤を使いたかったが、さすがにそれは断られた。
>>78の件だが、
ロッテのHPには載っている。
次回、スーパーに行ったら問い合わせてみる。
入荷終了したなら、別の店を探し、それでもなければ通販だ。

82 :
>>81
zってもしかしてじんろう?

83 :
さあ

84 :
>>78
http://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/06.html
近所のスーパーから姿を消したが、まだまだ販売されているようだ。

85 :
行き着けのバイク屋は、距離は近いが交通の便が非常に悪い。
どうしても、置いて帰らなければならない事態になり、悩んだ。
修理に付き合ってくれるような親切な友人はいない(俺と同じで、自分の遊びごとに必死)。
出た方法は、自転車を車に積んでバイク屋まで運び、バイクに乗って行き、自分の自転車で帰るという方法。
合計二往復余分で、かなり面倒に思えるが、それでも最寄の駅から歩くより短時間。
そうでなくても、歩くのは大嫌いだ。
ここら辺でも、獣人さんとは正反対。

86 :
スーパーなどにある3本250円くらいのガスカセット
「このカセットは当社のバーナー専用です。他社の器具には使わないでください。」と書いてあるが、
“当社のバーナー”を見た記憶が非常に薄い。

87 :
万年筆製作者の加藤清さんがなくなったと昨日知った。
小遣いに余裕できたんで買おうかと思って検索したら、いきなり訃報が。
買いたいタイミング(金銭的余裕)に調べると、いつも入荷待ち。
少々無理してでも買っておけばよかったなあ。
ご高齢であることは知っていたのに。

88 :
暇をみつけては、工学の勉強をしているわけだが、数学の勉強が続かない。
力学はスラスラと頭に入るし、集中力も維持される。
高校時代から数学より物理が得意だったのは継承されている。
理論より、現実問題を解くほうが好きなようだ。
とはいえ、各種工学に数学は必要。
力学の教科書で勉強して、必要になった数学の分野を勉強する、という手順をとると興味が維持できそうだ。

89 :
近所のスーパーにチャック付き袋入りスパゲティがなくなり、不便極まりない。
行楽で持参する場合、これが役立つんだな。

90 :
先日、韓国ドラマを見ていたら、Tシャツの胸プリントにボカシがかかっていた。
何が書いてあったか気になる。
反日的な政治メッセージだろうか?

91 :
安物レギュラーコーヒーにCGCがなかったので、UNICAFEというのを買った。
味はスカスカ。
CGCの復活を待ちたい。他に、安物でおいしいのが見つからない。

92 :

最近、パソコンの立ち上がりが遅くなった。
応用ソフトを追加したでもなし、
基本ソフトの更新が響いているのだろうか?
それとも、メモリーがつぶれてきたか?

93 :
通販型自動車保険の契約をした。
ネットで契約すれば2000円ほど割り引かれる。
今回は、ちょっとした事情によりネット申し込みができず、オペレーター対応となった。
オペレーターとのやりとりは20分を超えた。
2000円の意味がよくわかった。
必要事項を読み上げ確認し、を何度も繰り返した。
FAXで事前に送れば省略できる作業なのに、なんとかならんもんか。

94 :
そろそろ、袋入り粉末スポーツドリンクの大量消費が始まる。

95 :
先日ホットプレートを買った。
コンロもフライパンもたくさんあるので不要と思っていた。
餃子を焼いてみると、なかなかよい。
どうしても店で食べるような焼き加減にならない理由は、熱のまわりがよくなかったからとわかった。

96 :
夢の中で、ペリカン205を使った。
なかなか良い使い心地だった。
次の給料日に買おうと思う。

97 :
今日は一日中ダラダラとすごした
休みも残り一日か
明日は、ちょっと建設的なことをやろう
工学の勉強でもやるか、溜まりに溜まった古い書類・申込書・契約書・領収書などを処分するか

98 :
ガラスペンが注目を浴びているそうだ。
品薄だろうなあ。
知ったときにすぐ買っておけばよかった。
加藤清さんの万年筆と同じ失敗。

99 :
今日は一日中家にいて、普段できない掃除をやるつもり。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
白馬八方尾根 (429)
        山形県のスキー場 (631)
グラトリ総合スレ 31 (508)
【コブ】モーグルMogul総合part02【エア】 (406)
スノーヴァ羽島について語るスレ7泊目 (613)
おんたけ2240 19本目 (563)
--log9.info------------------
〜天まで響け〜岩崎宏美−12. (475)
井上昌己 part.6 (615)
Cocco Part 142 (508)
友利花 Part19 混沌とした世界で、たった一つの光 (463)
川本真琴 vol.73 タイガーフェイクファ (519)
*・゚゚・*:.。.:*★中島美嘉 Vol.104★*:..。.:*・゚゚・* (973)
たむらぱん15 (120)
岸谷香(元プリンセスプリンセス・奥居香)♪♪ (132)
【美人シンガー】 竹仲絵里 16 【元mawari】 (646)
【Dream脱退しても】山本紗也加 @【かわいいやよ】 (106)
大和姫呂未【ひろろん】 (346)
BENI = 安良城紅 - 008 (902)
★華原朋美・復活祈願&応援スレッド★Vol.74 (518)
KOTOKO KOTOKO part120 (476)
一十三十一 hitomitoi ヒトミトイ part4 (380)
☆戸川純ちゃんの事・24☆ (522)
--log55.com------------------
【玉川徹】自民党の10万円現金給付の追加実施要求を評価…「配ることで家にいていただく理由になれば、本当にいいこと」 [4/15]
【聯合ニュース】韓国の新型コロナ感染者 27人増え計1万591人=死者225人に [4/15]
【毎日新聞】立憲・高井衆院議員 緊急事態宣言の中、歌舞伎町の性風俗店に 国会議員が「不要不急」の外出 [4/14] ★3
【新型コロナ】 韓国企業がAIで予測 「治療薬は2年後、ワクチンは5年後に登場」
【ハンギョレ】トランプ大統領が要請した「韓国産検査キット」60万回分を米国に輸出 [4/15]
【韓国総選挙】午後1時現在の投票率は49.7%…前回の総選挙より11.8%アップ[04/15]
【国際】米国デパート、韓国商品1216億円キャンセル 韓国アパレル業界非常事態
【韓国総選挙】投票用紙を破いた者、他の投票所に行って暴れた者…次々と逮捕[04/15]