1read 100read
2012年5月スポーツサロン339: おまいら教えてくれ、サッカーについて (154) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【はばタン】兵庫国体【のじぎく】 (109)
ウッチャー内田って川島に怒鳴り散らされてなかったね (668)
悪いチャルダッシュがお忍びでつぶやくスレ (161)
松井秀喜動画道29 (576)
【マウンドに】新垣 渚18【輝く!】9 (375)
マターリ羽生結弦応援スレ4 (788)

おまいら教えてくれ、サッカーについて


1 :05/03/31 〜 最終レス :12/02/20
新高1だけどさっかー部に入りたい。
運動神経は中学では普通だったけど全くのサッカー初心者。
中学はラグビー部だった。
もう入学まであまり時間もない、これだけは出来るようにしとけというのありますか?
スタートが遅れてるけど足ひっぱったりはしたくないしいきなり「こいつレベル低い」とかは思われたくない。
何度かあきらめてたけどやっぱやらないと後悔する気がしたから、教えてください

2 :
なら何にも気にしないで行けばいいんじゃないの
いい格好しようとすんな

3 :
>>2
レスサンクス
初心者すぎて「こいつやる気あんのか?」とか思われると行きにくくなる
一応今は夜公園いってドリブルとかしてる

4 :
リフティングの100回や200回はできないと
あと体力ね

5 :
やっぱ体力ねーとな
毎日ランニングしたら?

6 :
体力はそこそこ自信あります
リフティング・・・10回以上進みません(;´д`)

7 :
一応学校のホームページにある戦跡が
6試合中1回PKで勝っただけの弱い高校だし基本的なこととかを覚えてればとりあえず
ごかませれるかな・・

8 :
「謙虚になること」 以上。
【サッカー初心者技術戦術スレ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095398812/l50

9 :
こんなとこで聞くな

10 :
・インステップ(足の甲)でリフティング50回以上
・インサイド(足の内側)で狙ったところにパスができる
・走れる
・ボールと友達
とりあえずこれぐらい?
あとはサッカーを好きってことやね。これ最重要。

11 :
サッカーは得点数が少なすぎ。もっと得点出来る様にルールを変えないと
見てて面白くない。

12 :
         おとうふワッショイ!!
      \\   おとうふワッショイ!! //
 〜     \\  適当適当適当適当適豆腐 /  〜
        __      __     __    〜
       |\ _\    |\ _\    |\ _\
   〜  ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
       ( ´∀`∩  (´∀`∩   ( ´ー`)
 〜 ((  (つ   ノ  (つ  丿   (つ  つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ     ) ) )    〜
       (_)し'   し(_)    (_)_)
何が何でも見よう見まねがんがれ・・・('A`)ノ

13 :
>11
スレ違い

14 :
走れ、走れ、まず基礎体力からです。高校一年ならまだ成長期やし鍛え方次第でなんとかなります。

15 :
フェイントについてここで質問して来ると良い
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108920591/

16 :
良いですね

17 :
ラグビーやってたんなら、蹴るに関しては素人では無いだろ。
出遅れとは言えども、あまり気にしないほうがいいぞ。
で、ちなみに何県の高校なんだ?石川?千葉?鹿児島?長崎?静岡?

18 :
すまん
見失ってた
>>17
岐阜

19 :
ラグビーからサッカーに行くなんてクソだな。ラグビーってスポーツがどうやってこの世に誕生したか知ってるか?

20 :
知らん教えれ!
つーか>>1はサッカーやればモテると思ってサッカーやるんだろ
中学でラグビー部有る所なんてそんなにないんだから>>1はラグビー部に入れば先輩から可愛がられるはず

21 :
>>19
南の島で不良グループが少年から椰子の実を取り上げてパス回しながら逃げてった所から

22 :
普通逆だよな
サッカーからラグビーってパターンは大勢いるが

23 :
そろそろ>>1の近況を知りたいな
どうなったんだ

24 :
誰か俺に県選抜への道を教えてくれ

25 :
高校から新しいスポーツはやめとけ
とてもじゃないがついていけんぞ
小学校や中学校からやってる連中ばかりが集まるんだからな。
特に、野球やサッカーやラグビーなどのメジャーなスポーツはな。
大体、後輩に一から教えるほど上級生も暇じゃないしな。
どうしても新しいのが始めたいんなら
フェンシングとかマイナーなのにしとけ。大体高校から始めるやつが多いし、
競技人口もすくない。
地方によっちゃあ2回勝てばもう県大会決勝とかになるぞ。

26 :
おまえら、CBに必要な項目1つ教えてくれ
頼む

27 :
でかい身体

28 :
女子高の教師なんですが、生徒が勝手にサッカー同好会なんぞつくって、
顧問にさせられちゃいました。
4月からルールについて猛勉強して、それでも分からないこと・・・。
1)服装のこと。
  アンダーショーツって必ずはかなきゃいけないんですか?
  少しサッカーに詳しそうな同僚に聞いたら、なんだそれって言われちゃいました。
2)ルールのこと。
  両チームが、ほぼ同時にボールを出してしまった場合ってどうなるんですか?
  結構テレビとか見ていて、よく判断できるなぁって思うんですが。
3)もうひとつルールのこと。
  試合終了ってのは、アウトオブプレーのときでもいいんですか?
  例えば、コーナーキックのスタンバイ中に終了とか。
来年には、公式戦出られるように頑張ってます。
でも、人脈が無く、、、どなたか教えてください。
>1さんとずれちゃってスマンです。

29 :
強く蹴るにはどうやったら強くけれるの?関係ないが俺は左ききだよ。足の爪先でうつんじゃなくてどうければいいの?

30 :
足の甲で蹴り抜く  ミートの瞬間力入れる事 蹴り抜くスピードは早く

31 :
教えて下さい!スレ違いかも分かりませんが?
現在小6の子供がいまして小1から地元のサッカーのクラブチームに入ってます。
所がここ一ヶ月前ぐらいから左足の膝が痛いと言うのでしばらく練習を休め
近くの接骨院の通ってます。治療法としては現在電気治療をしテーピングを貼ってます。
オスグット病かなっと心配してましたがおかげさまでオスグットではなくたぶん
現在身長が伸びており成長痛か膝の使い方が悪いんじゃないかと言ってます。
同じような経験をされた親御さんがいらっしゃいましたらアドバイス下さい!
治す方法などあるのか又痛くても我慢してやれば治るものなのか?

32 :
>>28
1)
穿いたほうがいいです。スライディングの際にあるとないとでは、
皮膚のガードに差があるんで使ったほうがいいです。
女子もスパッツでいいんかな・・・?
2)
ラインを割ったときはどちらにボールを与えるかという権利は全て審判に委ねられているので、
審判の指示を見るべし
というか、プレーヤーならどっちが出したか大体わかるはず。
ちなみにスピンとかでも判断も可
3)
コーナーキック時は無いです。多分。
キレのいいところで終わり。
健闘を祈る

33 :
>>30の追加事項で
膝下の振り抜くスピードをあげると早い。
ボールの中心を足の甲の中心で射る!
君も三浦(淳)になろう

34 :
どうやったら落ち着いてプレーできるようになりますか?

35 :
1さんへ。僕は足が遅く体力があるくらい。でも雑誌見てポジショニング理解したらうまくなった。でも君は初心者なのでリフティングがいい。

36 :
1さんへ。リフティングはボール感覚養うのに最適、プロでも毎日やってます。あと野球ファンがわざと悲観的な事言ってますが気にしないでください。

37 :
34さんへ。最初のトラップをピタリと止めれば余裕でき視野も広がる。自分のポジションの役割をしっかり理解する。雑誌はWSDがオススメ。ポジの理解に◎

38 :
29さんへ。とにかく足の甲でボールの真ん中をジャストミートさせて振りぬく。俺は体重軽くて細かったけどシュートは速かったよ。

39 :
31さんへ。サッカーで故障はつきものですよ。俺も一時期腰が痛かった。すぐ治ったけど。個人的には休ませた方がいいと思います。

40 :
28さんへ。誰が出したかは目がなれてすぐわかるようになりますよ。コナキ、フリキ、スローインで残り数秒ならワンプレー終わってキリのいいとこでOKですよ

41 :
>>35-40
1つのレスにまとめたほうがいいと思うが・・・


42 :
>>1 さんへサッカーとはサック-サッカー-サッケスト いわゆる尺八よりすごい尺八の事です。みんなサッケストになれるように口を鍛えましょう!

43 :
>>42
ふーん

44 :
>>42GJ
>>35-40マーカーつけるの覚えろ「>>番号」

45 :
すいません。初心者アンド携帯なので文字数が限られてるもので…

46 :
>>45


47 :
age

48 :
足技とスピードの個人技で攻めてくるFWに対しての処理の仕方を教えてください
当方CBです

49 :
キング・三浦和良といえば?

50 :
読みで勝負した方がいい。相手がしたい事読んで先に動く。密着した時はとにかく仕事をさせない事。中途半端にマークすると足の速さでかなわないから。とにかく読みですよ、読み!

51 :
>>48
少し距離をおけ。スピードある奴は左右どちらかに一気に抜こうとするから
距離があればそうそう抜かれない、飛び込むのは危険。
で細かいフェイント・足の動きに騙されんように
低い姿勢でボールに集中。ただ姿勢が低いと股下がたまに弱点になるけど
実戦で股抜きを狙う余裕のある奴はそんなにいない。

52 :
>>51
サイドにそういう相手がいた場合、どのタイミングでボール奪取をすればよいのでしょうか?

53 :
>>52
基本は>>51と一緒だと思うけどサイドの場合はコースが多少限定されてるから少し守りやすい。
相手の45度くらいの位置で内側を絞りつつ味方のフォローを待って二人で囲んで奪取。
フォローがない時は相手のミス待ちかバックパス・横パスさせればOK。
もちろん相手がミスって足から少しでもボールが離れたら一気に飛び込んでボール奪取。
(わざと足から少し離す、って場合もあるから気をつけて)
1対1の状態で不用意に足を出して抜かれてライン際を縦に突破されるのが一番マズイ。
あと状況に応じて臨機応変にどうぞ。というか1対1の基本は奪取よりもまず抜かれない事を第一に。

54 :
中学時代3年サッカーやって今フットサル中心のサークルに入ってる高3が質問です。
トレーニングシューズ(スパイクじゃなくゴムの細かいイボがついた奴))は普段の日常でも履いていいんですか?
勿論普段は履かないに越した事はないと思うのですが、普通の靴よりすり減りやすいとか無いですよね?
スパイクはあるのですが、人工芝でスパイクが使えない場所もあるので購入を考えてるのですが親にはまさか遊びのようにやってるサッカーに数千円を出させるのも悪いのであくまでも普段靴(今履いてる靴と日置で併用))という名目で買ってもらおうと考えてるので…

55 :
>>53
>というか1対1の基本は奪取よりもまず抜かれない事を第一に。
これにハッとされました。頑張ります
>>54
路上でランニング等をしなければ大丈夫だとは思うけど・・・
なるべくするとき専用のほうがいいと思う

56 :
DFのコツを教えてやる。
ポイントは「相手の目線」。相手がそんなにうまい選手じゃないと大抵目線のほうに抜ける。さりげなく目線をチェックしろ。あと初心者はすぐ足を出して止めようとするが、相手がボールを前に出した瞬間に目線のほうに反応しろ。

57 :
あと高校サッカーは試合時間長いから基礎体力はがっちりつけとけ

58 :
>>29 >>30 >>38
に関係ある基本的な質問で、私は競技者ではありませんが、
小中高時代はよく学校の体育などでもサッカーをやりました。
ボールを強く蹴る時、よく「甲で蹴る」と言いますが、少し浮いたボールは上手く蹴れても
地面に接地して転がっている、あるいは止まっているボールを、甲に当てるという感覚がなかなか理解出来ません。
どうしても足先が先にボールに当たってしまって、二度打ちのようになってクリーンヒット出来なかったり、
あるいは地面を蹴ってしまってあまりうまくいきませんでした。こんな人っているんでしょうか?

59 :
>>58
それは最初誰でも経験する所。
足をまっすぐ振ってインステップに当てるのは難しいから利き足が右なら右足の足首から先の部分をを少し右にかたむけてインステップにあてれば良いと思う。
助走はPKのような感じで斜めに侵入してさ。
自分は3年間サッカーやってたが足を地面と垂直にしてインステップでボールを遠くにとばすなんてあまりできないし。
インステップよりは寧ろインフロントみたいな感じかな。
本屋いけば初心者のためのサッカーの本は必ずあるから立ち読みするのもヨシ。
自分は昔サッカークリニックて月間雑誌買ってたがその中のあるプロのシュートの解説で、全力で蹴るシュートはインフロント気味に蹴る(足の甲よりは親指と人差し指の間よりの場所で蹴る)って言ってたし。
大げさにいえば中村俊介のフリーキックかな。
あれは回転させて曲げる技だけどさ。
でもインフロント=俊介のようにボールを回転させて曲げる蹴り方と捕らえがちだか別に回転させなくても蹴れるし、地面を蹴る心配もない。
だから自分はインフロント気味にずっと蹴ってたよ。
変でまとまりない解説でスマソ

60 :
>>21

61 :
接地してるボールをインステップで蹴る時、自分は軸足を意識します。
ロングフィードの時は軸足をボールから少し離れた所に置いてます。そうすると振り脚に角度がつくので上手く当たります。
シュートの時は蹴った後に軸足が外に跳ね上がるように蹴ります。これは言葉では上手く説明できないですけど‥
勿論こんなことしなくても蹴れる上手い人はいます。

62 :
>>58
そんなときはなんとかして
左:右=軸足:振る足
l\
↑この間隔を広くして振り足のインステップの硬いとこがボールの中心にくるまで斜めにするとよし
 軸足のバランスがポイント

63 :
・・・ってよく見たら>>61さんが解説してるではないかっ
誤爆スマソ

64 :


65 :
diadoraのスパイク買おうと思ってるんですけど、
丸型のスタッドって、ちゃんと芝(大体SG〜FGの長さ)を噛みますかね?

66 :
最近サッカーを始めたばかりの女なんですが、
リフティングがどうしても上手く出来ません。
上手く出来るコツってありますか?

67 :
>>66
手で落として足でポンと一回蹴る、そして手でキャッチ。
反対の足で同じ事をやる。
左右交互にひたすら繰り返してボールが足の甲に当たる感覚を体に覚え込ませる。
慣れて来たら二回蹴る。
手で落として右足、次に左足、手でキャッチ。
その逆もやる。
さらに慣れて来たら三回、四回と増やして行く。
続けて出来るようになったら体の他の部分も使ってみる。
(腿は簡単なのでお勧め)
大切なのは左右の足を使うこと。
やり易いからといって効き足だけに頼ると、体のバランスが崩れるし疲れるので長く続かない。
以上、これらを毎日やる。ガンバレ。

68 :
シュートをする時にボールが浮きません
どうやったら上がりますか
練習方法などはありますか?教えて下さい

69 :
>>68
シュートしたボールを浮かないようにする方が難しいわけだが‥
それともボテボテのゴロってこと?

70 :
>>68
最初の頃はよくある、多分インステップキックだろうがややボールの上側を叩いてるから
浮かないんだろうと思われ。あと(右利きの場合)左足を踏み込みすぎるとつまった感じになってやっぱりゴロになる事も多い。
左足は踏み込みすぎない程度で後は右足地面につま先をするくらい(の気持ち)で振りぬくといい鴨(地面蹴らないように注意)
慣れてきたらロングパスにもシュートにも使えるインフロントなんかを巧く扱えるよう練習してみては。

71 :
パス練習の時にボールが浮いてしまうんです。
どうすればいいんでしょうか?

72 :
>>71
ボールの中心よりも上を蹴るといいよ。
というより、それは感覚的なものだから繰り返し練習してコツをつかんでね。
ガンバレ

73 :
女ですが最近サッカーを始めました。
まだリフティングが5回ほどしかできません。
そこで聞きたいんですが、リフティングする時はつま先が上を向いたらダメなんですか?

74 :
すまん、あげさせて下さい。
ルールなんだけど、味方がファウルしてカードを貰って、
さらにボールはそのまま相手に当たってラインを割ったとき、
 1.ファウルした場所からフリーキック
 2.味方のスローイン
どっちなんでしょう?

75 :
>>74
1で、相手のフリーキック。

76 :
>>73 足のどこで蹴るかにもよるが、インステップ(足の甲)で蹴る時は
足首を柔らかくしてインパクトの瞬間につま先をあげる感じ

77 :
>>1
貧弱ガリチビのお遊戯

78 :
俊輔みたいな切れ味ナックルカーブができないよ

79 :

■エイベックス抗議緊急集会のお知らせ■
     〜全2ちゃんねらーよ団結せよ!!〜
日時 9月10日(土)午後15:00〜
場所 東京都港区南青山3丁目1番30号 エイベックス本社前
地図  www.avex.co.jp
※注意
暴力行為等の違法行為は禁止
正式な2chキャラのモナーを勝手にパクリ、そのうえ商品登録までしようとしているエイベックスをわれわれは絶対に許しません!
そして、この事件の張本人「わた」を絶対にゆるせません!
のま猫など明らかにパクリにしか思えないキャラをわれわれは簡単に認めてしまっていいのでしょうか?
もちろん言い訳がありません!われわれは正当な2ちゃんねらーとして、わたとエイベックスを許しません!
今こそ立ち上がれ!AAはわれわれが守る!2chに平和を取り戻せ!!

80 :
サッカーをやるにあたって・・・
ササメケ&ササナキっつーマンガがよいよ☆

81 :
/.

82 :
大阪の税金たれながし。職員うらまやしすぎw
みんなで問題提起して職員の給料減らしてやろうぜ〜〜
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128652243/l50

83 :


84 :


85 :
DFなのに空中戦が苦手です。体はデカイのでやればそれなりにできそうなんですが、何かコツとかありますか?

86 :
よくTVの実況とか雑誌の記事で、「このFWは点で合わせるのがうまい」って
聞いたり見たりするのですが、どういう意味なんでしょうか?
TVでゴールシーンを見ててもイマイチ判りません。
「頭で合わせる」とかってのはそのまんまなので判るのですが…。

87 :
ジャンプするタイミングがいいってことかと。ヘディングで大事なのはポジショニングとタイミング。もち頭で合わせる技術はいりますが。

88 :
簡単に言えばワンタッチゴーラーとかって事かね、
この場合、頭だけじゃなくて足で合わせるのも当然含まれる。
昔なら平塚の野口とか今なら大黒あたりがこの種類の選手に含まれるかと。
特徴としてはうまくスペース見つけて走りこみセンタリングやアーリークロス、スルーパスなどへの
瞬間の反応が速く(あと予想する力も)合わせるのが巧い、
派手さはあんましないタイプのFWが多い。ボールがない所での動きとか見てると面白いよ。

89 :
ヘッドや胸トラップが巧くなるコツってないですか?
昔、胸トラしようとしたら、見事に鳩尾に入って吐きそうになった…orz

90 :
>>89
怖いのでは?だからうまくいかない。
二人組みで短い距離から練習。最初は止まった状態で。
正面足元に落とすだけではなく、落とす方向なんかも変えながら練習。
慣れてきたら
・二人の距離を長くしていく
・ボールの速度や角度を変える
さらに慣れてきたら
・二人で走りながらやる。前述したことを動きながらやる。
・トラップでどんな練習するにしても、常に後方の確認のため後ろは確実に「見る」こと。
首を振るだけでなく、必ず「見る」こと。特に小さい子供には徹底して後ろを
「見る」ことを教えること。ボールから目を離す行為なので、慣れるまでは
難しいですが、サッカーやる上で一生の財産になります。
後ろが見えれば、周りも見えます。
・最終的に動きながらやること。止まったままの練習では役にたたない。
・止めるだけではダメ。止めた後のイメージを常に持つこと。
トラップが下手だと対戦相手に確実に狙われる。つまんないでしょ。
逆に上手ければ、練習でも試合でも楽しみが増える。

91 :
今、中1でキーパーをやっているんですがクロスボールのときとかの相手との
せりあいが苦手です。どうすればいいですか。

92 :
とりあえず相手の前に出る練習して見ては?

93 :
>>89
あるねーw、おれも何度もあった<鳩尾直撃
微妙な高さのを胸トラで前かがみになって足下真下に落とそうとするのが一番鳩尾に入りやすいから
少し高いくらいのボールでもインサイドでトラップする練習するのを薦めてみる。
来るボールに対して少し体を開いてボールが当たる瞬間に気持ち足を引くくらいでボールの勢いをと巧く止まる。
慣れないと力入りすぎて変な方にボールが飛んでくけど何度も練習すればコツ掴めるよ。
で足で無理な高さの時はやや胸を突き出して(胸を張る感じ)少しボールが上に浮かせるようにトラップ。
こっちは慣れるまで胸が痛い。間違っても胸を引いちゃだめ、鳩尾に吸い込まれていくから。
>>90さんの言うようにどちらも短い距離から最初は投げて貰って練習するのがいいと思う。

94 :
>>90>>93
ありがとうございます(*^ー^)
普段の練習でもできるところからやってみます!!

95 :
ありがとうございます。
しかし、どんな風に練習をすればいいんですか。
具体的な練習法などあれば教えてください。

96 :
http://m-space.jp/a/?fcprimavera

97 :
ハーフ。。。って初めてやるんですけど、具体的に
どんなカンジの役割なんですか?

98 :
>>97
ハーフつっても色んなポジションがあるんだけどねぇ
サイドとかトップ下とかやるポジションの名前はわかんないの?
サイドはかなり体力がいるから覚悟しといた方が良い

99 :
>>98
右再度です。
ってことは体力か・・・orz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
モテるスポーツはサッカーとバスケ。野球はモテない (188)
【Fs】(R゚一゚)武田騎馬軍団を語るスレ(゚一゚L)第14戦 (373)
【インカレ】神奈川大学応援スレ42【全日予選】 (152)
【ソフトボール】太陽誘電 Part2【日本リーグ】 (480)
【ファッショナブル】こんな高橋大輔は嫌だ3【リラックス】 (559)
゚・*。*・゜ピルロと愉快な仲間たち6゚・*。*・゜ (422)
--log9.info------------------
意味がわかりません。 (101)
ニフ者うぜ〜〜〜〜〜全員去れ (568)
おまえらハンドルをつけろよ>ALL (307)
らこりん♪ファンクラブ・スレッド (339)
アンチ忍者派VS忍者ファン (101)
ニフティ浄化 (156)
高学歴CBERを列挙せよ (101)
フォーラムってそんなに楽しいの? (152)
キチガイ【ネット犯罪】キチガイ (125)
東京カルチャーカルチャー (285)
♪永遠のシスオペ伊勢和宏 タイフォ!2♪  (746)
もうすぐ、終了 (204)
ニフのHPサーバー重すぎないか? (167)
【サークル消滅?】サークル観察スレPart2【宣伝厨】 (764)
@nifty(旧NIFTY SERVE)会員が集うスレ (225)
親しい君達を励まそう⊂(゚∀゚,,⊂⌒`つ≡≡≡ (331)
--log55.com------------------
若手人気俳優総合スレ949
◇◆◇ドラマ視聴率2020年1月期【17】◇◆◇
【TBS日曜劇場】テセウスの船 part3【竹内涼真・鈴木亮平】
◇◆◇ドラマ視聴率2020年1月期【18】◇◆◇
NHK連続テレビ小説「スカーレット」part58
◇◆◇ドラマ視聴率2020年1月期【19】◇◆◇
◇◆◇ドラマ視聴率2020年1月期【20】◇◆◇
若手人気俳優総合スレ950