1read 100read
2012年5月50代以上229: 70歳以上のお爺さんがネットしてるのが信じられん (902) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
50代以上でも阪神タイガースファン その3 (788)
【人情】海洋生物の宴会スレ in 50 【酒場】 3 (520)
50歳以上の人の (183)
ハッケヨイ!名横綱&大横綱は誰?(50代限定) (826)
:::      110歳    ::: (282)
責任転嫁が得意な団塊世代 (209)

70歳以上のお爺さんがネットしてるのが信じられん


1 :07/11/07 〜 最終レス :12/05/01
50代までは、インターネットばりばりしてる印象があるが
70歳以上っていうと、盆栽いじったりゲートボールしてる印象が強い
2ちゃん用語ばりばり使う爺さんなんて想像できません

2 :
私は68歳です。
孫娘18歳がチャットルームで9歳の男子と話をしているのを見て
インターネットに惚れてしまいました。
インターネットは素晴らしいです。

3 :
すみません、>>2ですがロリコンではありません。
書き方が悪かったorz
様々な年齢・国の人と話せるという事でした。

4 :
>>2-3
素晴らしいですね。私は24歳ですが、いつもネットで10代のガキどもとレスしてると
すぐに煽り合いで、「」だの「うぜえ」だの言いあいになるが、
さすがに60代のお方だと、至極まっとうなレスをお返しいただける。
気持ちのいい板です。お孫さんが、インターネットにはまってたということですか。
私らの世代は、インターネットを当たり前のものとして感じて育った世代なので、
その恩恵の部分について、感じることが少なかったですね・・・。
10年前、まだパソコン通信の頃は、文章のみのやりとりで、文通のデジタル版
みたいなものでしたが、最近は、音声でチャットしたり、TV電話みたいに、
スカイプで話をしたりできるので、本当に凄いです。

5 :
今時の70代なら、頭も身体も元気な人は多いんだから、パソコンに興味持つ
人も多いでしょう。そうしたら、ネット使って赤の他人と話してみたいとも思
うでしょう。当然。

6 :
うちの親戚に82歳の叔母がいるけど孫と携帯メールでやりとりしてますよ。画像添付しておされでしたよ。俺が2ちゃんねる教えたら夢中になり
楽しんでます。
だから年は関係ないのでは。生きる事に前向きであればなんでも挑戦する、これはいいことですね
3年前NYで一人暮らしで92歳のおばあちゃんがブログ立ち上げて話題になったの思い出した

7 :
私は72歳ですがインターネットの波乗りしておりますよ、67才まで働いていましたが、
仕事をやめてから始めたので3〜4年の経験です、ただPCは仕事で30年以上つかっていた
ので大体のことは大丈夫です、CADが主でしたのでインターネット始めたら面白くて
はまってしまいました、そんなわけですよろしくどうぞ。

8 :
1929年生れです、パソコン歴23年、2ちゃんは5年程
頭の体操に持って来いです。
気が向けば、モニターと睨めっこ、3年前まで自営業で仕事してました。
4文字尻取りをやって、楽しみながら熟語や文字を復習したり、あちこちサーフィン
したりしてます、このスレ出だしが大人っぽくて良いですね、盛り上げたいと思います。

9 :
5年前ネットのフォーラム愉しんだり 集団で毎晩
チャット楽しかったな〜。
仲間結構真面目だったし個性的で良い時代だった。
そのとき2ちゃんが話題に
でも何のことやら解らなかったけど
今は此処で鍛えられたかな〜!!  
     ー70過ぎの昔の乙女の告白ー

10 :
ここのスレ・・・ちょっと無理があるでしょう。
PCで仕事・・
CADが主でって 会社での主要位置になったのは
30年たってないはずですが・・・
タイプ式ワープロも含めてってこと何でしょうね・・
ネットに挑戦!すばらしい。

11 :
>>1
あんなああ、
50でも爺は爺、たとえばオマエの将来な、
70でも若者感覚は若い、俺みたいにな。

12 :
50才がネットバリバリやってたら
キモイけどなあ
なんか必死に若者に
なろーとしてるみたいで
50才以上は盆栽だろ
これ常識

13 :
ていうかさ
アホな若いのにはキモいと言われて丁度いいし
若くて何かやりたい奴は年寄りだけには誉められんなよ!

14 :
最初は、大型電子計算機。今では信じられないたったの24K。
その後TSSとかをやった。TTY30なんてタイプライター型のキーボード兼プリンター知ってるか?
使ってたのは、もう30年位前。
そのあとPCが世に出てきて、CANDYとかで通信が流行りだして
またそのあとがインターネット。
ニフティ・フォーラムとかやってそして2chにようやくたどり着いた。
2ch歴ももう相当長くなってしまった。
いまはセカンド・ライフとかもやっているが、あれはダメだな!
リアリティが感じられない。
あとはへぼ碁のネット対戦。あれのほうがよほど面白い。

15 :
>>14
凄い。30年前のコンピューターの話なんて初めて聞きました。
面白いので、もっと昔のPCの話が聞きたいでs。

16 :
>1 認識不足じやない >14の様に 高齢者?pcしてるのはpcの先駆者だよ
今わ馬鹿でも遣れるし価格も安い。(俺は27年やってるが大した事ないが)
40MBHDUが使いこなせなかったな〜。

17 :
>>16
すみませんでした。
割合的には、ゲートボールや盆栽の年配者も多いでしょうけど、
やはり、昔と言えど、PC好きな人もおられたのですね。
Windows95でも、私にとっては大昔の子供の頃の思い出になってしまいますw
それ以前となると、未知の世界です

18 :
鑽孔テープとかパンチカードの世代はもう70代以上でしょう。
私が会社に入った30年代前半にはもう立派にオンラインでしたよ。
ただパソコンはまだでしたね。

19 :
私は57歳。アマ無線やってて電信でとばしていました。

20 :
下は0才、上は100歳までが今のパソコンの常識だ!

21 :
で・・今若い男とメル友やっています。

22 :
エクセルとかLOTUS123とかない時代は、パンチカードをソーターとかにかけて分析していた。
データのやり取りは、>>18さんが言っているように鑽孔テープか80カラムのパンチカードで
やっていた。データの読み込みは円盤投げの円盤のような1インチのテープを使っていた。
PCはNECの98の前身(8800?)が出たときには驚くとともに感激したものだ。
PC98のOSはなつかしのMS-DOS、Windouwsなんて影も形もなかった。FDなんてベンリなものが
あったが、それは8インチでドーナツ盤のレコードのようなサイズ。ドーナツ盤もわからないか?
当時は便利なソフトなど殆どなかったので、BASICやFORTRAN、COBOLで手作り。
まぁたくさん遊ばしてもらった。
その後儂はMac派に転向したが、、、。

23 :
20歳でもバカはバカ、
70歳でも頭脳は頭脳、
年齢でくくるのは、運動選手だけ。

24 :
>>22さんの職業はなんですか?

25 :
>>22さんは70歳以上のかたではないですよね?
ここのスレとして大事なとこなんですが・・・

26 :
>>1の開設者に怒っている
ネットなんて誰でもできるじゃないかい 年配の方はもちろん
子供だって気軽にできるんだよ。
エクセルが・・PC98が・・ネットには関係ないんだよね
逆にPCは家庭ではネットにしか 使っていないじゃないの

27 :
↑「訂正」ネットにしか→ネットでしか(茨城なもんで失礼)

28 :
茨城に失礼

29 :
>>25
S13年生まれの70直前ですが、何か?
PC、またWindowsに戻って、今はIntel Core Duo 6600、メモリー2GB使っている。
ワードは当然として、エクセル、パワポ、画像処理等の他多変量解析とかやっている。
ネットは、パンダネット(=囲碁)、株&銀行取引、ショッピング、SNS、納税、そして2ch。
まぁ俺も好き者であることに違いはない。

30 :
↑ガキの嘘っパチ
70の人間は「とかやっている」なんてガキの「とか弁」は使わない。

31 :
まあまあ怒らずに楽しくやりましょ。

32 :
>>30
どーでもいいが、70すぎたジジババが、2ちゃんでは
ネカマにもなるし、「うぜー」とか「むかつく」とか
ガキことばも使うよ。
とかベンはガキ専用じゃねーんクソして寝ろヴオケ
・・・とかいっちゃってな。www

33 :
とか弁はな、45歳以下専用だよ。
70ネラーはな、「うぜー」「ウザ」は使うが「むかつく」は使わない。
分かったようなこと言ってないでこいて寝ろヴオケ

34 :
おまいも70のヴザじじいか。なにも知らねえガキかドアホ 

35 :
てめえが空気嫁ないドドドドドドドドドドドあふぉ!

36 :
日本は憲法で表現の自由を保障しとるんじゃ。
ガキ言葉をジジイがどう使おうが好き勝手気まま。
クソガキ逝ってよし!

37 :
>>1
ホーラ、君の狙い通り 爺さんネタの 
遊び場のスレになったな・・・

38 :
 私1936年生まれです 何事にも興味を、持つ事が大事ですね。未だ
女性に興味があり、先日もデリヘル遊びを、堪能してきました。

39 :
ていうか、体力が必要なものなら「○○歳が・・・信じられん!」って発想にもなる
かも知れんが、ネットにはそんなもん必要ないし、何歳だろうが関係ないわなあ。
ウチの父親はもうすぐ80歳で、仕事でPCに触るなんて全くなかった人間だが
今、海外にいる自分にskypeで話しかけてくるし、ブログにはコメントつけてくるし
メールも勿論送ってくるよ。メールは殆ど携帯からだけどね。

40 :
こいて寝てろなんて言われても70過ぎなもんで煙も出てこねーんだよ。

41 :
確かに使いすぎてからッポだ。
が、おまいらクソガキどもに珍法使いの極意も伝授できる。
が、悪たれつくクソガキにはおせーないよーだ。

42 :
爺々・・勝手にしろー。

43 :
つうか、硬くなって上向くか?

44 :
何時方向かな?

45 :
11時半

46 :
ただしあお向けになって 

47 :
あお向けになったら、2時45分だろが、タコ!

48 :
アチキが余分なことを書いて、スレが荒れてしまったようですね。すまんのう!
今も株やってるけど、この所の状況は、塩漬状態。身動きが取れない。それで暇!
また、昔話書いてもいいんだけど、これ以上荒れると申し訳ないので、、、。

49 :
べつに荒れてなんじゃん、
昔話大歓迎だよ、オジーちゃん。

50 :
べつにこの程度は「あれ」じゃなくて「これ」位はふつーだろ。
株の塩漬けか、戻ることはねーから損切りして売れ。

51 :
老人はそういうところ繊細なんですよ!
今朝も結構寒い!

52 :
書き込みがないのう! カソカソじゃ。

53 :
ネットしてるってそんなにたいしたことなのか、親に買ってもらったパソコン
がすこしうまくなったのがそんなに偉いことなのか、俺は自分で買った
パソコンで好きに遊んでいるだけだがなにがそんなに気に食わないのか
教えてくれよ、そこのヒキオタ君。

54 :
今日80万円損切りしたよ!ちょっと痛い。

55 :
70以上でネットしてるとかカッコいいぜ
イカすジジイだな
俺の親は50代だけど、エクセル使えないぜ

56 :
↑だから・・・エクセル関係ないから・・
ネットは子供から爺さんまで参加できるんよ。

57 :
>>55書いてる奴はジジイだ。

58 :
わざわざ年寄りを褒めに来る若い人など
2ちゃんねるに居ないもんな。
日本に居ないのかもしれん。

59 :
アマチュア無線でpc繋いでパケットやっていた。
無線も 携帯電話が安くなり使わなく成った pcも安くなりすぎ誰でも使える
世の中変わった。

60 :
http://seibudenki.6.dtiblog.com/

61 :
>>59
あたいも若いころアマチュア無線で男を釣った!
あんたコールなんだった?
あたしはジャパン ○6○○u

62 :
>>58
そんなに若いヤツから誉められたけりゃ
2ちゃんじゃなくて、ソーシャルネット
(mixiなど)によ。
若い奴も薄気味わるいほどじーちゃんたちを
ヨイショしてくれるさ。ww
2ちゃんのような匿名板では人間の攻撃性が表に出てくるが、
実際の相手から特定される可能性が多少でもある
mixiなどでは、普通の社会のように礼儀が出てくるってことかもな。

63 :
>61 お空で出会って居るかもね JI3○○Fだ
    2mで 鹿児島はとれたが  88 

64 :
>>55だが、俺は24歳だよ。
俺の親より20歳上の人達がネットしてると思うと
凄いなぁと素直に思っただけなんだけどね・・・。
どうしても、若い俺ら世代だと、
年配者=ゲートボール、盆栽っていうイメージが強いから
PCしてる人がいるって思わないんだよね・・。
よくよく考えるとその考え方の方がおかしいんだろうけどな。

65 :
今はもうゲートボール、盆栽は流行らないんだよ。
PCの方がずっと面白いからね。
「イカす」なんて古い言葉使うから、ジジイだとオモタ、めんご。

66 :
50代の人だと、「いけてる」とか言うと
通じないかと思ったもんでつい・・

67 :
しかし、ウィークデイの朝っぱらから、こんなことしている24歳か?

68 :
歳をとってもパソコンしてもいいんじゃない
ここに来たって
節度を守れば

69 :
これから年寄りこそPC生活だろ。

70 :
現役で働いている頃は一部の人を除いてパソコンなんて七面倒臭い機械
には出来れば触りたくなかったものですよ。
 定年後ヒマだけはたっぷりあるので、頭をぼけさせないために始める人
が多いんですよね、つまり現役ばりばりの頭脳を維持している人がパソコン
に向かっているわけで、70だから盆栽、ゲートボールと昔の常識で高齢者
をくくるのは間違いなんです。人間の体は使わないところから退化が始るん
ですよ、そういえば一箇所だけあったナー、若い人わかるか、イヒヒ。

71 :
1929年生れ、当年取って78才、引退しているので、時間は十分
あちらこちらサーフィンして面白そうな板をROMしたり気が向けば書込む
パソコン歴は1984年から、当時OSは DOS V2 ベーシック上で走っているソフトも
有った、又OSはソフトに組込んで有ったりして、買った事はなかった。
OS別売で使い始めたのはWIN3.1からだった。
兎に角デバイスが高く、5MB(GBじゃありませんぞ)のHDDが20万円もした
NEC80桁のPCPR101ドットプリンターがやはり20万近くした
肝心のパソコンは2DDフロッピー2基付いて約30万CPUクロック5MH
フロッピーのアクセス音が耳をすますとトットットッと聞えたりした、隔世の感がある。

72 :
>現役で働いている頃は一部の人を除いてパソコンなんて七面倒臭い機械
  には出来れば触りたくなかったものですよ。
昔のPCは本当にめんどくさかった、そして馬鹿高かった。
今のパソコンは猿にでもできる簡単さ、そして安価、面白い。
>頭をぼけさせないために始める人
これは反対だな、便利だから、面白いから使っているのだ。
そしてガキをかまってガキ世代の事を吸収する、ひっひっひ。

73 :
>そしてガキをかまってガキ世代の事を吸収する、ひっひっひ。
これ↑いい事ね☆
若者も年配のよい知恵吸収する。


74 :
イヒヒとかひっひっひとか笑うから
若者が年配の悪痔恵を吸収するんじゃろが
フォッフォッフォッ

75 :
暇を持て余しているお年寄りの方々、大いにネットしてください。2chしてください。
インターネットを子供の遊び場にしてしまってはこの国は滅びます。

76 :
そうだよ!子供はオモテに出て、のびのび遊べ!

77 :
>>75
冷静に考えると、そうだな。
むしろ10代でネットばかりしてる方が問題だ。
ガキのうちから、人とコミュニケーションせずに
部屋で2chとかゲームしてるとロクな大人にならん。
爺さんがネットしてる方が、ボケ防止になるから健全だな。

78 :
自殺、、虐待、大量殺戮、女性差別は農耕社会になってから始まりました
天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。
遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。
B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。
農耕民族社会はA型女も不幸になります。

79 :
ホントに居たとすれば
それはそれで凄い!
ボケ防止みたいな?
パソコンから?ケータイから?
もう一度言うけど居たら居たで凄い!

80 :
居ますよ。

81 :
>>14さん(>>22)や>>71さんの発言をみれば、居ることが分かるだろ。
NECがパソコンの普及機『PC-8001』を発表したのが1979年。28年前だ。
これを45歳のサラリーマンが購入して使いはじめたとすると
その人はいま73才。いまや70代でパソコン使いの達人がいるってことだ。
おまいら 頭が高い。ひかぇい。控えぃ。
↓(国産PCの歴史)http://www.osaka-gu.ac.jp/php/oniki/noframe/jpn/lecture/gu-under/semi/semi23/98-99/stdn1998/96e0103.html

82 :
おまいら、マウスがなけりゃ何もできない
控えおろうっ!!!

83 :
私も母親(生きてれば91歳)に「アルファベットを読めるの?」と聞いて「バカニしないで」と叱られたことがあるなあ。
若い人の年寄りに対する認識はいつも同じ。

84 :
でもよ、
本当に機械音痴で、何もできない年寄りが多いのも事実。
だからって、「十把一絡げ」にすんなってこと。
ところで、そこのガキ! 「十把一絡げ」ってなんだ?

85 :
じゅうあくいちらくげ?
どんなおけけ? 痔ぃちゃん

86 :
おい、クソ餓鬼ども、俺のつくったパソコンで遊んでいるくせに生意気いうな
かいた手をあらってこい、くせーぞ。

87 :
24歳だけど、立派な大人ですよ

88 :
誰が大人じゃないと言っている?
餓鬼=こども …じゃないよ、よく勉強汁
だからクソ餓鬼と言われるんだ。
 

89 :
パピコ記念アゲ!

90 :
素敵なスレですね。自分にも爺様がいればよかったなあ。
メールのやり取りしてみたかった。

91 :
74歳正真正銘の爺様ですが、後家婆ちゃんとメールしたいなあ。
天国で楽しく暮らすほうほうの情報交換などしたいんじゃよ。

92 :
「ほうほう」なんかあるかボケ
「エノケンの孫悟空」でも見ろ!
李香蘭とメールでもしろ!

93 :
リアル84歳だけど質問ある?
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-616.html

94 :
>>93
信じられんパワフルな人

95 :
まだこのスレ続いていたのか、、、。
確か昭和42〜43年(1967、1968)頃、早川電機(現シャープ)が卓上電気計算機を
売り出した。オレンジのネオン管の計算機で、大きさは今のインクジェットプリンタ位で
あった。値段は、当時のわしの給料よりずっと高く、7万円ぐらいだったか?
うちの事務所が、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで買ったんだと思う。
で、当時は手回し式のタイガー計算機の時代だったので、その便利さには驚いたものだった。
で、計算機の横にノートを置いて、予約式で使っていた。う〜ん、懐かしい!

96 :
俺たちが仕込まれた時代は,生めよ殖やせよ国のためといわれた時代、粗製乱造の
兵隊蟻のようだったが、前の世代がぶっ壊した日本を立て直した世代でもある。
サバイバルにはめっぽう強いから石油がなくなろうと、食い物がなくなろうと屁でも
ない、このノウハウを伝えたいが暖衣飽食の若者はすぐ泣きをいれるから、本当にダメ
だな。

97 :
そうだ!
戦時中は石油なんてなかったもんな、一部軍隊の燃料には使ってたが…
石油製品(現在の衣食住全部に使われている)なんて全く無かったもんな。

98 :
うちのじいちゃんは86だけどネットしてる。メールもくれる。デジカメで写真撮ってハガキにして送ってきたりもする。それを自慢げに話すのが好きだ。
じいちゃん、ばあちゃん長生きしてね!

99 :
age shoot

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・・おまえら昨日の夕飯なに食った・・(2食目) (208)
50過ぎても自殺を考えるのか? (200)
リタイアして南の島で第二の人生 (951)
★☆次の人が質問するスレ]☆★ (563)
お世話になった俳優女優は? (350)
50代が好きな歌手 (885)
--log9.info------------------
フライトシムはPCへの拷問    (192)
グラフィックカード刺さってない奴は来るな (154)
【加工SS】ナイスなSSが撮れたら貼るスレVol.4[何でもOK] (948)
フライトシムって何が楽しいの? (146)
皆さんのベストフライトシム (129)
参考になる?【映画スレッド】 (211)
どのフライトシムがいいんですかぁ。 (119)
MSXのF−16ファイティングファルコン (188)
MSFS2K4専用マシンを組むスレ[値段限定] (292)
Microsoft SideWinder (491)
フライトシムにありがちなこと (493)
自作フライトシムをネットに公開スレ (263)
フラシム板 自治スレ (175)
【音楽】フライト中に聴く曲【MP3】 (124)
プチコプターってどう? (874)
ドキュター中松の航空力学質問コーナー (779)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所