1read 100read
2012年5月フュージョン159: 【訃報】ジョー・ザビヌル氏死去 (138) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【56周年】松岡直也〜part4〜【WESING】 (488)
【須藤・高橋】Favor of My Friends【小森・米川】 (135)
雑談スレ in フュージョン板 (130)
【曲芸】世界の手数王・ビリー・コブハム (133)
【伝説】アルディメオラAL DI MELOA【ギタリスト】 (681)
【伝説】アルディメオラAL DI MELOA【ギタリスト】 (681)

【訃報】ジョー・ザビヌル氏死去


1 :07/09/11 〜 最終レス :12/05/10
合掌
オーストリア出身の世界的なジャズ・キーボード奏者、ジョー・ザビヌル氏が11日、ウィーン
市内の病院で死去した。75歳。オーストリア通信が伝えた。
 1970年にサックス奏者のウェイン・ショーターらと「ウェザー・リポート」を結成。その後加入
したベース奏者のジャコ・パストリアスらとともに、電子楽器を用いたジャズで70、80年代に
活躍。名曲「バードランド」などのヒット曲を生んだ。
 「ジャズの帝王」マイルス・デイビスと活動したことでも知られる。
 32年、ウィーン生まれ。ウィーンでピアノを学び、ジャズの世界を目指して59年に米国へ
渡った。
 トランペット奏者のメイナード・ファーガソン、アルトサックス奏者のキャノンボール・アダレイ
などのバンドに参加。「マーシー・マーシー・マーシー」などのヒットを飛ばした。
 「ウェザー・リポート」解散後も活発な活動を続け、たびたび来日した。
ソース:スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20070911079.html
The Official Website Of Joe Zawinul
http://www.zawinulmusic.com/

2 :
75歳か…ミュージシャンにしては長生きだったかもしれんが… ヘビーウェザー聴くか。 合掌

3 :
残念です。冥福を祈ります。

4 :
帽子にヒゲの爺さん、逝ったか……
ブラックマーケットでも聴こう

5 :
もう一度、生で見たかった
ご冥福をお祈りします
合掌

6 :
また巨星が…
合掌

7 :
あるメーカーの業界向けデモ演奏で招いたとき、酒が足りないとかブー
たれて直前まで飲みまくり、ベロベロでステージへ。テメー、これだけ
でひでぇ演奏したらどうしてくれようと、スタッフが見守る?中、それ
はそれは凄まじくも素晴らしい演奏を繰り広げ、スタッフはひれ伏すば
かりだったとか。
下手くそなバードランドやったなぁ、ご冥福をお祈りいたします。

8 :
まあ、Jacoに比べれば天寿を全うしたと言うべきか・・・

9 :
おやすみジョー

10 :
・゜・(ノД`;)・゜・

11 :
おいおい雑誌の表紙になったりしてたから
まだまだ元気なんだと安心してたら・・・
(´;ω;`)はぁ・・・

12 :
いま、泣きながら「マイ・ピープル」聴いてるよ・・・

13 :
去年の8月のBN、聴きに行く事ができてよかった。
Z.SYNDICATE聴きながら酒でも飲むか。。

14 :
うわああああああああああああああああああああああああああ!!!!!

15 :
ブレッカーに続いて「我々の世代の巨匠」がまた逝ってしまった。
どうか安らかに。

16 :
SANSPO見てかけつけました。
残念ですねー

17 :
・゜・(ノД`;)・゜・

18 :
>>7
酒に強い自分を誇示するようなところがあったといいますね。
WRでは、ウェインと二人でかなり酒を飲んでからステージに上がったらしい。
ジャコの飲酒癖は、その「男らしさw」に引き摺られたところがあるとか。

19 :
20年位前かな、読売ホール(笑点の中継やる所)でソロを見た時、中番でいきなり
PAの故障で音が出なくなったが何食わぬ顔でモニターの音だけで最後まで
乗り切ってしまった。一緒に行った奴は単なる演出だと思ってたらしいが
さすがプロだと思った。
合掌。

20 :

もうあれから30年かよ。
さよなら、バードランド♪
ジャコによろしくな。

21 :
いつもいいベーシストを発掘してたイメージ
今後、彼に見出されるベーシストがいなくなるのが残念
安らかにおやすみ下さい

22 :
え?
あれだろ?死んだふりして復活コンサートとかだろ?
なぁおい?爺さん、あんたを失ったら何を糧に…………………
゚・(ノД`)・゚・

23 :
べーべべ べべー ベーんべーん ぶべら
 べーべべ べべー ベーん べー やろれら
べーべべ べべー ベーんべーん ぶべら
 べーべべ べべー ベーぽよどよるれら
・゜・(ノД`;)・゜・

24 :
(つД`)゜。・ ゜
つい最近までワールドツアーよく聴いてた
むこうでジャコとまた一緒にやってるのかな

25 :
>>24
マジレスすると、「あの世」なんて無いのだよ。

26 :
先生怒らないから>>25の上靴隠した者、正直に言いなさい

27 :
ラジオで珍しくバードランドかかったと思ったら案の定・・・

28 :
>>19
昔はシンセの不調→演奏中に調整も定番だったけど、
ここんところはなかったね。

29 :
俺も今、J-WAVEでバードランドがかかって知った。

30 :
取りあえず今朝知って覗いてみたけど
あまりにもレス少なくて驚いた。

31 :
(T^T)

32 :
俺は、よみうりランドの野外ホールで見たな。プロセッション発売直後の頃。

33 :
今年来日したばっかりだろ・・・

34 :
いちばん印象に残っているアルバムは、「Mysterious Traveller」だな。
Nubian Sundanceで、明らかに違う地平に出たぞ、という気がした。
次のAmerican Tangoのイントロは切ないし、ショーターとのデュオ曲Blackthorn Roseは美しすぎる。

35 :
合掌

36 :
2枚目のアルバムのUnknown Soldierが好きだ。
こんな日に安倍辞めなくても…

37 :
Unknown Soldierは、ドカン、バシャンのパーカッションが気持ちよい。

38 :
いくら過疎のフュージョン板でも1日経っても
これだけしかレスつかないのな・・
青木智仁が死んだ時の方がまだ付いてた。
角松周辺とか樫スクみたいなジャパフュー聴く連中にとって
ザヴィヌルって誰みたいな感覚なのかな?
フュージョンの歴史上前述の連中なんて足元にも及ばない位
重要な人物なのに・・

39 :
今知ったよ・・・安部辞任なんて吹っ飛んぢまうね
最近はなぜか書店でよく見ていたので(あれ売れてねえだろな)元気だと思ってたんだが・・・
ご冥福お祈りいたします 久しぶりにオマーハキムとの掛け合い漫才でも見るか

40 :
雑誌って確かZとかいう壮年向け雑誌でしょ。爺とかけた。
見た目元気そうだったのに皮膚癌だったのか…ご冥福をお祈りします

41 :
>>38
だよね。俺も同じように思ったよ…
WR時代をリアルに聴けて良かった。合掌。

42 :
Boogie Woogie Waltz
スコアのエンディング近くの部分を見て、ショーターは驚いた。
「ジョー。ブレスをするところがないね」
ザビヌルは、ブレス抜きで、一気に吹いてくれ、と注文をつけた。
その日から、ショーターは水泳を始めた。肺活量を倍増しておかないと、Boogie Woogie Waltzの
レコーディング中に窒息死してしまうと思ったのだ。
(あるいは、この男は、俺に殺意を抱いているのではないか?)
ショーターは、そんな疑いをもった自分を恥じた。
(友情を信じよう)
でも、一気に吹ききることはできなかった。今でもその痕跡は、「スウィートナイター」に残されている。

43 :
Mr. Gone になってしまった。
今公式サイトとか、Zの表紙群とかを見てきたんだけど、おっちゃんほんといい顔してる…
自分も年とったらこうなりたいという位いい笑顔してやがる。
性格に少し難がある人だったけどやはりいい音楽を楽しんで演ってたからこそなんだろうなと思う。

44 :
中学生の時初めて行ったコンサートがウェザーリポートでした
FMのライブもよくエアチェックしていました
ありがとうございました
合掌

45 :
>>38
単純に過疎板だからじゃないかな
今年の来日、観といて良かった
あれが見納になるとは…

46 :
いきなりこんなタイプの雑誌に?と思ったけど
あのオッサン向け雑誌でのインタビューは日本のファンへの遺言だったんだなぁ
あの雑誌の企画をした人はいい仕事をした

47 :
べ〜ン、べ〜ン、べ〜ン。
べ〜ン、べ〜ン、べべ〜ン。
べ〜ン、べ〜ン、べ〜ン。
ベ〜ン、ベ〜ン、べべ〜ン。
テ〜テテテ,テ〜テ,テ〜〜テッ,テッテ
テ〜〜テッ,テッテッテッテ〜〜。
テ〜テテテ,テ〜テ,テ〜〜テッ,テッテ
テ〜〜テッ,テッテッテッテ〜〜。

48 :
ニュー速には立たなかったの?
首相辞任がなければマスコミももっと大きく扱ってたかも
慎んでご冥福をお祈りいたします

49 :
本当に素晴らしい音楽をありがとう。
やはり天国でも演奏なさるのでしょう。そして奥様と再会ですね。
お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。

50 :
また1人、マイルスに召喚されてしまった。

51 :
>>47
アルバム "8:30" のDisk2一曲目だね。
20年くらい前に買った中古CDを引っ張り出して、
今ビールを飲みながら聴いてる。
ジャコのスキャットが心地良い♪

52 :
Man In A Green Sharts
Black Market
Birdland
Carnavalito
All About Simon
底抜けに明るい曲を書く人だったな。

53 :
>>52
どの曲も愛してる……
でもバラ−ドも美しい人だったなぁ。
今、The Searchの短い語りを聞いて泣きそうになってる。。。

54 :
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
             (-人-)

55 :
確かに明るい感じの曲が多い。
バードランドか・・・
スローな「A Remark You Made」が好きだ。
いい作曲家だったな。

56 :
おれは おれはぁぁ
DREAM CLOCK が ほんとにほんとに 好きなんよ
全ての音楽の中でベスト十に入るほど好きで好きで
未だに聴いていたんよMDに落としての。。。。
作曲がザビヌルとは知らずにの。。。。
あんなに優しい曲はない。。。。

57 :
(ぴー ピョー)
(アォッ アォッ アォッ ウホッ アォッ)
ステテテ ステテテ ステテテ ステテテ
べーっべ べーべ べー べ べばべ(ウォー)
べーっべ べべー べー べ ぷぱび

58 :
俺は、ジョーに、俺の屁は4オクターブの音階を奏でるし、10分以上こき続けても脳震盪を起こす
ことはないと言った。ジョーは、あとで楽屋に来て、何か演奏してみろと言ったよ。
フィラデルフィアのコンサート・ホールだったかな、よく覚えていない。
いま思うと、あれがオーディションのようなものだったんだな。
俺がジョーにデモ・テープを送ったと雑誌に書いてあったが、それは違うんだ。
楽屋には、ジョーとウェインがいた。俺は、チャーリー・パーカーの「ドナ・リー」をこいた。
ジョーは、俺の演奏が始まると、すぐに立ち上がり、換気扇のスイッチを押したね。
3コーラスこいたんだが、二人とも驚いていたよ。
「たいしたもんだ。でも、失敗して実が出たことはないのか?」
「大丈夫だ。の替えは、いつも3枚用意している」
「OK、ジャコ。お前のアコ屁が素晴らしいのはよくわかった。次はエレ屁をこいてみてくれ」
いまのはエレ屁だと言ったら、ジョーは驚いていたね。彼は、俺の肛門がフレットレスなのを知らなかったんだ。

59 :
長い
俺の肛門がフレットレスまで読んだ

60 :
↑wwww







・・・

・゜・(ノД`;)・゜・

61 :
>>48
依頼して立ててもらったよ
よくある「・・で、誰?」のレスが殆どないスレになってた

62 :
こんな歳だったとは知らなかった。

63 :
現在の音楽を作ったという意味で間違いなく音楽の歴史に残る。
彼と一緒に音楽活動をする事で、新たな力をみせたミュージッシャンは
相当な数に登るだろう。
ウェザーリポートでの成果があまりにも大きかったために、解散後の活動が
どうしてもウェザーリポート時代の物と比べられて、矮小化されているが、
本質は何も変わっていなかったと思う。
70年代は、遠くなったんだな。

64 :
『幻祭夜話』を聴く
アナログB面
ジャケット中心にご尊顔が

65 :
最後のBrown Streetは奇しくも遺作となってしまったが、
錚々たる演奏で素晴らしい出来だ。

66 :
巨匠が次々とこの世を去ってしまうな

67 :
>>66 他は誰?

68 :
カールゴッチ、トーアカマタ

69 :
すかす も、このぐらいの反響か
なんつー マイナーなジャンルなんだ
いいのか?ザブヌル?る場合じゃねーかも

70 :
マックスローチよりは反響大きいぞ

71 :
>>69
ザヴィヌルはもう仕事をやりつくした人って認識もあるからだろ。
WR以降もシンジケートを倒れる直前までやって、ほんと大往生だ。
音楽家の理想の人生なんじゃないか?

72 :
なるほど、確かにそれもそうか。
ブレッカーはまだこれからって感じだったからな…。
とはいえ、ザヴィヌルにもマダ期待していたわけで、本当に残念というか。
寂しい限りだ。
どうでもいいが、>>69のIDがバップ

73 :
ハイバップBTイカスw

74 :
お前のしるし(誤訳)
これほど美しい音楽を他に知らない…

75 :
>>74
この曲ぐらい真似された曲はない。

76 :
よみうりランド オープンシアターイーストが最後なの?

77 :
>>74
これほど酷い誤訳があっただろうか?

78 :
>>77
つ[ユーライアヒープ]
つ[ハンソン]
つ[カーカス]

79 :
あ、面白邦訳じゃなくて誤訳か

80 :
>>38
>>41
同意。折れは彼の訃報をこの板で知った。
折れに情報収集力がないといえばそれまでだが、彼の功績を考えるともっと扱
いが大きくて良いはず。中には未だアップされていないメディアさえある。
寂し過ぎる。

81 :
ミロスラフ・ヴィトウスってまだ生きているの?
ジョーとは和解したのかな?

82 :
>>75
真似した方はありがちなフュージョンでつまんないんだけど、この曲ばかりは、飽きないね。
このアルバムあたりまでは、ピアノも使われることが多かったから、色彩的にも豊穣な感じがする。

83 :
2chに書き込む言葉が見つからないのなんて初めてだ・・

84 :
スイングジャーナル9月号(8月発売)でジョーに関する
コラムがあった。同雑誌に彼が入院している情報もあった。
韓国の漫画家のテーマもこのところウェザーリポートと
ジョーザヴィヌルだったし。
チック、ハービー、キースより年輩だから仕方ないのだろうが、
最近までエネルギー感があった印象だ。

85 :
>>81
つい最近ECMからアルバム出したばかり。

86 :
まじかああああああああああああ!!!
今知ったぞぃ!!!
残念だ、マジで。
合掌(-人-。)

87 :
俺も今知った。

88 :
今This Is Thisに針落として盤面の埃取れてねえなとか思ってるときにここで知った
冥福を祈る

89 :
雑誌の表紙にあのセンスのかけらもないださい帽子被って出てて、
元気だなと思ってたのに…。
なんてことだよ。あぁ

90 :
>>89
おいおい……仮にもファッション誌だぜ? センスのかけらもない
のはお前じゃないかと思うんだが

91 :
>>79
そういや実際はどんな意味なん?

92 :
こんな今だからこそ
あえて70~80年代のフュージョンをするバカが必要da
いないか・・・

93 :
多分、一番最近の映像だと思われ↓
http://www.youtube.com/watch?v=OHhyn76Ft1w
The Zawinul Syndicate - Badia/BW Waltz - Lugano - 2007.07.07

94 :
>>89
おまえの言いたいことはよくわかってる。
あのださい帽子がたまらなく良いんだよな。

95 :
爺はあの帽子が脱げたために亡くなったのかもしれん

96 :
伊東たけしも、やばいな

97 :
ジャコの曲だけどThree Views Of A Secretも好きだった。

98 :
ジョーザビヌルが死んだとジョーザビヌルのことを知らない上司に言ったら
どんな曲あるのと尋ねてきたから口笛で「バードランド」と「マーシー・
マーシー・マーシー」を即興で吹いた。
そしたら「バードランド」は知らないけど「マーシー・マーシー・マーシー」の
方は聴いたことがあるといってた。
やっぱ「マーシー・マーシー・マーシー」の方が有名なのかね?

99 :
世代によりけり。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【迫力】上原ひろみ【芸】 (650)
【期待の新人】安達久美【女性ギタリスト】 (509)
【カシオペア】Casiopea part 48 (517)
【須藤・高橋】Favor of My Friends【小森・米川】 (135)
■フュージョン(仮)@2ch掲示板 (107)
日本のインストバンド=サンガツ (120)
--log9.info------------------
★☆★ KEIRIN.JPストリーム ★☆★ (719)
全日本プロ選手権自転車競技大会記念ケイリン Part5 (497)
【平塚の逃げ屋】松坂洋平【28歳、只今確変中】 (168)
【飛天ちゃん】奈良競輪場【特観なし】 (766)
競輪学校在校1位の今 (205)
【擁護番組】 深谷知広 14 【愛知96期】 (806)
【91期 三重】柴崎 淳【中部のパシリ】 (260)
【食卓公開】村本大輔スレ vol2【股間も公開】 (624)
千葉の競輪選手について (256)
【直球】  松谷秀幸  【ど真ん中】 (200)
徹底先行の選手を徹底的に応援するスレ (471)
  坂本英一が3着をとったらageるスレ   (397)
並び予想リクエスト5 >>2>>3まで見よ (367)
【小倉】 藤元リサ (394)
稲垣裕之は魂の走りを継承する男 (559)
【餃子】宇都宮競輪場3【レモン牛】 (830)
--log55.com------------------
【悲報】66歳のネトウヨ男性、中学生に「不貞朝鮮人!」と匿名で書き込み→侮辱罪で罰金刑
岡田晴恵“アラ還”セクシーグラビア争奪戦!Fカップ爆乳を披露か
金正恩の妹「韓国と決別する時が来た」 軍事的措置を示唆
【動画】中国でタンクローリーが大爆発!19人死亡170人以上が重症
【酷すぎワロタw】 息子「パパー!事故っちゃった助けて><;」 父「息子よ!今助けに行くぞ!」 →
【副題まま】ネトウヨの尻馬に乗って騒ぐ議員【丸山穂高・音喜多駿・小野田紀美】
「2ちゃんねる」を脅威に感じた電通、2000年頃から自演書き込みをして印象操作を行なっていた
中国メディア警戒「米中新冷戦の行方を決めるのは軍事大国・日本だ」